2016年07月20日

淡墨桜 満開の時 公渕公園

淡墨桜 満開の時 公渕公園
IMGP1903_0322
IMGP1903_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP1909_0322
IMGP1909_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP1921_0322
IMGP1921_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP1937_0322
IMGP1937_0322 posted by (C)ぽんた
2015年3月22日撮影 公渕公園の淡墨桜 満開の時
いつもは あまり注目されていない一本の淡墨桜
ですが 自分は毎年のように この桜を撮り続けております(#^.^#)
それは この後に咲くソメヨシノとの関係があるからなんです。
この桜の開花で桜撮影のスケジュールが ほぼ確定となります(#^.^#)いつものように
IMGP1958_0322
IMGP1958_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP1996_0322
IMGP1996_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP2025_0322
IMGP2025_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP2032_0322
IMGP2032_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP2041_0322
IMGP2041_0322 posted by (C)ぽんた
だが この年だけは違いました
いつも知る人だけ訪れてた一本の淡墨桜 それが 一つの報道で
もう人が いっぱい
正直 驚きましたね~ 有名なることは嬉しいこと
半面 寂しいことでもあるんです。
IMGP2043_0322
IMGP2043_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP2051_0322
IMGP2051_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP2054_0322
IMGP2054_0322 posted by (C)ぽんた
ちなみに今年は 報道がなし ですから いつものようになりました
報道というのは 本当に影響が大きいと思いましたね~このときに
IMGP8689_0322
IMGP8689_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP8742_0322
IMGP8742_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP8769_0322
IMGP8769_0322 posted by (C)ぽんた
さて そんな中での撮影は夕方の暗くなる直前に撮りました
もうその時は 誰も居なかったので
結局 いつものように撮れました
IMGP8798_0322
IMGP8798_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP8847_0322
IMGP8847_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP8886_0322
IMGP8886_0322 posted by (C)ぽんた
夕暮れの時
静かに。。。時より飛行機の音も響く中で
いつもとは 変化がありましたけど なんの影響もなし
それが 良かったかな~と 思いました。

他でもそうだと思うのですが いつもは静かな場所が突然に一つの報道で
大変になることもあると思います。個人的に そのことも考慮して また 関係の皆様との協議も必要かな??と 感じました。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

 



同じカテゴリー(公渕公園)の記事画像
2月のカレンダー特集(*^_^*)
公渕森林公園 梅の花
公渕池 夕日夕やけ
城池の太陽光発電所建設が遂に・・・始まる・・・
城池太陽光についての返答がありました。
今日の驚き(^_^;)
同じカテゴリー(公渕公園)の記事
 2月のカレンダー特集(*^_^*) (2022-02-01 21:15)
 公渕森林公園 梅の花 (2022-01-31 23:47)
 公渕池 夕日夕やけ (2022-01-28 21:10)
 城池の太陽光発電所建設が遂に・・・始まる・・・ (2021-11-28 03:15)
 城池太陽光についての返答がありました。 (2021-11-16 21:21)
 今日の驚き(^_^;) (2021-11-07 22:51)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
淡墨桜 満開の時 公渕公園
    コメント(0)