2011年08月11日
ここは・・・??まんのう ひまわり畑
どこ???
と そういうのが狙いでして
7月24日
まんのう町帆山のひまわり ラスト撮影の日
この日も 朝の6時頃から撮影開始
もちろん 一番乗り・・
そして 前日よりも風は弱いが・・青空が・・・
いろんな事が 今年もいっぱいあった撮影
出会い 再会・・そして 怒る事も・・
そして なんと言っても 今年は台風の風に耐えた ひまわり に感動を覚えました。
今年は 咲き初めから
見てて
順調に育って・・・ 昨年は 発育が悪かったのですが
それ以上に綺麗になると期待してた矢先に あの台風・・・
本当に憎かった・・よりによって・・・
でも これも事実
半ば諦めて23日 まんのうに早朝から行けば・・
みんな同じ方向に向けなかったけど
元気に・・・
中には 倒れながらも・・
元気 力強さ 頼もしさを感じました。

IMGP9189_0724 posted by (C)ぽんた

IMGP9616_0724 posted by (C)ぽんた

IMGP9192_0724 posted by (C)ぽんた

IMGP9318_0724 posted by (C)ぽんた

IMGP9445_0724 posted by (C)ぽんた

IMGP9508_0724 posted by (C)ぽんた
23万本の ひまわり
今年は ほとんど撮らなかったけど
近くに走るJR土讃線・・・本州の笠岡のひまわりほど数は多くないけど
いろんなシーンが 撮れるまんのうが 自分は好きですね・・
もう 6年以上も来ているんですから・・
いい写真 悪い写真 いろいろと あるけど
それなりに 苦労して撮ったんですから 評価がどうであれ
自分は 満足しています。
そして また 一年後に
再び 沢山のひまわりと再会したいです。
今年も ありがとう・・また 一年後・・・
まんのう町帆山 ひまわり団地から・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
Posted by ポンタ at 21:58│Comments(0)
│まんのう町