2011年06月14日
安原農道から見る大滝山 そして 花
大滝山へ向かう道は
いろんなルートがあります。
塩江街道を通らなく
西植田から東谷に出て そして 安原農道を経由するルートが
自宅から 大滝山に向かうルートでは最短でして
ただ・・峠を二つ越えるという道
車が軽に変わり
馬力が貧弱なので・・キツイです・・。
晴れたら この道から見る大滝山は雄大で
自分ではいちばん好きな風景です。
今回は曇り・・・残念ながら・・



そして この道も道沿いに綺麗なお花も咲きます。
名前が分からないけど この花が見頃でしたんで


この日 5月30日台風が低気圧に変わり・・
台風の後の晴れ・・無し
来るのも早いけど やはり なるべく天気にならないのも異常な気象が続いているのだと・・
5月29日のイベントは台風で中止
親睦会が その後に予定されてて
そのまま 美馬市内に泊まる予定でしたが・・それで休暇を頂いていたのですが・・
この異常な気象で・・散々でした
昨年もおかしかったけど・・今年はさらに おかしい・・と
この先 早く元のように回復してほしいと思います。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
夏越し大祓祭 月次祭のお知らせ
7月の10日 11時より 月次祭
そして 午後1時より夏越し大祓祭 が行われます。
沢山の皆様の参拝をお待ちしています。
いろんなルートがあります。
塩江街道を通らなく
西植田から東谷に出て そして 安原農道を経由するルートが
自宅から 大滝山に向かうルートでは最短でして
ただ・・峠を二つ越えるという道
車が軽に変わり
馬力が貧弱なので・・キツイです・・。
晴れたら この道から見る大滝山は雄大で
自分ではいちばん好きな風景です。
今回は曇り・・・残念ながら・・
そして この道も道沿いに綺麗なお花も咲きます。
名前が分からないけど この花が見頃でしたんで
この日 5月30日台風が低気圧に変わり・・
台風の後の晴れ・・無し
来るのも早いけど やはり なるべく天気にならないのも異常な気象が続いているのだと・・
5月29日のイベントは台風で中止
親睦会が その後に予定されてて
そのまま 美馬市内に泊まる予定でしたが・・それで休暇を頂いていたのですが・・
この異常な気象で・・散々でした
昨年もおかしかったけど・・今年はさらに おかしい・・と
この先 早く元のように回復してほしいと思います。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
夏越し大祓祭 月次祭のお知らせ
7月の10日 11時より 月次祭
そして 午後1時より夏越し大祓祭 が行われます。
沢山の皆様の参拝をお待ちしています。
Posted by ポンタ at 01:31│Comments(4)
│塩江
この記事へのコメント
大滝山、安原農道ルート、道に迷う事はないですか、道標はありますかmoin moin(^-^)
Posted by すまいる at 2011年06月14日 02:17
道が細くなっていますね。実家へ行く道を思いだします(●^o^●)
Posted by 遊写人
at 2011年06月14日 11:53

すまいるさん
安原農道のルートは大滝山へ行く途中の塩江に出るルートでして
西植田町から 塩江街道を使わず 塩江に行く道なんですよ~
道は単純でして
西植田から県道43号を通り 仏坂峠を通り東谷に出ると
すぐに 安原農道に出ますから・・それで その道を走ると県道30号
塩江屋島西線に出まして 旧の塩江新温泉付近で 国道193号に合流しますよ~
案内標識も有りますから 多分 大丈夫かと・・
安原農道のルートは大滝山へ行く途中の塩江に出るルートでして
西植田町から 塩江街道を使わず 塩江に行く道なんですよ~
道は単純でして
西植田から県道43号を通り 仏坂峠を通り東谷に出ると
すぐに 安原農道に出ますから・・それで その道を走ると県道30号
塩江屋島西線に出まして 旧の塩江新温泉付近で 国道193号に合流しますよ~
案内標識も有りますから 多分 大丈夫かと・・
Posted by ポンタ
at 2011年06月14日 22:38

遊写人さん
え~そうなんですか??ここの道を見たら・・
でもね 写真では道が細いみたいに見えるけど
この道は まだ新しく 普通車同士で対向してもバックしなくてもいい
広い道なんですよ~
ですが・・この道で塩江に出て 大滝山へ向かう道は・・途中から
細い急な山道なんですよ~
え~そうなんですか??ここの道を見たら・・
でもね 写真では道が細いみたいに見えるけど
この道は まだ新しく 普通車同士で対向してもバックしなくてもいい
広い道なんですよ~
ですが・・この道で塩江に出て 大滝山へ向かう道は・・途中から
細い急な山道なんですよ~
Posted by ポンタ
at 2011年06月14日 22:41
