この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年04月17日

満濃池森林公園 枝垂れ梅 再び・・・


IMGP9007_0322
IMGP9007_0322 posted by (C)ぽんた
いや~ イイ天気♪ 風さえ無ければ・・・

3月22日の満濃池森林公園にて撮影の しだれ梅
ちょうど 一番の見頃のとき

IMGP9030_0322
IMGP9030_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9057_0322
IMGP9057_0322 posted by (C)ぽんた

空の色は いいのですが・・
ほんまに・・西風がやや強くて・・・つまり この撮影方向だと
向かい風

弱い向かい風は理想的ですが そんな理想とは大きく違い・・・
IMGP9060_0322
IMGP9060_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9077_0322
IMGP9077_0322 posted by (C)ぽんた
飛ぶシャボン玉が レンズに直撃ばかり・・・
何度も拭いていとも レンズが汚れるばかり

向かい風が強いと おおきなリスクの中での撮影となります

IMGP9078_0322
IMGP9078_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9081_0322
IMGP9081_0322 posted by (C)ぽんた

風向きに妥協して 撮影の方向を帰るのもひとつの手ですけど
妥協は 納得できない時もあるので

IMGP9082_0322
IMGP9082_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9088_0322
IMGP9088_0322 posted by (C)ぽんた

今年は2度目の満濃池森林公園のしだれ梅の撮影
下見から数えると三度目

前に撮りに来た時も 風で今回以上に撮れなかった
IMGP9092_0322
IMGP9092_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9095_0322
IMGP9095_0322 posted by (C)ぽんた
だから 比較的に風の弱い朝に狙いを定めたけど・・
やっぱり 風が・・・

今年の春の撮影は 本当に風と雨に泣かされ続きです

IMGP9118_0322
IMGP9118_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9127_0322
IMGP9127_0322 posted by (C)ぽんた

そして ここでの撮影が 今年の梅の花の撮影のラストとなりました

IMGP9150_0322
IMGP9150_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9168_0322
IMGP9168_0322 posted by (C)ぽんた

前半は イイ天気でしたが・・春本番に向かうに連れて
だんだん 週末の天気が・・
毎週月曜日 複雑な気持ちになるばかり・・・

IMGP9178_0322
IMGP9178_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9197_0322
IMGP9197_0322 posted by (C)ぽんた

さて このあと
満濃池森林公園も桜の季節を迎えるわけですが
夜桜のライトアップや この しだれ梅の お隣の枝垂れ桜など
撮りたいポイントでしたが
桜の季節の天候悪で・・結局 撮ることが出来ませんでした・・

IMGP9254_0322
IMGP9254_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9264_0322
IMGP9264_0322 posted by (C)ぽんた

それが 今年の春の心残り・・・
でも 春はこれからも続きます・・
ここは ツツジも綺麗なんで お隣の まんのう公園と合わせて撮りたいですね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 23:38Comments(0)まんのう町

2014年04月16日

坂出 青海神社 寒桜満開の時

IMGP8402_0321
IMGP8402_0321 posted by (C)ぽんた

3月21日
今年2度目の桜の撮影 そして 三連休の初日でもあったのですが
この日も 風が吹き荒れ 自分の撮影には過酷な環境でしたが
IMGP8465_0321
IMGP8465_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8492_0321
IMGP8492_0321 posted by (C)ぽんた
風向きから もしかしたら撮れるかも・・と 思い
坂出市の青海神社へ
ちょうど 寒桜が満開で いいときでしたので

風は 思ったより弱く これなら撮れると・・・

IMGP8500_0321
IMGP8500_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8518_0321
IMGP8518_0321 posted by (C)ぽんた

本当は もう少し 天気がいい時に撮りたいのが本音ですけど
風が弱い・・けど やはり 強風がたまに吹く中・・

IMGP8526_0321
IMGP8526_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8548_0321
IMGP8548_0321 posted by (C)ぽんた

撮影を続けます・・・そんな中 嫌がらせ行為有り!!
この場所には 神社の駐車場があります
そして この日訪れた皆様もその場所に車を置いて 桜を楽しんでいたのですが

IMGP8549_0321
IMGP8549_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8556_0321
IMGP8556_0321 posted by (C)ぽんた

