2015年01月14日
公渕公園 夕日夕焼け風船シャボン玉編 2014.07.26
前回の続きです^^
夕日夕焼け 公渕公園・・・それだけでは 終わるはずがありません
しかし・・・

IMGP9779_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8006_0726 posted by (C)ぽんた
今回は 綺麗な夕日夕焼けでしたけど
キレがありません

DSCF8013_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8092_0726 posted by (C)ぽんた
空は綺麗でも風が悪いと
ですが 今回は撮影の場所で 道一つのズレが大きかったと思う

DSCF8101_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8113_0726 posted by (C)ぽんた
風船の置いた場所を 道の反対側でしたら
もっと良かったように思います

DSCF8123_0726 posted by (C)ぽんた

微妙な差ですけど
それが大きい

IMGP9808_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9821_0726 posted by (C)ぽんた
そのあたりで 撮ってる最中に気がついたら良かったんですが
気がついていませんでした

IMGP9826_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9828_0726 posted by (C)ぽんた
ただ 無意識で 何もない風景版を撮るときに
たぶん なんかイメージ通りに撮れないから そうしてるのかも??

IMGP9830_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9837_0726 posted by (C)ぽんた
ですが その時は 風が強くてどうにも ならない時もあるので

IMGP9844_0726 posted by (C)ぽんた
ちなみに 今年に入って 今のところは 風強く どうにもならない
悪い条件で撮ってばかりです
2014年7月26日撮影 公渕公園より

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
夕日夕焼け 公渕公園・・・それだけでは 終わるはずがありません
しかし・・・

IMGP9779_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8006_0726 posted by (C)ぽんた
今回は 綺麗な夕日夕焼けでしたけど
キレがありません

DSCF8013_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8092_0726 posted by (C)ぽんた
空は綺麗でも風が悪いと
ですが 今回は撮影の場所で 道一つのズレが大きかったと思う

DSCF8101_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8113_0726 posted by (C)ぽんた
風船の置いた場所を 道の反対側でしたら
もっと良かったように思います

DSCF8123_0726 posted by (C)ぽんた
微妙な差ですけど
それが大きい

IMGP9808_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9821_0726 posted by (C)ぽんた
そのあたりで 撮ってる最中に気がついたら良かったんですが
気がついていませんでした

IMGP9826_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9828_0726 posted by (C)ぽんた
ただ 無意識で 何もない風景版を撮るときに
たぶん なんかイメージ通りに撮れないから そうしてるのかも??

IMGP9830_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9837_0726 posted by (C)ぽんた
ですが その時は 風が強くてどうにも ならない時もあるので

IMGP9844_0726 posted by (C)ぽんた
ちなみに 今年に入って 今のところは 風強く どうにもならない
悪い条件で撮ってばかりです
2014年7月26日撮影 公渕公園より

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年01月13日
夕日夕焼け 公渕公園 2014.07.26
綺麗な夕日夕焼け^^

DSCF7855_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8014_0726 posted by (C)ぽんた
始めは 綺麗ではなかったんですけど・・・

DSCF8041_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8048_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8090_0726 posted by (C)ぽんた
雲の下に太陽が顔を出します
そこから・・・

DSCF8098_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8104_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8120_0726 posted by (C)ぽんた
一気に 素敵モードに^^

DSCF8136_0726 posted by (C)ぽんた


IMGP9866_0726 posted by (C)ぽんた
上佐山と雌上佐のちょうど間に太陽が沈み
綺麗な夕焼けが見れました^^
2014年7月26日の公渕公園にて
もちろん これだけ撮ってはないですよ~^^
つづく^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

DSCF7855_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8014_0726 posted by (C)ぽんた
始めは 綺麗ではなかったんですけど・・・

DSCF8041_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8048_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8090_0726 posted by (C)ぽんた
雲の下に太陽が顔を出します
そこから・・・

DSCF8098_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8104_0726 posted by (C)ぽんた

