この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年12月23日

コスモス ほっこりの後の出来事

みんな 今頃 いろんなところで ほっこりと過ごしているのかな??と

本日は おとなしく 自宅からです。
さすがに 2連ちゃんの飲み会の後ですし ここ数年
2連ちゃんで飲み会で飲むこともなかったので・・


あ~さて~

10月のJRフォトコンで ほっこり賞を後に頂いた時の撮影の続きです。

10月28日
寒川町野間のコスモス畑は北側には山をバックに・・そして 南側ではJR高徳線が通ってまして
はじめは 南側で撮影して・・
そして いつもの北側に・・と いうのが ここの南北の境に 交通量の多い県道があって

どうしても 子供たちが近くにいるから
やっぱり もしものことがあったら いけないから
安全な いつもの場所へ
IMGP0115_1028
IMGP0115_1028 posted by (C)ぽんた

そこだと 安心してシャボン玉遊びもできますからね~

でも・・その ほっこりした楽しい雰囲気が・・壊れる自体が・・

IMGP0450_1028
IMGP0450_1028 posted by (C)ぽんた

それは 突然に現れた わけのわからんカメラマンの為に・・

え~ どんなこと??

自分らと子供たちのところに 一組のカップルさんが 来まして
シャボン玉とコスモス畑の中で写真を・・と いう
ま~ 今年も何度も同じ場面がありました。

そうなると・・子供たちも 喜んでお手伝いを・・
子供たちがお手伝いですから すごく和んで いい表情 彼女
彼氏も一生懸命に・・その姿を・・写真に・・

に・・そこに・・

いいね~!いいね~!!と 言って
突然 あらわれた おじさんカメラマン・・

なんか モデルの撮影と勘違いしているような・・

だから 自分 言ったんです!!
あなたは 関係者ですか??と・・ 一瞬に雰囲気が固まります

でもね~ 赤の他人が 勝手に いいね~いいね~は 無いでしょう!!
せめて 挨拶してから・・が 礼儀じゃないでしょうか??

自分は こんな行為は一番嫌いなんで!!


IMGP0478_1028
IMGP0478_1028 posted by (C)ぽんた
IMGP0493_1028
IMGP0493_1028 posted by (C)ぽんた

モデルさんを撮りたいなら そういう活動をしている団体に入るか 
また 自分自身でモデルになる方を連れて 撮れば・・と 思います!!

状況は違えど
この行為は 夏場の海水浴場なでの盗撮行為と同じレベルと 思います。

そんな人の為に まじめに撮影されている方や 純粋に 家族やカップルの皆さんのように
コスモスを楽しみにしている方々に対しての 迷惑な行為だと思います。


ちなみ そのとき
自分が 指摘してそれを言うと・・逃げるように去っていきました・・

誤りもしないし そのとき 撮った彼女彼氏にも挨拶もなし・・
ほんで データの削除などもしないで・・

いい雰囲気だっただけに ものすごく 腹が立ちました!!


いいかげんにしてほしいものですね~ 本当に・・


 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 19:56Comments(0)寒川町

2012年12月20日

コスモス ほっこり^^ 精鋭部隊?

JR四国 25周年記念のフォトコン
10月の ほっこり賞を 頂いた・・
あのときの 撮影・・

実は・・自分 ひとりではなくて
精鋭部隊???が おりました?

IMGP0274_1028
IMGP0274_1028 posted by (C)ぽんた

いつもは 自分ひとりで シャボン玉を飛ばし・・
撮っているのは 目撃をされた皆様も 知ってのとおりで・・
たまに・・手伝いましょうか??と
そんな時も ありました。

IMGP0278_1028
IMGP0278_1028 posted by (C)ぽんた

ですが・・簡単そうで 難しい・・
ただ 飛ばすだけでは いいのは撮れません!!過去 何度かありましたが・・
やはり 自分の思う通りには飛ばせなく・・結局は自分で・・と
これは ある意味 技術・・技なんですよね~
シャボン玉の位置関係・・と 風船やコスモスなどの花や風景がうまくバランスが取れないと
駄目なんで・・

それだけ 木目細かに意識しております。

IMGP0302_1028
IMGP0302_1028 posted by (C)ぽんた

ですが この日 10月28日 寒川町野間のコスモス畑での撮影は・・
実は 今回・・来年のひまわり撮影に向けての練習・・構図とかも意識して・・
狙いは 高徳線・・

ここは コスモスと列車が撮れるポイントでして 夏のまんのうのひまわりと並んで
撮り鉄の皆様にも人気名なところ

IMGP0306_1028
IMGP0306_1028 posted by (C)ぽんた

ですから・・その先も見据えて 今回は久しぶりに
自分流の撮り鉄を・・と
そして 精鋭部隊・・ここで知り合い もう5年・・近くに住む三兄弟のお姉ちゃんは
もうシャボン玉飛ばしも 上手・・そして 一番下の弟 kちゃん
彼も 三才ながら もうすっかり 上手でして・・前回のときは 若いお姉さま方にモテモテになるぐらいの腕・・さらに お姉ちゃんの友達も加わり・・