まさかの 撮影のアングルのど真ん中に車を駐車
風船を置いて カメラを抱え 撮ってるというのは 目立っているのに・・
この行為には 流石に 腹が立ちまして
駐車場へ移動をお願いしたんですが・・・その時の どんより空気が見えまして
会話をお花見ですか~と・・・
その方は お花見や~と 答えたんですが・・

シートでも引いての花見・・じゃなくて 車の中で 寝とる・・・

IMGP8557_0321
IMGP8557_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8579_0321
IMGP8579_0321 posted by (C)ぽんた

わざわざ ここで寝んとでも・・・と 感じつつ
ここは 自分の所有する土地でもないので これ以上の主張はトラブルの元ですので・・・
しかし・・・過去 県外で撮影してる時 その場所で言われた事を思い出します。
その場所の駐車場・・地元の方はおいてるのに 香川の人は 平気で路駐する・・・
ありゃ~こりゃ~香川の負の部分や・・と

IMGP8598_0321
IMGP8598_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8623_0321
IMGP8623_0321 posted by (C)ぽんた

自分の撮影も あまり行き過ぎると同じようにも言われることですから・・・
の前に・・お客様に囲まれるパターンが多いのですけどね~

IMGP8662_0321
IMGP8662_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8689_0321
IMGP8689_0321 posted by (C)ぽんた

撮影と言えど・・・路上ライブみたいなものでもあるから・・・
悪いこともあるけど そうでないことが どちらか言うと 多いから・・・

でも この時の事
やっぱり 他県の人にも言われてる恥ずかしい行為ですので
また アート県とも名乗るのですから 
自然もアートですから そのあたりを気遣い 
考えないと いけないことと思いました。

IMGP8730_0321
IMGP8730_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8792_0321
IMGP8792_0321 posted by (C)ぽんた

しかし・・これが 悪いとばかりにも言えない点が 自分の撮影にはありました
その場所に車が止まり・・・一方向ばかりの撮影の視点が変わりまして
ある意味 不幸中の幸いだったのかなとも 感じました

IMGP8896_0321
IMGP8896_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8924_0321
IMGP8924_0321 posted by (C)ぽんた

どうしても 荷物があるので・・そして 風もあるから
同じ方向ばかりに なりがちですけど・・・

IMGP8929_0321
IMGP8929_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8971_0321
IMGP8971_0321 posted by (C)ぽんた

ひとつの きっかけで・・・
と 言うことは・・逃してるアングルが 他にも数え切れないほどあるでしょうね~

IMGP8980_0321
IMGP8980_0321 posted by (C)ぽんた
IMGP8983_0321
IMGP8983_0321 posted by (C)ぽんた

の前に・・・やっぱり 天候ですよ!!
天候ですよ!!!

いいアングルがあっても 天候が悪い・・それでは・・・ですよ~


春の天気の神様は 全然 週末カメラマンには味方してくれんですね~相変わらず・・・



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 23:41Comments(0)坂出市

2014年04月15日

桜満開をイメージして・・・^^


3月16日の公渕公園
まだまだ 桜の開花前

夕時・・この時は お客様 ほとんどいない

IMGP8151_0316
IMGP8151_0316 posted by (C)ぽんた
IMGP8175_0316
IMGP8175_0316 posted by (C)ぽんた

桜の開花前は 本当に静かな時
この時間に
ふと 寄ってしまいます

IMGP8208_0316
IMGP8208_0316 posted by (C)ぽんた
IMGP8209_0316
IMGP8209_0316 posted by (C)ぽんた
IMGP8259_0316
IMGP8259_0316 posted by (C)ぽんた

広い 芝生広場でも独断場
飛行機の通過時間を狙って見ました^^


IMGP8350_0316
IMGP8350_0316 posted by (C)ぽんた
IMGP8351_0316
IMGP8351_0316 posted by (C)ぽんた

対 夜桜作戦も 練習・・・というか
今年は 夜桜 そんなに撮れんかった ですけどね~

なんでも 成功は 練習とテスト・・努力があって それが 実りにつながるので・・・^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 23:49Comments(0)公渕公園

