2015年09月20日
寒川町野間 彼岸花(^o^)
只今は、彼岸花が綺麗に咲いてます(#^.^#)
ここで、知り合った子供たちとも、無事に再会できました(#^.^#)
でも残念な事 今年は、ここで コスモスは、見ることが出来ません(T_T) 香川の美しい風景が、失われたかもしれません・・・・
2015年09月20日
2015年09月19日
2015年09月19日
2015年09月19日
2015年09月19日
2015年09月18日
塩江湯元の銀杏の木と一緒に^^

IMGP0948_1102 posted by (C)ぽんた
塩江湯元より・・2014年11月2日撮影
実は・・・ここ 始めて来たんです・・。
讃岐に温泉といえば 冷泉で地下から組み上げて ま~温泉の成分がある井戸水を温めてのイメージがあったんですが・・
ここで その印象は変わりました

IMGP0963_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0965_1102 posted by (C)ぽんた
ここ なんか匂うです??
火山系の独特な匂い それは 何かと たまたま 居合わせたおじさんに聞いてみると
硫黄の匂いやで~と・・・まさか ここ讃岐で 硫黄の匂いを嗅ぐこととは・・・

IMGP0977_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0995_1102 posted by (C)ぽんた
讃岐で火山というのは 全く関係ないものと思っていたのに・・・
その大昔の火山活動をしていたのは知ってはいたものも 正直 驚きました

IMGP1060_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP1116_1102 posted by (C)ぽんた
その湯元の井戸水を汲みに おじさんは来ていて
ええ~温泉やで~と^^
確かに これは いい湯だな~という具合になるでしょうと 思いました^^

IMGP1119_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP1126_1102 posted by (C)ぽんた
その場所にある 大きな銀杏の木
もう 真っ黄色に染まっておりました。

IMGP1151_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP1158_1102 posted by (C)ぽんた
早い気は 既にかなり散って 地面は黄色い絨毯に

IMGP1228_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP1230_1102 posted by (C)ぽんた
しかし・・なれない 硫黄の匂いには 長時間の撮影は
無理でして・・・火山活動の活発な地域でガスによる立ち入り禁止というのも 仕方がないかな~と思いました。
今 日本の火山でも多く活発な活動が続いておりますが 少しでも早く沈静化して欲しいと願うばかりです・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年09月17日
ついに 到着^^寒川町 野間のコスモス
2014年11月2日
この日 ついに到着 寒川町野間のコスモス

コスモスといえば ここは絶対外せません。
2007年のこの撮影を開始した年より この場所もず~と撮り続けた場所

IMGP0790_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0803_1102 posted by (C)ぽんた
そして この場所で 当時から出会った子供たち そして 家族の皆さんとも
1年ぶりに再会しました。

IMGP0806_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0819_1102 posted by (C)ぽんた
ここ数年・・もう ここの コスモスも終わりになりそう・・と 言われ続けて来たのですが
この年も無事にコスモスが咲く風景を見る事が出来ました

IMGP0827_1102 posted by (C)ぽんた
そして 成長した子供たち 一年が経つと 本当に大きくなりました
もう自分の背よりも高い子も

IMGP0845_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0863_1102 posted by (C)ぽんた
そして もうすぐ
また この場所にコスモスが咲けば また 確実に会えると思います

IMGP0876_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0902_1102 posted by (C)ぽんた
その再会の日 この空が
本当に残念でした・・・意外と なかなか ここで綺麗な青空に巡り会えてないんですよね~

IMGP0919_1102 posted by (C)ぽんた
今年は 青空の下で
みんなと一緒に楽しみたいな~と 思います。
その前に・・・今年は ここにコスモス植えているのかな??と 少し心配

IMGP0933_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0939_1102 posted by (C)ぽんた
いや~絶対に 咲いている風景を見れることを信じております。
まだ 先ですが・・・
そして また 大きくなったみんなと 再会したいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
この日 ついに到着 寒川町野間のコスモス
コスモスといえば ここは絶対外せません。
2007年のこの撮影を開始した年より この場所もず~と撮り続けた場所

IMGP0790_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0803_1102 posted by (C)ぽんた
そして この場所で 当時から出会った子供たち そして 家族の皆さんとも
1年ぶりに再会しました。

