2012年03月04日
ハートな撮影を狙った日・・
本日・・撮影が できるとは 想定外でした
Yahoo天気の雲の予想を見ての行動でして
いや~ 科学は凄いな~と・・・
さて 今日のような天気だと ある程度は 諦めもあるのですが・・
ハートな撮影を した 先月12日・・・あの 青いミッフィーの悲劇が起きた日
この日は 天気は凄く 良かったのですが・・
なにぶん 風・・・
青空が広がり・・でも 強風と言う日は いちばん 腹が立ちます
さらに ミッフィーの件もあったから・・・
逆に言えば 鋭利なもの 意外と想定外のところにも存在していると・・
そんな いろんな事に 耐えながらの強行撮影・・

風の悪戯で・・偶然にも シャボン玉が ハートもどきの形で・・
ま~ 与島まで 高額の通行料金を支払ってますから
このぐらいの サプライズもほしいところですよね~
本当は 風船も入れて・・

IMGP7395_0212 posted by (C)ぽんた

IMGP7405_0212 posted by (C)ぽんた
櫃石島橋や岩黒島橋の斜張橋や 南北備讃瀬戸大橋共に
撮りたかったのですが・・・
やはり 風の影響で・・・

IMGP7393_0212 posted by (C)ぽんた
何度か 撮りに来た 与島ですが
未だに 納得いくような写真は 撮れていません

IMGP7409_0212 posted by (C)ぽんた
風・・・この島は 本当に読めないです・・・
第1パーキングと 第2パーキング 狭い島ですが 全く 違いますから・・
これが 瀬戸の風・・・ですかね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
Yahoo天気の雲の予想を見ての行動でして
いや~ 科学は凄いな~と・・・
さて 今日のような天気だと ある程度は 諦めもあるのですが・・
ハートな撮影を した 先月12日・・・あの 青いミッフィーの悲劇が起きた日
この日は 天気は凄く 良かったのですが・・
なにぶん 風・・・
青空が広がり・・でも 強風と言う日は いちばん 腹が立ちます
さらに ミッフィーの件もあったから・・・
逆に言えば 鋭利なもの 意外と想定外のところにも存在していると・・
そんな いろんな事に 耐えながらの強行撮影・・
風の悪戯で・・偶然にも シャボン玉が ハートもどきの形で・・
ま~ 与島まで 高額の通行料金を支払ってますから
このぐらいの サプライズもほしいところですよね~
本当は 風船も入れて・・

IMGP7395_0212 posted by (C)ぽんた

IMGP7405_0212 posted by (C)ぽんた
櫃石島橋や岩黒島橋の斜張橋や 南北備讃瀬戸大橋共に
撮りたかったのですが・・・
やはり 風の影響で・・・

IMGP7393_0212 posted by (C)ぽんた
何度か 撮りに来た 与島ですが
未だに 納得いくような写真は 撮れていません

IMGP7409_0212 posted by (C)ぽんた
風・・・この島は 本当に読めないです・・・
第1パーキングと 第2パーキング 狭い島ですが 全く 違いますから・・
これが 瀬戸の風・・・ですかね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年03月04日
2012年03月04日
LED・・光る風船の思いと 戦い?
現場からの 速報した 光る風船の事
今の撮影を始めた当初から
夜の撮影で 風船に光りを当てると 物凄く綺麗になる事を知り
それに 魅了されて・・はや 5年
そして 今回の仕掛けというのは 前から知っておりまして
なかなか 手に入らなかったのと 出始めは 浮かすという想定も無く
単にランプ という具合で なんやら わけのわからん芸術家が
作ったと 申され 意外と高額・・・
仕掛けは 作ることできなかったけど
そんなん 昔から知ってると・・・
で 遂に手に入れました^^
アメリカ製と書いたんですが 実はカナダ製
アバウトな 北米・・と いつも思ってるんですが
今回も その アバウトが・・・
12インチ・・つまり 直径30cm程度の風船で浮く・・と書きながら
実際は その風船を40cm程度まで膨らまさないと浮かない・・
その・・重さとの戦い・・
現実 浮いても 浮力が弱い・・すぐに 落ちてくる・・
かと言って 大きく膨らませば 破裂・・という事に
じゃ~ それよりも 大きな風船と・・かなり前に買っていた
14インチの風船・・普通で40cmは膨らむ大きなもの
ですが・・古いもの
実は・・この撮影の前に・・2個 割れて・・・
瀬戸大橋記念公園に 破裂音が2発!!・・・あわわ
そんなこと ありながら・・

唯一 シャボン玉と まともに撮れた一枚・・
14インチ 残念ながら ピンクとオレンジの2色のみしか所有していなくて・・
しかも 確か もう この大きさは 売ってなかったような・・