2014年04月14日

満濃池森林公園の 枝垂れ梅^^

IMGP8012_0316
IMGP8012_0316 posted by (C)ぽんた
IMGP8018_0316
IMGP8018_0316 posted by (C)ぽんた
撮影は3月16日・・・
実は この日も強い西風が・・・
3月の初旬から・・もう 週末の天気悪な 流れは始まっておりました。

IMGP8047_0316
IMGP8047_0316 posted by (C)ぽんた


満濃池森林公園の枝垂れ梅 撮影の一週間前からチェックして
予想通り 見頃になったんですが・・
風が強ければ 頑張ろうにも頑張りきれません

IMGP8073_0316
IMGP8073_0316 posted by (C)ぽんた
IMGP8109_0316
IMGP8109_0316 posted by (C)ぽんた

ですけど 見た目は風の無いような感じもしてるんで 頑張ったんやな~と

自分なりに あの風で よく撮れたものやと感心するものも
イメージには 遠い・・・

IMGP8129_0316
IMGP8129_0316 posted by (C)ぽんた

今日も 月曜日・・いい天気に 本当に複雑な気持ちいっぱいです

いい天気の中で 落ち着いて撮りたいものですね~週末の日曜日は・・・


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 23:44Comments(0)まんのう町

2014年04月13日

吉野川河川敷 菜の花 脇町にて・・・

今週 日曜日 また 雨・・・
本当に週末 ここ数週間 天候 悪すぎです!!
ほんま
この状態は 過去に書いてた邪気の嫌がらせ・・それの復活かもと 思ってもしまいます

IMGP4179_0309
IMGP4179_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4193_0309
IMGP4193_0309 posted by (C)ぽんた
3月9日 まんのう公園で水仙と梅の撮影の後
三頭トンネルを越えて 徳島県へ
四国三郎の郷に行ったけど まだ 菜の花無し・・・

これは・・と 思いながら
脇町へ 吉野川河川敷にある広大な菜の花畑に移動

IMGP4236_0309
IMGP4236_0309 posted by (C)ぽんた


こちらは 綺麗に咲きそろっておりました^^
が・・・強烈な西風が吹き・・・正直 これは撮るのは難しい・・

IMGP4241_0309
IMGP4241_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4245_0309
IMGP4245_0309 posted by (C)ぽんた

しかし 次回 ここに来るというのも
天候も週末に変な天気に もう なっていたので ここは強行

IMGP4246_0309
IMGP4246_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4252_0309
IMGP4252_0309 posted by (C)ぽんた

前日の大洲の撮影では 風船を支える棒が強風で折れました
そして 今回は・・・

IMGP4329_0309
IMGP4329_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4334_0309
IMGP4334_0309 posted by (C)ぽんた

見えない力は 容赦なく
今回は 風船を割ます それにより 撮影終了!

IMGP4341_0309
IMGP4341_0309 posted by (C)ぽんた

風には ある程度は対策し また それを逆利用して
凧あげもできます。
しかし 今日のような 一日中の雨でしたら 何も出来ません
いろんな経験を積み そして それを 克服するというのは
ほかの分野でも たくさんあって それは 報われなければ・・と 思います
だから 努力する
天候の最近の状況を見たら ほんま 見えない力 あるんちゃんか??とも思えてしまいます

ま~そう言っても どうにもならんですし ただ その流れが変わることを待つだけなんですけどね~^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 18:40Comments(0)徳島県 北部

2014年04月12日

屋島夜景夜桜(*^。^*)

今年も やっと撮れました(*^。^*)
しかも 風無し(*^。^*)
最高条件の中 桜は残念ながら ピークを過ぎていたけど・・・

それと 前々から 言ってた ゴミ箱 やっと無くなりました(*^。^*)
香川の代表する場所には ゴミ箱は いらんです ようやくって感じです。
それと 賑やかでした今日は なんか 肝試し大会をしてたみたいで・・・ただ その関係者以外も来る場所なんで どうだかな〜と 感じました(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 21:14Comments(0)撮影速報

2014年04月12日

まんのう公園

チューリップが 咲きはじめました(*^o^*)

