2011年10月18日
見晴らしの展望台へ・・
まんのう公園の撮影
花巡りの丘での撮影を断念して 向かった先が
見晴らしの展望台 標高約270m
広い園内 まずは車で 花巡りの丘のある竜頭の丘から 自然生態園の駐車場に
移動します。
そして そこからは徒歩
トレッキングシューズに履き替えて
いざ・・山登り

まずは なだらかな山道
道沿いに・・

IMGP2036_1016 posted by (C)ぽんた

IMGP2037_1016 posted by (C)ぽんた
ですが・・道には それよりも
怪しげなキノコが・・いっぱい

IMGP2053_1016 posted by (C)ぽんた

IMGP2054_1016 posted by (C)ぽんた
緩い登り道を過ぎると・・
突然現れる 急な階段道

IMGP2039_1016 posted by (C)ぽんた
この階段
段差が一定じゃなくて だんだん 足に疲労が・・
振り返ると

IMGP2050_1016 posted by (C)ぽんた
この道 見晴らしがよければ この高さ
案外 恐怖感があったりして・・
この階段を登りきると
目的地 見晴らしの展望台に到着

IMGP2045_1016 posted by (C)ぽんた
名前の如く 見晴らしは抜群

IMGP2041_1016 posted by (C)ぽんた

IMGP2046_1016 posted by (C)ぽんた

IMGP2047_1016 posted by (C)ぽんた
見晴らしの展望台
実は松城山という名・・むかし この場所に城があった場所
だから 急な登りもあったわけで・・
そして この山頂には やっぱりありました
三角点
では 恒例の・・

IMGP2043_1016 posted by (C)ぽんた
四島三角点 名前は吉野山となっておりました。
標高は276mと記されていましたが・・276mと言えば
自宅の近くの上佐山より20mも高いのですが
駐車場のある自然生態園の標高が約200m
比高差が76mで 数値からは楽そうに感じますが・・そこは城跡
突然の急なあの階段はやはりこたえます。
でも 登りきったら この展望ですから・・・
では
強風ですけど やりますかね~これも 恒例の・・・
つづく
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
花巡りの丘での撮影を断念して 向かった先が
見晴らしの展望台 標高約270m
広い園内 まずは車で 花巡りの丘のある竜頭の丘から 自然生態園の駐車場に
移動します。
そして そこからは徒歩
トレッキングシューズに履き替えて
いざ・・山登り
まずは なだらかな山道
道沿いに・・

IMGP2036_1016 posted by (C)ぽんた

IMGP2037_1016 posted by (C)ぽんた
ですが・・道には それよりも
怪しげなキノコが・・いっぱい

IMGP2053_1016 posted by (C)ぽんた

IMGP2054_1016 posted by (C)ぽんた
緩い登り道を過ぎると・・
突然現れる 急な階段道

IMGP2039_1016 posted by (C)ぽんた
この階段
段差が一定じゃなくて だんだん 足に疲労が・・
振り返ると

IMGP2050_1016 posted by (C)ぽんた
この道 見晴らしがよければ この高さ
案外 恐怖感があったりして・・
この階段を登りきると
目的地 見晴らしの展望台に到着

IMGP2045_1016 posted by (C)ぽんた
名前の如く 見晴らしは抜群

IMGP2041_1016 posted by (C)ぽんた

IMGP2046_1016 posted by (C)ぽんた

IMGP2047_1016 posted by (C)ぽんた
見晴らしの展望台
実は松城山という名・・むかし この場所に城があった場所
だから 急な登りもあったわけで・・
そして この山頂には やっぱりありました
三角点
では 恒例の・・

IMGP2043_1016 posted by (C)ぽんた
四島三角点 名前は吉野山となっておりました。
標高は276mと記されていましたが・・276mと言えば
自宅の近くの上佐山より20mも高いのですが
駐車場のある自然生態園の標高が約200m
比高差が76mで 数値からは楽そうに感じますが・・そこは城跡
突然の急なあの階段はやはりこたえます。
でも 登りきったら この展望ですから・・・
では
強風ですけど やりますかね~これも 恒例の・・・
つづく
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
Posted by ポンタ at 02:16│Comments(0)
│まんのう公園