2010年11月27日
だからさ~・・いろいろ 栗林公園?
あの・・・
24日の栗林公園の事
風も無く この日も撮影の条件はいい日
前回よりもカメラマンの姿も倍増
自分は・・そん中でも異質
なんやけど
周りを気にしながら・・と
いつものように・・ですが
この場所

この写真を撮る為に
待ちました・・ 多くの方は 楓の島と月で撮る人気の所
自分は さらにススキと風船も・・と
ススキはライトアップされてないから 自分の灯りで・・
その前に 先に撮られてた方がいらしたので 準備をして
待ちました。
そして その方が撮り終わり
さ~自分の番・・のところに
なんと 図々しく 前に来て撮りだすカメラマン!!
正直 怒りました
ず~と待っていたのに・・モロに割り込み
そして また 撮影が長い・・
この日 風が無いから気は穏やかだったので クレームは言わなかったけど
しかし こういうのは・・・ひじょうに腹が立つ
彼の撮影中の行動は
一般のお客様に ここから撮るといいよ~と 逆に自分の撮影の位置を
教え・・その場所から お客様が撮ると 場所を移動するだろうと
ですが 動かない・・
こんなのを 今まで数多く見たけど
こんな人がいるから・・他に真面目に撮ってる皆様にも逆に悪いような印象を与えて
しまします。
そして 柵を越えて中に入るカメラマンの姿も
それについては警備の方に言ったのですが
撮影を依頼された。。とのことで
ですが そういうのは本当なの??
ゴルフで 偽者プロ写真家がいて・・というのも聞きましたけど
やはり 確認すべき事
自分
風船を持ち込んだ初年度
許可は正式に頂いたもの 警備の方にいろんなところで
注意を受けて・・というのが ありました。
それが 毎年のように撮影に行き
公園の皆様に認知されて
今のようになりました。
だから 周りの気遣いのできないカメラマンの行動は目に余ります・・。
多分 これを主張すれば
邪魔な・・風船を持って・・と 当然言われますが
ですが
人の事を言う前に 自分を見ろ!!と 言いたいのです。
栗林公園の撮影が紅葉撮影の終焉の時が
例年のことですが・・
気が悪かった



穏やかな写真
なんやけど・・気は荒れて・・
ですが そればかりでは

日暮亭のところで 出会ったカメラマンの方
なんと 昨年も自分の姿を見たと・・
その方は 広角で人気スポットの日暮亭を撮影してて
お客様が多く通り
なかなか 撮れない・・で 自分と同じく待ちばかり・・
その苦労を知ってるから
その方の邪魔にならないように 横で
そして アングルに入らないところで 自分の撮影を



いい写真を撮る為に 譲り合う精神は気持ちがいいもの
そして どんなふうに・・と会話をしながら
と その場所に 先ほどの嫌なカメラマン
やはり 周りを気にせず 真ん中に入り・・
一般の観光で来れれた方が記念撮影をしてるのは
しょうがないし それが 普通の事
やけど 周りが 観光のお客様が途切れた時に狙っているのに
中に入ると言うのは 許せないのですよね
自分だけ・・という
ただ この人だけの為に せっかくの素晴らしい
夜の公園も台無しでした。
明日は(今日)は まんのう公園のイルミネーションに行く予定ですが
そんな人が現れないことを祈るばかりです。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
そして 12月5日月次祭が午前11時よりおこなわれます。
神楽も もちろんしますよ~
24日の栗林公園の事
風も無く この日も撮影の条件はいい日
前回よりもカメラマンの姿も倍増
自分は・・そん中でも異質
なんやけど
周りを気にしながら・・と
いつものように・・ですが
この場所

