この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年11月01日

ハッピーハロウィン^^

今回 初のハロウィンで作成してしてみました^^

とりあえず フォト蔵版です^^





これをデジブックに久しぶりにしようかと・・・
思っとります^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



  

Posted by ポンタ at 05:16Comments(0)フォトアルバム

2014年01月02日

上佐山山頂 初日の出

またもや・・遅うなりました・・

上佐山山頂から見た 初日の出
編集も やっと 終わりました^^

今年は 正月休み早々 新聞記事の気象情報では 初日の出は見るのは難しい・・という
なんとも 早い情報はいいのですが 空気が読めん記事やな~と

お正月 初日の出は ある意味 特別な時ですからね~

さて
元旦当日・・携帯より更新していましたが
早朝 暗い山道を登り・・・いや~なんか いつも以上に 山登りが えらかった・・
でも 山登りの時間は約30分あまり・・平均的な時間で登り
山頂で 時を待ちます。

今年は なんと・・この場所で前日からキャンプをしている方も・・

そして・・風ですよ!!風!!
もう無茶苦茶強い・・それと 今の季節にありえない 南寄りの風・・
だから 昨年のシャボン液が凍るほどの寒さとは 程遠い気象

それと もっと重要なのは雲・・・
朝起きた時は 星が出ていたのが 山頂に到着したときは 東の空に厚い雲・・

登った直後は 無理かも・・いや~せめて 光のカーテン 光線だけでも・・と
強風から・・シャボン玉は 難しい・・けど チャレンジはする!と 腹を決めて
IMGP4238_0101
IMGP4238_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP4239_0101
IMGP4239_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP4240_0101
IMGP4240_0101 posted by (C)ぽんた
太陽から光線が見えたとき
風の感覚が 若干 弱くなる時がありまして・・そのチャンスに・・

そして いよいよ 光線がだんだんと強くなり
登山された子供たちが カウントダウンのように叫びます^^
IMGP4264_0101
IMGP4264_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP4265_0101
IMGP4265_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP4266_0101
IMGP4266_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP4272_0101
IMGP4272_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP4274_0101
IMGP4274_0101 posted by (C)ぽんた
2014年元日7時46分 初日の出を無事 見ることが出来ました^^
不思議に 最後まで太陽の前にあった雲が まるで 干支の午のような雲
他の場所でも この雲が見えたのでしょうか??

上佐山山頂では こんなふうに見えて
感動的な 初日の出でした。
残念ながら この瞬間は風が強くそして 風向も悪く シャボン玉とのコラボは出来なかったけどね~

それは 再び 太陽が雲に隠れ
それから顔を出すセカンドチャンスに・・
IMGP4290_0101
IMGP4290_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP4293_0101
IMGP4293_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP4295_0101
IMGP4295_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP4306_0101
IMGP4306_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP4359_0101
IMGP4359_0101 posted by (C)ぽんた

なんとか 撮れたものも 
今年も 風で苦労しそうな撮影の予感が・・・

それと 想定してたのが 西または北寄りの冷たい風でシャボン液が凍ると思い洗剤濃度を特別に高くして凍る対策もしていたのですが
まさか 南よりの風・・冷たいといっても 凍るほどの風でもなくて・・・
天候の異常さも感じた 初日の出の時でした・・


さて これを素材に 今年も年賀状作りと・・・その前に・・
恒例の こちら^^



http://www.digibook.net/d/f7d5af778019a1b9bc8d56841295d432/?viewerMode=fullWindow

そして youtubeにも 公開しております^^ 


昨年より 遅れた時間の 初日の出
とても 良かったです。
その様子を スライドショーにしてみました。

見れなかった 皆様に・・また ほかの場所で見た皆様に・・・ 
上佐山の今年の初日の出の様子が伝えられかと思います。

さ~年賀状 書かないかん!!






