2013年11月13日

丸亀城 下り道はルンルン^^

丸亀城シリーズ まだ 続いております^^
の・・前に・・
見ました?四国新聞の竹あかりの記事
土曜日のイベントで・・なんでか今朝に記事・・というのはね~と 思いつつ
新聞休刊日の影響もありつつも・・
実は・・あの記事の写真に 自分 写ってるんです^^ま~本人しかわからない程度ですけどね~

さて 話は戻り
丸亀城・・天守閣では 突然の強風で あえなく撤退・・・
下る途中で 夜景撮りのカメラマンさんに出会い しばらく雑談して

再び ライトアップの坂道に・・
IMGP2138_1013
IMGP2138_1013 posted by (C)ぽんた
登りの時にも 触れましたが
ここのライトアップは 終わりました瀬戸芸の関連で・・
三色のライトアップがありまして 下り道は まずは 青のゾーンから
IMGP2156_1013
IMGP2156_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP2165_1013
IMGP2165_1013 posted by (C)ぽんた

そして 黄色のゾーン
撮る側から言えば 黄色のゾーンが 一番に撮りやすかったですね~

IMGP2187_1013
IMGP2187_1013 posted by (C)ぽんた
丸亀城 下り道はルンルン^^
ま~黄色は やはり 一番明るいので
今は LEDの明かりが増えまして 黄色い明かりが少なくなってきているのですが
やっぱり 自分は 黄色い明かりが好きですね~
IMGP2198_1013
IMGP2198_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP2229_1013
IMGP2229_1013 posted by (C)ぽんた

最後は 赤色のゾーン
赤は一番 難しかった・・
IMGP2251_1013
IMGP2251_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP2262_1013
IMGP2262_1013 posted by (C)ぽんた

そういえば 赤い光の中・・というと 初めての体験だったと思います。

三色の坂道 それぞれに 趣があって
素晴らしいと感じながら 自分の写真を撮ることができました。
今回の瀬戸芸関連では 唯一のコラボでした^^

さて 丸亀城シリーズは 後 一話 残っとります^^



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。



同じカテゴリー(丸亀市)の記事画像
Merry☆Christmas(*^_^*)
コオノトリ&コトデン レトロ電車ラストラン
ふと思った・・・
お花いっぱい^^そして あじさいの撮影のスタートの時^^
2月いち早く満開の桜^^
綾歌町福成寺の寒桜^^
同じカテゴリー(丸亀市)の記事
 Merry☆Christmas(*^_^*) (2021-12-24 22:05)
 コオノトリ&コトデン レトロ電車ラストラン (2021-11-04 20:09)
 ふと思った・・・ (2017-03-31 21:30)
 お花いっぱい^^そして あじさいの撮影のスタートの時^^ (2017-03-17 21:44)
 2月いち早く満開の桜^^ (2016-05-20 21:37)
 綾歌町福成寺の寒桜^^ (2016-05-11 21:58)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
丸亀城 下り道はルンルン^^
    コメント(0)