2014年08月05日
実に6年ぶり?の 塔重山
定かではないけど・・・塔重山に来たの
2008年・・・7年ぶり? いや~梅の花を撮った記憶も 調べたら 2009年3月に
高知まで撮りに行き その帰りに寄って以来・・・6年ぶりに来ました

IMGP8492_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP8502_0525 posted by (C)ぽんた
春には 梅の花 そして 桜・・・
桜は有名なポイントですが ここの駐車場の狭さから
撮りに来ても 朝一番で来ないと きっとお客様でいっぱいでしょうね~


IMGP8507_0525 posted by (C)ぽんた
撮影した5月25日 桜は新緑
そして・・・綺麗だけど外来種で駆除されてる キンケイギクが いっぱい 咲いておりました

IMGP8515_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP8535_0525 posted by (C)ぽんた
この時期 いろんな道沿いや 斜面に咲いている黄色い花なんですが
在来種より強くて・・・

IMGP8570_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP8581_0525 posted by (C)ぽんた
そうそう 同じ黄色い花でタンポポも 子供の時に
慣れ親しんだ国産種も ずいぶん 減ったように思います

IMGP8605_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP8610_0525 posted by (C)ぽんた
そして キンケイギクは撮影のブログを通じて
外来種で駆除対象と知りました

IMGP8621_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP8632_0525 posted by (C)ぽんた
綺麗だけどダメ・・・
良かれと輸入したものも・・こんなふうに なってしまったのも多数ありますよね~
なにか 出来るか・・といえば どうしたらいいのか??状態ですが
知らないよりかは知っておくほうがいいかと 感じました

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2008年・・・7年ぶり? いや~梅の花を撮った記憶も 調べたら 2009年3月に
高知まで撮りに行き その帰りに寄って以来・・・6年ぶりに来ました

IMGP8492_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP8502_0525 posted by (C)ぽんた
春には 梅の花 そして 桜・・・
桜は有名なポイントですが ここの駐車場の狭さから
撮りに来ても 朝一番で来ないと きっとお客様でいっぱいでしょうね~

IMGP8507_0525 posted by (C)ぽんた
撮影した5月25日 桜は新緑
そして・・・綺麗だけど外来種で駆除されてる キンケイギクが いっぱい 咲いておりました

IMGP8515_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP8535_0525 posted by (C)ぽんた
この時期 いろんな道沿いや 斜面に咲いている黄色い花なんですが
在来種より強くて・・・

IMGP8570_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP8581_0525 posted by (C)ぽんた
そうそう 同じ黄色い花でタンポポも 子供の時に
慣れ親しんだ国産種も ずいぶん 減ったように思います

IMGP8605_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP8610_0525 posted by (C)ぽんた
そして キンケイギクは撮影のブログを通じて
外来種で駆除対象と知りました

IMGP8621_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP8632_0525 posted by (C)ぽんた
綺麗だけどダメ・・・
良かれと輸入したものも・・こんなふうに なってしまったのも多数ありますよね~
なにか 出来るか・・といえば どうしたらいいのか??状態ですが
知らないよりかは知っておくほうがいいかと 感じました

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年06月19日
父母ケ浜・・・風強かった・・・

IMGP5102_0504 posted by (C)ぽんた
5月4日撮影 仁尾町父母ケ浜
GW中ですけど 夏を先取り^^
と 言う具合の目論見でしたが・・・・

IMGP5103_0504 posted by (C)ぽんた
撮影のとき もう風がやや強くて
飛ばしたビーチボール そのあとが最悪・・・風で 転がる転がる
何度も追いかけ・・・こりゃ~もう中止

IMGP5099_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5107_0504 posted by (C)ぽんた
じゃ~砂浜に その風で出来た風紋
これと シャボン玉で 風の見える?撮影に

IMGP5108_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5109_0504 posted by (C)ぽんた
しかし その撮影も難儀でした
風が強い時・・こりゃ~凧あげか キャラクターバージョンで 攻めるしかないですね~