そして 風もいい風と・・好条件
IMGP0339_1028
IMGP0339_1028 posted by (C)ぽんた

フォトコンというのには 意識無く
みんなで 楽しみながら・・
その中で 自分の撮影を・・それも みんな理解しているから^^

IMGP0404_1028
IMGP0404_1028 posted by (C)ぽんた
で・・この写真・・後に ほっこり賞を頂いた 写真が生まれました^^
何年もここに コスモスの季節に通い
知り合いになって・・
すべては その積み重ねで 生まれたものだと 思います。


いや~ 一枚の写真にストーリ~ やね^^


IMGP0420_1028
IMGP0420_1028 posted by (C)ぽんた

これからも・・・終わり無きストーリーは 続きます^^

ただ・・この後に・・・嫌な事が・・・それは 後ほどに・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 00:30Comments(2)寒川町

2012年12月18日

もうひとつの コスモス畑・・・・

いよいよ クリスマス~でも まだ コスモスシリーズは終わっていません・・

撮るのはいいのですが・・更新が・・・

最近の仕事の忙しさもありまして・・と

今回は
もうひとつのコスモス畑・・
IMGP0001_1028
IMGP0001_1028 posted by (C)ぽんた
寒川町のコスモス畑・・野間があまりにも 有名なのですが
その場所と 鴨部のコスモス畑のほぼ中間点にも コスモス畑がありました。

撮影は10月28日

IMGP0005_1028
IMGP0005_1028 posted by (C)ぽんた
驚きの モンシロチョウの乱入?もあり~・・の
いつもと 変わらずの撮影
IMGP0034_1028
IMGP0034_1028 posted by (C)ぽんた
IMGP0050_1028
IMGP0050_1028 posted by (C)ぽんた
ですが 誰もいない中の撮影も 寂しいものも 自分のペースで撮れる
ちょうど コスモスも見ごろでしたしね~

IMGP0143_1028
IMGP0143_1028 posted by (C)ぽんた
一人独占の なんとも贅沢
天気が いまひとつの言うのが 残念なことでした。
IMGP0197_1028
IMGP0197_1028 posted by (C)ぽんた
IMGP0232_1028
IMGP0232_1028 posted by (C)ぽんた

この場所
もう少し早い時期だと彼岸花も 見れるようなんで・・
また 一年後も楽しみです。
たぶん そのときには ヘリウムガスも いつものように手に入ってると思うので・・

 「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 01:56Comments(2)寒川町

2012年12月16日

Kちゃん大活躍のとき・・寒川町野間コスモス

毎年行く 寒川町野間のコスモス

今年は 今回の紹介で三回目の時

サンポートでの 海王丸の撮影を朝にして
それから 移動しての撮影となりました。

時に10月27日
IMGP0898_10.27
IMGP0898_10.27 posted by (C)ぽんた

この日の撮影は いつものように近くの知り合いさんの駐車場を借りて
たまたま そこに ここのおじいさんの 知りあいの方がお孫さんを連れて来ておりまして
年賀状用に・・と 急遽 自分が撮影することに・・と
これが うまくいくのも風しだい・・

IMGP0944_10.27
IMGP0944_10.27 posted by (C)ぽんた

なかなか うまいこといきませんでした・・でも その写真は
もう お渡ししているので もしかしたら 今は年賀状になっているかも??

さて この日
いつも一緒の三兄弟のみんなは・・お姉ちゃんとお兄ちゃんは お母さんと遠くへお出かけ
それで 末弟のKちゃんが留守番・・
Kちゃんは 三歳の男の子
昨年は 歩き始めたばかり。。でしたが 今は歩くのも上手で また ようけおしゃべりも^^
IMGP1110_10.27
IMGP1110_10.27 posted by (C)ぽんた
今日は 一人だけなので シャボン玉も独占^^
ず~と 一緒に・・と


この日も たくさんの見物のお客様が来られ
特に 若い女性のグループが多かった・・
IMGP1182_10.27
IMGP1182_10.27 posted by (C)ぽんた

コスモス畑に風船・・アドバルーン化となりまして
当然 多くの方が来られ
Kちゃん 大人気そして大活躍^^

IMGP1241_10.27
IMGP1241_10.27 posted by (C)ぽんた

自分の横でず~と シャボン玉もしていたので
三歳ですが すごく上手に飛ばすこともできますから・・
特に 自分もうらやましい・・ぐらいに 若い女性のみなさまには もう もてもて^^
照れて緊張もしていましたけどね~