水仙や 菜の花 桜も 撮ることが できたのと またまた 今日 知り合いになった皆さんと 楽しく出来ました(*^o^*)
  

Posted by ポンタ at 17:07Comments(0)撮影速報

2014年04月12日

エピアみかど

桜満開や(*^。^*)

天気は いまひとつやけど 風がないから 撮影は 快調(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 13:57Comments(0)撮影速報

2014年04月11日

まんのう公園 梅の花

IMGP3988_0309
IMGP3988_0309 posted by (C)ぽんた IMGP4027_0309
IMGP4027_0309 posted by (C)ぽんた
3月9日 まんのう公園の枝垂れ梅
見ごろを 向かえてる時
実は ここに行く前に 隣の 満濃池森林公園の枝垂れ梅を 見に行くと
まだ 咲き始め
IMGP4043_0309
IMGP4043_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4052_0309
IMGP4052_0309 posted by (C)ぽんた
ほんの近くでも
地形や日当たり そして 気温と
微妙な違いで 梅の花の咲く時期が 大きく違うのですね~

IMGP4058_0309
IMGP4058_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4064_0309
IMGP4064_0309 posted by (C)ぽんた

同じことが 桜もそうだし 季節の中で 違ってきます。
それが 逆に 天候やら仕事で撮れないこともあるし また そのズレたおかげで
撮れることもあるのです。

IMGP4067_0309
IMGP4067_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4086_0309
IMGP4086_0309 posted by (C)ぽんた

一度に 全て咲いちゃうと その時期を逃せば終わってしまうから
そして その時が天候悪でしたら もう 最悪

IMGP4115_0309
IMGP4115_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4123_0309
IMGP4123_0309 posted by (C)ぽんた

この自然のズレがあるから
本当に助かります。
チャンスを与えてくれてるようで・・・

IMGP4127_0309
IMGP4127_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4140_0309
IMGP4140_0309 posted by (C)ぽんた

特に 今 仕事が忙しくて
なかなか 撮れないとき 本当に助かります

IMGP4150_0309
IMGP4150_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4152_0309
IMGP4152_0309 posted by (C)ぽんた

この日の場合は風の強い日ですけど 地形的な条件で その風も凌ぎ
また 撮影中も多くの皆様と出会うことが出来ました

IMGP4159_0309
IMGP4159_0309 posted by (C)ぽんた


その場 限りでも
ひとつの思い出 自分の大切な 撮影以上の宝物です

IMGP4166_0309
IMGP4166_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP4171_0309
IMGP4171_0309 posted by (C)ぽんた

そうそう もう桜本番の季節は終わりに近づいているけど
まんのう公園で 桜・・・撮れてないな~今年も・・・・
週末の天候が大きく影響をしてて これこそ ズレて欲しいものですね~特に春は・・・

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



  

Posted by ポンタ at 01:58Comments(0)まんのう公園

2014年04月10日

まんのう公園 水仙と梅

いや~ここのところ 花粉症が 凄まじい・・・
集中できん具合に
それと 若干 風邪気味かな~
仕事の 忙しさやらで 身体 精神的に しんどいですね~

よって 仕事のあとの夜桜の撮影も休止
もう 桜は 今週末にも残ってれば いいのですけど そうじゃないと 撮れない可能性が・・

今年の桜も 風に大きく左右されたんですが
水仙なんかは もっと悲惨


IMGP3878_0309
IMGP3878_0309 posted by (C)ぽんた
3月9日 撮影 まんのう公園 水仙

先週あたりが 本番でしたでしょうか・・まんのう公園の水仙

水仙の撮影の基本は ローアングル
しかし 雨・・そして 風・・それも強風の中では 非常に難しい

IMGP3883_0309
IMGP3883_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP3885_0309
IMGP3885_0309 posted by (C)ぽんた
唯一 撮ったこの場所は その風の凌げる場所でして
撮った この日も 強風が・・・

IMGP3890_0309
IMGP3890_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP3895_0309
IMGP3895_0309 posted by (C)ぽんた

その強風が 今の疲れやら 体調悪に 繋がってるような気もします
やはり いい条件・・気持ちの事ですが それが 大きいと思う

IMGP3903_0309
IMGP3903_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP3912_0309
IMGP3912_0309 posted by (C)ぽんた