IMGP5129_0504 posted by (C)ぽんた
ま~それでも 空が青いと 頑張りたくなるのですけどね~
やっぱ最悪は 空が黄砂の影響などで白く視界不良 そして風・・こんな時は 晴れてても何もできん
この条件だけは なって欲しくないですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年06月18日
荘内半島南側から瀬戸内海^^
5月4日 フラワーパーク浦島での撮影を終えて
ぐるっと荘内半島を走り 仁尾町に・・

IMGP5039_0504 posted by (C)ぽんた

荘内半島の南側から見た瀬戸内海は また 違った顔ですね~
大海原やね~^^

IMGP5049_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5052_0504 posted by (C)ぽんた
もう少し空気が澄んでたら 伊吹島や四国中央市まで はっきりと見えたんですが・・
ま~黄砂に比べたら 全然いいので・・黄砂は はっきり絵にならんです・・

IMGP5064_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5071_0504 posted by (C)ぽんた
青空ですと 気持ちもいいので
この日も当然 気持ちよく・・・と 言いたいのですが
風の影響が・・・

IMGP5082_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5084_0504 posted by (C)ぽんた
5月・・鯉のぼりが気持ちよく泳ぐ季節ですから
昔から 風の季節だったんでしょうね~きっと

IMGP5087_0504 posted by (C)ぽんた
海の青と空の青 ほんま これがそろうと 気持ちがいいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
ぐるっと荘内半島を走り 仁尾町に・・

IMGP5039_0504 posted by (C)ぽんた
荘内半島の南側から見た瀬戸内海は また 違った顔ですね~
大海原やね~^^

IMGP5049_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5052_0504 posted by (C)ぽんた
もう少し空気が澄んでたら 伊吹島や四国中央市まで はっきりと見えたんですが・・
ま~黄砂に比べたら 全然いいので・・黄砂は はっきり絵にならんです・・

IMGP5064_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5071_0504 posted by (C)ぽんた
青空ですと 気持ちもいいので
この日も当然 気持ちよく・・・と 言いたいのですが
風の影響が・・・

IMGP5082_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5084_0504 posted by (C)ぽんた
5月・・鯉のぼりが気持ちよく泳ぐ季節ですから
昔から 風の季節だったんでしょうね~きっと

IMGP5087_0504 posted by (C)ぽんた
海の青と空の青 ほんま これがそろうと 気持ちがいいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年06月17日
フラワーパーク浦島 キーセンカ^^
5月4日撮影の フラワーパーク浦島
続いて キーセンカ編です

IMGP4960_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP4965_0504 posted by (C)ぽんた
いや~見事なオレンジの海 そして 瀬戸内海と青空
ちょうど 撮影の時に ここの手入れをしている 地元のおじさんと
いろいろとお話を・・苦労話や 今後のこと おじさんの撮影ポイントなどなど
楽しいお話ができました^^
ちなみに その撮影ポイントは・・・その場所へ行くのは無理・・と 言うことで・・・

IMGP4968_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP4978_0504 posted by (C)ぽんた
ここの撮影で 話題になるのが 電柱と 海際の重機
今回も 重機は駐車しておりますが・・・気にならないでしょ~^^

IMGP4981_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP4986_0504 posted by (C)ぽんた
そこは 持つアイテム 風船の後方に隠して・・・
過去に この方法は 栗林公園での撮影のとき マンションを隠すためにした方法を再び^^

よ~く 見たら 重機ありますよね~
おじさんの話だと イベントの時は重機は移動するとのことでしたが・・・
一週間後に来たら その場所は あまりにお客様が多いので臨時の駐車場に・・・
こりゃ~ ますます この風景を撮るのが難しくなる~・・・