  

Posted by ポンタ at 17:45Comments(0)フォトアルバム

2013年12月24日

クリスマスシリーズ^^

クリスマス・イブですので^^
2007年から2013年の6年分の スライドショウです


2007年~2009年


2010年


2011年


2012年

そして 2013年


http://www.digibook.net/d/37d58b5b901b89f1b3e0cc02a8871526/?viewerMode=fullWindow
別編集 youtubeにも公開しております。


6年・・同じ場所での撮影ばかりですけど 歴史を感じますね~  

Posted by ポンタ at 01:38Comments(0)フォトアルバム

2013年12月23日

☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆フォトアルバム完成です^^

少し早いんですけど・・(´∇`)<Merry☆Christmas

今年も 約2ヶ月を要した イルミネーションの撮影

なんとか フォトアルバム・・スライドショーが 完成しました^^


題して 光のファンタジー
正直 題を付けるのは 苦手でして・・

http://www.digibook.net/d/37d58b5b901b89f1b3e0cc02a8871526/?viewerMode=fullWindow
しかし・・編集というのは大変でした・・
今朝の4時頃にようやく完成・・こりゃ~ある意味 仕事以上や・・

今年の撮影は ハロウィンから アートの年でもあったので
山並み芸術祭も一部交えて そして 丸亀城見返りの坂のライトアップも入れて見ました。

撮影は 昨日の高松冬のまつりや まんのう公園の時には
数多くのお客様に子供たちに囲まれながら・・また 会話もしながら撮りました
その時のたくさんの笑顔・・・ とても 楽しかったです
また
誰もいない中 時には 警備の方に職務質問もされながら・・
そして
まだまだ 撮りたいと思う場所もありましたが
天候や 自分の撮影の時間とは限られているので その中で なんとか まとめる事ができました^^

そして 今回は・・・

別編集で youtubeにも公開しております。
美しい写真 イルミネーションの写真は 多くありますが
ここまで こだわったのは 珍しいかと^^

とりあえず
また 閲覧も少ないかもしれませんが
(´∇`)<Merry☆Christmasを これで 少しでも楽しんで頂けたら 嬉しいです^o^/   

Posted by ポンタ at 10:25Comments(0)フォトアルバム

2013年09月08日

好評??発売中??


なんて 言ったら 嘘


風の便り
でも 販売はしております・・こちらのサイトで・・

しかし 売り上げ報酬なし・・・・あわわ
売れたとしても 著作はこっちにあるけど 製作費用は全部 サイトもち
そして 注文販売でもあるので・・・
個人での自費出版は 費用的に大変でもあるので

とりあえず 写真集として残すために 話のネタのために
一冊だけですが 製作しました。

ただ・・・・アクセス数を見れば 現実は厳しいと 痛感しておりますが
デジブックもそうですね~


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 08:58Comments(0)フォトアルバム

2013年09月02日

とりあえず 昨日 作成した写真集・・・


ここのサイトでは 初めての作成


なんだか 編集機能の使い方が わからない・・けど
とりあえず 作ってみた・・。

基本は昨年 出版企画用に選んだ写真に 最近のとか・・過去のものを組み合わせて
一年・・・四季を通した写真集にしてみました・・。

ま~自分的に・・・イメージとは 遠いような・・
やはり サイトの編集機能を熟知してないと・・・


反響は・・・やっぱり少なめ・・・・ですね~ここのサイトの中でも・・・  

Posted by ポンタ at 21:30Comments(0)フォトアルバム

2013年06月05日

堀池の枝垂れ桜 フォトアルバム公開^^


2006年~2013年まで 撮影した 堀池の枝垂れ桜を フォトアルバムにしました。



梅雨時 なんで今??と 思われるかと・・・
いや~ 実際 編集というのは大変でして・・・

ここ 綾上町・・今は 綾川町
ここの枝垂れ桜も まんのう町にある ひまわりと 同じように 長々と毎年 撮り続けております。
そうそう
四国新聞の記事の写真に自分が写ることも ありました。

