2013年11月10日

塩江 竹あかり 奥の湯公園

11月9日・・
大川山ウォークの後・・エピアみかどで 温泉に浸かり
服装を冬装備に・・
若干 撮影する時間が あったので
美霞洞渓谷にて 紅葉の撮影をして・・いざ
塩江 奥の湯公園へ

ここに行くには 三頭トンネルを超えて徳島県に入りそして 讃岐山脈の徳島県側にある
農道を走り 県道7号の相栗峠に・・
時間の関係上 ここにあるという アケビの確認はできず・・
一気に 塩江奥の湯公園へ・・

大川山ウォークでは 参加者ですが
こちらのイベント 
恒例の 塩江もみじまつり前夜祭 竹あかりのイベントは スタッフ側
そして・・その中で 自分の写真も撮らなければ・・と
会場に到着して
スタッフの仲間の皆さんと あいさつなどなど 交わし
そして コーヒー一杯頂き
会場を歩き・・風の向きを調べます。
竹あかりの点火中は 自分の撮影等々の準備

まずは・・手短く 自分の撮影を・・と
IMGP0001_1109
IMGP0001_1109 posted by (C)ぽんた
思えば ここのイベントも
自分の撮影をする為に訪れたのが もう 6年前でしょうか・・
そして それから 知り合いになりまして・・というのが 今の現状でして・・
撮影に関しては
牟礼石あかりロード・・と並び 難易度が高い
IMGP0113_1109
IMGP0113_1109 posted by (C)ぽんた
ここは 相栗峠からの吹き降ろしの風と 内場池からの 吹き上がりの風
それが ちょうど止まるとき その時がチャンスでして
いつもは どちらかの風で 思い通りには撮れませんでした・・それと 夜ですから 明かりをいかに影響なく確保するか・・
風船は オリジナルの光る風船
IMGP0026_1109
IMGP0026_1109 posted by (C)ぽんた
これも 今年の牟礼石あかりロードの撮影から改良を重ね そして 風船の種類も選定して
そして 今回は 弱い吹き降ろしの風
多分 今までで一番 好条件だったかと・・
IMGP0043_1109
IMGP0043_1109 posted by (C)ぽんた
ですが 長時間もの撮影はできないので
急いで・・・なんですが ここに来る子供達とは ちゃんとお話も・・
そん中で・・地元 上西小学校の子供たちから インタビュー・・も受けたりと・・
塩江 竹あかり 奥の湯公園
そして 竹あかりの文字 ふるさと 
なんとか 風船シャボン玉のコラボも撮ることが出来ました^^

IMGP0067_1109
IMGP0067_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP0077_1109
IMGP0077_1109 posted by (C)ぽんた

目的は 達したことで
竹あかりライブ会場へ
こちらでは 地元の上西小学校の児童のみんなと シャボン玉を飛ばしてライブを盛り上げ役に・・
IMGP0085_1109
IMGP0085_1109 posted by (C)ぽんた

ま~初の 高松千春さんとの掛け合いもあったり・・
みんな 泡だらけになりながら・・・
IMGP0087_1109
IMGP0087_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP0103_1109
IMGP0103_1109 posted by (C)ぽんた

楽しいけど 山登りの後・・というのは 
大変・・・夕食も無しで 頑張ってたんで・・・

IMGP0105_1109
IMGP0105_1109 posted by (C)ぽんた
空には月
そして 心あたたまる 竹あかり
IMGP0111_1109
IMGP0111_1109 posted by (C)ぽんた

シャボン玉の液が尽きた頃からは 観客席でライブを楽しむ
そして 踊り・・苦手なんですが 前に出されてしまい・・これは 大変(゚д゚lll)

冷える中の 楽しい暖かさ
いつもながら 最高です

山登りの疲れ・・いや~疲れはありましたが
充実した疲れでした。

塩江 竹あかり 奥の湯公園
塩江 竹あかり 奥の湯公園
イベントの後 再び 味噌煮込みうどん
美味しかったですね~

この日 うどん三昧となりましたが 大川山山頂でのうどん そして 竹あかりのうどん
両方共に 最高の美味しさでした^^

楽しい時間をありがとうございました。
そして 参加されました 皆様 お疲れ様でした。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。




同じカテゴリー(塩江)の記事画像
神馬(*^_^*)
悲しき事実・・・竹あかり・・・
塩江もみじまつり前夜祭 奥の湯公園 竹あかり
あじさいを今見たら 涼しい気持ちになります
塩江の紫陽花・・
塩江美術館 紫陽花^^
同じカテゴリー(塩江)の記事
 神馬(*^_^*) (2022-01-16 17:01)
 悲しき事実・・・竹あかり・・・ (2021-11-21 21:11)
 塩江もみじまつり前夜祭 奥の湯公園 竹あかり (2017-11-13 00:08)
 あじさいを今見たら 涼しい気持ちになります (2017-08-17 04:47)
 塩江の紫陽花・・ (2017-08-07 21:21)
 塩江美術館 紫陽花^^ (2017-07-12 22:12)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
塩江 竹あかり 奥の湯公園
    コメント(0)