休みの日 いいのが撮れて 気持ちもリフレッシュと いきたいもの
ストレスを 貯めるばかりのような気がします
そうなれば 仕事のストレスと重なり・・・それが 蓄積して 今の状態だと思う

IMGP3923_0309
IMGP3923_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP3954_0309
IMGP3954_0309 posted by (C)ぽんた

まんのう公園の水仙 昨年は撮る事も出来ませんでしたが
今年は そんな中でも 撮ることが一回ですけど 一応 撮れて良かった(*^_^*)

IMGP3960_0309
IMGP3960_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP3961_0309
IMGP3961_0309 posted by (C)ぽんた

ちょうど この時は梅の花も 見頃だったので
風を凌げる この場所・・・最近 よく書く 地形的勝利かな~

昨年 以上の風・・天候の悪い週末

今日も いい天気だから また 週末あたりは 天気がね~また・・・

週末カメラマンの辛い春が続きます・・・

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


 

  

Posted by ポンタ at 06:42Comments(0)まんのう公園

2014年04月09日

伊予市 下灘の菜の花^^

3月8日 せっかく大洲市まで行ったんで・・・
やはり 自然とこの地に 足は向きます^^

の 前に風船を支えるスティックの修理を・・して
あれが折れたとき ありゃ~ ここまで来て・・・このまま 終わりか・・とも
思ったけど やはり 諦めるのは嫌ですので

それと 海際ですから風の不安も

IMGP3567_0308
IMGP3567_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3579_0308
IMGP3579_0308 posted by (C)ぽんた

伊予市双海町下灘の菜の花・・・実に5年ぶりの撮影でしょうか・・
あの当時と 変わりなく
いや~お客様 増えたな~と


到着して 準備して撮影開始 早々に菜の花の斜面の上にある
JR予讃線の列車が通過
ここは 本数が少ないので いや~ラッキーでした^^
風・・・そんなに吹いてもなかったんで それも よかった

IMGP3625_0308
IMGP3625_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3636_0308
IMGP3636_0308 posted by (C)ぽんた

しかし お客様の多い中での撮影でしたんで
自然と人が集まります。
家族連れで 来られてる方や カップルでこられてる方
記念写真を・・と 言われましたら その 演出に・・^^

IMGP3641_0308
IMGP3641_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3645_0308
IMGP3645_0308 posted by (C)ぽんた

また この場所でも
カメラマンの方がいるわけでしたけど ほとんどの皆様は
一緒に撮ってもいい^^とか 撮らせてもらったで~^^と
ほんま ごく自然で
IMGP3653_0308
IMGP3653_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3660_0308
IMGP3660_0308 posted by (C)ぽんた
そこから 始まる会話というのは 楽しいものでした^^
が しかし・・難点というか・・
IMGP3675_0308
IMGP3675_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3680_0308
IMGP3680_0308 posted by (C)ぽんた
この場所には 線路がある
つまり いわゆる 撮り鉄というグループが存在しておりまして
鉄道の通過の時 何か言われたというのは ありませんでしたが
IMGP3684_0308
IMGP3684_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3686_0308
IMGP3686_0308 posted by (C)ぽんた
なにせ ここのJR予讃線は 本数が少ない
一本通過すると 次までは一時間以上の待ちという具合でして
その間で 自分が撮影中ですけど
堂々と 一言も言わず 中には入り撮ったり・・また 自分の撮影になんの挨拶もなしに
便乗したり やりたい放題

IMGP3693_0308
IMGP3693_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3724_0308
IMGP3724_0308 posted by (C)ぽんた

吠えても良かったんですが
ここには 多くのお客様 そして そのお客様とのいい雰囲気を
壊したくなかったので・・それは 我慢して

IMGP3727_0308
IMGP3727_0308 posted by (C)ぽんた

撮り鉄・・・少なくとも 昔 自分がしてた時は そんなこと なかったんですけど・・ね~
最近は なんだか 異様ですね~

IMGP3742_0308
IMGP3742_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3745_0308
IMGP3745_0308 posted by (C)ぽんた

