2011年04月15日
組織だらけ\(`o´)

何? (´o`)
何が できる?
理想ばかりでは 意味がない。
今は 現場を理解して 素早く 支援して 適切に判断して 実務優先
そして その実務で 被災された方の雇用とか
これでは
ね
そもそも 復興に大学教授のように 現場を知らない人を 入れるのは 無駄な事と 思います。
のんびり 提言している場合と 違うと
今も 苦しい人が多いのに 上から目線と 感じます。
ニュースや ネットで言われている事
果たして見ているのでしょうか\(`o´)
Posted by ポンタ at 20:40│Comments(2)
│その他 携帯より
この記事へのコメント
ポンタさんが代弁してくれるから少しは気持ちが晴れるけど、
今の政権、呆れ果ててもう何も言葉が出てきません・・・(ー"ー)
今の政権、呆れ果ててもう何も言葉が出てきません・・・(ー"ー)
Posted by 星の子 at 2011年04月15日 23:32
星の子さん
いや~本当にそうですよね~
政治主導という理想論ばかりで・・世間は実効性のあるビジョンを
望んでいるのですが・・・
今の政権は全く見えてませんね~
それと 報道関係は現首相のもとに結束をして・・と よく言っておりますが
自分は この人が自ら降りる事が
復興の始まりと感じます。この人の場合協力しようにも とても そんな気がしません・・多分 多くの政治家 官僚や他の組織の皆様もそう感じているのでは?と 思います。
みんなで復興の為に動きたいという 気持ちがイッパイあっても
それが 出来ない歯がゆさを強く感じます。
いや~本当にそうですよね~
政治主導という理想論ばかりで・・世間は実効性のあるビジョンを
望んでいるのですが・・・
今の政権は全く見えてませんね~
それと 報道関係は現首相のもとに結束をして・・と よく言っておりますが
自分は この人が自ら降りる事が
復興の始まりと感じます。この人の場合協力しようにも とても そんな気がしません・・多分 多くの政治家 官僚や他の組織の皆様もそう感じているのでは?と 思います。
みんなで復興の為に動きたいという 気持ちがイッパイあっても
それが 出来ない歯がゆさを強く感じます。
Posted by ポンタ
at 2011年04月16日 00:11