IMGP4994_0504 posted by (C)ぽんた
この風景の海際には駐車する車・・・こりゃ~もう どうにもならん・・・と いうことで
来年からは 早朝撮影 ・・・いや・・それより早くかな? 早朝撮影 決定ですね~
平日に撮れたら いちばん えんですけどね~
こればっかりは 仕事があるんで・・・・
適当に 無茶な休み日の工程に・・・大変やね~これは・・・
報道機関より一歩先に・・・これが重要かと・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
続いて キーセンカ編です

IMGP4960_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP4965_0504 posted by (C)ぽんた
いや~見事なオレンジの海 そして 瀬戸内海と青空
ちょうど 撮影の時に ここの手入れをしている 地元のおじさんと
いろいろとお話を・・苦労話や 今後のこと おじさんの撮影ポイントなどなど
楽しいお話ができました^^
ちなみに その撮影ポイントは・・・その場所へ行くのは無理・・と 言うことで・・・

IMGP4968_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP4978_0504 posted by (C)ぽんた
ここの撮影で 話題になるのが 電柱と 海際の重機
今回も 重機は駐車しておりますが・・・気にならないでしょ~^^

IMGP4981_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP4986_0504 posted by (C)ぽんた
そこは 持つアイテム 風船の後方に隠して・・・
過去に この方法は 栗林公園での撮影のとき マンションを隠すためにした方法を再び^^
よ~く 見たら 重機ありますよね~
おじさんの話だと イベントの時は重機は移動するとのことでしたが・・・
一週間後に来たら その場所は あまりにお客様が多いので臨時の駐車場に・・・
こりゃ~ ますます この風景を撮るのが難しくなる~・・・

IMGP4994_0504 posted by (C)ぽんた
この風景の海際には駐車する車・・・こりゃ~もう どうにもならん・・・と いうことで
来年からは 早朝撮影 ・・・いや・・それより早くかな? 早朝撮影 決定ですね~
平日に撮れたら いちばん えんですけどね~
こればっかりは 仕事があるんで・・・・
適当に 無茶な休み日の工程に・・・大変やね~これは・・・
報道機関より一歩先に・・・これが重要かと・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年06月16日
フラワーパーク浦島 マーガレット^^

IMGP4917_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP4919_0504 posted by (C)ぽんた
まさに竜宮の世界やね~
5月4日撮影 フラワーパーク浦島
実は・・ここでの撮影は 当初 この一週間後を狙ってたんですが
GW中 ま~とりあえず 下見でも・・と
これが 結果的に大正解^^

IMGP4932_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP4943_0504 posted by (C)ぽんた
天気も最高^^風はやや撮影には不適でしたが まだまだ 対応が出来る程度
それと 人気のスポットですので お客様が多い場所ですが
お花摘みイベントの前でもあり また 報道機関の宣伝前でもあったので
思いの場所で撮る事が出来ました

IMGP4958_0504 posted by (C)ぽんた
その一週間後の土曜日にも訪れたんですが
イベント前日でもあり ものすごいお客様・・
車は駐車場に置くことができたんですが ちょうどその時に観光バスは来るは・・・
流石に これは撮れない・・と 撤退

IMGP5008_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5011_0504 posted by (C)ぽんた
ここも もう撮るのは 夜明けと同時の早朝か日没ギリギリの夕時になりそうですね~
平日に撮る事が可能なら その時に・・とも思うけど それは仕事があるから・・・
いや~ また 週末の仕事以上のハードスケジュールが 増えそうです

IMGP5021_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5021a_0504 posted by (C)ぽんた
ですが この美しい風景を撮るためには 頑張らないとね~
さて 次はキーセンカ編ですよ~^^

IMGP5023_0504 posted by (C)ぽんた
2014年05月31日
大麻山 八重桜 2014年版桜撮影 終着駅
2014年の桜の撮影も いよいよ 今回でラストです。
4月26日
最終の桜の撮影ポイントは 大麻山・・・ま~象頭山といえば 場所もわかるかと・・
その山頂の尾根に八重桜の撮影に・・
実は 前々から 知ってはいたんですが 今回 始めて この場所に来ました。

