2010年12月23日

年賀状素材 その2 ~まんのう公園

19日
朝から まんのう公園 そして 夜にも
まんのう公園三昧の 一日

間に 神楽の練習で抜けましたけどね。

まずは 朝

今回もまた 年賀状素材を狙って

年賀状素材 その2 ~まんのう公園
年賀状素材 その2 ~まんのう公園
年賀状素材 その2 ~まんのう公園
年賀状素材 その2 ~まんのう公園

夜のイルミネーションも素晴らしいけど
お昼もいいものですよね。

さて この日は 入園 一番乗り
風は微風だけど 風向きがやや悪い

だけど なんとか・・

朝は 公園内 ひじょうに静かです。
特に あの土曜日の賑わいの後ですから・・

それと その日たくさんのカメラマンも見たけど
こんな静かな いい時には 誰もいません・・それが いつも 不思議なのですよね。

人のたくさんの中での撮影も楽しいけど
1人じっくりも いいものです。

それが オリジナルを生みますからね。


大滝山西照神社 2011年元旦祭
年賀状素材 その2 ~まんのう公園
自分も神楽団の一員として舞いを奉納します。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 積雪凍結のあるときに 塩江側からの大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。

 




  





同じカテゴリー(まんのう公園)の記事画像
梅の花(*^_^*)2022.02.11
バレンタインイルミネーション(*^_^*)・・まんのう公園2014~2018
2月のカレンダー特集(*^_^*)
早春の便り・・・
1月5日誕生日まんのう公園にて・・・・
クリスマスが終わる前に・・・・
同じカテゴリー(まんのう公園)の記事
 梅の花(*^_^*)2022.02.11 (2022-02-20 21:52)
 バレンタインイルミネーション(*^_^*)・・まんのう公園2014~2018 (2022-02-15 01:30)
 2月のカレンダー特集(*^_^*) (2022-02-01 21:15)
 早春の便り・・・ (2022-01-17 22:38)
 1月5日誕生日まんのう公園にて・・・・ (2022-01-06 00:42)
 クリスマスが終わる前に・・・・ (2021-12-25 23:11)
この記事へのコメント
まんのう公園、好きですねぇ。中央公園にはもう行かないのですか?
Posted by ミックス at 2010年12月23日 23:01
ミックスさん

まんのう公園に行きだして・・もう4年
広くていいところなので 自分はお気に入りの場所ですよ~
それに 満濃池や みかど温泉 大川山など
近くにもいいところが多いから・・ね


中央公園は とりあえず一回で終了です。
また ブログで詳しく書くので もうしばらくお待ちを・・・
Posted by ポンタポンタ at 2010年12月24日 01:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
年賀状素材 その2 ~まんのう公園
    コメント(2)