2010年12月21日

まんのう公園 土曜日版

18日の まんのう公園
これまでで 一番多いお客様・・さらに カメラマンの数も
土曜日は花火ショーもあるから
何処かのフォトクラブが来ているような感じでした

自分は そんな中でもいつもと変わらずに
まんのう公園 土曜日版
お客様と会話したり
子供たちとシャボン玉を楽しんだり
時には 記念写真のお手伝いも

が 今回は・・後ろから怪しげに・・

まんのう公園 土曜日版
今日 久々にその行為に怒りました
広~い まんのう公園のイルミネーションですから
別に自分の居るところで撮らなくても他に いいところはイッパイあるし
自分より荷物が少ないから どこでも撮ることはできる
なのに なんで??
というのが・・珍しいから?

この日 団体心理というか ツリーからシャンパーンの通りにも
横一列の三脚・・シャボン玉の発生器のところでも
あそこは この日のようにお客様が多いと 正直 邪魔で迷惑

そういうのを撮るのは平日に来れば・・と 思うのですよね

で・・今回は
なんで 一言 言えないのですか??

撮られることには別に嫌とは 言わないのですが
やはり 一緒に撮らせて・・とか 言うべきと思う

ですが その訴えで 嫌な気分
も緩和 
そのフォトクラブと思われる皆さんと いろいろと
お話をしたり・・と

さて 目的の一つの花火は・・・
惨敗
まんのう公園 土曜日版

嫌な思いもしたけど
子供たちの笑顔
記念写真のお手伝いの時 自分にはデータは残らなかったけど
この日 一番のベストショットも撮れて
お母さん大喜びと
いろいろと あった土曜日でした。
まんのう公園 土曜日版

最後にコメントの返事が遅れておりますが
必ずお返事はしますので 少しお待ちを・・ 

大滝山西照神社 2011年元旦祭
まんのう公園 土曜日版
自分も神楽団の一員として舞いを奉納します。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 積雪凍結のあるときに 塩江側からの大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。

 




  


同じカテゴリー(まんのう公園)の記事画像
梅の花(*^_^*)2022.02.11
バレンタインイルミネーション(*^_^*)・・まんのう公園2014~2018
2月のカレンダー特集(*^_^*)
早春の便り・・・
1月5日誕生日まんのう公園にて・・・・
クリスマスが終わる前に・・・・
同じカテゴリー(まんのう公園)の記事
 梅の花(*^_^*)2022.02.11 (2022-02-20 21:52)
 バレンタインイルミネーション(*^_^*)・・まんのう公園2014~2018 (2022-02-15 01:30)
 2月のカレンダー特集(*^_^*) (2022-02-01 21:15)
 早春の便り・・・ (2022-01-17 22:38)
 1月5日誕生日まんのう公園にて・・・・ (2022-01-06 00:42)
 クリスマスが終わる前に・・・・ (2021-12-25 23:11)
この記事へのコメント
まんのう公園って花火もあがるんですか?でも、カップルが多そう…一人だとへこみそう。
Posted by ミックス at 2010年12月21日 22:55
ミックスさん

この週末の土曜日が花火のラストの日なんですよ~
カップル・・多い・・確かに

それにもめげずに 撮りに行っとります・・・ 
Posted by ポンタポンタ at 2010年12月21日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
まんのう公園 土曜日版
    コメント(2)