2010年04月30日
上佐山 登山記
強風・・・だった天気のいい日
こんな日は 腹が立つ
自分の撮影が出来ない・・・
と いう事で時間が空いたんで 山登り

新緑の中

やや バテながら・・

約40分で 標高256m上佐山頂上へ

で 恒例の・・・


5日 大川山でもたぶん やることでしょう・・
山頂で食うおにぎり いつも以上に美味しい^^

今回は着陸する飛行機も見れました
いつも行く大滝山をバックに

さ~!!
山頂でする もっとも重要な事??
強風・・・関係なし 失敗しようが・・・
シャボン玉飛ばし



うむむ・・・強風で やはり 飛びが悪い
せっかくの青空の下 だけど この風
やはり憎い・・・
さ~次は
大川山!!前回はバテバテで シャボン玉する余裕無しでしたんで
今度は 自分の足で歩いて必ず!!
石鎚山でも できたんだから
そして やはり いい風が吹きますように~
今回の上佐山登山は
山麓の合子神社 中腹の通称 大明神さんの王佐神社 山頂の祠の三箇所で



大祓詞を読みました。
だって 地元の神社の御神体 上佐山ですから
自分の先祖 そして 過去にここの麓に住んでたみんなが
この上佐山を見て感じて 神様にしたと思うから
そして 神の山も戦国の時代は お城に・・
麓にも何箇所かお城があって
多分 故郷を守る為に・・
そう考えたら 自分の住んでるところ
ロマンがあるな~と
そう感じ 歴史にワクワクしました。
また 登ろうと思います。しかし ま~御神体の頂上でシャボン玉・・
怒られるような・・・う~ん 石鎚もそうでしたし・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
こんな日は 腹が立つ
自分の撮影が出来ない・・・
と いう事で時間が空いたんで 山登り

新緑の中

やや バテながら・・

約40分で 標高256m上佐山頂上へ

で 恒例の・・・


5日 大川山でもたぶん やることでしょう・・
山頂で食うおにぎり いつも以上に美味しい^^

今回は着陸する飛行機も見れました
いつも行く大滝山をバックに

さ~!!
山頂でする もっとも重要な事??
強風・・・関係なし 失敗しようが・・・
シャボン玉飛ばし




うむむ・・・強風で やはり 飛びが悪い
せっかくの青空の下 だけど この風
やはり憎い・・・
さ~次は
大川山!!前回はバテバテで シャボン玉する余裕無しでしたんで
今度は 自分の足で歩いて必ず!!
石鎚山でも できたんだから
そして やはり いい風が吹きますように~
今回の上佐山登山は
山麓の合子神社 中腹の通称 大明神さんの王佐神社 山頂の祠の三箇所で



大祓詞を読みました。
だって 地元の神社の御神体 上佐山ですから
自分の先祖 そして 過去にここの麓に住んでたみんなが
この上佐山を見て感じて 神様にしたと思うから
そして 神の山も戦国の時代は お城に・・
麓にも何箇所かお城があって
多分 故郷を守る為に・・
そう考えたら 自分の住んでるところ
ロマンがあるな~と
そう感じ 歴史にワクワクしました。
また 登ろうと思います。しかし ま~御神体の頂上でシャボン玉・・
怒られるような・・・う~ん 石鎚もそうでしたし・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
Posted by ポンタ at 02:57│Comments(2)
│自宅周辺
この記事へのコメント
かわいいアイテムがちょこちょこ出てくるポンタさんの写真、斬新で面白いです♪
またゆっくり寄させてもらいま~す。
またゆっくり寄させてもらいま~す。
Posted by matime at 2010年04月30日 07:57
matimeさん
アイテムだらけなんですけどね^^
まあ 普通とは違った風景ですが 楽しんでくださったらうれしいです。
これからも よろしく!!
アイテムだらけなんですけどね^^
まあ 普通とは違った風景ですが 楽しんでくださったらうれしいです。
これからも よろしく!!
Posted by ポンタ at 2010年04月30日 08:56