2012年08月18日
6年目に突入!バルーンフォトグラファー
実は・・本日
今の撮影を本格的に始めて まる5年となりました。
明日より 6年目に突入!!
いや~早いですね~時間が過ぎるのは・・と
2007年8月17日
当時 あしたさぬきの前身だったのでしょうか??
地域SNSサイト ドコイコ
そこの企画での 青空写真・・いや~青空プロジェクト・・でしたっけ
それで 写真を募集しておりまして
あの頃の自分は 撮影は主に人物でしていたのですが
それは、いつも撮れないので・・・では それに参加という形で
香川県内をうろうろと 青空を撮って いました
その時に 偶然・・・ファミリーマート坂出府中店、開店したばかりの所に
寄りまして・・・希望の方に風船をプレゼントしておりました
その時・・一瞬の閃きが!!
青空と風船・・これは いけるかも??と 思い
貰うの 本当に恥ずかしかった・・・2個貰いまして・・・
こそっと 府中湖で一枚・・
これで・・・どうせ撮るならば・・・と 思いまして
翌日の 2007年8月18日・・つまり 5年前の今日
買うのも恥ずかしかった・・・
藤塚町のバルーンショップマキシさんに行き・・
バルーンアート つまり 飾りの専用に使われるアメリカ製の風船5個を購入して・・
いや~ あの時は お店で凄く 恥ずかしかった・・
しかし・・当時は浮かぶ風船は慣れていないもの・・・
1個飛ばしてしまい・・・
そして・・もう度胸というのが あったのでしょうか??
なんと サンポートで・・撮影

い~や・・度胸・・そんなん ありません
サンポート この時期は 噴水の付近では水浴びする子供たちも
沢山いますし・・散歩の方も夕方ですので 多く居たのです
ですから・・・
撮影は わずか数分・・写真の枚数も数枚という・・
当時は続けようとも思ってなかったので デジカメも300万画層の古いデジカメで・・・
ですが これが・・結果的に さらに一眼レフでも・・と
それから 始まりました・・。
2008年の1月からは 自らヘリウムガスを使うようになり
そして

2008年12月13日まんのう公園 ウィンターファンタジー
ここでの撮影で 公園の方で準備していた しゃぼん玉自動発生器
イルミネーションと風船・しゃぼん玉の初のコラボ・・
これを きっかけに さらに しゃぼん玉も使うようになりまして・・
そして 今に至りました。
5年間 出会いもたくさんありました。
また この撮影が 再会もありました。
いいことも悪い事も・・・わき道にそれた事も・・・
でも 自分の主流の道を変えることなく ひとり 頑張ってきました。
あしたさぬきで ブログを始めて いつからか バルーンフォトグラファーと 呼ばれるようにもなりました
いや~ 良くも悪くも 続けるというのは 大変でもありましたね~本当に
撮影箇所も もう 5年で のべ1000箇所も越えておりまして・・
単純で計算すれば・・・使った風船も5000個ですか・・・いや~凄いですね~本当に
実際は 使いまわしもあったし・・シャボン玉だけの撮影など 風船を使わない時もあったので
そんなには使っていませんけど・・凄い数・・・です・・
5年前からうまくなったかどうかは わからないけど・・・
そこは B型人間ですので・・
マイペースで まだまだ 追求して 行きたいと思います。
2012年8月4日 屋島山上から夕日・風船シャボン玉
明日は 当時 撮影した場所でも行ってみようかな~??と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
今の撮影を本格的に始めて まる5年となりました。
明日より 6年目に突入!!
いや~早いですね~時間が過ぎるのは・・と
2007年8月17日
当時 あしたさぬきの前身だったのでしょうか??
地域SNSサイト ドコイコ
そこの企画での 青空写真・・いや~青空プロジェクト・・でしたっけ
それで 写真を募集しておりまして
あの頃の自分は 撮影は主に人物でしていたのですが
それは、いつも撮れないので・・・では それに参加という形で
香川県内をうろうろと 青空を撮って いました
その時に 偶然・・・ファミリーマート坂出府中店、開店したばかりの所に
寄りまして・・・希望の方に風船をプレゼントしておりました
その時・・一瞬の閃きが!!
青空と風船・・これは いけるかも??と 思い
貰うの 本当に恥ずかしかった・・・2個貰いまして・・・
こそっと 府中湖で一枚・・
これで・・・どうせ撮るならば・・・と 思いまして
翌日の 2007年8月18日・・つまり 5年前の今日
買うのも恥ずかしかった・・・
藤塚町のバルーンショップマキシさんに行き・・
バルーンアート つまり 飾りの専用に使われるアメリカ製の風船5個を購入して・・
いや~ あの時は お店で凄く 恥ずかしかった・・
しかし・・当時は浮かぶ風船は慣れていないもの・・・
1個飛ばしてしまい・・・
そして・・もう度胸というのが あったのでしょうか??
なんと サンポートで・・撮影
い~や・・度胸・・そんなん ありません
サンポート この時期は 噴水の付近では水浴びする子供たちも
沢山いますし・・散歩の方も夕方ですので 多く居たのです
ですから・・・
撮影は わずか数分・・写真の枚数も数枚という・・
当時は続けようとも思ってなかったので デジカメも300万画層の古いデジカメで・・・
ですが これが・・結果的に さらに一眼レフでも・・と
それから 始まりました・・。
2008年の1月からは 自らヘリウムガスを使うようになり
そして

2008年12月13日まんのう公園 ウィンターファンタジー
ここでの撮影で 公園の方で準備していた しゃぼん玉自動発生器
イルミネーションと風船・しゃぼん玉の初のコラボ・・
これを きっかけに さらに しゃぼん玉も使うようになりまして・・
そして 今に至りました。
5年間 出会いもたくさんありました。
また この撮影が 再会もありました。
いいことも悪い事も・・・わき道にそれた事も・・・
でも 自分の主流の道を変えることなく ひとり 頑張ってきました。
あしたさぬきで ブログを始めて いつからか バルーンフォトグラファーと 呼ばれるようにもなりました
いや~ 良くも悪くも 続けるというのは 大変でもありましたね~本当に
撮影箇所も もう 5年で のべ1000箇所も越えておりまして・・
単純で計算すれば・・・使った風船も5000個ですか・・・いや~凄いですね~本当に
実際は 使いまわしもあったし・・シャボン玉だけの撮影など 風船を使わない時もあったので
そんなには使っていませんけど・・凄い数・・・です・・
5年前からうまくなったかどうかは わからないけど・・・
そこは B型人間ですので・・
マイペースで まだまだ 追求して 行きたいと思います。
2012年8月4日 屋島山上から夕日・風船シャボン玉
明日は 当時 撮影した場所でも行ってみようかな~??と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 22:16│Comments(0)
│懐かしい事?