IMGP4376_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4397_0426 posted by (C)ぽんた
山頂の尾根筋に 八重桜のある道
たぶん・・・この場所は 尾根の部分に市町村界が あると思うから
あの場所ならば 善通寺市 三豊市 琴平町の境の上で 撮ってたと思う。

IMGP4403_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4432_0426 posted by (C)ぽんた
なんか・・ラストの桜の撮影で やっと すんなり青空が見れたような・・・
ですが 気温が高くて それで 大麻山の山頂は風が・・・

IMGP4446_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4450_0426 posted by (C)ぽんた
本当に 今年の桜の撮影は・・
はじめから さいごまで すんなりとは いかんですね~

IMGP4459_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4465_0426 posted by (C)ぽんた
ですけど せっかくの青空
風の影響でうまくは いかないけど
花吹雪までは いかないものも 花びらが飛ぶ風情も楽しみながら・・

IMGP4483_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4506_0426 posted by (C)ぽんた
ここに行く計画は 今年は 初めからしていたんですが
調べても調べても 桜の情報が無いので
ここに行く タイミングがよくわからない状態でした
普段は この場所へは車では行けなくて・・いつから公開しているのか
ほぼ情報なしで 八重桜の季節だから 行き当たりばったり状態でしたが・・・

IMGP4508_0426 posted by (C)ぽんた


IMGP4518_0426 posted by (C)ぽんた
とりあえず ビンゴでした^^
山の上ですから・・風の影響も心配も あって
撮れない場合もあると思っていたんですが・・・

IMGP4521_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4545_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4556_0426 posted by (C)ぽんた
撮れて よかった^^
今年は・・・桜の撮影は大変でした
やっぱり 天候が大きく影響して 撮りたい場所が 予定通りに回れず・・

IMGP4564_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4569_0426 posted by (C)ぽんた
また 今年は 年度末を過ぎても 仕事が忙しくて・・
そんな中でも なんとか 撮れたことは 良かったと思いました

IMGP4578_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4588_0426 posted by (C)ぽんた
今年は 3月初旬の寒桜から始まり 4月下旬の八重桜まで 約2ヶ月の桜の旅となりました

IMGP4610_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4743_0426 posted by (C)ぽんた
あ! 翌日に行った翠波高原の八重桜・・ワシントンサクラが 都合よく咲いてたら
そっちが 終着駅だったと思うのですが これも 巡り合わせやから・・・
とりあえず 桜の撮影は終焉です^^
また一年後・・・その時は 荒れない穏やかな春の気候の中で撮りたいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
4月26日
最終の桜の撮影ポイントは 大麻山・・・ま~象頭山といえば 場所もわかるかと・・
その山頂の尾根に八重桜の撮影に・・
実は 前々から 知ってはいたんですが 今回 始めて この場所に来ました。

IMGP4376_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4397_0426 posted by (C)ぽんた
山頂の尾根筋に 八重桜のある道
たぶん・・・この場所は 尾根の部分に市町村界が あると思うから
あの場所ならば 善通寺市 三豊市 琴平町の境の上で 撮ってたと思う。

IMGP4403_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4432_0426 posted by (C)ぽんた
なんか・・ラストの桜の撮影で やっと すんなり青空が見れたような・・・
ですが 気温が高くて それで 大麻山の山頂は風が・・・

IMGP4446_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4450_0426 posted by (C)ぽんた
本当に 今年の桜の撮影は・・
はじめから さいごまで すんなりとは いかんですね~

IMGP4459_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4465_0426 posted by (C)ぽんた
ですけど せっかくの青空
風の影響でうまくは いかないけど
花吹雪までは いかないものも 花びらが飛ぶ風情も楽しみながら・・

