2011年06月21日
お一人様 カフェ・・「Boite Cafe」
普段 多くの人様の前で
風船5個 そして シャボン玉・・時には
巨大ミッフィーも・・と 普通に考えたら 恥ずかしい事
やっとりますが・・・
1人で カフェに・・行けない自分??
特におしゃれな お店は・・恥ずかしい??
ん??
本日 その壁を越えて??
仕事を終えた後
フォトカードを納品に 「yopi yopi」サンヘ
お店で 可愛いパンダの作品の数々を見て
そして 会話して
で いつもは そこで おしまい・・だが・・
どうも 隣の「Boite Cafe」サンの ケーキが目に入り
お腹も空いていて・・
引き寄せられました

実に ここに入るのは 半年振り・・自分の誕生日 以来
やはり 1人というのは 若干 恥ずかしい
アイスコーヒーを飲みながら

この お一人様 カフェの事を ブログに書いたが・・
やはり 恥ずかしいのか動揺しておりまして
送信をミスすること 2回・・・
なんだか わけのわからない プレッシャーに・・
風のプレッシャーにいつもは 撮影の時に耐えてる けど
それとは 勝手が違います。
そして 甘~い
レアチーズタルトを・・
美味しい^^
が この ハートの形のお皿・・・
うむむ・・
なんか・・ですけど 考えたら ハートも免疫があるはずなのに・・
宇多津の臨海公園近くで ハート模様の風船を持ち
撮ったり・・丸亀町商店街でも・・
んむむ・・ 感じたこと
まもなく5年・・ 撮り続けている風船に慣れているのと
それと 自己主張の証にもなっているのとは 違うのか・・??と
ですけど・・
少しだけ野望??
密かに・・こんなおしゃれなカフェで・・
自分も四国村や常盤街 石あかりロード でのイベントで
見た投影・・
ここで・・・という・・・ま~それには 人に見せて感動できるのを まずは撮らなくては・・ね
でも イメージはあります。 でも これからは 再編集もしないとね~
しかし このカフェ内の小心者状態を
まず 克服をしないと・・・
あわわ・・・
あわわ・・・
でも いつかは・・と いう夢も大事やね。

夢のある 写真を撮ってるんだから・・恥ずかしいという 壁を越えて・・
でも やっぱり
あわわ・・・アワアワ
ん アワ=シャボン玉??という
わけの分からん事・・やはり 変な?というかな~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
夏越し大祓祭 月次祭のお知らせ
7月の10日 11時より 月次祭
そして 午後1時より夏越し大祓祭 が行われます。

沢山の皆様の参拝をお待ちしています。
風船5個 そして シャボン玉・・時には
巨大ミッフィーも・・と 普通に考えたら 恥ずかしい事
やっとりますが・・・
1人で カフェに・・行けない自分??
特におしゃれな お店は・・恥ずかしい??
ん??
本日 その壁を越えて??
仕事を終えた後
フォトカードを納品に 「yopi yopi」サンヘ
お店で 可愛いパンダの作品の数々を見て
そして 会話して
で いつもは そこで おしまい・・だが・・
どうも 隣の「Boite Cafe」サンの ケーキが目に入り
お腹も空いていて・・
引き寄せられました

実に ここに入るのは 半年振り・・自分の誕生日 以来
やはり 1人というのは 若干 恥ずかしい
アイスコーヒーを飲みながら

この お一人様 カフェの事を ブログに書いたが・・
やはり 恥ずかしいのか動揺しておりまして
送信をミスすること 2回・・・
なんだか わけのわからない プレッシャーに・・
風のプレッシャーにいつもは 撮影の時に耐えてる けど
それとは 勝手が違います。
そして 甘~い
レアチーズタルトを・・

美味しい^^
が この ハートの形のお皿・・・
うむむ・・
なんか・・ですけど 考えたら ハートも免疫があるはずなのに・・
宇多津の臨海公園近くで ハート模様の風船を持ち
撮ったり・・丸亀町商店街でも・・
んむむ・・ 感じたこと
まもなく5年・・ 撮り続けている風船に慣れているのと
それと 自己主張の証にもなっているのとは 違うのか・・??と
ですけど・・
少しだけ野望??
密かに・・こんなおしゃれなカフェで・・
自分も四国村や常盤街 石あかりロード でのイベントで
見た投影・・
ここで・・・という・・・ま~それには 人に見せて感動できるのを まずは撮らなくては・・ね
でも イメージはあります。 でも これからは 再編集もしないとね~
しかし このカフェ内の小心者状態を
まず 克服をしないと・・・
あわわ・・・
あわわ・・・
でも いつかは・・と いう夢も大事やね。

夢のある 写真を撮ってるんだから・・恥ずかしいという 壁を越えて・・
でも やっぱり
あわわ・・・アワアワ
ん アワ=シャボン玉??という
わけの分からん事・・やはり 変な?というかな~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
夏越し大祓祭 月次祭のお知らせ
7月の10日 11時より 月次祭
そして 午後1時より夏越し大祓祭 が行われます。

沢山の皆様の参拝をお待ちしています。
Posted by ポンタ at 23:09│Comments(0)
│林町 サンメッセ周辺 レインボーロード