たぶん この場所に この時に 新幹線のホビートレインでも通過したら
この撮影は 罵声の大合唱だったかも

IMGP3763_0308
IMGP3763_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3799_0308
IMGP3799_0308 posted by (C)ぽんた

見た目は すごくシャボン玉が飛んで 邪魔なように見えますが
そこは 過去からの経験から そうならないように 風を見て そして アングルの角度で
自分の前だけという具合で・・・

IMGP3816_0308
IMGP3816_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3872_0308
IMGP3872_0308 posted by (C)ぽんた
それと もう一点は
この場所のすぐ横は 交通量の多い国道・・・ゆうやけこやけラインですから
そこにも飛ばないように・・・
ま~この時は 風が ほんまにない状態でしたんで
よかった ラッキーでしたね~


この場所の撮影で 一応 今回の久々の遠征の撮影も終了
予定では 東温市でも菜の花畑が あるので そこまで行こうかとしたんですが
時間的に無理でしたんで ここで おひらきにして 高松に帰るのでした。

ここの夕日も有名ですけど それは撮ると帰る時間が 遅くなるんで
今回は無し・・で・・・もう そうなれば 泊まりで考えんと しんどいですね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^






  

2014年04月07日

大洲市肱川の菜の花~強風の中で・・

IMGP3453_0308
IMGP3453_0308 posted by (C)ぽんた
大洲市肱川の菜の花 前回の撮影場所の対岸にも広大な菜の花畑が ありまして
場所を そっちに移して撮影を・・

IMGP3457_0308
IMGP3457_0308 posted by (C)ぽんた
対岸側は 人工物がなくて 広報に富士山(とみずやま)
広大な菜の花 黄色が眩しい絨毯
ですけど・・・


見た目は 穏やかな天候に 沢山のシャボン玉を飛ばして・・・

実際の現場は 大きく違います。

IMGP3481_0308
IMGP3481_0308 posted by (C)ぽんた

実は 風が強くて・・・伊予灘より肱川に伝って登ってくる風が・・ほんまに強かった
過去の撮影の時のように ヘリウムで浮かぶ風船だと多分 撮るのは難しいレベル・・

IMGP3509_0308
IMGP3509_0308 posted by (C)ぽんた
ですが・・今ですと 多少の風なら なんとかなるように 固定式ですので
後は 飛ばすシャボン玉に集中すれば・・と
風船も 風の強さに合わせて 大きさや強度の強いものを選んで・・・
意外とですね 100斤で売られてる風船が強度があって これがいいのです。

強度といえば バルーンアートに使われている風船も強度があって綺麗なんですが
古くなると・・強度がかなり落ちてしまい・・・割れ易くもなるわけで・・手軽にと思えば100斤となってしまうわけで・・・

しかし 風が強すぎると 何もできなくなるわけで・・
IMGP3517_0308
IMGP3517_0308 posted by (C)ぽんた

あまりにも強い風なんで 凧あげもしながら撮ったりも・・

IMGP3543_0308
IMGP3543_0308 posted by (C)ぽんた
強風だと 強度があっても 風船が割れたりも当然 過去にあったんですが・・
今回は その・・想定以上の事が・・

IMGP3555_0308
IMGP3555_0308 posted by (C)ぽんた

風船を支えているプラスティックのスティック・・これが 強風で折れました・・・

よって 折れたところで 撮影が終了

このあとも 遠くまで来たんですから 撮影が続くわけですけど
速攻で・・またも 100斤に行き 折れてるところの修理の為に代替えの物を探しに行きました
そして なんとか 代替え品を見つけ 修理して撮影は続くのでした^^


3月8日の大洲市での撮影は終了!
次は・・・ つづく^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



  

2014年04月06日

公渕公園から

夕暮れから 夜まで
またまた 公渕公園へ

夜は 外灯あかりを利用して そして 光る風船バージョンで(*^。^*)

しかし 疲れた・・・
  

Posted by ポンタ at 19:35Comments(0)撮影速報

2014年04月06日

香川町にて(*^。^*)

満開や(*^。^*)

ここも 地形を見て

風の影響が少ないところで(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 16:27Comments(0)撮影速報

2014年04月06日

長尾 しだれ桜(*^。^*)