IMGP0806_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0819_1102 posted by (C)ぽんた
ここ数年・・もう ここの コスモスも終わりになりそう・・と 言われ続けて来たのですが
この年も無事にコスモスが咲く風景を見る事が出来ました

IMGP0827_1102 posted by (C)ぽんた
そして 成長した子供たち 一年が経つと 本当に大きくなりました
もう自分の背よりも高い子も

IMGP0845_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0863_1102 posted by (C)ぽんた
そして もうすぐ
また この場所にコスモスが咲けば また 確実に会えると思います

IMGP0876_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0902_1102 posted by (C)ぽんた
その再会の日 この空が
本当に残念でした・・・意外と なかなか ここで綺麗な青空に巡り会えてないんですよね~

IMGP0919_1102 posted by (C)ぽんた
今年は 青空の下で
みんなと一緒に楽しみたいな~と 思います。
その前に・・・今年は ここにコスモス植えているのかな??と 少し心配

IMGP0933_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0939_1102 posted by (C)ぽんた
いや~絶対に 咲いている風景を見れることを信じております。
まだ 先ですが・・・
そして また 大きくなったみんなと 再会したいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年09月15日
秋雨コスモス 三木町より

IMGP0663_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0667_1102 posted by (C)ぽんた
三木町のコスモス 満開の時
でも 雨・・・なんか 寂しい感じ
晴れてたら 一番 美しい姿なのに・・・

IMGP0672_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0677_1102 posted by (C)ぽんた
だから
今年は 晴れた日に撮りたいな~と
もう 順調に育っておりますから

IMGP0701_1102 posted by (C)ぽんた

IMGP0710_1102 posted by (C)ぽんた
楽しみです 満開の時が^^
でも 今年は その時が来るまでは油断はできません
順調に育っても その時を狙ったかのように天気が荒れます

IMGP0741_1102 posted by (C)ぽんた
もう それは無いように 祈ります。
天災は もう 勘弁して・・・と 思います。

IMGP0784_1102 posted by (C)ぽんた
青空の下で 綺麗なコスモス畑が見れますように・・・
2014年11月2日撮影 三木町のコスモス畑より

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年09月14日
雨模様の公渕公園
2014年11月2日
11月の三連休の時・・・前日はとてもいい天気だったのが・・・

こんな雨模様に・・
休みの日に こうなると凹みます

DSCF0126_1102 posted by (C)ぽんた
風景は 水墨画のようになるけど・・・
やはり 晴れた日がいいです。

DSCF0128_1102 posted by (C)ぽんた
翌日は文化の日 晴れの得意な日ですが・・・
そう都合良くは行かないものだと・・でもね
正直 後から思ったんですが・・・撮りに行くスケジュール 間違えたと・・・

DSCF0137_1102 posted by (C)ぽんた
2日の予定と 3日の予定を逆にしてたら・・・
天気予報は 事前にちゃんと確認しておこう!!と 今更ながら感じました・・・。
と いいつつ 最近 あまりチェックしてないな・・・と

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
11月の三連休の時・・・前日はとてもいい天気だったのが・・・
こんな雨模様に・・
休みの日に こうなると凹みます

DSCF0126_1102 posted by (C)ぽんた
風景は 水墨画のようになるけど・・・
やはり 晴れた日がいいです。

DSCF0128_1102 posted by (C)ぽんた
翌日は文化の日 晴れの得意な日ですが・・・
そう都合良くは行かないものだと・・でもね
正直 後から思ったんですが・・・撮りに行くスケジュール 間違えたと・・・

DSCF0137_1102 posted by (C)ぽんた
2日の予定と 3日の予定を逆にしてたら・・・
天気予報は 事前にちゃんと確認しておこう!!と 今更ながら感じました・・・。
と いいつつ 最近 あまりチェックしてないな・・・と

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年09月13日
2015年09月13日
2015年09月12日
2015年09月12日
2015年09月11日
大川山 紅葉 大川神社にて^^
いよいよ 2014年大川山紅葉シリーズの最終章
この撮影した 翌週になると もうここには 葉は散ってしまい もう 冬のような季節に変わります。
真っ赤な 紅葉と 赤い絨毯・・・このタイミングが さいごに巡ってきました