そして なにより
ここに住まわれている おじさんおばさんとも
知り合いになり 毎年 桜の咲くときに再会して 楽しくできること

自分には 宝だと 思います。

ただ 撮るだけ・・・
人が多いから撮れない・・とか いろいろと言われたりしているかたも
いますが
自分は 撮影するだけでなく 人との出会い
会話すること・・・それは 大切な事と思います。

そうなるには やはり 一人での撮影というのが 重要でして
やはり 自由気ままに 時間制限なく・・だから 気持ち的に 余裕もあるから
いろんな 人とも会話できるのかと・・

ただ・・風・・気象との条件で 緊張の時もあるけど
でも 会話には応じる様に・・と 心がけております。

そして
今後も また ここの堀池の枝垂れ桜は 撮り続けます。
   

Posted by ポンタ at 04:08Comments(0)フォトアルバム

2013年03月26日

堀池の枝垂れ桜



とりあえず できた^^

過去6年をかけての撮影をスライドショウにしました^^



さ~ 仕事行こう~遅刻する~!!  

Posted by ポンタ at 08:18Comments(0)フォトアルバム

2013年02月14日

反響は ほとんど無いのですが・・・

懲りずに デジブック 完成をしました^^



題して 初夏のとき・・・

悲しいかな 当ブログからは ほとんど閲覧なし・・
ほんで この記事のときの
アクセス数も ほんまに少ないのです・・

ま~季節外れというのもあるけど・・
いつかは・・このアルバムたちにも 陽があたるときが来るのを信じて・・


2012年バージョンのアルバムは まだまだ 作成が続きます・・


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 23:56Comments(0)フォトアルバム

2013年01月23日

デジブック 春から初夏へ 2013年撮影から

デジブック 2013年の撮影から
春から初夏へ・・が 完成しました^^




ま~ アルバムを作るのは 正直 大変ですが・・・また 苦労の集大成なんですが
ブログほど 閲覧されない・・悲しい現実もあるけど
それは 地道に活動して・・それからだと 信じております。

自分の撮影では 風船とシャボン玉を使い撮っているのですが
基本は 今の風景・・そして そのふるさと香川県の いいところに自分のアレンジを加えて・・なんです。
それは その時だけでしか見る事ができません

それと同時に また その風景は アレンジが無くても素晴らしいから
撮影で手を加えてるけど また 元のまま戻るわけですよね~

自分の撮るとき 試写のときはいつも風景のみ・・
その風景を撮りつつ 設定やイメージを膨らませて・・

なんですが

個人的に思うこと・・ 今の風景が素晴らしいところでも
自分のようにすぐに元の風景に戻る・・ということができない・・という 物ができつつあるのが残念です。

何も無くて いいところは やっぱり その自然や風景は残すべきと思うのです。
なんでもかんでも 新しいもの・・ではないように思います。

それは たとえば 沙弥島だと・・行かれた方は ご存知だと思うのですが
あの学校の近くの砂浜・・そして 一本の木 後方に瀬戸大橋
あの位置バランスが 凄く良くて・・お気に入りなのですが・・・今年 そこに ベンチが新たに現代アートとして加わるとか・・
正直 無いからいいのであって それを壊してほしくないと・・

逆に それは 新しい施設の瀬戸大橋記念公園や与島・・特に 今は閉鎖の第二パーキンにでも いいような気がします。

それと・・屋島・・・
通行料金610円・・・これ 駐車場料金を含んでなんですよね~
正直 サンポートでの撮影のほうが 撮影のコストは高いです!!

