2011年02月12日
雪の高松空港
本日・・朝 目が覚めて 外を見ると・・
ぎゃ~ また 雪 ふっとる・・
昨日と違うのは 雪に風・・・
風が無ければ 早朝出撃を・・とも 思っていたのですが
それは 中止
とりあえず チョコパイ 一個 口にして
てっぱんを見て
朝一に羽田から来る 全日空機を狙うことに
8時50分過ぎごろに到着予定が やや遅れる
寒い・・・あ~寒い・・
昨日のミッフィーのジョークで 寝たら死ぬ・・それが 現実のような寒さ・・
しかし
いつもは 見ることの無い 雪の中の離陸と着陸のシーン
雪煙の中
これが迫力があって いい^0^/


この二枚 連続のような感じですが・・
一枚目が 離陸 二枚目が着陸の時
着陸が・・やはり雪の為でしょうか 少しばかり迫力が無かったから・・
このなふうに 違うシーンを合わせてみました
そして 続いてやってくる日本航空機も


同じように・・
しかし 寒い・・

冷たい強風が・・目にしみ 鼻水も出る出る・・・
本日 この場所に自分以外に 1名 同じように写真を狙っておりまして
昨日は1人 アホは自分だけ・・で 今日は無くて
しかし 自分から挨拶したのに 相手にされなかったのは・・・ウルウル・・
自然の寒さと 人の冷たさを感じ
さらにブルブル震えるのでした・・・
おまけ
サンポート1月30日に見た 雀団子に続く

フェンス一列 おしくらまんじゅう??
やっぱ・・みんな 寒いのう・・・
どうせなら 首の周りでもとまって 一緒に 温かくなりたかった・・・
あしたの 大滝山に行くのが 恐ろしい・・
多分 積雪30cm~40cmの雪の中でしょう・・・・
西照神社の月次祭は予定通りに行われます。
まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。
尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・
昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね
ぎゃ~ また 雪 ふっとる・・
昨日と違うのは 雪に風・・・
風が無ければ 早朝出撃を・・とも 思っていたのですが
それは 中止
とりあえず チョコパイ 一個 口にして
てっぱんを見て
朝一に羽田から来る 全日空機を狙うことに
8時50分過ぎごろに到着予定が やや遅れる
寒い・・・あ~寒い・・
昨日のミッフィーのジョークで 寝たら死ぬ・・それが 現実のような寒さ・・
しかし
いつもは 見ることの無い 雪の中の離陸と着陸のシーン
雪煙の中
これが迫力があって いい^0^/


この二枚 連続のような感じですが・・
一枚目が 離陸 二枚目が着陸の時
着陸が・・やはり雪の為でしょうか 少しばかり迫力が無かったから・・
このなふうに 違うシーンを合わせてみました
そして 続いてやってくる日本航空機も


同じように・・
しかし 寒い・・

冷たい強風が・・目にしみ 鼻水も出る出る・・・
本日 この場所に自分以外に 1名 同じように写真を狙っておりまして
昨日は1人 アホは自分だけ・・で 今日は無くて
しかし 自分から挨拶したのに 相手にされなかったのは・・・ウルウル・・
自然の寒さと 人の冷たさを感じ
さらにブルブル震えるのでした・・・
おまけ
サンポート1月30日に見た 雀団子に続く

フェンス一列 おしくらまんじゅう??
やっぱ・・みんな 寒いのう・・・
どうせなら 首の周りでもとまって 一緒に 温かくなりたかった・・・
あしたの 大滝山に行くのが 恐ろしい・・
多分 積雪30cm~40cmの雪の中でしょう・・・・
西照神社の月次祭は予定通りに行われます。
まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。
尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・
昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね
Posted by ポンタ at 21:46│Comments(2)
│高松空港・こどもの国・さぬき空港公園
この記事へのコメント
こんばんわ
ポンタさんの飛行機写真いつも楽しみにしてます。
僕らみたいなマニアにとっては、着陸時のエンジンがリバースモードになってるとこなんかいいですねぇ~
画像頂きました。
ありがとうございます。
ポンタさんの飛行機写真いつも楽しみにしてます。
僕らみたいなマニアにとっては、着陸時のエンジンがリバースモードになってるとこなんかいいですねぇ~
画像頂きました。
ありがとうございます。
Posted by GCらいおねる
at 2011年02月12日 22:02

GCらいおねるさん
ありがとうございます^^
雪がありますから 着陸時の逆噴射
これが 雪煙になって 迫力がいつも以上に・・
自分もこれが 撮りたかったので 今日の強風は逆に感謝です。
ありがとうございます^^
雪がありますから 着陸時の逆噴射
これが 雪煙になって 迫力がいつも以上に・・
自分もこれが 撮りたかったので 今日の強風は逆に感謝です。
Posted by ポンタ
at 2011年02月12日 22:20