DSCF8120_0726 posted by (C)ぽんた
一気に 素敵モードに^^

DSCF8136_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9866_0726 posted by (C)ぽんた
上佐山と雌上佐のちょうど間に太陽が沈み
綺麗な夕焼けが見れました^^
2014年7月26日の公渕公園にて
もちろん これだけ撮ってはないですよ~^^
つづく^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年01月12日
2015年01月12日
2015年01月11日
2015年01月10日
2015年01月09日
本物の丸亀製麺^^
今日の新聞で 香川に進出した丸亀製麺の一号店が閉店という記事を目にしました
Amebaブログの方では うどん生活なる自分が食べに行ったうどん屋さんのブログを書いているのですが
県内では 丸亀製麺には行ったことなく ブログには記載なし・・・
ですが・・・・その記事関連でのコメントで うどん好きには 非常に興味ある うどん屋さんが紹介されておりました
ズバリ!!丸亀市内にある 丸亀製麺さん^^
こちらに詳しく
http://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37006556/dtlrvwlst/5720276/
チェーン店とは 一切関係ありません!!くれぐれも 勘違いしないように!!
あるだろうとは 思っていたんですが 実際に存在していたんですね~
さぬき独特の 製麺所
いや~4日 このすぐ近くにいたんで 知っていたら立ち寄っていたかも・・と
もしかしたら 平日だけしか開いてないかも知れませんが
機会があったら 食べに行きたいですね~もちろん ブログの記事にもしたいです^^
Amebaブログの方では うどん生活なる自分が食べに行ったうどん屋さんのブログを書いているのですが
県内では 丸亀製麺には行ったことなく ブログには記載なし・・・
ですが・・・・その記事関連でのコメントで うどん好きには 非常に興味ある うどん屋さんが紹介されておりました
ズバリ!!丸亀市内にある 丸亀製麺さん^^
こちらに詳しく
http://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37006556/dtlrvwlst/5720276/
チェーン店とは 一切関係ありません!!くれぐれも 勘違いしないように!!
あるだろうとは 思っていたんですが 実際に存在していたんですね~
さぬき独特の 製麺所
いや~4日 このすぐ近くにいたんで 知っていたら立ち寄っていたかも・・と
もしかしたら 平日だけしか開いてないかも知れませんが
機会があったら 食べに行きたいですね~もちろん ブログの記事にもしたいです^^
2015年01月09日
2015年01月08日
2015年01月07日
入道雲が欲しかった さぬき空港公園・・・2013.07.26
そ~言や~最近 真冬やのに入道雲 見たことがある・・・
急激な天候の変化・・・積乱雲が発達もしてるから 冬場でも見ることも可能だとも思う
2014年の夏・・・思うに あまり見れんかったように思う
夕立も少なかったかと・・

IMGP9363_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9367_0726 posted by (C)ぽんた
さぬき空港公園 アドベンチャーゾーンの芝生広場
夏場には ここでよく撮影をします

IMGP9396_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9399_0726 posted by (C)ぽんた
撮影は7月26日
まんのう公園で ひまわりの撮影のあとに

IMGP9426_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9442_0726 posted by (C)ぽんた
いつもだと・・・空には入道雲・・・なんですが
それは 無し・・・


IMGP9464_0726 posted by (C)ぽんた
やっぱり 夏には どうしても 入道雲は必要!!

IMGP9465_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9540_0726 posted by (C)ぽんた
でも 当時 感じたのは
7月やのに トンボが沢山 飛んでました
写真にも一部 写るぐらいに・・

IMGP9640_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9645_0726 posted by (C)ぽんた
トンボ いつもだと 8月に入って いっぱい見るのに
なんか早い・・と これが このあとの台風や8月の異常な天候の兆しだったのか?と

IMGP9656_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9667_0726 posted by (C)ぽんた
あとから 思うと そう感じてしまいます。
今の12月からの寒波の連続も いち早く なんかでその兆しがあったのかも??

IMGP9708_0726 posted by (C)ぽんた
それは 気がついてはいませんけどね~
秋の写真を見たら なんか見つかるかも??

