2012年04月30日
満濃森林公園~夜桜編ですよ~^^
今年 はじめて行われたという ライトアップ
自分も ネットで情報を知り
早速 その初日に 撮影に行きました。
4月7日
規模は そんなに広くなかったで 飲食されるお客様が多く入ると
撮れないな・・と 思いつつ・・ですが
その心配は杞憂でした。
ほとんどのお客様は 飲食じゃなく当日は幻想的な桜の鑑賞する人ばかりでしたので
その邪魔にならないように 自分の撮影もすることができました。


IMGP1775_0408b posted by (C)ぽんた
撮影を開始して すぐに 夜のライトアップを企画したスタッフさんと
会話から始まり・・・変ったこと しているから このパターンは慣れたものですが
やっぱり それは説明して理解を頂き

IMGP1784_0408b posted by (C)ぽんた
撮ってますと 次第に他のお客様も集まります。
なかなか うまく撮れない・・と 質問されて
ま~企業秘密?までもは いかないので 教えてあげたり・・と

IMGP1809_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1818_0408b posted by (C)ぽんた
また 家族さんの記念写真を撮ったりと
いつもの感じで・・ただ この日
プロと思えるカメラマンの方が助手付きで撮りに来られておりました。

IMGP1843_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1839_0408b posted by (C)ぽんた
ほとんどのプロの方は 自分のポリシーを追求しているようでしたが
中には 自分の近くにやたら まとわりついて 撮るプロも・・
ちなみに 何の挨拶も無しに・・・

IMGP1902_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1934_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1951_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1893_0408b posted by (C)ぽんた
自分 思うのです いつも・・・この前の翠波高原でも嫌な感じを受けたのですが
一緒に撮るなら 一言 挨拶はあるでしょ・・と
それに 某巨大掲示板では 素人カメラマン・・・なんとかの スレッドで プロと思われる方から
書き込みをされた事も ありますが・・
それよりも 前にすることあるでしょう!!と いつも 思ってしまいます。
風も 全く無く 好条件の撮影で
出会いもあったり 楽しい撮影でしたが・・・・

IMGP2026_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1971_0408b posted by (C)ぽんた
なんとも 複雑な感じでした・・・。
写真では 独占的にも見えますが・・これも 現実は この場所のごく一部の場所だけ・・
それは
自分の好きな遠近法で いつもスケールが大きく見えるように
しています。
それと やはり 風船もシャボン玉も 自分個人の所有物ですから・・・自分の撮影の為に
費用もかけているんですからね~ だから プロ・・とか 作品撮りの方には
凄く敏感になります。
4月8日の撮影は 好条件だったり そうならなかったりと・・
1日安定した天候では なかったけど
なんとか 無事に終了しました・・・
でも まだまだ 桜の撮影は続きます^0^/
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
自分も ネットで情報を知り
早速 その初日に 撮影に行きました。
4月7日
規模は そんなに広くなかったで 飲食されるお客様が多く入ると
撮れないな・・と 思いつつ・・ですが
その心配は杞憂でした。
ほとんどのお客様は 飲食じゃなく当日は幻想的な桜の鑑賞する人ばかりでしたので
その邪魔にならないように 自分の撮影もすることができました。

IMGP1775_0408b posted by (C)ぽんた
撮影を開始して すぐに 夜のライトアップを企画したスタッフさんと
会話から始まり・・・変ったこと しているから このパターンは慣れたものですが
やっぱり それは説明して理解を頂き

IMGP1784_0408b posted by (C)ぽんた
撮ってますと 次第に他のお客様も集まります。
なかなか うまく撮れない・・と 質問されて
ま~企業秘密?までもは いかないので 教えてあげたり・・と

IMGP1809_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1818_0408b posted by (C)ぽんた
また 家族さんの記念写真を撮ったりと
いつもの感じで・・ただ この日
プロと思えるカメラマンの方が助手付きで撮りに来られておりました。

IMGP1843_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1839_0408b posted by (C)ぽんた
ほとんどのプロの方は 自分のポリシーを追求しているようでしたが
中には 自分の近くにやたら まとわりついて 撮るプロも・・
ちなみに 何の挨拶も無しに・・・

IMGP1902_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1934_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1951_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1893_0408b posted by (C)ぽんた
自分 思うのです いつも・・・この前の翠波高原でも嫌な感じを受けたのですが
一緒に撮るなら 一言 挨拶はあるでしょ・・と
それに 某巨大掲示板では 素人カメラマン・・・なんとかの スレッドで プロと思われる方から
書き込みをされた事も ありますが・・
それよりも 前にすることあるでしょう!!と いつも 思ってしまいます。
風も 全く無く 好条件の撮影で
出会いもあったり 楽しい撮影でしたが・・・・