IMGP8376_0303 posted by (C)ぽんた
しかし 準備はいろいろと
試しながらでしたので・・ようやく うまく行く・・と

IMGP8378_0303 posted by (C)ぽんた
しかし・・・自分には 何処からかの 邪気の攻撃もある・・
またしても・・

IMGP8380_0303 posted by (C)ぽんた
撮影に エンジンがかかり始めた時に
異変が・・・
あ~ 風船萎んでいく・・・ それも2個

IMGP8393_0303 posted by (C)ぽんた
穴があいたのか・・ではなく
エアーを止める 逆止弁が・・とまり切ってない・・
風船は 高圧体・・ですから 穴があけば すぐに萎んでしまう・・
仕掛けは簡単な物で・・不良品とまでは 行かないけど
これも 邪気の為のような気がします。
力なく 諦め・・その時 あざ笑うが如く 風が吹き始めるのでした・・

2009年12月24日 常盤街・・・コラパパ(コランダー)さんのLEDとのコラボ・・

2007年9月8日 街灯の光りを利用して・・これが 始めての瀬戸大橋記念公園での撮影

2007年9月1日 高松空港・・これが 夜撮の始まり・・・
風船を大きくすれば いいのですが そのぶん 風の影響も大・・
だから 最終的には 軽量化ですね~
コラパパさんに 作って欲しい・・と 思うのでした・・。
しかし・・この撮影の為に ようけ ガスも風船も使いました
撮った時間 ほんま 5分・・・とは
今までで 最高の非効率な 撮影・・でした。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
今の撮影を始めた当初から
夜の撮影で 風船に光りを当てると 物凄く綺麗になる事を知り
それに 魅了されて・・はや 5年
そして 今回の仕掛けというのは 前から知っておりまして
なかなか 手に入らなかったのと 出始めは 浮かすという想定も無く
単にランプ という具合で なんやら わけのわからん芸術家が
作ったと 申され 意外と高額・・・
仕掛けは 作ることできなかったけど
そんなん 昔から知ってると・・・
で 遂に手に入れました^^
アメリカ製と書いたんですが 実はカナダ製
アバウトな 北米・・と いつも思ってるんですが
今回も その アバウトが・・・
12インチ・・つまり 直径30cm程度の風船で浮く・・と書きながら
実際は その風船を40cm程度まで膨らまさないと浮かない・・
その・・重さとの戦い・・
現実 浮いても 浮力が弱い・・すぐに 落ちてくる・・
かと言って 大きく膨らませば 破裂・・という事に
じゃ~ それよりも 大きな風船と・・かなり前に買っていた
14インチの風船・・普通で40cmは膨らむ大きなもの
ですが・・古いもの
実は・・この撮影の前に・・2個 割れて・・・
瀬戸大橋記念公園に 破裂音が2発!!・・・あわわ
そんなこと ありながら・・
唯一 シャボン玉と まともに撮れた一枚・・
14インチ 残念ながら ピンクとオレンジの2色のみしか所有していなくて・・
しかも 確か もう この大きさは 売ってなかったような・・

IMGP8376_0303 posted by (C)ぽんた
しかし 準備はいろいろと
試しながらでしたので・・ようやく うまく行く・・と

IMGP8378_0303 posted by (C)ぽんた
しかし・・・自分には 何処からかの 邪気の攻撃もある・・
またしても・・

IMGP8380_0303 posted by (C)ぽんた
撮影に エンジンがかかり始めた時に
異変が・・・
あ~ 風船萎んでいく・・・ それも2個

IMGP8393_0303 posted by (C)ぽんた
穴があいたのか・・ではなく
エアーを止める 逆止弁が・・とまり切ってない・・
風船は 高圧体・・ですから 穴があけば すぐに萎んでしまう・・
仕掛けは簡単な物で・・不良品とまでは 行かないけど
これも 邪気の為のような気がします。
力なく 諦め・・その時 あざ笑うが如く 風が吹き始めるのでした・・

2009年12月24日 常盤街・・・コラパパ(コランダー)さんのLEDとのコラボ・・
2007年9月8日 街灯の光りを利用して・・これが 始めての瀬戸大橋記念公園での撮影
2007年9月1日 高松空港・・これが 夜撮の始まり・・・
風船を大きくすれば いいのですが そのぶん 風の影響も大・・
だから 最終的には 軽量化ですね~
コラパパさんに 作って欲しい・・と 思うのでした・・。
しかし・・この撮影の為に ようけ ガスも風船も使いました
撮った時間 ほんま 5分・・・とは
今までで 最高の非効率な 撮影・・でした。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/