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
急激な天候の変化・・・積乱雲が発達もしてるから 冬場でも見ることも可能だとも思う
2014年の夏・・・思うに あまり見れんかったように思う
夕立も少なかったかと・・

IMGP9363_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9367_0726 posted by (C)ぽんた
さぬき空港公園 アドベンチャーゾーンの芝生広場
夏場には ここでよく撮影をします

IMGP9396_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9399_0726 posted by (C)ぽんた
撮影は7月26日
まんのう公園で ひまわりの撮影のあとに

IMGP9426_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9442_0726 posted by (C)ぽんた
いつもだと・・・空には入道雲・・・なんですが
それは 無し・・・

IMGP9464_0726 posted by (C)ぽんた
やっぱり 夏には どうしても 入道雲は必要!!

IMGP9465_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9540_0726 posted by (C)ぽんた
でも 当時 感じたのは
7月やのに トンボが沢山 飛んでました
写真にも一部 写るぐらいに・・

IMGP9640_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9645_0726 posted by (C)ぽんた
トンボ いつもだと 8月に入って いっぱい見るのに
なんか早い・・と これが このあとの台風や8月の異常な天候の兆しだったのか?と

IMGP9656_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9667_0726 posted by (C)ぽんた
あとから 思うと そう感じてしまいます。
今の12月からの寒波の連続も いち早く なんかでその兆しがあったのかも??

IMGP9708_0726 posted by (C)ぽんた
それは 気がついてはいませんけどね~
秋の写真を見たら なんか見つかるかも??

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年01月06日
まんのう公園のひまわりは・・・2014.7.26
また・・寒波が来るみたい・・
12月からは 本当に何連発目・・・という具合の寒波
それに逆行して 真夏

IMGP9201_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9204_0726 posted by (C)ぽんた
まんのう公園のひまわり^^
2014年7月26日の撮影
まだ この時は満開のちょっと前ぐらいだったかと・・・

IMGP9212_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9222_0726 posted by (C)ぽんた
一部は見頃でしたが 全体的に 次の週が一番いいとき
ですが この夏の・・・7月中は 猛烈の暑さで花の育ちも早くてそれが読みきれないのがこの年のひまわり・・
すぐ近くの 帆山のひまわりの育ちの読み違いもあって 今回は前倒しで撮影に

IMGP9241_0726 posted by (C)ぽんた
これが 結局 正解でした・・・
まさか・・8月に入ると同時に 2週連続の台風とは思いもしなかったですね~


IMGP9273_0726 posted by (C)ぽんた
その台風で・・・ひまわりは壊滅状態に・・・
天は 本当になんて仕打ち??と 思うばかりです。

IMGP9296_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9318_0726 posted by (C)ぽんた
まんのう公園でのひまわりの撮影は 本当に不完全燃焼でしたんで
今年 2015年は 帆山のひまわりと合わせていい状態の中で撮りたいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
12月からは 本当に何連発目・・・という具合の寒波
それに逆行して 真夏

IMGP9201_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9204_0726 posted by (C)ぽんた
まんのう公園のひまわり^^
2014年7月26日の撮影
まだ この時は満開のちょっと前ぐらいだったかと・・・

IMGP9212_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9222_0726 posted by (C)ぽんた
一部は見頃でしたが 全体的に 次の週が一番いいとき
ですが この夏の・・・7月中は 猛烈の暑さで花の育ちも早くてそれが読みきれないのがこの年のひまわり・・
すぐ近くの 帆山のひまわりの育ちの読み違いもあって 今回は前倒しで撮影に

IMGP9241_0726 posted by (C)ぽんた
これが 結局 正解でした・・・
まさか・・8月に入ると同時に 2週連続の台風とは思いもしなかったですね~