IMGP2026_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1971_0408b posted by (C)ぽんた
なんとも 複雑な感じでした・・・。
写真では 独占的にも見えますが・・これも 現実は この場所のごく一部の場所だけ・・
それは
自分の好きな遠近法で いつもスケールが大きく見えるように
しています。
それと やはり 風船もシャボン玉も 自分個人の所有物ですから・・・自分の撮影の為に
費用もかけているんですからね~ だから プロ・・とか 作品撮りの方には
凄く敏感になります。
4月8日の撮影は 好条件だったり そうならなかったりと・・
1日安定した天候では なかったけど
なんとか 無事に終了しました・・・
でも まだまだ 桜の撮影は続きます^0^/
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月30日
満濃森林公園へ~桜特集は続く・・・
桜特集・・次は 満濃森林公園
まんのう公園から 満濃池を挟んである 県立の自然公園
実は 今年に入り 始めて撮りに来たのですが
お気に入りの撮影ポイントとなりました^^
隣のまんのう公園での 撮影の時は 風に悩まされて
すぐ隣にある こっちも同じ条件かと 思ったのですが・・・
その様相も無く
無風 快適な状態

ラッキーでした。
桜のトンネルもあって・・夕暮れ前に 急いで 撮りながら

IMGP1598_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1624_0408b posted by (C)ぽんた
同じ森林公園の公渕公園とは 全く違う雰囲気を満喫しながら・・

IMGP1646_0408b posted by (C)ぽんた
広い園内を歩き・・・そして 枝垂れ桜も見事^^

IMGP1671_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1681_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1695_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1707_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1725_0408b posted by (C)ぽんた
枝垂れ梅の階段の隣に 枝垂れ桜の階段
凄くよかったです^^
梅の撮影の時・・風が無かったら 満点でしたのに・・残念・・

IMGP1738_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1745_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1748_0408b posted by (C)ぽんた
讃岐山脈を見ながらの桜の通りも 良かった^^
満濃池の方にも桜の有る場所があるみたいだけど・・そこまでは行くことが出来ませんでした・・
それは また 次に・・ですけど
それはもう 時間との闘いですから・・広いところになると・・大変です・・。
そして 夕日を見ながら・・

IMGP1751_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1761_0408b posted by (C)ぽんた
さ~ 今年 初の試みの森林公園のライトアップ
いよいよです^^
それま また 後ほど・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
まんのう公園から 満濃池を挟んである 県立の自然公園
実は 今年に入り 始めて撮りに来たのですが
お気に入りの撮影ポイントとなりました^^
隣のまんのう公園での 撮影の時は 風に悩まされて
すぐ隣にある こっちも同じ条件かと 思ったのですが・・・
その様相も無く
無風 快適な状態
ラッキーでした。
桜のトンネルもあって・・夕暮れ前に 急いで 撮りながら

IMGP1598_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1624_0408b posted by (C)ぽんた
同じ森林公園の公渕公園とは 全く違う雰囲気を満喫しながら・・

IMGP1646_0408b posted by (C)ぽんた
広い園内を歩き・・・そして 枝垂れ桜も見事^^

IMGP1671_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1681_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1695_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1707_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1725_0408b posted by (C)ぽんた
枝垂れ梅の階段の隣に 枝垂れ桜の階段
凄くよかったです^^
梅の撮影の時・・風が無かったら 満点でしたのに・・残念・・

IMGP1738_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1745_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1748_0408b posted by (C)ぽんた
讃岐山脈を見ながらの桜の通りも 良かった^^
満濃池の方にも桜の有る場所があるみたいだけど・・そこまでは行くことが出来ませんでした・・
それは また 次に・・ですけど
それはもう 時間との闘いですから・・広いところになると・・大変です・・。
そして 夕日を見ながら・・

IMGP1751_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1761_0408b posted by (C)ぽんた
さ~ 今年 初の試みの森林公園のライトアップ
いよいよです^^
それま また 後ほど・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月30日
見事な水仙・・風さえ無ければ・・と
4月8日 まんのう公園での続きです^^
水仙の撮影は2度目なのですが ニホンスイセンの場所は駐車場近くで
風の影響のあまり受けない場所なのですが・・
こちらは・・風が吹きぬける場所で しかも 駐車場からはやや遠い場所・・


IMGP1429_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1434_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1446_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1476_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1480_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1504_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1515_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1566_0408b posted by (C)ぽんた
ちょうど 満開でいちばん いい時
だから 尚更 風が憎い・・ですね~
確か 昨年も 風で撮れんかった記憶が あります。
この日 時間場所によって
風の吹き方が 本当に違っていたように思います。
それは この後 満濃池を挟んだ 満濃森林公園に行くのですが
近くでも こんなに・・と そう感じるのでした・・
4月8日の撮影 次は その満濃森林公園へ・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
水仙の撮影は2度目なのですが ニホンスイセンの場所は駐車場近くで
風の影響のあまり受けない場所なのですが・・
こちらは・・風が吹きぬける場所で しかも 駐車場からはやや遠い場所・・

IMGP1429_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1434_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1446_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1476_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1480_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1504_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1515_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1566_0408b posted by (C)ぽんた
ちょうど 満開でいちばん いい時
だから 尚更 風が憎い・・ですね~
確か 昨年も 風で撮れんかった記憶が あります。
この日 時間場所によって
風の吹き方が 本当に違っていたように思います。
それは この後 満濃池を挟んだ 満濃森林公園に行くのですが
近くでも こんなに・・と そう感じるのでした・・
4月8日の撮影 次は その満濃森林公園へ・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/