IMGP0547_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0577_1101 posted by (C)ぽんた
2014年11月1日
今年は 昨年より 涼しいから このシーンも早くなるかも知れません

IMGP0583_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0584_1101 posted by (C)ぽんた
このタイミングが いい具合に 週末に合えば撮ることも可能ですが
早くなると コスモス撮影と同時になるんで これはまた 大変になりそうなのが確実と見ております
さて 今回の撮影は 大川山山頂の大川神社から

IMGP0593_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0599_1101 posted by (C)ぽんた
散って 落ちた葉と 木々に残った葉
ほんとうに綺麗でした
神社側からですので 高い位置からの撮影なんで・・特に感じました

IMGP0600_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0639_1101 posted by (C)ぽんた
その 大川神社には この日 宮司さんが来られておりまして
自分も もう何度もお会いしておりまして もう すっかり顔なじみ
撮影 終わったら 昼飯 食わんか??と 誘われまして^^

IMGP0642_1101 posted by (C)ぽんた
撮影を終えた後に 神社におじゃましました^^
久しぶりの再会でしたんで お話もいっぱいしながらの楽しいお昼となりました。
そして しばらく 神社の仕事で ひとりではできないことのお手伝いをして・・
帰ることにしました。
その ひと仕事を終えて帰るときに 宮司さんから 今日 孫が来とるから・・という事を聞きまして
撮影で使った風船をプレゼントして

IMGP0643_1101 posted by (C)ぽんた
お別れをしました。
たぶんというか 最近の涼しさで 大川山の気温はかなり下がっていると思うので
もしかしたら・・・??
少し はじまってるかも?? 気が早いかな・・・まだ^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年09月09日
登山の感動場所??大川山・・今年も・・
だいせん道 それは 香川県の第2の高峰 大川山の登山道
その山頂へのラストの難所の階段を登りきると

IMGP0445_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0453_1101 posted by (C)ぽんた
紅葉シーズンですと この場所が待っております。
登りきった疲れを癒し 感動する場所です。
今年も その登山ツアーの募集が始まりました^^

IMGP0455_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0457_1101 posted by (C)ぽんた
ちなみに この撮影をしたのは 2014年11月1日
昨年のツアーは この後にありましたので もしかしたら 葉が散ってしまった後だったかも??
でも 今年の予定を見ると 少し早めの10月下旬にしているので
今の気候から たぶん 紅葉の見ごろになりそうな時でしょうね~


IMGP0493_1101 posted by (C)ぽんた
2年前までは 歩いても登っていたんですが
昨年より 撮影に集中
歩いて感動して この場所の紅葉の魅力に取りつかれまして
やはり じっくりと 確実に撮りたくなりまして・・・

IMGP0494_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0495_1101 posted by (C)ぽんた
まあ そうするには 下見というのが大事で これから 効率よく下見に行くタイミングを考えてもいます。
9月から休みが減る分 そして 日が短くなる分 大変になりそうですが 9月はまだ シルバーウィークがあるので なんとかなりそうですが・・・

IMGP0509_1101 posted by (C)ぽんた
今年も いいタイミングで撮りたいな~と思います^^
その大川山関連の登山の件につきましては・・・詳しくは 道の駅ことなみ「エピアみかど」のHPにアクセスしてくださいね。募集の人員に制限があったと思うので お早めに・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
その山頂へのラストの難所の階段を登りきると

IMGP0445_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0453_1101 posted by (C)ぽんた
紅葉シーズンですと この場所が待っております。
登りきった疲れを癒し 感動する場所です。
今年も その登山ツアーの募集が始まりました^^

IMGP0455_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0457_1101 posted by (C)ぽんた
ちなみに この撮影をしたのは 2014年11月1日
昨年のツアーは この後にありましたので もしかしたら 葉が散ってしまった後だったかも??
でも 今年の予定を見ると 少し早めの10月下旬にしているので
今の気候から たぶん 紅葉の見ごろになりそうな時でしょうね~

IMGP0493_1101 posted by (C)ぽんた
2年前までは 歩いても登っていたんですが
昨年より 撮影に集中
歩いて感動して この場所の紅葉の魅力に取りつかれまして
やはり じっくりと 確実に撮りたくなりまして・・・