IMGP1263_10.27
IMGP1263_10.27 posted by (C)ぽんた

さて 肝心の自分の撮影は・・・
イベント状態でしたので・・惨敗・・ほんでも その中から
何枚か選んで・・と

思うのですが・・本命といえる 撮影のポイントでは
意外と いいのが撮れないのですよね~
まんのうのひまわりも そうでしたしね~

天候との兼ね合いもあるから・・特に 今は浮かぶ風船も無いので
風の強弱 風向も自分の感覚になるから・・
とりあえず シャボン玉オンリーで攻めようかな~とも 思っています。

さて 今日は撮影 再開しようかな~と・・
その前に 選挙に行きますけどね~


 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 10:14Comments(0)寒川町

2012年12月12日

寒川町野間コスモス 二回目~

いやいや
なんか 時が過ぎるのが むちゃくちゃに早いと感じているこのごろ

毎日 仕事に追われ・・ひとつ 過ぎるとまた次の難題が・・

皮肉にも ヘリウムが無いことが 仕事に集中できるとは・・

さて さて

しんどいばかりでは・・と 写真の更新を・・

え~10月21日・・あわわわ

遠い昔のように感じてしまいますが
IMGP0323_1021
IMGP0323_1021 posted by (C)ぽんた
IMGP0437_1021
IMGP0437_1021 posted by (C)ぽんた
コスモス特集・・まだ 終わっとりません・・
でも この時は もう終盤のとき

寒川町野間のコスモス
ちょうど見ごろのとき

この日は 朝に荘内半島の フラワーパークうらしまで コスモスを撮りにいき
そして 高速を飛ばして 寒川町へ・・と

なんとも 撮影となればむちゃくちゃな工程・・

いや~ 今の仕事も・・・なんですけど
公私共に・・という感じですかね~
IMGP0445_1021
IMGP0445_1021 posted by (C)ぽんた
IMGP0490_1021
IMGP0490_1021 posted by (C)ぽんた
二回目の撮影からは 毎年 親しくしている近くの方から駐車場を貸して頂き
また いつものように
ここで 親しくしている子供たちと 一緒に
IMGP0534_1021
IMGP0534_1021 posted by (C)ぽんた
IMGP0598_1021
IMGP0598_1021 posted by (C)ぽんた
みんなそれぞれに成長して
つまり 自分は年を取る・・・まるで 親子のように



いつも楽しく・・でも 風に邪魔されながら・・というのは 相変わらず・・

ほんで 国際的に??
IMGP0615_1021
IMGP0615_1021 posted by (C)ぽんた
夕方ごろに 中国から来られた・・たぶん 観光?いや~例の件・・ね~
留学生でしょうか??
若い そして 綺麗な三人の女性と 通訳の中国の人
自分の撮影に加わりまして
言葉が まったく わからんのですが 自分 ようけしゃべりました
IMGP0656_1021
IMGP0656_1021 posted by (C)ぽんた

過去にも 何度か 外国の皆さんともお会いしたんですが
いつも・・言葉が・・・

万能にしゃべりたいものも 自分の能力では・・

ただ
この撮影が 人を呼び・・また その場で言葉は通じなくても 友人になれること

これが 自分の撮影の素敵なオプションと思います。


今は 休止状態なんですが
また 再びこんなふうに楽しいことが あればな~・・と


そう 思っとります。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 00:13Comments(0)寒川町

2012年12月06日

風・・・強いですね~

コスモス特集の番です

しかし 今日は自宅に帰ったのが深夜0時半ごろ
疲れた・・眠い・・

コメントもいただいてて 返事を書きたいのですが 限界・・・
必ず書きますので・・お待ちくださいませ


さて 10月21日も自分の撮影には風が強かった・・




コスモス満開^^
風が強いので・・キャラクター撮影をとりあえず・・


でも これだけでは終わりません!つづく。。。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 02:45Comments(0)寒川町

2012年11月29日

一年ぶりの再会のとき・・・ 寒川町野間コスモス畑

コスモス特集も この地
寒川町野間の コスモス畑に来ると いよいよ 大詰めになります。

10月19日
徳島からの帰り道
気持ちは・・・下見でいいや・・と 
自宅への道の途中にもなるから ちょっと寄り道を・・と
IMGP9587_1019
IMGP9587_1019 posted by (C)ぽんた
すると・・・
予想以上に コスモスが綺麗にに咲いていて
それと
咲いて時間もあまり経ってない状態で
これは 撮らないと・・・
IMGP9590_1019
IMGP9590_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP9602_1019
IMGP9602_1019 posted by (C)ぽんた
めったにない このめぐり合わせ・・・
何年もここに来ているけど
これは 初めてだったかと・・それと 天気も最高でしたし

IMGP9606_1019
IMGP9606_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP9612_1019
IMGP9612_1019 posted by (C)ぽんた