IMGP4483_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4506_0426 posted by (C)ぽんた
ここに行く計画は 今年は 初めからしていたんですが
調べても調べても 桜の情報が無いので
ここに行く タイミングがよくわからない状態でした
普段は この場所へは車では行けなくて・・いつから公開しているのか
ほぼ情報なしで 八重桜の季節だから 行き当たりばったり状態でしたが・・・

IMGP4508_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4518_0426 posted by (C)ぽんた
とりあえず ビンゴでした^^
山の上ですから・・風の影響も心配も あって
撮れない場合もあると思っていたんですが・・・

IMGP4521_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4545_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4556_0426 posted by (C)ぽんた
撮れて よかった^^
今年は・・・桜の撮影は大変でした
やっぱり 天候が大きく影響して 撮りたい場所が 予定通りに回れず・・

IMGP4564_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4569_0426 posted by (C)ぽんた
また 今年は 年度末を過ぎても 仕事が忙しくて・・
そんな中でも なんとか 撮れたことは 良かったと思いました

IMGP4578_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4588_0426 posted by (C)ぽんた
今年は 3月初旬の寒桜から始まり 4月下旬の八重桜まで 約2ヶ月の桜の旅となりました

IMGP4610_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4743_0426 posted by (C)ぽんた
あ! 翌日に行った翠波高原の八重桜・・ワシントンサクラが 都合よく咲いてたら
そっちが 終着駅だったと思うのですが これも 巡り合わせやから・・・
とりあえず 桜の撮影は終焉です^^
また一年後・・・その時は 荒れない穏やかな春の気候の中で撮りたいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年03月27日
仁尾支所の可愛い(•'╻'• ۶)۶イルミネーション
時より自分の行動は 新聞の記事に左右されたりもします。
そうそう ネット配信の四国新聞の記事に 綾川町の堀池の枝垂れ桜が満開だとか・・
ま~それは 自分の経験から 想定済みですけど
その・・・桜まつり 今週末というのが痛い・・・・
おら~の撮影を そんな時にすると・・・・あわわわ.。o○ ○o。.
平日に動けるなら 避けて撮りに行きたいところですけど
イベント主催者側には いい記事ですけどね~^0^/
過去・・その記事になる前に撮れた事もあるし また 取材中に撮ってて 新聞の記事の写真に写ってたことも
ま~そんな記事に乗せられて・・・
2月22日 この日は土曜日のお休みの日でしたが 仕事
仕事ですから 当然 日中は撮ることは出来ません
仕事の後・・・
新聞記事に 三豊市仁尾支所でバレンタインのイルミネーション中というのを読んでて
現場 塩江から 仕事の後 三豊市仁尾町へ・・

IMGP3398_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3421_0326 posted by (C)ぽんた
移動中に 日が暮れて
到着した頃は 暗くて イルミネーションがいい感じで輝いておりました

IMGP3429_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3433_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3447_0326 posted by (C)ぽんた
たまに お客様が見物には来るけど
一人の時間が多く まったりと撮影が出来ました

IMGP3449_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3456_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3463_0326 posted by (C)ぽんた
どちらかと言うと 一人のんびり?
のんびりじゃないのですけど 撮ってるのが 楽だし
また イメージに向かって集中も出来る

IMGP3474_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3478_0326 posted by (C)ぽんた
やはり 一人行動の醍醐味は 自分のペースで
人の意志に左右されずに ・・・
だから 撮影においては グループ行動はしないのです。

IMGP3481_0326 posted by (C)ぽんた

特に B型人間の自分だから
そのペースは とことん守りたいものですから

IMGP3497_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3512_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3513_0326 posted by (C)ぽんた
今回の撮影・・若干 撮影に使うライトの不具合もあったりしましたけど
風も弱く 比較的 いい条件の中で撮れました

IMGP3523_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3525_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3547_0326 posted by (C)ぽんた
それと・・イルミネーションの可愛さ
これが 一番!!
撮影も 可愛さを特に意識して^^