この写真を撮る為に
待ちました・・ 多くの方は 楓の島と月で撮る人気の所
自分は さらにススキと風船も・・と
ススキはライトアップされてないから 自分の灯りで・・
その前に 先に撮られてた方がいらしたので 準備をして
待ちました。
そして その方が撮り終わり
さ~自分の番・・のところに
なんと 図々しく 前に来て撮りだすカメラマン!!
正直 怒りました
ず~と待っていたのに・・モロに割り込み
そして また 撮影が長い・・
この日 風が無いから気は穏やかだったので クレームは言わなかったけど
しかし こういうのは・・・ひじょうに腹が立つ
彼の撮影中の行動は
一般のお客様に ここから撮るといいよ~と 逆に自分の撮影の位置を
教え・・その場所から お客様が撮ると 場所を移動するだろうと
ですが 動かない・・
こんなのを 今まで数多く見たけど
こんな人がいるから・・他に真面目に撮ってる皆様にも逆に悪いような印象を与えて
しまします。
そして 柵を越えて中に入るカメラマンの姿も
それについては警備の方に言ったのですが
撮影を依頼された。。とのことで
ですが そういうのは本当なの??
ゴルフで 偽者プロ写真家がいて・・というのも聞きましたけど
やはり 確認すべき事
自分
風船を持ち込んだ初年度
許可は正式に頂いたもの 警備の方にいろんなところで
注意を受けて・・というのが ありました。
それが 毎年のように撮影に行き
公園の皆様に認知されて
今のようになりました。
だから 周りの気遣いのできないカメラマンの行動は目に余ります・・。
多分 これを主張すれば
邪魔な・・風船を持って・・と 当然言われますが
ですが
人の事を言う前に 自分を見ろ!!と 言いたいのです。
栗林公園の撮影が紅葉撮影の終焉の時が
例年のことですが・・
気が悪かった



穏やかな写真
なんやけど・・気は荒れて・・
ですが そればかりでは

日暮亭のところで 出会ったカメラマンの方
なんと 昨年も自分の姿を見たと・・
その方は 広角で人気スポットの日暮亭を撮影してて
お客様が多く通り
なかなか 撮れない・・で 自分と同じく待ちばかり・・
その苦労を知ってるから
その方の邪魔にならないように 横で
そして アングルに入らないところで 自分の撮影を



いい写真を撮る為に 譲り合う精神は気持ちがいいもの
そして どんなふうに・・と会話をしながら
と その場所に 先ほどの嫌なカメラマン
やはり 周りを気にせず 真ん中に入り・・
一般の観光で来れれた方が記念撮影をしてるのは
しょうがないし それが 普通の事
やけど 周りが 観光のお客様が途切れた時に狙っているのに
中に入ると言うのは 許せないのですよね
自分だけ・・という
ただ この人だけの為に せっかくの素晴らしい
夜の公園も台無しでした。
明日は(今日)は まんのう公園のイルミネーションに行く予定ですが
そんな人が現れないことを祈るばかりです。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
そして 12月5日月次祭が午前11時よりおこなわれます。
神楽も もちろんしますよ~
Posted by ポンタ at 02:17│Comments(3)
│栗林公園
この記事へのコメント
いろいろとあるんですね。お疲れさまです。割り込みとかマナー違反は本当に気が悪くなるよね。シチュエーションは違えどもミックスにもその気持ちわかります。でも、やっぱり注意できないです。
Posted by ミックス at 2010年11月27日 09:30
スミマセン。同じのを2度コメントしてしまいました。
Posted by ミックス at 2010年11月27日 09:45
ミックスさん
大丈夫ですよ~
一回のつもりが 複数になるのは よくあることなんで・・
栗林公園の割り込みは 待っていただけに 腹が立ちましたよ~
周りの空気が見えないカメラマン・・なんか 多いような気がします。
他人をやたら撮ったり・・
そうそう そう言いながら 自分も気をつけないと
いけませんね。
大丈夫ですよ~
一回のつもりが 複数になるのは よくあることなんで・・
栗林公園の割り込みは 待っていただけに 腹が立ちましたよ~
周りの空気が見えないカメラマン・・なんか 多いような気がします。
他人をやたら撮ったり・・
そうそう そう言いながら 自分も気をつけないと
いけませんね。
Posted by ポンタ
at 2010年11月28日 00:38