撮影をしていると・・・
この近くに住むおじさんから はや 一年経ったね!と 声を掛けて来まして
一年ぶりの再会

IMGP9615_1019
IMGP9615_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP9634_1019
IMGP9634_1019 posted by (C)ぽんた

そして おじさんの孫の三兄弟の みんなとも
一年ぶり
だけど みんな覚えていてくれて
今年も来たん・・と お姉ちゃんが手を振って
再会

IMGP9640_1019
IMGP9640_1019 posted by (C)ぽんた

ここの コスモスの撮影で できた絆
もう5年目でも あるから 三兄弟の一番下の弟くんは
三歳になり もう ようけしゃべる・・
お兄ちゃんは 今年から野球を始めたとか・・
お姉ちゃんもまた いろいろとたくさん お喋りを^^

IMGP9650_1019
IMGP9650_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP9669_1019
IMGP9669_1019 posted by (C)ぽんた

いつまで 続くかわからないけど
毎年 こんな具合で再会して 撮影しながら 一緒に遊びながら・・と

IMGP9692_1019
IMGP9692_1019 posted by (C)ぽんた
とても 楽しい撮影でした。
この場所の撮影は ここで行われるコスモスまつり まで
しばらく・・ほかの コスモス畑での撮影と平行して 続きます^^


 「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 01:58Comments(0)寒川町

2011年11月28日

コスモス撮影 今年の終焉の時・・

撮影したのが 今月の13日
夕方の静かな時間

今年は 天気にあまり恵まれなかった
でも 再会もありました。

多分 ここに コスモスが咲いていると
また 一年後に会えることでしょう

その時まで
しばしの 別れ・・


DSCF6187_1113
DSCF6187_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP0868_1113
IMGP0868_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP0856_1113
IMGP0856_1113 posted by (C)ぽんた

さぬき市寒川町野間 2011年11月13日



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


 


  

Posted by ポンタ at 22:28Comments(0)寒川町

2011年11月19日

肝心な時に・・雨・・

今日は サンポートに寄港している
海王丸の出港の日
残念ながら 土曜出勤日で その姿を見ることが出来ませんが
晴れていたら
早朝に撮りに行こうとも思っていました。

でも その肝心な時に雨では・・・

11月6日のさぬき市寒川町野間のコスモスが満開で
コスモス祭りが行われた日
この日も 天候に恵まれることが無くて
お祭りが終わった後に 雨

せっかく 満開で一番綺麗な時に・・
特に この時は 今まで一方を優先としていたので
行きたくても行けなかったイベントで 始めて行く事が出来たので
尚更 この天気には がっかりでした


IMGP9607_1106
IMGP9607_1106 posted by (C)ぽんた 
IMGP9668_1106
IMGP9668_1106 posted by (C)ぽんた
IMGP9615_1106
IMGP9615_1106 posted by (C)ぽんた
IMGP9727_1106
IMGP9727_1106 posted by (C)ぽんた
撮影中・・お祭りでしたので 子供たちが
いっぱいまわりに 集まりまして
結構大変でした^^
でも シャボン玉飛ばしを手伝ってくれたりと・・楽しい撮影??
晴れてたら もっと最高だったのに・・と思う反面
もし晴れてたら 来るお客様も多くなり そうなると カメラマンの方も・・

この時 多分 晴れてたら
子供たちの他に カメラマンの方にも囲まれていたようにも思いました。

ま~どっちにしても
晴れ青空が やはり必要ですよね。
満開で一番綺麗な時のコスモス畑
しかも風向き風力も良好の時だっただけに 本当に残念の気持ちがいっぱいでした。
そして もしかしたら 最後かも知れないというのも
聞いておりまして
それを思うと みかど温泉の閉館の時も感じたのですが
何を優先すべきだったのか??と
もちろん 本職の仕事は重要でそれで その次に・・と、なるのですが
その判断に 過去の自分は少しばかり間違いがあったと思いました。

それにしても 今も外は雨・・
歯がゆいですね~本当に

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中!!
よかったら どうぞ^0^/
  

Posted by ポンタ at 02:16Comments(0)寒川町

2011年11月06日

コスモス祭り~寒川町野間

心配した天気も なんとか持ちこたえ
寒川町野間での コスモス祭りが無事に行われました。

DSCF6161_1106
DSCF6161_1106 posted by (C)ぽんた
DSCF6162_1106
DSCF6162_1106 posted by (C)ぽんた
DSCF6164_1106
DSCF6164_1106 posted by (C)ぽんた
本音を言えば・・
やはり 青空の下で・・・
行きたくても行けなかったから 尚更に・・

