2012年11月12日
11月10日は大川山ウォークでした^^
もう何度目になるのでしょうか・・
9月に竜王山登山のイベントに定員の壁に阻まれ
参加できなかった事
それと・・名物おっさんが 来てない・・という事も 後で知りました
なんで・・いや~ もう大川山は常連ですから
今回も参加・・定員オーバーになる前に・・早々と
今回も
大川山キャンプ場の管理人さん
香川県の職員さんや エピアみかどの職員さんが案内
まずは 8時集合のの琴南公民館で点呼

IMGP3211_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3213_1110 posted by (C)ぽんた
おお~
久しぶり・・かもめさんの姿も^^
朝 他の皆様とも もう何度も顔を合わせているから
久しぶりの再会と それと 前回の竜王山の時 なんで来んかったん??と
今回も一人参加ですが ここに来れば 仲間もたくさんです。

IMGP3214_1110 posted by (C)ぽんた
さ~山登り^^
天気も好し!! 最高の登山日和
え~
前回 春の大川山ウォークのときは 先頭からかなり送れて 後ろから2番目を
歩いていたのですが・・
今回は 違います^^

IMGP3215_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3216_1110 posted by (C)ぽんた
体調いい!!いえいえ
夏場 仕事で嫌になるほどの大荷物を持って
毎日 山に登り仕事をしてたもんですから
ほぼ空荷・・ですから
足取りも軽い
皆さんに言われました
この前と全然 違うと・・
ま~ 動いていたら 意外と体もなじむ・・ということが
よくわかりました

IMGP3217_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3218_1110 posted by (C)ぽんた
それと 何度も歩いた道ですから
どこが しんどいとかも わかるというのも 好材料かと
今回は スローペースには 体がもたん・・という感じで
早めのペースで・・あの山道の階段は 自分もきついから
体調のいいときは 一気に通過したいもので・・と

IMGP3221_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3222_1110 posted by (C)ぽんた
いや~ それにしても
秋の大川山
実は その前の週の3日にも行った(車で)のですが
紅葉が その時よりもさらに綺麗でした^^
綺麗な風景を見ながらの登山は気持ちいいですね~本当に
途中の展望台で 休憩・・大川山の登山では 大体 約4回ほど休憩するのですが
今回 いつも帰り道の時に寄る展望台ですけど
上る途中に休憩場所に・・

IMGP3223_1110 posted by (C)ぽんた
いや~眺めも最高
で
はよ~やって?? やっての声が・・
いや~言われんでも やります 今回も^^

IMGP3225_1110 posted by (C)ぽんた
シャボン玉^^
ま~相変わらずの・・いえいえ 恒例の儀式でして・・
ですが 登山の時に
一眼レフを持ってなくて・・ネオ一眼で撮影したものも
やはり 一眼モドキですから 形は一眼ですが機能は 普通のデジカメと同じ
苦労の連続でした
しかし いい風が吹いていたので

IMGP3228_1110 posted by (C)ぽんた
さらに足を進めます
誰も居ない・・最後尾ではなくて
トップでもなくて・・
撮影の時は 距離をおいて 歩いているから・・
まもなく 山頂の大川神社へ・・その近くは
なんとも見事な紅葉^^

体調がいいとは 言え
やはり 歩き続けると疲れてくるもの
その時に こんな紅葉が・・疲れ 忘れます
無茶区茶に綺麗
ちょうど いいときに登れた幸せも感じました^^

IMGP3233_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3234_1110 posted by (C)ぽんた
そして 山頂の大川神社に到着
今回は 宮司さんが来ていなくて・・
到着の点呼をしまして
本殿の前で これも恒例の 大祓いの詞を読んで 無事にこれた事の感謝を・・

IMGP3239_1110 posted by (C)ぽんた
そして 全員で記念写真
今まで 参加しておりまして 今回は一番参加者が多かったと思います
しばらくは 神社付近で休憩

IMGP3237_1110 posted by (C)ぽんた
神社付近は 紅葉が最高でして
自分は 撮影に夢中・・それは 後ほどに・・と いうことで
ですが 団体行動ですので
決められた時間には動けるように・・と
そして お昼

IMGP3240_1110 posted by (C)ぽんた
これですよ~これ!!
大川山キャンプ場の炊事場での 味噌煮込みうどん^^

IMGP3243_1110 posted by (C)ぽんた
参加者 全員に・・
最高にうまい!!

IMGP3241_1110 posted by (C)ぽんた
紅葉を眺めながら・・
2杯頂きました^^

IMGP3242_1110 posted by (C)ぽんた
いや~もう食えない・・という満腹に・・と
美味しいうどんを食いの 綺麗な紅葉を眺め~の
ほんで 自分の撮影も・・
満腹すぎて シャボン玉するのが 別の意味できつかった・・
下山は 山道から車道を歩いて

IMGP3245_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3256_1110 posted by (C)ぽんた
車道は 距離が長い・・・
うむむ 山道ルートは 階段でひざが痛くなるのですが
こんかいは 関節痛・・足付け根が今も痛いです・・
ほんで 無事に出発地点の公民館へ

IMGP3257_1110 posted by (C)ぽんた
今の季節
登山は 本当に気持ちがいいですね~ 仕事だと ・・・なんですけど
久しぶりに楽しい登山が出来ました^^
が
この後 超ハード
美霞洞渓谷での自分の撮影・・・ほんで エピアみかどで温泉に入り
三頭トンネルをくぐり 阿讃大規模農道を通り相栗峠に出て 塩江奥の湯公園 竹あかりのイベントに
向かうのでした~ それも のちほどに なるべく 早く書きます・・ね~
ではでは
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
9月に竜王山登山のイベントに定員の壁に阻まれ
参加できなかった事
それと・・名物おっさんが 来てない・・という事も 後で知りました
なんで・・いや~ もう大川山は常連ですから
今回も参加・・定員オーバーになる前に・・早々と
今回も
大川山キャンプ場の管理人さん
香川県の職員さんや エピアみかどの職員さんが案内
まずは 8時集合のの琴南公民館で点呼

