2013年08月08日
まんのう ひまわり 喝!?
7月7日
まんのう町帆山 ひまわり撮影の再開
夕方になれば・・と 思い 午後4時過ぎから撮影の開始

IMGP1890_0707 posted by (C)ぽんた
今回から 風船も入れまして・・・
と いうか 太陽光線が強烈過ぎまして
こんなんでは 風船が持たないから・・

IMGP1895_0707 posted by (C)ぽんた
この日は 夕方・・・雲行きが怪しい状態の中でも
やはり 強烈な光線

IMGP1907_0707 posted by (C)ぽんた
暑い・・やはり・・・
気力も・・・辛い状況
に 油?

IMGP1917_0707 posted by (C)ぽんた

自分が撮影をしてたら ひとりのカメラマンの方が
急に来まして・・そして 少し離れた車の陰から
さかんに撮るじゃないですか・・・
もちろん 狙いはこちらに向かい

IMGP1953_0707 posted by (C)ぽんた
だから・・・喝!?
いえいえ 黙って撮るの止めてください!と 注意しました

IMGP1957_0707 posted by (C)ぽんた
そういうと いい場所占拠して・・とも 言われたりしますが
いつもいうとおり ここ まんのうひまわりは25万本もある場所 他にも撮る場所はいくらでもあるわけですから・・・
わざわざ 同じ場所に来ることもしないでも いいわけで

IMGP1962_0707 posted by (C)ぽんた
今年は 昨年と違い 時間もずらして 撮っているわけだしね~
でも
彼は 注意すると素直に止めて しばらく 見学

IMGP1963_0707 posted by (C)ぽんた

IMGP1968_0707 posted by (C)ぽんた
時より ひまわり見物に来られたお客様から
自分に記念撮影を依頼されて撮ってる時
そのときの
会話の楽しい時間も 見学

IMGP1978_0707 posted by (C)ぽんた
言葉より そんな空間をお見せするほうが よくわかるかな~と
そして
自分からも声を掛けまして
苦労話やらで 花を咲かせました

IMGP1986_0707 posted by (C)ぽんた
話すと 凄くいい方でしたので
やはり はじめの時の一言が重要だとも感じました
それは 自分も含めてですけどね。
彼とは もう 初対面でしたが、友達ですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
まんのう町帆山 ひまわり撮影の再開
夕方になれば・・と 思い 午後4時過ぎから撮影の開始

IMGP1890_0707 posted by (C)ぽんた
今回から 風船も入れまして・・・
と いうか 太陽光線が強烈過ぎまして
こんなんでは 風船が持たないから・・

IMGP1895_0707 posted by (C)ぽんた
この日は 夕方・・・雲行きが怪しい状態の中でも
やはり 強烈な光線

IMGP1907_0707 posted by (C)ぽんた
暑い・・やはり・・・
気力も・・・辛い状況
に 油?

IMGP1917_0707 posted by (C)ぽんた
自分が撮影をしてたら ひとりのカメラマンの方が
急に来まして・・そして 少し離れた車の陰から
さかんに撮るじゃないですか・・・
もちろん 狙いはこちらに向かい

IMGP1953_0707 posted by (C)ぽんた
だから・・・喝!?
いえいえ 黙って撮るの止めてください!と 注意しました

IMGP1957_0707 posted by (C)ぽんた
そういうと いい場所占拠して・・とも 言われたりしますが
いつもいうとおり ここ まんのうひまわりは25万本もある場所 他にも撮る場所はいくらでもあるわけですから・・・
わざわざ 同じ場所に来ることもしないでも いいわけで

IMGP1962_0707 posted by (C)ぽんた
今年は 昨年と違い 時間もずらして 撮っているわけだしね~
でも
彼は 注意すると素直に止めて しばらく 見学

IMGP1963_0707 posted by (C)ぽんた

IMGP1968_0707 posted by (C)ぽんた
時より ひまわり見物に来られたお客様から
自分に記念撮影を依頼されて撮ってる時
そのときの
会話の楽しい時間も 見学

IMGP1978_0707 posted by (C)ぽんた
言葉より そんな空間をお見せするほうが よくわかるかな~と
そして
自分からも声を掛けまして
苦労話やらで 花を咲かせました

IMGP1986_0707 posted by (C)ぽんた
話すと 凄くいい方でしたので
やはり はじめの時の一言が重要だとも感じました
それは 自分も含めてですけどね。
彼とは もう 初対面でしたが、友達ですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 07:55│Comments(0)
│まんのう町