IMGP9273_0726 posted by (C)ぽんた
その台風で・・・ひまわりは壊滅状態に・・・
天は 本当になんて仕打ち??と 思うばかりです。

IMGP9296_0726 posted by (C)ぽんた

IMGP9318_0726 posted by (C)ぽんた
まんのう公園でのひまわりの撮影は 本当に不完全燃焼でしたんで
今年 2015年は 帆山のひまわりと合わせていい状態の中で撮りたいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年01月05日
2015年01月05日
誕生日
1月5日は仕事始めの日
と 自分の誕生日
46歳になりました・・・えらいこっちゃ~
幼き時 こんなふうになるとは想像もできず
人並み平凡な人生だと思っていたのですけど・・・
逆に面白い
しかし 気持ちは誕生日より仕事に・・・お正月気分抜け切れていない状態で
長い一日になりそうです。
タグ :誕生日
2015年01月04日
初日の出のシーン^^
初日の出を見て 早4日が過ぎました
早いです時間が過ぎるのは・・・
元日 午前6時40分頃 上佐山山頂に到着

IMGP1467_0101 posted by (C)ぽんた
まだ 夜景がきれい
それより 寒い・・・風強い・・・初日の出 見れるのか この時はまだ不安

IMGP1472_0101 posted by (C)ぽんた
でも 初日の出の出る場所は雲が薄い
望みは有ると・・・
風が強いから そして この天候から 見れるだけでいいと

IMGP1483_0101 posted by (C)ぽんた
高松空港の夜景も綺麗^^
寒さに耐えながら 時を待ちます

IMGP1491_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP1497_0101 posted by (C)ぽんた
午前7時頃 この頃には約40人ほど山頂に
友人との再会があったり また いろんな面での再開がありました

IMGP1505_0101 posted by (C)ぽんた
一応 シャボン玉も準備
風は強いけど 山頂はやや弱いから チャンスはあると・・

IMGP1508_0101 posted by (C)ぽんた
いつもの初日の出の時間7時20分頃
なんと見える位置にすごい雲・・・これはもう無理なのか・・・と

IMGP1512_0101 posted by (C)ぽんた
上空の雲は・・・本当に凄かったが・・
風が強い。。これはまだ待てば見える・・という気持ち

IMGP1516_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP1520_0101 posted by (C)ぽんた
風の流れを見て シャボン玉の飛ばすタイミングを測る
けど 強い西風は上佐山山頂では吹き上がり風で 逆に東風 向かい風になる・・
普通に簡単に・・・という状態ではありません

IMGP1524_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP1532_0101 posted by (C)ぽんた
さらに・・寒さでシャボン液が凍る・・・
陽気に出したシャボン液 すぐに凍る・・ 凍るとシャボン玉はできません・・

IMGP1594_0101 posted by (C)ぽんた
さらに液を出すタイミングも重要 難易度は最高状態

IMGP1546_0101 posted by (C)ぽんた
ついに出ました 初日の出^^
いつもより20分遅れの7時40分頃
しかし・・・風向が・・・

IMGP1550_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP1551_0101 posted by (C)ぽんた
狙い通りに行きません・・・
でも 頑張る

IMGP1555_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP1559_0101 posted by (C)ぽんた
雲から出た初日の出は もう強い光に・・・
本当は穏やかなのが見たかったけど 見れただけでも今年は贅沢と思った

IMGP1564_0101 posted by (C)ぽんた

年賀状にも使いましたがシャボン玉入りもなんとか撮れました
あの条件でしたんで奇跡だと思いました

IMGP1575_0101 posted by (C)ぽんた
太陽は また 厚い雲の中へ・・・

IMGP1607_0101 posted by (C)ぽんた
雲が不気味に光ります・・・
そして せまり来る雪雲・・・

IMGP1606_0101 posted by (C)ぽんた
いや~なんとか無事に 初日の出は見る事が上佐山山頂からは出来ました
他の場所では見れたのでしょうか???
どっちにしても 寒かった・・この一言ですね~2015年の初日の出
なんとか 見れて良かったと思いました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
早いです時間が過ぎるのは・・・
元日 午前6時40分頃 上佐山山頂に到着