IMGP0494_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0495_1101 posted by (C)ぽんた
まあ そうするには 下見というのが大事で これから 効率よく下見に行くタイミングを考えてもいます。
9月から休みが減る分 そして 日が短くなる分 大変になりそうですが 9月はまだ シルバーウィークがあるので なんとかなりそうですが・・・

IMGP0509_1101 posted by (C)ぽんた
今年も いいタイミングで撮りたいな~と思います^^
その大川山関連の登山の件につきましては・・・詳しくは 道の駅ことなみ「エピアみかど」のHPにアクセスしてくださいね。募集の人員に制限があったと思うので お早めに・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年09月08日
大川山 紅葉最終シリーズ??真っ赤な絨毯

IMGP0259_1101 posted by (C)ぽんた
大川山山頂の広場より・・・
正式には 大川神社の御旅所だったかな~
地面が 真っ赤な絨毯になるシーンに出会えたのも何年ぶりだろうか・・・

IMGP0262_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0274_1101 posted by (C)ぽんた
過去には ここに来て
駐車場の近くのキャンプ場の管理室にいる 管理人さんから もう 終わっとるで・・というのもありました

IMGP0275_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0278_1101 posted by (C)ぽんた
撮影した2014年11月1日は ほんと見事でした^^
もみじが地面にいっぱい^^

IMGP0294_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0298_1101 posted by (C)ぽんた
やはり 何度も足を運ぶのは大事です。
それは 無駄になる時もあるけど・・・

IMGP0303_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0306_1101 posted by (C)ぽんた
かつての大滝山に行ってたように 毎週のように紅葉の撮影と様子を見ながら・・・
そして 今回を向かえました

IMGP0324_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0332_1101 posted by (C)ぽんた
しかし・・・毎週 ここに駐車場からではあるけど 歩いて来るのは大変です
けど 頑張る^^

IMGP0344_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0347_1101 posted by (C)ぽんた

IMGP0362_1101 posted by (C)ぽんた
また 今回も 引っ張ります^^
大川山 紅葉シリーズ最終章は つづく・・・・^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年09月07日
大川山 またまた^^雲海が見れた^^
最近は 急激に秋めいております。
もしかしたら 紅葉が昨年より早いかも知れませんね
さて・・
2014年11月1日・・・またまた 大川山へ

DSCF0087_1101 posted by (C)ぽんた
まずは 山頂に行く道中にある 展望台から
この日は 下界は曇り空
この場所まで来ると・・その雲は やや雲海に・・

DSCF0092_1101 posted by (C)ぽんた

DSCF0095_1101 posted by (C)ぽんた
空が 青空だったら良かったんですが
さらに 高いところにも雲

DSCF0102_1101 posted by (C)ぽんた

それが 残念でした・・・
かつて 大滝山にはよく行きましたが 意外と 雲海 見る事がありませんでした
大川山では これで 2回目かな

DSCF0112_1101 posted by (C)ぽんた
今年も 行くと思うので
そのチャンスに巡り合いたいですね

DSCF0123_1101 posted by (C)ぽんた
その時は 青空と雲海で・・・
ま~運が良ければ・・と・・・^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
もしかしたら 紅葉が昨年より早いかも知れませんね
さて・・
2014年11月1日・・・またまた 大川山へ

DSCF0087_1101 posted by (C)ぽんた
まずは 山頂に行く道中にある 展望台から
この日は 下界は曇り空
この場所まで来ると・・その雲は やや雲海に・・

DSCF0092_1101 posted by (C)ぽんた

DSCF0095_1101 posted by (C)ぽんた
空が 青空だったら良かったんですが
さらに 高いところにも雲

DSCF0102_1101 posted by (C)ぽんた
それが 残念でした・・・
かつて 大滝山にはよく行きましたが 意外と 雲海 見る事がありませんでした
大川山では これで 2回目かな

DSCF0112_1101 posted by (C)ぽんた
今年も 行くと思うので
そのチャンスに巡り合いたいですね

DSCF0123_1101 posted by (C)ぽんた
その時は 青空と雲海で・・・
ま~運が良ければ・・と・・・^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^