風の吹く中 探して

探して やっと 撮れました。

地形的に 勝った(*^。^*)

  

Posted by ポンタ at 14:35Comments(0)撮影速報

2014年04月06日

三谷三郎池 再び・・

悪条件の中 撮影は 続く・・・

これが 青空だったら 絵本みたいに なるのに・・・

残念・・・
  

Posted by ポンタ at 10:34Comments(0)撮影速報

2014年04月06日

雨風のみろく公園

おはようございます

正直 思った
もう 雨と風 いらんやろ〜いつまでやねん と

風雨に耐えた 桜も 頑張りきれないと 思う

昨年 以上に 辛い 桜の撮影やね〜
  

Posted by ポンタ at 08:02Comments(0)撮影速報

2014年04月05日

大洲肱川 菜の花 凧あげ


3月8日大洲市肱川にて

菜の花の撮影 だんだん 風が強くなりまして・・
IMGP3437_0308
IMGP3437_0308 posted by (C)ぽんた
凧あげ開始^^

ミサゴカイト 風船シャボン玉の撮影ほど注目は無かったけど
それでも
 
IMGP3442_0308
IMGP3442_0308 posted by (C)ぽんた

リアルな・・ミサゴ バイオカイト
そうそう 2mの巨大トンビカイトを持っていけば・・・
また 風船シャボン玉の撮影みたいに なったのかも??

それよりも
明日 こんな青空が欲しいですね~風はいらんですけどね!

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

2014年04月05日

公渕公園 仕事の前に

おはようございます
早朝6時半より
撮影タイム(*^。^*)

雨が 降りだす前に

とりあえず 散る前に撮れて 良かった(*^。^*)

さて 仕事や〜
  

Posted by ポンタ at 08:36Comments(0)撮影速報

2014年04月04日

肱川 菜の花 その1


IMGP3197_0308
IMGP3197_0308 posted by (C)ぽんた
3月8日 はるばる やってきたぜ~大洲市に^^
狙いは・・・肱川河川敷の菜の花

この3月の初旬 出張で大洲市へ
その時 肱川の河川敷の菜の花をチェック
IMGP3222_0308
IMGP3222_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3231_0308
IMGP3231_0308 posted by (C)ぽんた

そして その週末が見頃に
これは行かないかんと想い~いざ大洲市へ!!

天気はいいけど風強い・・・

IMGP3242_0308
IMGP3242_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3250_0308
IMGP3250_0308 posted by (C)ぽんた

それでも 遠くまで来たんだから・・・
いつもの撮影を・・・ですが 自分は普通ですが
それは・・この場所では異分類

IMGP3252_0308
IMGP3252_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3260_0308
IMGP3260_0308 posted by (C)ぽんた

時には 外国の方に囲まれたり
また ときにわ・・・幼稚園児の遠足に・・・そして 一般のお客様
愛媛県では珍しい・・いや~どこでも珍しいから・・

IMGP3271_0308
IMGP3271_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3295_0308
IMGP3295_0308 posted by (C)ぽんた

そして 一点 気がついたこと
カメラマンの方も来られたんですが 愛媛の人
撮る前に 一言・・・それが言えなかったら 後からでも・・

IMGP3299_0308
IMGP3299_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3308_0308
IMGP3308_0308 posted by (C)ぽんた

みんな 挨拶するんです^^
正直 地元香川では 自分の撮影の時に関しては 考えられない事・・残念ですが・・

IMGP3315_0308
IMGP3315_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3338_0308
IMGP3338_0308 posted by (C)ぽんた

初対面でしたが 挨拶ひとつでr 友達の感覚に
菜の花満開の中 笑顔いっぱいに

IMGP3347_0308
IMGP3347_0308 posted by (C)ぽんた
IMGP3410_0308
IMGP3410_0308 posted by (C)ぽんた

だから この風景の中で
何人も記念撮影を・・ともなりました^^

ず~と 撮ってて なんでなんやろ・・と 
全てというわけでは 無いけど 残念ながら 県外に出て そんな風に感じてしまいました。

なんか 漁夫の利狙い・・・辞めるべきと・・それが 印象悪になるからね~^^

一言で 楽しくするのが一番やと思いました。 

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^