2011年08月05日

まんのう ひまわり祭り 当日の朝

7月17日・・
なんだか 遠い昔のような気がします

早朝 4時に起床して
まんのう町へ・・これは 仕事以上にハードな

ちょうど
この日は ひまわり祭りの当日
自分の撮影は そのお祭りが始まる前まで終える事 という
条件付

そうしないと・・イベントの中の一部と化してしますから・・
そして この日は
まだ 満開前で あの台風の影響も受ける前
そして 週末 一番の青空の見える天候で
昨年のフォトコンに応募した青空が・・というのは
これで なんとか・・
後は風と・・自分の腕次第

多くの人は 公民館裏のひまわり畑で撮っていましたが
自分は 人気スポットから離れて
広い23万本もあるひまわり畑ですから
でも ここは まだ 満開前

ですが いい感じに・・と

まんのう ひまわり祭り 当日の朝
まんのう ひまわり祭り 当日の朝

この日の撮影分を また フォトアルバムにしました^^


今回はフォト蔵で 作成

まんのうの ひまわりの撮影は 後2日分あるのですが
この日の撮影分からフォトコン応募の一枚を選ぼうかと・・やけど
後も沢山 撮ってるから 悩みそう・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
まんのう ひまわり祭り 当日の朝
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!






  


同じカテゴリー(まんのう町)の記事画像
梅の花(*^_^*)2022.02.11
バレンタインイルミネーション(*^_^*)・・まんのう公園2014~2018
2月のカレンダー特集(*^_^*)
早春の便り・・・
1月5日誕生日まんのう公園にて・・・・
クリスマスが終わる前に・・・・
同じカテゴリー(まんのう町)の記事
 梅の花(*^_^*)2022.02.11 (2022-02-20 21:52)
 バレンタインイルミネーション(*^_^*)・・まんのう公園2014~2018 (2022-02-15 01:30)
 2月のカレンダー特集(*^_^*) (2022-02-01 21:15)
 早春の便り・・・ (2022-01-17 22:38)
 1月5日誕生日まんのう公園にて・・・・ (2022-01-06 00:42)
 クリスマスが終わる前に・・・・ (2021-12-25 23:11)
この記事へのコメント
この中からフォトコンの作品を応募するのですか~♪

どれもこれも良い作品で一枚を選ぶのは難しいですね~
思い出の作品もあると思うし...

でもそんな中でお気に入りの作品がありますよ~
そこに爽やかな風が吹いているかのような一枚ですわ~*^ゝ^*♪

まんのうシリーズ楽しみにしていますね~♪♪♪
Posted by はるちゃん at 2011年08月06日 08:00
はるちゃんさん

この中にも 候補があるのですが・・まだ
決めてきれて おりませんよ~

爽やかな風のですか~ なるほど 参考にしますね~

やっぱり 自分の視点とは 違うから
とてもありがたいです^^

また
まんのうひまわりは掲載しますから
お気に入りあったら 教えて下さいね。
Posted by ポンタポンタ at 2011年08月07日 06:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
まんのう ひまわり祭り 当日の朝
    コメント(2)