2012年11月15日
塩江 奥の湯公園 竹あかり
今年 春に塩江 奥の湯公園にありました もみじ庵さんが閉店して
たぶん・・今年は もう無いのだろう・・と
思っていました・・
が 突然 携帯がなります
元もみじ庵のマスターから
今年も やるで~!!と
その日 11月10日・・・この日 大川山ウォークの日・・
ありゃ~えらいこっちゃ~重なった・・・
でも
竹あかりは 夜
時間的には充分行ける・・と
ま~超ハードなスケジュール・・2時間の山登りして その後に 美霞洞で撮って
エピアみかどで 温泉に入り・・着替えは冬対応
そうしないと あそこの夜の冷えはキツイ・・
エピアみかど~三頭トンネルを通り 阿讃大規模農道へ
相栗峠を経由して
塩江奥の湯公園へ なんとか暗くなる前に到着
ここでも 久しぶりの再会
そして 暗くなり 竹のあかりもいい感じに

IMGP2299_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP2302_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3264_1110 posted by (C)ぽんた
自分の撮影も したかったんですが
今回は イベントの手伝い
竹あかりのライブの時に シャボン玉飛ばし・・
毎年 高松千春さん香川ようすいさん そして ダッパーサクセーバーズのみなさんの
楽しいライブを聞きながら
地元の子供たちと いっぱい シャボン玉を飛ばしました

IMGP2273_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP2275_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP2277_1110 posted by (C)ぽんた
ここでも その子供たちとも
何年も来てますから すっかりお友達
まるで 親子のように・・

IMGP2283_1110 posted by (C)ぽんた


IMGP2289_1110 posted by (C)ぽんた
山登りの後ではあったけど
程よい疲れ
すごく 楽しかったです。
イベントの後には そのまま 打ち上げ

IMGP3273_1110 posted by (C)ぽんた
かつての もみじ庵があったときと 同じように夜遅くまで・・
残念ながら 車ですから お酒は飲めませんでしたが
とても 楽しい時間でした。

IMGP3276_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP2296_1110 posted by (C)ぽんた
やはり みんな ここが好きなんだな~と・・
また 来年も 竹あかり 期待ですね~
そのぶん 頑張らないと・・です。
超ハードな一日だったけど 楽しい一日でした。
参加された皆様 お疲れ様でした。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
たぶん・・今年は もう無いのだろう・・と
思っていました・・
が 突然 携帯がなります
元もみじ庵のマスターから
今年も やるで~!!と
その日 11月10日・・・この日 大川山ウォークの日・・
ありゃ~えらいこっちゃ~重なった・・・
でも
竹あかりは 夜
時間的には充分行ける・・と
ま~超ハードなスケジュール・・2時間の山登りして その後に 美霞洞で撮って
エピアみかどで 温泉に入り・・着替えは冬対応
そうしないと あそこの夜の冷えはキツイ・・
エピアみかど~三頭トンネルを通り 阿讃大規模農道へ
相栗峠を経由して
塩江奥の湯公園へ なんとか暗くなる前に到着
ここでも 久しぶりの再会
そして 暗くなり 竹のあかりもいい感じに

IMGP2299_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP2302_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP3264_1110 posted by (C)ぽんた
自分の撮影も したかったんですが
今回は イベントの手伝い
竹あかりのライブの時に シャボン玉飛ばし・・
毎年 高松千春さん香川ようすいさん そして ダッパーサクセーバーズのみなさんの
楽しいライブを聞きながら
地元の子供たちと いっぱい シャボン玉を飛ばしました

IMGP2273_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP2275_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP2277_1110 posted by (C)ぽんた
ここでも その子供たちとも
何年も来てますから すっかりお友達
まるで 親子のように・・

IMGP2283_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP2289_1110 posted by (C)ぽんた
山登りの後ではあったけど
程よい疲れ
すごく 楽しかったです。
イベントの後には そのまま 打ち上げ

IMGP3273_1110 posted by (C)ぽんた
かつての もみじ庵があったときと 同じように夜遅くまで・・
残念ながら 車ですから お酒は飲めませんでしたが
とても 楽しい時間でした。

IMGP3276_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP2296_1110 posted by (C)ぽんた
やはり みんな ここが好きなんだな~と・・
また 来年も 竹あかり 期待ですね~
そのぶん 頑張らないと・・です。
超ハードな一日だったけど 楽しい一日でした。
参加された皆様 お疲れ様でした。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 05:56│Comments(0)
│塩江