自分に取っても 始めてのコスモス祭りでしたから・・

お祭りは 子供たちの歌から始まり
子供たちのコスマス畑一周の徒競走
そして
寒川高校の生徒による よさこい鳴子踊りと
DSCF6148_1106
DSCF6148_1106 posted by (C)ぽんた
大盛り上がり
実は はじめて よさこい鳴子踊りを見ました。
知り合いさんの 迫力ある踊りの写真は良く見ましたが その写真の通り
迫力を実感をしました。
よさこい踊りを見ながら・・
DSCF6150_1106
DSCF6150_1106 posted by (C)ぽんた
風向きを見て・・・便乗する・・
そして 
DSCF6151_1106
DSCF6151_1106 posted by (C)ぽんた
子供たちが おにぎりを持って来てくれたり
コスモスを見ながら よさこい踊りを見ながら シャボン玉飛ばし
DSCF6152_1106
DSCF6152_1106 posted by (C)ぽんた
IMGP9601_1106
IMGP9601_1106 posted by (C)ぽんた
お祭りのラストは・・
寒川航行の踊り子連の生徒たち そして 子供たちでの
風船飛ばし
DSCF6157_1106
DSCF6157_1106 posted by (C)ぽんた
DSCF6160_1106
DSCF6160_1106 posted by (C)ぽんた
DSCF6159_1106
DSCF6159_1106 posted by (C)ぽんた
賑やかなお祭りも こうして終焉をむかえるのでした。

お祭り中・・
自分はコスモスの撮影もしておりまして
一時 回りに子供たちが いっぱいになりまして
シャボン玉の飛ばし方を教えてあげたり・・
とても 楽しかったです。

天気こそ悪かったのですが 風向きと強さは 最高の条件でしたから
みんな 楽しそうに^^



ここの素晴らしいコスモス畑も
もしかしたら 今年が最後かも・・と お話を聞きまして
なんか 凄く寂しいと・・
コスモスを育てるのも・・そして コスモスの種の費用・・今回の風船飛ばし・・
特に 風船の事は予算がどれだけ必要か 分かるだけに・・

地域で いえ ここの場合は いつも多くの皆さんが来られています。
夏のまんのうのひまわり畑と並んで 香川の代表する コスモス畑だと思います。
両方共に 列車とも撮れますしね。
それと いつもコスモスの手入れも素晴らしいし・・やはり
これは 守ってほしいと 切実に思います。

お祭りの終わった後の 雨が・・・なんとも寂しさも・・

まだ見頃の時は続いておりますから
来週のお休みの時 青空・・それが 絶対に欲しいと
穏やかな小春日和のコスモス畑 今年はまだ見れてないから・・

そして また 来年 この場所で素晴らしいコスモスが見れますように・・と




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)

  

Posted by ポンタ at 21:21Comments(4)寒川町

2011年11月02日

4年間 付き合ってる人がいます・・寒川町コスモス畑の事

突然ですが・・
自分・・4年間付き合ってる人がいます。

それも 七夕の時期では ないのですけど
今のコスモスが咲く時だけ・・

今年も 一年ぶりに会った時 手を振って・・



それは・・・

ここの撮影で知り合った 小さな女の子
ですので 
ハイ
彼女でもなんでも ありません

その子には 弟が2人
兄ちゃんの方は まるで イチローの子供の時のような感じでして
野球を始めたとか・・お~ これは 未来のイチローや
と言えば にっこり^^
そして 弟くん・・まだ 2歳かな歩き始め やんちゃな子
撮影の記録を声を掛けてきた人の為に作った ミニアルバムが・・
小破にされてしまいました・・・泣き
完成から たった2日でしたんで・・ショック・・・・

でも まだ そういうのは これから覚えていけばいいから・・・

IMGP8820_1029
IMGP8820_1029 posted by (C)ぽんた 
IMGP8830_1029
IMGP8830_1029 posted by (C)ぽんた
この・・自分を含めて4人で いると
毎年のように 勘違いをされます・・仲の良い親子
今年も また いつもと同じように・・・

お姉ちゃんは シャボン玉で遊ぶと カメラマンの方のモデルとなりますが・・
10月29日の撮影の時は ここに コスモスを見に来た女の子が モデルとなってまして・・
ポツリ あの子は可愛いから・・と
いやいや そんなことないよ~ お姉ちゃんも可愛いから大丈夫・・と
なんとも こんなふうに会話しながらの撮影でした

IMGP8836_1029
IMGP8836_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8858_1029
IMGP8858_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8863_1029
IMGP8863_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8904_1029
IMGP8904_1029 posted by (C)ぽんた
肝心の撮影の方ですが
まだ 満開前の寒川のコスモス畑の 花の多いところに陣を取り
撮っていたのですが・・風が 全くいい風で無くて・・逆風で しかも 強い風
そして 天候も時間が経つにつれて 雲が出て空が真っ白・・