IMGP1467_0101 posted by (C)ぽんた
まだ 夜景がきれい
それより 寒い・・・風強い・・・初日の出 見れるのか この時はまだ不安

IMGP1472_0101 posted by (C)ぽんた
でも 初日の出の出る場所は雲が薄い
望みは有ると・・・
風が強いから そして この天候から 見れるだけでいいと

IMGP1483_0101 posted by (C)ぽんた
高松空港の夜景も綺麗^^
寒さに耐えながら 時を待ちます

IMGP1491_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP1497_0101 posted by (C)ぽんた
午前7時頃 この頃には約40人ほど山頂に
友人との再会があったり また いろんな面での再開がありました

IMGP1505_0101 posted by (C)ぽんた
一応 シャボン玉も準備
風は強いけど 山頂はやや弱いから チャンスはあると・・

IMGP1508_0101 posted by (C)ぽんた
いつもの初日の出の時間7時20分頃
なんと見える位置にすごい雲・・・これはもう無理なのか・・・と

IMGP1512_0101 posted by (C)ぽんた
上空の雲は・・・本当に凄かったが・・
風が強い。。これはまだ待てば見える・・という気持ち

IMGP1516_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP1520_0101 posted by (C)ぽんた
風の流れを見て シャボン玉の飛ばすタイミングを測る
けど 強い西風は上佐山山頂では吹き上がり風で 逆に東風 向かい風になる・・
普通に簡単に・・・という状態ではありません

IMGP1524_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP1532_0101 posted by (C)ぽんた
さらに・・寒さでシャボン液が凍る・・・
陽気に出したシャボン液 すぐに凍る・・ 凍るとシャボン玉はできません・・

IMGP1594_0101 posted by (C)ぽんた
さらに液を出すタイミングも重要 難易度は最高状態

IMGP1546_0101 posted by (C)ぽんた
ついに出ました 初日の出^^
いつもより20分遅れの7時40分頃
しかし・・・風向が・・・

IMGP1550_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP1551_0101 posted by (C)ぽんた
狙い通りに行きません・・・
でも 頑張る

IMGP1555_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP1559_0101 posted by (C)ぽんた
雲から出た初日の出は もう強い光に・・・
本当は穏やかなのが見たかったけど 見れただけでも今年は贅沢と思った

IMGP1564_0101 posted by (C)ぽんた
年賀状にも使いましたがシャボン玉入りもなんとか撮れました
あの条件でしたんで奇跡だと思いました

IMGP1575_0101 posted by (C)ぽんた
太陽は また 厚い雲の中へ・・・

IMGP1607_0101 posted by (C)ぽんた
雲が不気味に光ります・・・
そして せまり来る雪雲・・・

IMGP1606_0101 posted by (C)ぽんた
いや~なんとか無事に 初日の出は見る事が上佐山山頂からは出来ました
他の場所では見れたのでしょうか???
どっちにしても 寒かった・・この一言ですね~2015年の初日の出
なんとか 見れて良かったと思いました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年01月04日
2015年01月04日
まんのう公園にて


お昼は 生姜焼き丼
あっさり 美味しかったです。
ちなみに ウィンターファンタジーは 今日は最終日 自分は 今晩は行けないけど とても綺麗なんで 寒いけど 見ていない皆様 ぜひ 見に来てくださいね(*^。^*)
2015年01月04日
大晦日~元日 合子神社から上佐山へ
大晦日~元旦へ
2枚目の写真は元日の早朝上佐山山頂から
毎年のように元日は忙しい・・・でも これがないと新年は始まらないですね~
詳しくは・・・こちらにて^^
http://ameblo.jp/balloons-photographer/entry-11972881567.html
2015年01月03日
2015年01月03日
餡餅雑煮 30年ぶり?
餡餅雑煮
ぶっちゃけ ながいこと 食ってませんでした
Amebaブログもしているので ここは全国発信・・・と ブロガー魂が
子供の時以来 もう30年以上前だと思うが 食いました