屋島は610円で 北の遊鶴亭・・で 北嶺や いろんな場所の展望台 そして レトロな駅
今整備中の 屋島城の門に 屋島寺 水族館 それに 夕日朝日も素晴らしいし 夜景も楽しめます
飲食代はかかりますが・・魅力はいっぱいだと 思います
なんか 新しいものを作らないと人 来ない・・という 考えは違うと思うし
じっさい 屋島は今の自然を案内してくれる皆さんも頑張っていますしね~


生まれて ず~と住んでいる 日本一小さな 香川県ですが
冬に 大滝山や大川山に行けば 北海道並みの寒さも体験できますし・・実際 この目でダイヤモンドダストも見ることが
できました・・それに 海から登る太陽 沈みゆく夕日
両方とも見れますし・・それが 100km圏内・・
うどんは うまい 魚もうまい・・・すごくいいところだと思います。
小さな県でも まだまだ知らないところ・・行ったことのないところもあるから
これからも 撮影を通じていろんなところを行こうかと思います。


デジブック こちらに過去のアルバムも見れますので・・ 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   



  

Posted by ポンタ at 23:30Comments(0)フォトアルバム

2013年01月13日

春風と共に・・デジブック

毎日 ほんま・・寒いです・・
真冬に・・ですけど

昨年の春の撮影のデジブック
春風と共に・・が 只今 完成しました^^


桜の撮影の後半から 芝桜 チューリップ そして 菜の花

編集しながら・・今年は 昨年のように撮れないかも・・最悪は もう ず~と

ヘリウムの供給不足・・それに 手に入れるとしても 高額になっていますから・・

それを 思うと・・この5年間撮影した 一枚一枚が すごく貴重に・・
いや~そうなって ほしくない・・

浮かばない風船で これからも なんとか撮り続けますが・・やはり 風情が・・・


ま~でも
真冬の今 これを見て 春を感じて いただけたらな~ と
そう思います。


  

Posted by ポンタ at 23:47Comments(0)フォトアルバム

2013年01月01日

デジブック 2013年初日の出


え~と 年賀状を作らないかんのですけど・・

デジブックを先に作成をしました

2013年初日の出・・上佐山より

なにぶん 写真が多量でして・・
デジブックに しました

できましたら PCより見てくださいね~


今回の初日の出
昨年よりも条件もよく 雲も少なく・・
そして 風も 本当に弱く
撮るには 最高の条件でした。

上佐山 暗い山道の登山は 途中 雪も降り
寒く・・そして 運動不足できつかった

山頂に到着した時には もう4人の方が登られて
暗い中 初対面ですがいろいろと お話して・・と

面白かったのが 上佐山山頂から 近くの山々に向かってライトを 灯したら・・
なんと 白山山頂から 返事の明かりが灯りました。


そうしているうちに だんだん 明るくなり・・
シャボン玉も開始・・・が
いい条件ですが 雪が降る寒さで・・液が あっというまにシャーベットに・・
また シャボン玉も凍るという・・
この条件では 大きのは無理・・そして 電池式も無理・・
残るは 息のみで・・・と


今年の山頂は 賑やかでした
昨年よりも ほぼ2倍ほどのお客様が登られて来て・・
また 一年ぶりに友人との再会もありました。

ご来光の時
みんな おのおので写真を撮ったり・・
自分のシャボン玉も なんとかうまく飛ばすことができました。

そして 乾杯して 記念写真を・・


そのあとに・・山頂にある祠の前で お祓いの詞を読み

そんな 上佐山山頂のご来光の時の様子でした


上佐山は 自分の身近な山
だから 昨年から始めたご来光登山は これからも続けて行きたいですね~

なによりも 天気に恵まれたこと
2013年スタートから いい運に恵まれたので いい一年になると いいな~と 思いました。


本年もよろしくお願いします。 ポンタ


2012年 初日の出  

Posted by ポンタ at 17:02Comments(0)フォトアルバム

2012年12月31日

デジブック 春らんまんの時・・・

大晦日・・皆様は どう過ごされているのかな??

自分は・・テレビも見ないで 写真の編集に燃えております??