これでは・・・という状態でして・・・
なかなか 休みの日の天気に恵まれてないな・・・と

さて 今週末の11月6日
ここ寒川のコスモス畑で コスモス祭りが行われます
自分もず~と 行きたかったのですが・・いつも 大滝山での月次祭と重なり行けなかったのですが
今年は 行くつもりです。
だって お姉ちゃんの晴れ舞台ですからね~^^
そのお姉ちゃんから
CCF20111029_00000-1_1029
CCF20111029_00000-1_1029 posted by (C)ぽんた
CCF20111029_00000-2_1029
CCF20111029_00000-2_1029 posted by (C)ぽんた

この週末・・天気が少し心配な状態ですが
今まで行きたくても行けなかった時は 晴れた日が多かったので
それに 自分の大切な時にご奉仕していたのですから・・そこは なんとかならないものか・・と
自分に都合のいい願いを・・と
思うのでした・・それと 悪い天候では いい写真は撮れませんからね~
お休みの日は 限られていますから・・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)
  

Posted by ポンタ at 03:40Comments(2)寒川町

2010年11月07日

身体が2つ欲しい・・・

7日の今日は 大滝山西照神社で月次祭が11時より行われますが・・

この日は 実はもう一つ行きたい場所が・・
寒川のコスモス畑・・もう 何度も行ってるのですが
この日は 地元の自治会でコスモス祭りが行われます

行きたい理由は
ここで知り合ったお姫様と王子様がお祭りで
沢山のお友達と歌を歌うと言っていたので・・

やはり その活躍している姿は見たいと・・

11月3日 四国のあかり展の最終日にも午前中 この地に居まして
やっと 青空の下でコスモスの撮影ができました

この日は コスモス祭りでは ないけど
お客様もイッパイ来られて
その中で 撮影をしていたので
周りは ギャラリーでイッパイ
一時 20人ぐらいは居たかも・・

老人ホームからも来ていたので・・尚更
おばあちゃんに 綺麗なコスモスとシャボン玉を見せてくれて
ありがとう・・と お礼も言われ・・

本当に楽しかった
一応この日の撮影で この場所での撮影は終了と決めていたので
近くのお姫様と王子様のおばあちゃんに 挨拶をして

また 一年後に・・と
しばしのお別れだけど やはり 寂しいですよね~

いつまでも 毎年 ここで綺麗なコスモス畑の中
再会して いろんなお話 したいです。

残念ながら コスモス祭りには行けないのですけどね・・あ~身体が2つ欲しい・・それか 何処でもドア・・が・・・


コスモスはお祭りが終わると 持って帰ってもOKになりますので
香川で一番綺麗なコスモス畑を楽しんで下さいね~

さて この日 その後に四国のあかり展の最終日でして

また ツワモノさんが現れました^^
 
スタッフとして ブログに感動したとか ・・と 書かれていると
本当にうれしいです。
あの日 本当に沢山の皆様に見てもらい
そして 最高の条件で出来た事 本当に良かったと またも 感動するのでした・・


さて いよいよ 今日
コスモス畑のお祭りには行けないけど
自分もまた 活躍??しますよ~

大滝山西照神社 月次祭
11時から神事が行われ 
そして 神楽 神迎いの舞を自分と巫女兄さんと二人で舞います。


離れてますけど コスモス畑のお姫様王子様には負けないように
精一杯 頑張ります。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

神楽殿では自分の写真も展示中!
詳しくはこちらで・・

そして
こちらにもお邪魔します~
 
11月13日 塩江 清流と竹明り


ライブ 昨年は凄く盛り上がり 今年も楽しみです^^



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!





   

Posted by ポンタ at 02:46Comments(0)寒川町

2010年11月05日

よ~く考えたら・・この日から

四国のあかり展が終わってしまい
なんだか やはり 寂しい気持ちがあります。

しかし 今日 身体に・・
背中が痛い・・筋肉痛!!!

もしかしたら・・


よ~く考えたら 10月30日の四国のあかり展初日に
寒川町で コスモスの撮影をしてて
あの時も シャボン玉飛ばしていたな~と




あれから 雨だった31日もコスモス畑で・・と
5日連続・・・

そういえば 昔 風船ダイエットというの聞いた事があるけど
つまり 5日間で確実に10時間以上はやっていたことは・・ダイエット効果があるかも・・

しかし・・背中が痛くなるなんて・・





よく ここまでやるものだと

いったい 何か取り付かれているのでは??と 思う反面
自分 好きやな~と

小さな子供のように いつまでも 好きなこと
やってるのと同じやね

ですが 素直に表現できるというのは 幸せかな
そして 見ている人にも楽しんでもらってるから・・


ですが・・疲れが出てる・・が 身体の痛みなんでしょうね

やけど まだまだ やめることなく
この おっさんのドラマは続きます。



さ~次は 11月7日大滝山西照神社 月次祭 

11時より神事
神楽 神迎いの舞
今回は初の二人舞を皆様の前で行います。




また 違った一面をお見せすることになります。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

神楽殿では自分の写真も展示中!
詳しくはこちらで・・

そして
こちらにもお邪魔します~
 
11月13日 塩江 清流と竹明り


ライブ 昨年は凄く盛り上がり 今年も楽しみです^^



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!