IMGP3211_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3213_1110 posted by (C)ぽんた
おお~
久しぶり・・かもめさんの姿も^^
朝 他の皆様とも もう何度も顔を合わせているから
久しぶりの再会と それと 前回の竜王山の時 なんで来んかったん??と
今回も一人参加ですが ここに来れば 仲間もたくさんです。

IMGP3214_1110 posted by (C)ぽんた
さ~山登り^^
天気も好し!! 最高の登山日和
え~
前回 春の大川山ウォークのときは 先頭からかなり送れて 後ろから2番目を
歩いていたのですが・・
今回は 違います^^

IMGP3215_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3216_1110 posted by (C)ぽんた
体調いい!!いえいえ
夏場 仕事で嫌になるほどの大荷物を持って
毎日 山に登り仕事をしてたもんですから
ほぼ空荷・・ですから
足取りも軽い
皆さんに言われました
この前と全然 違うと・・
ま~ 動いていたら 意外と体もなじむ・・ということが
よくわかりました

IMGP3217_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3218_1110 posted by (C)ぽんた
それと 何度も歩いた道ですから
どこが しんどいとかも わかるというのも 好材料かと
今回は スローペースには 体がもたん・・という感じで
早めのペースで・・あの山道の階段は 自分もきついから
体調のいいときは 一気に通過したいもので・・と

IMGP3221_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3222_1110 posted by (C)ぽんた
いや~ それにしても
秋の大川山
実は その前の週の3日にも行った(車で)のですが
紅葉が その時よりもさらに綺麗でした^^
綺麗な風景を見ながらの登山は気持ちいいですね~本当に
途中の展望台で 休憩・・大川山の登山では 大体 約4回ほど休憩するのですが
今回 いつも帰り道の時に寄る展望台ですけど
上る途中に休憩場所に・・

IMGP3223_1110 posted by (C)ぽんた
いや~眺めも最高
で
はよ~やって?? やっての声が・・
いや~言われんでも やります 今回も^^

IMGP3225_1110 posted by (C)ぽんた
シャボン玉^^
ま~相変わらずの・・いえいえ 恒例の儀式でして・・
ですが 登山の時に
一眼レフを持ってなくて・・ネオ一眼で撮影したものも
やはり 一眼モドキですから 形は一眼ですが機能は 普通のデジカメと同じ
苦労の連続でした
しかし いい風が吹いていたので

IMGP3228_1110 posted by (C)ぽんた
さらに足を進めます
誰も居ない・・最後尾ではなくて
トップでもなくて・・
撮影の時は 距離をおいて 歩いているから・・
まもなく 山頂の大川神社へ・・その近くは
なんとも見事な紅葉^^
体調がいいとは 言え
やはり 歩き続けると疲れてくるもの
その時に こんな紅葉が・・疲れ 忘れます
無茶区茶に綺麗
ちょうど いいときに登れた幸せも感じました^^

IMGP3233_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3234_1110 posted by (C)ぽんた
そして 山頂の大川神社に到着
今回は 宮司さんが来ていなくて・・
到着の点呼をしまして
本殿の前で これも恒例の 大祓いの詞を読んで 無事にこれた事の感謝を・・

IMGP3239_1110 posted by (C)ぽんた
そして 全員で記念写真
今まで 参加しておりまして 今回は一番参加者が多かったと思います
しばらくは 神社付近で休憩

IMGP3237_1110 posted by (C)ぽんた
神社付近は 紅葉が最高でして
自分は 撮影に夢中・・それは 後ほどに・・と いうことで
ですが 団体行動ですので
決められた時間には動けるように・・と
そして お昼

IMGP3240_1110 posted by (C)ぽんた
これですよ~これ!!
大川山キャンプ場の炊事場での 味噌煮込みうどん^^

IMGP3243_1110 posted by (C)ぽんた
参加者 全員に・・
最高にうまい!!

IMGP3241_1110 posted by (C)ぽんた
紅葉を眺めながら・・
2杯頂きました^^

IMGP3242_1110 posted by (C)ぽんた
いや~もう食えない・・という満腹に・・と
美味しいうどんを食いの 綺麗な紅葉を眺め~の
ほんで 自分の撮影も・・
満腹すぎて シャボン玉するのが 別の意味できつかった・・
下山は 山道から車道を歩いて

IMGP3245_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3256_1110 posted by (C)ぽんた
車道は 距離が長い・・・
うむむ 山道ルートは 階段でひざが痛くなるのですが
こんかいは 関節痛・・足付け根が今も痛いです・・
ほんで 無事に出発地点の公民館へ

IMGP3257_1110 posted by (C)ぽんた
今の季節
登山は 本当に気持ちがいいですね~ 仕事だと ・・・なんですけど
久しぶりに楽しい登山が出来ました^^
が
この後 超ハード
美霞洞渓谷での自分の撮影・・・ほんで エピアみかどで温泉に入り
三頭トンネルをくぐり 阿讃大規模農道を通り相栗峠に出て 塩江奥の湯公園 竹あかりのイベントに
向かうのでした~ それも のちほどに なるべく 早く書きます・・ね~
ではでは
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 23:45│Comments(0)
│大川山