過ぎ行く2012年・・その・・あの・・4月前半のデジブックできました^^

前回のは1~3月までの3ヶ月間でしたが・・
なんとま・・今回は4月前半のみ・・あらら・・

え~ちょうど 桜の季節でしたので アルバムの制限に入りきらなくて
枚数は多いのですが・・





春らんまんの時・・・

桜の撮影を振り返ると・・アルバムの写真を見てもらえばわかるように
人がほとんど写っていないこと
特に公渕公園などの桜の名所では ものすごいお花見のお客様が来るのですが

撮影は 公園の規制や・・また 場所取りの方が こられる前に・・
まだ夜明け前の早朝から 出かけ・・撮影をしました。

夜桜の撮影では 酒に酔ったお客様から からかわれたり・・
いろんなことが あった撮影でした。


さて・・次も続いて 時間があるので 作成をしていこうと思います。
年が明けてしまいますが・・

たくさんの皆様にみてもらえたら うれしいです。


ポンタ  

Posted by ポンタ at 20:27Comments(2)フォトアルバム

2012年12月29日

デジブック 春風を探して・・・

今日も寒いですね~

毎日 毎日 寒いと・・ほんまに 春の暖かさを・・と 求めてしまいます。

さてさて・・今回は

デジブックの公開のお知らせです^^


デジブック 春風を探して・・・

もう まもなく終わる 2012年
その 2012年の初日の出~3月・・桜が咲くまでの撮影を まとめ デジブックにしました。
その三ヶ月を振り返ると・・
お花の開花が 遅れ・・また 2月には 雪が積もりました・・

自分のことで言えば・・・題名に使いました写真が
NHKの番組 ゆうどき香川に 採用されて テレビに放映され
そして 
いつも 利用している 写真共有サイト「フォト蔵」で ピックアップされまして
全国の皆様に紹介され 予想以上の反響がありました。

もうひとつは タウン情報かがわ
雑誌としては最終号の4月号に あしたさぬきのブロガーとして記事を書きました


2012年の年明けから いろいろと いつも以上にありましたね~

あれから・・・遅い発表になりましたが ようやく まとめることができました^^


そして・・2013年元日ですが
7時10分ごろの日の出・・初日の出に合わせて 高松市南部にあります 上佐山に登ります
そして 初日の出の時・・また・・シャボン玉を飛ばす予定です。
天候に左右されますが・・・

ちなみに 2012年は 確か・・屋島では初日の出は見れなかったみたいですが
上佐山からは 見ることができました。
さて・・こんどの 初日の出は??


今年は いつもより長~い
お正月休み・・時間もありますので また 桜からのデジブックも作成しようかと思います。


  

Posted by ポンタ at 21:59Comments(0)フォトアルバム

2012年12月24日

クリスマスプレゼント

今年も 恒例の ここを読まれている皆さんへのクリスマスプレゼントです^^


クリスマス光の夢航海

今年のイルミネーションの撮影は
まずは 時間が取れなかった事・・仕事の影響もありましたが
なによりも ヘリウムガスが日本中 不足をしておりまして
レンタルしている ボンベが11月中旬に返却しないといけないのを 11月の三連休まで
期間を延ばしてもらい・・
まだまだ クリスマスシーズンも始まってない中で
短い 限られた時間での勝負となりました。

でも 思う通りには・・風があったりもしましたし・・

そして ガスが無くなり・・それ以降は 撮る気力も下降線・・

でも 坂出駅や 冬のまつりでは 浮かない風船ですが 光るようにして・・
これも 屋外では はじめてでして・・

いつも以上の悪い条件の中
また・・足りない部分は 秋の撮影のも交えて なんとか 完成しました。
正直 自分自身では いまひとつ・・ですが

今年も 撮影中 たくさんの笑顔を見ることが出来ました
むしろ 撮影よりも皆さんを楽しませる為に・・たくさん シャボン玉も飛ばしました

ただ 撮るだけはなく みんなと楽しみながら・・

もっと 時間を掛けて・・そして 他の場所でも撮りたかった・・・
でも これで 喜んで頂けたら幸いです。



ポンタ



過去の撮影・・PCで見てくださいね~


2007年~2009年


2010年


2011年



 

   