  

Posted by ポンタ at 02:04Comments(0)寒川町

2010年11月01日

いついつまでも お幸せに~

土曜日 寒川のコスモス畑の事

朝に現地に到着して
まずは ミッフィーの撮影から開始

すると

後から到着した車から
笑顔の可愛い女性が かわいい~と 登場

一人身の自分にも春?

いえいえ それは・・そんな目的で 撮っていないから
やけど 可愛かった

その女性 なんやら スケッチブックを持って来てて

自分 なんかするのですか??

聞くと 結婚するという

ふっと 思ったこと

寅さんやな・・まるで

は・・は・・は


それで 今日は 披露宴に使う スライドのラストシーンの撮影に来たと・・


それならば・・自分も協力を




ミッフィーとコスモス畑 そして 新郎新婦
撮影が なんと 自分

未経験のこと

やけど 最高の笑顔を撮ることができました

そして その偶然に感謝と
そして いついつまでも 幸せに~と 思いを込めまして


そして スケッチブックに書いてた 感謝の気持ちを いつまでも
忘れないように・・とも 思いました。




一緒に来られてた お母さんも
よろこんで 頂き
本当に 良かったです。


自分の撮影・・・

いろんな シーンが あるものです。

出会い 笑顔 なんだか 不思議?やね


自己満足で始めたのが いろんな広がりが あって


四国のあかり展で スタッフに誘われたことも
撮影を通じて知り合ってからの事 神楽を していることも


この先 どうなるのか
自分でも 見届けていきたいです。

最後の お二人さん
楽しくお幸せに~と
言葉を送り お別れをしました。

多分 素敵な結婚式になるでしょうね~


四国村「四国のあかり展」開催中!!


公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

これからの 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です

11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
 
   

Posted by ポンタ at 07:10Comments(0)寒川町

2010年10月30日

どこまで回復するのかな??

台風は それました^^

よって 寒川のコスモス畑での ミッフィーの撮影は予定とおりに

しかし 田んぼは雨で濡れているから
車の中に シートは必要
準備が大変

それと 四国のあかり展 こちらは風 次第~
夜は 特に影響しますから
とりあえず 今日は下見に行く感じで 天気が良ければ決行です






写真は 先週のコスモス畑
子供たちがシャボン玉を飛ばして お手伝いしてくれました^^
もう その子供たちとも そして その家族のみなさんとも昨年以来の知り合い
でして
今日も また 会う事を楽しみにしています。
あ!その時の子供たちの写真も 持っていきますよ~

自分の撮影は その場所によって そんな出会いが沢山 あると
撮影は写真だけでなくて 本当に楽しいです。

さて 今日 天気が回復して青空の下で撮れたらな~と・・



そして コスモス畑の撮影の後は
四国村での「四国のあかり展」に 行きます^^


公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

これからの 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です

11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
 
  

Posted by ポンタ at 07:44Comments(0)寒川町

2010年10月29日

今週末~コスモス畑に 巨大ミッフィーが・・・天候次第・・

寒川町のコスモス畑

自分の予定では この土曜日に 巨大ミッフィーの撮影をしようかと

しかし・・なんで さ~
台風来るの??

コスモスの一番 綺麗な時に!!

天候不順は 今年の撮影の 悩みの大きな種です





写真は 先週の土曜日曜の撮影
小さなミッフィーで・・

カービィの撮影も しておりました^^


今年の 寒川のコスモス
撮影には風に泣かされっぱなし・・ひまわりも そうでしたしね・・

休日の穏やかな秋空が ほしいです・・

そして コスモス畑の撮影の後は
四国村での「四国のあかり展」に 行きます^^
だから 台風 なんとかして!!と・・ 

公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

これからの 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です

11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
 
  

Posted by ポンタ at 00:47Comments(0)寒川町

2010年10月13日

びっくり 6位! と レッドロード その2

驚きです!総合ランキングが6位というのには
今までで 最高位
何故か?いつものカウント数の約10倍
突然変異やね

多分 今日はいつものところに落ち着くかと


さて コスモスで有名な寒川町の神前駅近く
満開まで 後3週間ぐらいかな?
しかし 9日の雨で 撮影は ほぼ諦めていたのですが
雨が止んだこと
本当に奇跡・・と

そして 撮れた事




今回は小さなミッフィーで

そういえば ここでいろんな出会いもありました
もう 今年で5年目ですか・・ここで 撮るの
近くの子供たちとも友達になりました

また コスモスが満開のとき また 会えるだろうか
覚えていてくれてるだろうか??