IMGP3576_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3581_0326 posted by (C)ぽんた
かつて・・まんのう公園ウィンターファンタジーで 芝生広場の広大なイルミネーションの中に
鹿が遊んでいるかのようなイルミネーションがあって
なんか その時の撮影を思い出すかのように・・

IMGP3587_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3603_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3610_0326 posted by (C)ぽんた
やっぱ 7年・・短いようで長い 7年続いている この撮影・・
その中で 季節季節 定期的に訪れる場所があって
ここ仁尾も6月頃に父母が浜海水浴場でよく撮りに行く場所です。
イルミネーションが 今後 続いてるなら また この場所にも撮りに行きたくなる ひとつですね~
さて 桜・・綾川 堀池の枝垂れ桜も この場所に住む おじさんと おばちゃん
撮影はうまく行かなくても 会って 楽しい時間が今年も過ごせたらな~と そう思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
そうそう ネット配信の四国新聞の記事に 綾川町の堀池の枝垂れ桜が満開だとか・・
ま~それは 自分の経験から 想定済みですけど
その・・・桜まつり 今週末というのが痛い・・・・
おら~の撮影を そんな時にすると・・・・あわわわ.。o○ ○o。.
平日に動けるなら 避けて撮りに行きたいところですけど
イベント主催者側には いい記事ですけどね~^0^/
過去・・その記事になる前に撮れた事もあるし また 取材中に撮ってて 新聞の記事の写真に写ってたことも
ま~そんな記事に乗せられて・・・
2月22日 この日は土曜日のお休みの日でしたが 仕事
仕事ですから 当然 日中は撮ることは出来ません
仕事の後・・・
新聞記事に 三豊市仁尾支所でバレンタインのイルミネーション中というのを読んでて
現場 塩江から 仕事の後 三豊市仁尾町へ・・

IMGP3398_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3421_0326 posted by (C)ぽんた
移動中に 日が暮れて
到着した頃は 暗くて イルミネーションがいい感じで輝いておりました

IMGP3429_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3433_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3447_0326 posted by (C)ぽんた
たまに お客様が見物には来るけど
一人の時間が多く まったりと撮影が出来ました

IMGP3449_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3456_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3463_0326 posted by (C)ぽんた
どちらかと言うと 一人のんびり?
のんびりじゃないのですけど 撮ってるのが 楽だし
また イメージに向かって集中も出来る

IMGP3474_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3478_0326 posted by (C)ぽんた
やはり 一人行動の醍醐味は 自分のペースで
人の意志に左右されずに ・・・
だから 撮影においては グループ行動はしないのです。

IMGP3481_0326 posted by (C)ぽんた
特に B型人間の自分だから
そのペースは とことん守りたいものですから

IMGP3497_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3512_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3513_0326 posted by (C)ぽんた
今回の撮影・・若干 撮影に使うライトの不具合もあったりしましたけど
風も弱く 比較的 いい条件の中で撮れました

IMGP3523_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3525_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3547_0326 posted by (C)ぽんた
それと・・イルミネーションの可愛さ
これが 一番!!
撮影も 可愛さを特に意識して^^

IMGP3576_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3581_0326 posted by (C)ぽんた
かつて・・まんのう公園ウィンターファンタジーで 芝生広場の広大なイルミネーションの中に
鹿が遊んでいるかのようなイルミネーションがあって
なんか その時の撮影を思い出すかのように・・

IMGP3587_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3603_0326 posted by (C)ぽんた

IMGP3610_0326 posted by (C)ぽんた
やっぱ 7年・・短いようで長い 7年続いている この撮影・・
その中で 季節季節 定期的に訪れる場所があって
ここ仁尾も6月頃に父母が浜海水浴場でよく撮りに行く場所です。
イルミネーションが 今後 続いてるなら また この場所にも撮りに行きたくなる ひとつですね~
さて 桜・・綾川 堀池の枝垂れ桜も この場所に住む おじさんと おばちゃん
撮影はうまく行かなくても 会って 楽しい時間が今年も過ごせたらな~と そう思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2013年04月19日
桜通り^^ いろんな風景
ここも 仕事中に見つけたポイント
一年前は もう桜は散り・・新緑の季節でしたが
桜の木に気づき・・ここも満開の時は 綺麗だろうと・・と 一年待ちました。
3月30日・・香川県森林センターから移動して

