2010年11月26日

丸亀町 ドーム初のクリスマスツリー

23日の夜
丸亀町の壱番街ドームのクリスマスツリーが点灯されました。
新聞の記事にもなりましたしね

自分 その当日
今治から高松に帰り 早速・・

なんか 今年

遠くに出てて 帰ってきて撮影と言うパターン 多いような・・
石あかりの時も 剣山から・・四国のあかり展 高知から・・

ま~それよりも

ドームが完成して やっと クリスマスツリーが ここで見ることが出来ました。
毎年 来ているけど なんでしないの??と
不思議でした・・

そして 昨年 常磐街でシャボン玉を飛ばして・・
この場所でも・・しかし
必要最低限で そして 床の掃除をしながら・・

おかげさまで 雑巾 真っ黒
見た目 きれいでも よ~汚れとる・・

丸亀町 ドーム初のクリスマスツリー
丸亀町 ドーム初のクリスマスツリー
丸亀町 ドーム初のクリスマスツリー
丸亀町 ドーム初のクリスマスツリー

さて 今年のクリスマスバージョンの撮影は ここからスタート
次は・・やっぱ まんのう公園?それとも JR坂出駅?

両方は絶対に行きます^^

丸亀町 ドーム初のクリスマスツリー


ついでに おまけ 過去の丸亀町ドーム
2009年・・
丸亀町 ドーム初のクリスマスツリー
2008年・・
丸亀町 ドーム初のクリスマスツリー
2007年・・
丸亀町 ドーム初のクリスマスツリー

懐かしい??

今年・・待望のクリスマスツリー なんやけど
工事多過ぎ・・
ムードぶち壊し・・

個人的には オーロラドーム 4年前が最高でした

工事のタイミングというのも 難しいけど
やはり お客様を呼ぶ大切な時ですから
すこしは 考えて欲しいものです。

やっぱ ゆっくりと しみじみと見たいから・・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 
そして 12月5日月次祭が午前11時よりおこなわれます。
神楽も もちろんしますよ~



同じカテゴリー(高松中央商店街(アーケード))の記事画像
続いて 丸亀町壱番街^^
丸亀町GREEN イルミネーション^^
ことちゃんに出会った^^
丸亀町GREEN^^ クリスマスやね~
丸亀町壱番街^^
映画『紲~庵治石の味~』を 見てきました^^
同じカテゴリー(高松中央商店街(アーケード))の記事
 続いて 丸亀町壱番街^^ (2015-11-13 23:58)
 丸亀町GREEN イルミネーション^^ (2015-11-12 22:30)
 ことちゃんに出会った^^ (2014-03-31 01:48)
 丸亀町GREEN^^ クリスマスやね~ (2013-12-19 22:51)
 丸亀町壱番街^^ (2013-12-18 21:54)
 映画『紲~庵治石の味~』を 見てきました^^ (2013-08-15 23:08)
この記事へのコメント
わたしもオーロラバージョンの写真がいいなぁ、と思いました。高松駅前にもツリーできるんでしょうか?
Posted by ミックス at 2010年11月26日 09:50
ミックスさん

ドームでのオーロラバージョン
あれは すごく良かったですよ~音楽も雄大なのが流れてて
もう一度 して欲しいと思ったりします。

高松駅前・・
ね もう三年前になるでしょうか
すごく綺麗なツリーがあったのですが・・
あれから 設置されてなくて・・今年 復活してくれるといいのですがね~
Posted by ポンタポンタ at 2010年11月27日 02:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
丸亀町 ドーム初のクリスマスツリー
    コメント(2)