2010年02月17日

春日川菜の花ロード

まだ 少し早いのですが
13日 栗林公園の撮影の後

病院へ
咳の方は ここ数日 ようやく治まりそうな気配
でも まだちょっと・・ね~

遠くに行く時間と体調で
今年は近く 地元を中心に で もっとも地元
春日川の菜の花ロード
まだ メインのところは まだまだ先になりますが
待ちきれなくて 撮影をしました。

春日川菜の花ロード
春日川菜の花ロード
後方の一番高い 山は琴南の大川山
我が家の周辺では 他に竜王山 いつも行く大滝山も見えるのですよ~

春日川菜の花ロード
春日川菜の花ロード
春日川菜の花ロード

しかし 春日川の菜の花ロードも いつも風
過去も いつも悩みながら
メインのところの菜の花が 咲いたとき 風が吹いていない日に
うまく合えばな~と

そう思います。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ!   



同じカテゴリー(自宅周辺)の記事画像
お正月 もう一つのハイライト(*^_^*)
2022年元日の一日(^_^;)YouToubeに公開
2022年初日の出
花火で・・・
地元 合子神社 宵祭り
上佐山山頂に沈む宵の明星(*^_^*)
同じカテゴリー(自宅周辺)の記事
 お正月 もう一つのハイライト(*^_^*) (2022-01-03 16:46)
 2022年元日の一日(^_^;)YouToubeに公開 (2022-01-02 13:13)
 2022年初日の出 (2022-01-01 21:05)
 花火で・・・ (2021-10-25 22:01)
 地元 合子神社 宵祭り (2021-10-10 01:03)
 上佐山山頂に沈む宵の明星(*^_^*) (2021-10-06 22:25)
この記事へのコメント
春日川の河口がご近所なんですが、
この写真は、もっと上流のほうですかね・・・?

やっぱり一番最初の写真がいいですね♪
また写真部に乗せていただけますか?
壁紙も衣替えします。
Posted by し~のし~の at 2010年02月17日 09:43
goodなフォト何時も楽しみにしています・・川島の交差点付近は・・
工事がほぼ終了?・・そうすると・・もっと、上流?

昨日は 福成寺の(綾歌町栗熊西838)にてメジロ&ひかん桜をゲット・・
飛行場の下の園芸センターの梅は今週の週末がいいかも?・・

かぴぱら みたいに スポーッタオルを巻いて?首を保護?
Posted by かぴぱら at 2010年02月17日 10:13
し~のさん

そうでしたか~僕は中流付近で
春日川は子供の時は遊び場だllたし
今は春になると この菜の花ロード  このの近くなんですよ~家は

写真 リクエストの答えて 写真部にアップしましたよ~
Posted by ポンタポンタ at 2010年02月17日 23:24
かぴぱら さん

川島は まだ工事中ですよ~
そうだ 河川の工事が終わると今度はこっちの方に・・
という事は 川沿いの菜の花が見れなくなる・・・ガ~ン!!


おお~!!いいですね~
天気いい日は 仕事しないで撮りにいきたい・・・

梅はちょうど 何処でも平野でしたら見頃ですよね~
Posted by ポンタポンタ at 2010年02月17日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
春日川菜の花ロード
    コメント(4)