こ・・こ・・これは・・
美味しい^^
そんな昔に食って以来だが 舌が覚えているような味
お正月は やっぱり この雑煮にかぎると思った
最近は 年明けうどんというのも現れているけどね
うどんは年明けに食わなくても 年柄年中 食うから そんなこじつけのような うどんは??とも思う
讃岐の正月は白味噌の雑煮・・・餡餅雑煮で・・・
と 言いつつ 餡餅は長いあいだ雑煮には入れていなかった自分だから
大きくは言えないのですけどね~^^
でも 美味しかった
結局 2日3日連続で食いました
御馳走様でした^^
ぶっちゃけ ながいこと 食ってませんでした
Amebaブログもしているので ここは全国発信・・・と ブロガー魂が
子供の時以来 もう30年以上前だと思うが 食いました
こ・・こ・・これは・・
美味しい^^
そんな昔に食って以来だが 舌が覚えているような味
お正月は やっぱり この雑煮にかぎると思った
最近は 年明けうどんというのも現れているけどね
うどんは年明けに食わなくても 年柄年中 食うから そんなこじつけのような うどんは??とも思う
讃岐の正月は白味噌の雑煮・・・餡餅雑煮で・・・
と 言いつつ 餡餅は長いあいだ雑煮には入れていなかった自分だから
大きくは言えないのですけどね~^^
でも 美味しかった
結局 2日3日連続で食いました
御馳走様でした^^
2015年01月02日
2015年 年賀状^^
改めまして
明けまして おめでとうございます^^
本年もよろしくお願いします。
でもって 年賀状^^
元日の天候から 初日の出は見れないかも・・・という前提で 年末に
何回か早朝に公渕公園で朝日をバックに撮影して
ですが やっぱり 元日・・・当日の初日の出がいいと思い
上佐山登山を決断したのが年が明けて深夜1時頃
この日は神事や神社のお手伝いで もう 徹夜で早朝5時40分頃に自宅から歩いて上佐山山頂に
最近 仕事で山に行ってないので もう途中からバテ気味・・・でも 6時40分頃に山頂に到着
いつもなら もう何人いるのですが 今年は 天候悪の予報が盛んに言われてたんで誰もいない・・
でも
最終人数は 約40人ほど登っておりました
で・・初日の出・・・通常なら7時20分頃に見えるのですが・・・雲があり 見れたのが7時40分頃
強風と凍るような寒さの中で撮りました。シャボン玉は・・風と寒さ これが過酷でした・・液が凍る・・風強い・・・
最悪条件で 奇跡的に撮れました^^
それから年賀状に仕上げました。


IMGP6841_0101 posted by (C)ぽんた
前日の撮影からも

IMGP6847_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP6846_0101 posted by (C)ぽんた
年賀状は この4パターンになりました^^
ほんで これで頂いた年賀状の返事となります^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
明けまして おめでとうございます^^
本年もよろしくお願いします。
でもって 年賀状^^
元日の天候から 初日の出は見れないかも・・・という前提で 年末に
何回か早朝に公渕公園で朝日をバックに撮影して
ですが やっぱり 元日・・・当日の初日の出がいいと思い
上佐山登山を決断したのが年が明けて深夜1時頃
この日は神事や神社のお手伝いで もう 徹夜で早朝5時40分頃に自宅から歩いて上佐山山頂に
最近 仕事で山に行ってないので もう途中からバテ気味・・・でも 6時40分頃に山頂に到着
いつもなら もう何人いるのですが 今年は 天候悪の予報が盛んに言われてたんで誰もいない・・
でも
最終人数は 約40人ほど登っておりました
で・・初日の出・・・通常なら7時20分頃に見えるのですが・・・雲があり 見れたのが7時40分頃
強風と凍るような寒さの中で撮りました。シャボン玉は・・風と寒さ これが過酷でした・・液が凍る・・風強い・・・
最悪条件で 奇跡的に撮れました^^
それから年賀状に仕上げました。

IMGP6841_0101 posted by (C)ぽんた
前日の撮影からも

IMGP6847_0101 posted by (C)ぽんた

IMGP6846_0101 posted by (C)ぽんた
年賀状は この4パターンになりました^^
ほんで これで頂いた年賀状の返事となります^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^