2012年08月27日
皆様のご意見 頂けないでしょうか??
突然ですが・・
皆様のご意見を頂きたいのです。
ブログでの コメントも なかなか 書き辛い点は承知しておりますが
昨日より 自分の記事での コメントで
たった お一人様だけのコメントで・・どうも
もっと ご意見が聞きたくなりまして・・
ひとつは 今朝に書きました 屋島の獅子の嶺巌展望台の事
ここに 展望台の手すりの付近
ちょうど 桜の木がありまして 旅館側からだと2本目の木のほぼ正面
見晴らしのいいところに ゴミ箱があります。
今年は 2度ほど撮影に夜に行きまして
いずれも 野良猫君の食事の場として 荒されておりました
さて、この場所に 必要なのでしょうか??
もう一つは 翠波高原での撮影の時の事
あるカメラマンさんが コスモスの花を 萎れた花ですが
勝手に ちぎっておりました。
こういうのは どう思いますか??
自分もその場所に居て そういうのは一切しないで撮っています。
ま~お花は違うけど 比べる対象として ひまわりでしたら・・頭のうつむいたひまわりを
勝手に 切り飛ばしているのと 同じ行動だとも思います。
比べる対象があまりにも違いますが・・・でも その行為は同じような気がしますけど・・・
人 それぞれ 意見があるのは当然の事
ですけど・・返答に 自分の意見だけでなく
広く聞いてみたいと 思いまして
今回の ブログ記事としました。
なかなか 返答は難しいと思いますが・・・もちろん 匿名でもOKですから
申し訳ありませんが よろしくお願いします。
皆様のご意見を頂きたいのです。
ブログでの コメントも なかなか 書き辛い点は承知しておりますが
昨日より 自分の記事での コメントで
たった お一人様だけのコメントで・・どうも
もっと ご意見が聞きたくなりまして・・
ひとつは 今朝に書きました 屋島の獅子の嶺巌展望台の事
ここに 展望台の手すりの付近
ちょうど 桜の木がありまして 旅館側からだと2本目の木のほぼ正面
見晴らしのいいところに ゴミ箱があります。
今年は 2度ほど撮影に夜に行きまして
いずれも 野良猫君の食事の場として 荒されておりました
さて、この場所に 必要なのでしょうか??
もう一つは 翠波高原での撮影の時の事
あるカメラマンさんが コスモスの花を 萎れた花ですが
勝手に ちぎっておりました。
こういうのは どう思いますか??
自分もその場所に居て そういうのは一切しないで撮っています。
ま~お花は違うけど 比べる対象として ひまわりでしたら・・頭のうつむいたひまわりを
勝手に 切り飛ばしているのと 同じ行動だとも思います。
比べる対象があまりにも違いますが・・・でも その行為は同じような気がしますけど・・・
人 それぞれ 意見があるのは当然の事
ですけど・・返答に 自分の意見だけでなく
広く聞いてみたいと 思いまして
今回の ブログ記事としました。
なかなか 返答は難しいと思いますが・・・もちろん 匿名でもOKですから
申し訳ありませんが よろしくお願いします。
Posted by ポンタ at 20:57│Comments(2)
│その他 携帯より
この記事へのコメント
思い切ってコメントしてみます。
いつもポンタさんのブログを楽しく拝見しています。なので尚更ポンタさんの正義感から発せられる意見だとよく分かります。
ただ、不特定多数の方が出入りするWeb上で批判的な考えを書く前に管理事務所なりの関係者の意見も知りたいとは思いませんか?ポンタさんの意見だけではあまりに一方的すぎて関係者が気の毒な気がします。
ゴミ箱を猫が荒らしていることに関して関係者がどう思っているのか…?改善したいなら一番に聞くべきです。
あと、気に障ったら申し訳ないのですが、たまに出てくる新聞記事の画像ですが、ブログにアップしたら著作権侵害になりませんか?新聞記事には著作権があるはずです。いくら個人のブログとはいえ、禁止されている行為かと思います。
いつもハラハラして見ています。
悪意はないとはいえ、知らずに法律にふれる行為や人を不快にさせることは誰もがやってしまうことです。
無知では許されないことも多々あります。
そういうことを踏まえても萎えたコスモスをちぎるカメラマンは悪意からの行為とは考えにくいし多年草の花でもなければ誰かの私有地でもないので問題ない気がします。
キレイな花や蕾をちぎっていたなら話は別ですが‥
いろいろな場でイヤな想いも多く経験されているようなので思うところも多々あるようですが、書かれた方はポンタさんのブログを見てる方とは限らないので知らない場所で一方的なことを書かれて反論できないという点でフェアーじゃないなぁ~と感じています。もし私だったらイヤですもの。
どこかでポンタさんに会うと後で悪口を書かれてないかチェックしそう(..;)
ポンタさんのブログを愛読しつつ、最近感じていたことを述べてみました。
すみません、匿名で。
長文失礼しました。
いつもポンタさんのブログを楽しく拝見しています。なので尚更ポンタさんの正義感から発せられる意見だとよく分かります。
ただ、不特定多数の方が出入りするWeb上で批判的な考えを書く前に管理事務所なりの関係者の意見も知りたいとは思いませんか?ポンタさんの意見だけではあまりに一方的すぎて関係者が気の毒な気がします。
ゴミ箱を猫が荒らしていることに関して関係者がどう思っているのか…?改善したいなら一番に聞くべきです。
あと、気に障ったら申し訳ないのですが、たまに出てくる新聞記事の画像ですが、ブログにアップしたら著作権侵害になりませんか?新聞記事には著作権があるはずです。いくら個人のブログとはいえ、禁止されている行為かと思います。
いつもハラハラして見ています。
悪意はないとはいえ、知らずに法律にふれる行為や人を不快にさせることは誰もがやってしまうことです。
