2009年11月29日
子供たちは我慢 我慢できない大人??まんのう公園
今日の撮影は そう感じました。
でも その前に風・・・なんで 吹くの??マジに邪魔です!!
今日はゲートの方角から・・・
まんのう公園のイルミネーションの花 シャボン玉には いい風と思うけど
ちょっと 強すぎ!!
政府の財政の判定じゃないけど・・・不完全燃焼!再撮影ですわ・・・


シャボン玉♪
子供たちに大人気

やっぱりいつものように ふうせん欲しい・・と
その時の答え方は・・僕1人にあげると みんな我慢しないといけないでしょ~
だから 今はみんな 公平に我慢やで~ と・・
みんな 納得 我慢・・みんな 良い子です^^
お客様が今日のように沢山居ると 1人にあげちゃうと みんな欲しい・・となるから
そんな中でも 四国村の時のように 帰り際なら チャンスもあったりして・・と


反面 我慢しない大人
自分の撮影を見たことのある皆様は知っていると思いますが
普通カメラに使う三脚 風船の固定用に(風のある日)
それに懐中電灯で風船を照らして撮っているのですが・・
ま~見ると どう見ても公園の準備した物では無いと 思うのですが
自分が撮影中に真横で堂々と三脚を置いて撮影を始める大人
どう見ても風船を撮ってるのは間違いなし
断りもなく・・・・
注意しました!!この場合は
遠くから撮られてしまうのは 目立つから 仕方がないことですが
真横で堂々とやられるのは 限度を越えてますから!!
これは自分が準備した物 撮るのはかまわないけど 一言 言うべきではないですか??と
けっこう いい年をした大人
そして カメラマンとして撮影に来られてる方に 意外と多いのですよ・・
子供さんは みんな 我慢しているのに・・
残念というか 常識を忘れているのでは??と
そういうと 逆に
あんなの持って来て!と 過去にはありましたが
その前に自分自身 見直すべきかと・・それに あの広いまんのう公園でしたら
わざわざ 自分の横に来なくても撮れると思うのですがね~
ただ・・自分の場合は 風・・風の弱い所を探しに探して
撮ってるから・・いる場所 風の弱いところに・・これは 大変です・・

最後の一枚
これもシャボン玉
実は これは 自前です^^
四国のあかり展でライブの時に飛ばしたのと同じ方法で
まんのう公園で飛ばしているところでも 自前も便乗したけど
残念ながら・・失敗
ですが シャボン玉の風景での撮影の原点は ここですから
いわゆる聖地ですから・・
次は風の無い日に絶対に成功するんだ~~と

ドラ夢くん 今年もファンタジーありがとうございました^^
まだまだ まんのう公園のイルミネーションは 始まったばかり
確か1月3日まで
すごく綺麗ですから 見る価値ありますよ~
自分は まだ 不完全燃焼ですから また 行きます!!

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
でも その前に風・・・なんで 吹くの??マジに邪魔です!!
今日はゲートの方角から・・・
まんのう公園のイルミネーションの花 シャボン玉には いい風と思うけど
ちょっと 強すぎ!!
政府の財政の判定じゃないけど・・・不完全燃焼!再撮影ですわ・・・


シャボン玉♪
子供たちに大人気

やっぱりいつものように ふうせん欲しい・・と
その時の答え方は・・僕1人にあげると みんな我慢しないといけないでしょ~
だから 今はみんな 公平に我慢やで~ と・・
みんな 納得 我慢・・みんな 良い子です^^
お客様が今日のように沢山居ると 1人にあげちゃうと みんな欲しい・・となるから
そんな中でも 四国村の時のように 帰り際なら チャンスもあったりして・・と


反面 我慢しない大人
自分の撮影を見たことのある皆様は知っていると思いますが
普通カメラに使う三脚 風船の固定用に(風のある日)
それに懐中電灯で風船を照らして撮っているのですが・・
ま~見ると どう見ても公園の準備した物では無いと 思うのですが
自分が撮影中に真横で堂々と三脚を置いて撮影を始める大人
どう見ても風船を撮ってるのは間違いなし
断りもなく・・・・
注意しました!!この場合は
遠くから撮られてしまうのは 目立つから 仕方がないことですが
真横で堂々とやられるのは 限度を越えてますから!!
これは自分が準備した物 撮るのはかまわないけど 一言 言うべきではないですか??と
けっこう いい年をした大人
そして カメラマンとして撮影に来られてる方に 意外と多いのですよ・・
子供さんは みんな 我慢しているのに・・
残念というか 常識を忘れているのでは??と
そういうと 逆に
あんなの持って来て!と 過去にはありましたが
その前に自分自身 見直すべきかと・・それに あの広いまんのう公園でしたら
わざわざ 自分の横に来なくても撮れると思うのですがね~
ただ・・自分の場合は 風・・風の弱い所を探しに探して
撮ってるから・・いる場所 風の弱いところに・・これは 大変です・・

最後の一枚
これもシャボン玉
実は これは 自前です^^
四国のあかり展でライブの時に飛ばしたのと同じ方法で
まんのう公園で飛ばしているところでも 自前も便乗したけど
残念ながら・・失敗
ですが シャボン玉の風景での撮影の原点は ここですから
いわゆる聖地ですから・・
次は風の無い日に絶対に成功するんだ~~と

ドラ夢くん 今年もファンタジーありがとうございました^^
まだまだ まんのう公園のイルミネーションは 始まったばかり
確か1月3日まで
すごく綺麗ですから 見る価値ありますよ~
自分は まだ 不完全燃焼ですから また 行きます!!

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
Posted by ポンタ at 02:31│Comments(0)
│まんのう公園