IMGP7091_0330 posted by (C)ぽんた
イメージ通り
同じような公渕公園と 違う点は
車が通る分 木は高いですが・・でも 素晴らしい


IMGP7120_0330 posted by (C)ぽんた
残念だったのが・・
やはり 風・・・
撮影の時 いい風は吹かず・・邪魔な風でした

IMGP7136_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7144_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中 この道に大胆に愛車をとめて 愛車と桜・・で撮影する人も いたり
やはり この場所を知ってる皆様が 思い思い楽しんでおられました^^

IMGP7151_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7159_0330 posted by (C)ぽんた
とてもいいところですが
たまに車も通るので
シャボン玉を飛ばす時は
危険が無いように・・・気を使いながら・・

IMGP7176_0330 posted by (C)ぽんた
風と車・・・けっこう 気を使います。
でも ここを訪れる皆さんは
公園などでの花見と違って この 桜のトンネルを歩きながら
いろんな事を語り合い・・・
そんな感じの風景でした。
ただ・・背後から作品撮りと思われる方が なんも語らず・・シャボン玉飛ばすと 盛んにシャッターを切るという・・
短時間でしたが・・やっぱり そんな時・・撮るな~とは 言いませんが・・
一緒に撮らせて下さい・・という 一言があってもいいのでは??と 思いました。
最近 そんな場面が少なくてお話しながら・・というのが多くなり 楽しくしていたのですが・・久しぶりに残念な気持ちです。
とても 綺麗なところでしたが・・この場面にがっかり・・・でした。
でも また一年後 いい風の中 撮りたい場所でもあります。
今回も 初めてここを知り 一年待ちした片思いの場所ですからね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
一年前は もう桜は散り・・新緑の季節でしたが
桜の木に気づき・・ここも満開の時は 綺麗だろうと・・と 一年待ちました。
3月30日・・香川県森林センターから移動して

IMGP7091_0330 posted by (C)ぽんた
イメージ通り
同じような公渕公園と 違う点は
車が通る分 木は高いですが・・でも 素晴らしい

IMGP7120_0330 posted by (C)ぽんた
残念だったのが・・
やはり 風・・・
撮影の時 いい風は吹かず・・邪魔な風でした

IMGP7136_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7144_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中 この道に大胆に愛車をとめて 愛車と桜・・で撮影する人も いたり
やはり この場所を知ってる皆様が 思い思い楽しんでおられました^^

IMGP7151_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7159_0330 posted by (C)ぽんた
とてもいいところですが
たまに車も通るので
シャボン玉を飛ばす時は
危険が無いように・・・気を使いながら・・

IMGP7176_0330 posted by (C)ぽんた
風と車・・・けっこう 気を使います。
でも ここを訪れる皆さんは
公園などでの花見と違って この 桜のトンネルを歩きながら
いろんな事を語り合い・・・
そんな感じの風景でした。
ただ・・背後から作品撮りと思われる方が なんも語らず・・シャボン玉飛ばすと 盛んにシャッターを切るという・・
短時間でしたが・・やっぱり そんな時・・撮るな~とは 言いませんが・・
一緒に撮らせて下さい・・という 一言があってもいいのでは??と 思いました。
最近 そんな場面が少なくてお話しながら・・というのが多くなり 楽しくしていたのですが・・久しぶりに残念な気持ちです。
とても 綺麗なところでしたが・・この場面にがっかり・・・でした。
でも また一年後 いい風の中 撮りたい場所でもあります。
今回も 初めてここを知り 一年待ちした片思いの場所ですからね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。