Posted by ポンタ at 07:22Comments(0)フォトアルバム

2012年07月22日

2012まんのうヒマワリの写真の公開前に・・・

本日 まんのう町帆山の撮影をなんとか 一応 終えることが出来ました。
毎年の恒例行事ですので
今年も 約1ヶ月前から 何度も足を運び
自分の撮る位置 アングルを考えて 撮影場所を探し
それからの 撮影でしたが
撮影の時間は昨年以上に確保できたけど
綺麗な空が見えた時は 風が強く・・・また
風が弱いと逆に 空が曇り・・という ちぐはぐな撮影の条件の中で
過去の経験やら・・で 努力もしたし 新たな奇策も

当ブログでは しばらく 梅雨の紫陽花と交互にヒマワリの写真を掲載予定ですが
いよいよ 公開も間近!!

の 前に おさらいの意味を込めて 過去の撮影のデジブックを
紹介します。

2006~2011 まんのう ひまわり

懐かしい数々・・懐かしいJRの車輌も・・・

そして 昨年2011年版の特集

ひまわり 夏の風

昨年は途中に台風が来まして・・・全滅と思ったのが
多くのひまわりが 東に向くことが出来なく いろんな方向に向いてしまい・・
でも あの風景には とても感動しまして
今でも その時に 現地に行って 台風の強風に耐えて 綺麗に咲いた風景には
本当に涙が出るぐらいの感動を覚えています。

さて 肝心の今年の写真は 今日より編集に入ります
枚数が多い分 大変だけど 頑張りたいと思います。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。

すいませんが よろしくお願い致します。



   

Posted by ポンタ at 19:47Comments(0)フォトアルバム

2012年06月09日

緊急に・・夜のシャボン玉・・・

本日 亀鶴公園の 夜の菖蒲祭りに 行かれた皆様 お疲れ様でした。
夜のシャボン玉を していたのですが
やはり 暗くて
なかなか 撮る事が難しかったと 思います。

で・・・過去の夜のシャボン玉撮影から
そうなると 昨年の12月のイルミネーション
うまく 条件がそろえば こんなふうに撮れますので・・
とりあえず

クリスマスの特集として 作成したデジブック
季節外れなんですけど こんな感じになります^^
尚 アルバムはPCからでないと 申し訳ありませんが見れません・・・スイマセン

ちなみに 今日は・・・本当に難しかった・・・・  

Posted by ポンタ at 23:35Comments(0)フォトアルバム

2012年03月28日

タウン情報かがわ・・・に掲載して・・・

早く作ればよかったと 後悔・・・

もう 何人来られたのでしょうか?

タウン情報かがわを 見て・・・

自己紹介も 兼ねて 自分の撮影の一部ですが 一年にまとめた フォトアルバムが やっとできました。
今回は デジブックでの作成なので PCから見てくださいね。



今まで 見て頂いた皆さん そして 新たに見て頂いた皆さん

これからも いろんなところで とり続けていきますので
よろしくお願い致します。

また 見かけたら気軽に声をかけてくださいね~

  

Posted by ポンタ at 23:00Comments(0)フォトアルバム

2012年03月16日

公渕公園の四季


YouTubeには アップしたのですが
こちらは デジブック版です。

これを 実際に写真集にしようかと・・思ったら
このサイト・・ページ数が オーバーしておりました・・・

絞って この枚数にしたのですが・・・もう 絞れない・・が 正直な気持ちです。

尚 こちらのアルバムだと・・・PCより見て下さい

それと リンク先も一応・・・こちらです

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


  

Posted by ポンタ at 00:30Comments(0)フォトアルバム

2012年03月15日

フォト蔵に・・ピックアップされて・・


2月12日の撮影の 夕日夕やけ風船シャボン玉が
フォト蔵のサイトにおいて ピックアップされまして・・

いや~ 反響が・・・

うれしいこと 少しでも 多くの人に見てもらえる機会は なかなか無いから・・ね





「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
  

Posted by ポンタ at 22:38Comments(0)フォトアルバム