ま その時に答えが出るでしょうね。



満開になるのが とても楽しみです。

その前の主役の彼岸花
雨上がりで また 綺麗でした。
今年は そんなに撮れなかったけど 一年後には
イッパイ撮りたいです。

一年というのは 本当に早いですね~と 実感させられます。


昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

10月16日・・島根県江津市松川町上津井(上畑神社) 上津井神楽社中様の夜神楽に参加!!
西照神社神楽社中の初の公演が本場の石見神楽の中で・・

本番に向けて 頑張っております。
日曜日は 本番 直前のお面を付けて衣装を着ての練習になると思います。多分 お昼過ぎから・・
練習は公開しているので 見に来てくださいね~

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

一応 予定です。 
10月16~17日 島根県江津市松川町上津井 夜神楽に参加
11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~
11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。




 

  

Posted by ポンタ at 04:13Comments(0)寒川町

2010年10月12日

レッドロード その一

造田駅でメイド列車を撮影した9日
雨の中 また うろうろと

まんのう方面に行ったり・・結局 また 舞い戻り
鴨部や寒川町へ
もう 先を見ています
と いうか 次の撮影地の下見に ズバリ!コスモス
ですが 思わない いい物を・・・

それは 彼岸花
コスモスで 今月の月末に満開となるでしょう寒川町で
その 育ち盛りのコスモスの脇のあぜに 真っ赤な道??

彼岸花がちょうど見頃に


真っ赤な彼岸花にシャボン玉

じゃ~やりますか・・ですが 今回は遠慮がち・・
真っ赤な道に 真っ赤な風船 一個ですが浮かべて・・




さて 次の主役のコスモスは・・
 
少しですが 咲き始めています。

多分 3週間後ぐらいに ・・・
そして 鴨部は若干 早く 2週間後ぐらいに満開になりそうです。

とても楽しみです。


昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

10月16日・・島根県江津市松川町上津井(上畑神社) 上津井神楽社中様の夜神楽に参加!!
西照神社神楽社中の初の公演が本場の石見神楽の中で・・

本番に向けて 頑張っております。
日曜日は 本番 直前のお面を付けて衣装を着ての練習になると思います。多分 お昼過ぎから・・
練習は公開しているので 見に来てくださいね~

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

一応 予定です。 
10月16~17日 島根県江津市松川町上津井 夜神楽に参加
11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~
11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。




   

Posted by ポンタ at 22:02Comments(0)寒川町

2009年11月09日

霧の為に・・

昨日は朝から上佐山に登る予定でしたが
断念して・・久しぶりに寒川町の コスモス畑へ

もうピークは過ぎてるけど
まだまだ 綺麗♪

ターゲットは10時30分通過のアンパンマン列車でしたが・・
練習はバッチリOK

が・・肝心の本番


シャボン玉 飛びすぎで・・わけのわからん写真に・・
これは 調整ができないから もう 仕方がない

もう一度チャンスがあれば・・と
来週 まだ撮れるだろうか・・

 

風船を使い また いつもの感じでも撮りました
すると 近くに住んでる女の子が また いつものように来て
今日は元気が・・お出かけするから・・と・・

ちょっと日を空けたから 毎週 楽しみにしてたのかな??

さてさて この日の撮影で
この後 大滝山・・・本当は大川山の予定でしたが時間の関係で変更
この前に書いた悩み日記の事について
西照神社の宮司さんも読まれてまして
アドバイスも雑談の中で・・なんか 気が落ち着きました

また 塩江でも撮影を
塩江は道の駅だけでした・・ここも奥の湯温泉の予定でしたが・・


なんだか 予定変更が多い一日でした。

道の駅で ブログ見ています・・と 声を掛けてくれたおじさん
ありがとうございました。

では 後の事は後ほどに・・

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中


  

Posted by ポンタ at 08:16Comments(4)寒川町

2009年11月01日

NHKに挑戦??

テーマ お天気写真??

と 言う事で つまりNHKの夕方の放送のお天気写真
コレに挑戦を・・と


挑戦に応募したのが この写真
昨日31日に さぬき市寒川町野間のコスモス畑で 撮った写真

写真を見ると 素晴らしい 青空の下で・・
コスモス畑に風船を浮かべ そして シャボン玉を飛ばして

ですが 見た目 穏やかな・・・
大変でした シャボン玉には風 強すぎで・・
この写真からは 大変だったのが想像は出来ないと思います。

採用されるかどうかは 運ですが
自分のステップアップと こんな写真は認知されていないので
少しでも 認められるように・・と

さてさて この初挑戦は いかに・・・


ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
   

Posted by ポンタ at 22:48Comments(2)寒川町