2009年10月26日
やっぱな~・・コメントに関して・・
いろんな意見
今までも いろいろとありました
ですが どうも友好的に判断できないものもあるわけで・・
夜 いろいろと考えました
撮影の場所
周りの様子 いろいろと注意しながら
他の皆様の邪魔にならないように・・と

例えば この場所
昨日は お客様が来られた時に
邪魔になるから移動します と 自分から
ですが 動かさんと置いといて・・と
意見 好みいろいろと 皆さん違うから 気をつかいます。
写真の掲載をしても
好みが いろいろとあるわけで
風船の写真やのに 風船が邪魔とか
桜の撮影時にカービィを木に置いただけで 木が傷むというような
嫌がらせ的と どう考えてもそう判断になってしまう事もありました。

この2枚
昨日の撮影で 条件悪い中で 撮れた納得が行く写真
本来ならば いいの撮れました~と 書きたかったのですが
シャボン玉のシャボン液・・自然破壊の一つとコメントを頂いて
前のような日記となりました。
個人個人 感性もそうだし 意見もいっぱいあると思うのです。
自分の意と反している場合でも せめて その対照になる写真の評価を感想を書いて
意見を述べるのと
いきなりの意見とは印象も違います。
昨日は 後者のいきなりの意見でしたから・・
なかなか うまく書けませんが これが正直な気持ちです・・。
今までも いろいろとありました
ですが どうも友好的に判断できないものもあるわけで・・
夜 いろいろと考えました
撮影の場所
周りの様子 いろいろと注意しながら
他の皆様の邪魔にならないように・・と

例えば この場所
昨日は お客様が来られた時に
邪魔になるから移動します と 自分から
ですが 動かさんと置いといて・・と
意見 好みいろいろと 皆さん違うから 気をつかいます。
写真の掲載をしても
好みが いろいろとあるわけで
風船の写真やのに 風船が邪魔とか
桜の撮影時にカービィを木に置いただけで 木が傷むというような
嫌がらせ的と どう考えてもそう判断になってしまう事もありました。


この2枚
昨日の撮影で 条件悪い中で 撮れた納得が行く写真
本来ならば いいの撮れました~と 書きたかったのですが
シャボン玉のシャボン液・・自然破壊の一つとコメントを頂いて
前のような日記となりました。
個人個人 感性もそうだし 意見もいっぱいあると思うのです。
自分の意と反している場合でも せめて その対照になる写真の評価を感想を書いて
意見を述べるのと
いきなりの意見とは印象も違います。
昨日は 後者のいきなりの意見でしたから・・
なかなか うまく書けませんが これが正直な気持ちです・・。
2009年10月26日
距離感??
ちょっと シャボン玉の事で議論になっているのですが・・
直接 コスモスなどのお花に直接掛けているのでは??と
実際に お会いして見られて皆様なら
距離 離していつも撮っていますよね~実際・・
だから いつも 悪戦苦闘している 姿をお見せしているわけで・・
だから 見かねて 手伝おうか??とも 言われてしまうわけで・・
今まで撮影をしてて 追い風・・好きなアングルでは ほとんどそんな都合のいい風はなくて・・
ほとんど 向かい風 もしくは横に流れる事がほとんで・・
カメラのレンズ おかげでいつも汚れています。
向かい風だと 全部 自分に帰ってくるわけで・・
さて 今日の撮影は また 過酷でして
寒川のコスモス畑では撮影は不能・・で 三木町のコスモス畑では撮る事ができました。

この一枚は ちなみに3m以上離して 飛ばし 望遠で浮遊していく
タイミングを計り撮りました。


これでも 1mは 離れています。
直接 振りかけの如くしても 綺麗には全く撮れなくて
どちらかというと 離して遠近感で撮る方がうまく撮れるのですよね~
しかし 風と明るさ 光りの方向に左右されるのと そのタイミング・・と
今日のように曇りだと 非常に難しいわけで・・
いつも 苦労をしています。
昨日 本家の方でアップした列車の写真

これなんかは 距離を取って撮影の典型的な例なのです。
列車相手ですから 近づけない・・
そして 風船 コスモスを入れるのはかなりの苦労・・
そんな中 なんとか撮れたのがこれでして・・
え~と 余談ですが 線路沿い近くに赤い風船を浮かべると・・
どうなるか・・・列車 止まる可能性があるので
これは 昔 列車見張り員の講習を受けた時に 赤い服等で作業はしてはいけないと・・
だから 赤い服着たとき ちょっと注意が必要かも・・
今日の三木町のコスモス畑は 風の影響が比較的小さいところを選んで
撮りました。
いつもながら 苦労の連続です・・・。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
直接 コスモスなどのお花に直接掛けているのでは??と
実際に お会いして見られて皆様なら
距離 離していつも撮っていますよね~実際・・
だから いつも 悪戦苦闘している 姿をお見せしているわけで・・
だから 見かねて 手伝おうか??とも 言われてしまうわけで・・
今まで撮影をしてて 追い風・・好きなアングルでは ほとんどそんな都合のいい風はなくて・・
ほとんど 向かい風 もしくは横に流れる事がほとんで・・
カメラのレンズ おかげでいつも汚れています。
向かい風だと 全部 自分に帰ってくるわけで・・
さて 今日の撮影は また 過酷でして
寒川のコスモス畑では撮影は不能・・で 三木町のコスモス畑では撮る事ができました。

この一枚は ちなみに3m以上離して 飛ばし 望遠で浮遊していく
タイミングを計り撮りました。


これでも 1mは 離れています。
直接 振りかけの如くしても 綺麗には全く撮れなくて
どちらかというと 離して遠近感で撮る方がうまく撮れるのですよね~
しかし 風と明るさ 光りの方向に左右されるのと そのタイミング・・と
今日のように曇りだと 非常に難しいわけで・・
いつも 苦労をしています。
昨日 本家の方でアップした列車の写真

これなんかは 距離を取って撮影の典型的な例なのです。
列車相手ですから 近づけない・・
そして 風船 コスモスを入れるのはかなりの苦労・・
そんな中 なんとか撮れたのがこれでして・・
え~と 余談ですが 線路沿い近くに赤い風船を浮かべると・・
どうなるか・・・列車 止まる可能性があるので
これは 昔 列車見張り員の講習を受けた時に 赤い服等で作業はしてはいけないと・・
だから 赤い服着たとき ちょっと注意が必要かも・・
今日の三木町のコスモス畑は 風の影響が比較的小さいところを選んで
撮りました。
いつもながら 苦労の連続です・・・。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中