無知では許されないことも多々あります。
そういうことを踏まえても萎えたコスモスをちぎるカメラマンは悪意からの行為とは考えにくいし多年草の花でもなければ誰かの私有地でもないので問題ない気がします。
キレイな花や蕾をちぎっていたなら話は別ですが‥
いろいろな場でイヤな想いも多く経験されているようなので思うところも多々あるようですが、書かれた方はポンタさんのブログを見てる方とは限らないので知らない場所で一方的なことを書かれて反論できないという点でフェアーじゃないなぁ~と感じています。もし私だったらイヤですもの。
どこかでポンタさんに会うと後で悪口を書かれてないかチェックしそう(..;)
ポンタさんのブログを愛読しつつ、最近感じていたことを述べてみました。
すみません、匿名で。
長文失礼しました。
Posted by kagawaの匿名 at 2012年08月28日 00:38
kagawaの匿名さま
貴重な意見 そして たぶん時間も掛けて頂いてるとおもうと 感謝の気持ちでイッパイです。
屋島のゴミ箱の事
コレを書いた理由は まずは知って欲しいこと・・それと もう一つには
これは 直接に関係者ともお話すればいいのですが
こういう 意見があるのを見てくれたらな~という希望的な考えで書きました。
ここ あしたさぬきでは 屋島の案内のボランティア様も居る事も承知しているから・・・です。
それと この撮影では実際 関係の方ともお話する機会が
イッパイありまして・・その時に意見を言ったりもしているのですが・・
残念ながら 獅子の霊巌の場では まだ お会いする機会がありません・・・
翠波高原の事
残念ながら あそこも土地の所有者は居ます。
これは 本職の職業柄 その土地に入る場合 実際 許可をもらったりしているので・・・
つまり・・綺麗 汚い・・の 問題ではなくて その物自体が その土地の
所有者 あるいは管理者の物になるので 勝手にする行為に問題ありなのです。例えば 自分の撮影で言えば
その場に持ち込み・・・それをするだけでも 許可が必要になると いう事なのですよね~
いろいろ 難しい事
考えたらイッパイで・・ですが 意見は ブログですから
どうしても 一方的になります。
今回 こういう形にしたのは 記事にコメントを頂いて
お互い一方的な意見だな~と感じまして
他の方の意見は どうだろか??と 思いで書いて見ました・・・
新聞記事の・・
雑誌記事の写真や新聞記事の写真・・は 個人の企業の所有物ですから・・
これは 会社内でも自分では無いけど それを聞いた事があります。
これについては 改めないといけないと思うのですが・・・
記事に つい 感情的になりまして・・・
ただ・・・著作権で言えば 自分の身近な存在では
肖像権というものが ありまして・・これについては
自分の撮影中 現場で感じたことは それを無視した盗撮的な場面を
数多く見ましたし・・現実 この前のサンポートの撮影時には
自分自身の所有するものが 勝手に・・というのもありました。
新聞の記事もそうですが・・気がつかないうちに自分を含んで多くの方も
知らないうちに・・というのが 多々あると思うのですよね~
いろいろ 考えたら考えるほど 難しい・・と 痛感しております。
でも 貴重な時間をさいていただき ありがとうございました。
貴重な意見 そして たぶん時間も掛けて頂いてるとおもうと 感謝の気持ちでイッパイです。
屋島のゴミ箱の事
コレを書いた理由は まずは知って欲しいこと・・それと もう一つには
これは 直接に関係者ともお話すればいいのですが
こういう 意見があるのを見てくれたらな~という希望的な考えで書きました。
ここ あしたさぬきでは 屋島の案内のボランティア様も居る事も承知しているから・・・です。
それと この撮影では実際 関係の方ともお話する機会が
イッパイありまして・・その時に意見を言ったりもしているのですが・・
残念ながら 獅子の霊巌の場では まだ お会いする機会がありません・・・
翠波高原の事
残念ながら あそこも土地の所有者は居ます。
これは 本職の職業柄 その土地に入る場合 実際 許可をもらったりしているので・・・
つまり・・綺麗 汚い・・の 問題ではなくて その物自体が その土地の
所有者 あるいは管理者の物になるので 勝手にする行為に問題ありなのです。例えば 自分の撮影で言えば
その場に持ち込み・・・それをするだけでも 許可が必要になると いう事なのですよね~
いろいろ 難しい事
考えたらイッパイで・・ですが 意見は ブログですから
どうしても 一方的になります。
今回 こういう形にしたのは 記事にコメントを頂いて
お互い一方的な意見だな~と感じまして
他の方の意見は どうだろか??と 思いで書いて見ました・・・
新聞記事の・・
雑誌記事の写真や新聞記事の写真・・は 個人の企業の所有物ですから・・
これは 会社内でも自分では無いけど それを聞いた事があります。
これについては 改めないといけないと思うのですが・・・
記事に つい 感情的になりまして・・・
ただ・・・著作権で言えば 自分の身近な存在では
肖像権というものが ありまして・・これについては
自分の撮影中 現場で感じたことは それを無視した盗撮的な場面を
数多く見ましたし・・現実 この前のサンポートの撮影時には
自分自身の所有するものが 勝手に・・というのもありました。
新聞の記事もそうですが・・気がつかないうちに自分を含んで多くの方も
知らないうちに・・というのが 多々あると思うのですよね~
いろいろ 考えたら考えるほど 難しい・・と 痛感しております。
でも 貴重な時間をさいていただき ありがとうございました。
Posted by ポンタ
at 2012年08月28日 04:14
