2013年10月14日
夜の中央公園にて・・
本日
体調不調・・・土曜日の夜から 喉に違和感があって
とにかく 日曜日は 撮る
もう根性!!
あげくに 丸亀城の天守閣まで 撮影装備の荷物を抱え登る
しかし・・
ちと 今日は 休養せんと 無理
なにせ・・マジに喘息が夜に出て・・今は 出てないけど 喉の違和感はまだあり・・
また 夜に 出るかもしれません・・
仕事に撮影・・趣味ですが 撮影もあるいみ仕事のような・・
と なれば ほんとんど休み無し
それを6年も続けたら・・やはり 身体にがたはくるものですね~
9月21日
この日の撮影も 夜まで押しました。
丸亀城のような 山登りはないけど 夜の中央公園で

IMGP1368_0921 posted by (C)ぽんた
今日は 天気もいいし トリムの祭典のイベントも 盛り上がっているでしょうね~
中央公園の撮影は
いつも 冬のまつりのときだけしかなくて

IMGP1370_0921 posted by (C)ぽんた
賑わう時 以外の撮影は 今回が初
夜の静かな緑道の中で

IMGP1383_0921 posted by (C)ぽんた
そういや~こんな感じの緑道では かつて 四国のあかり展のとき
同じような雰囲気だったような

IMGP1396_0921 posted by (C)ぽんた
撮影の装備 当時とは違いますし
経験もいっぱいしました。
夜の撮影は 風船自体もランプのように・・すべて 今は自作

IMGP1401_0921 posted by (C)ぽんた
いろいろと 考えておりますので・・
ただね~ 昨年の冬のまつりの写真を ある通信販売の会社に無断使用されたことについて
今でも 腹が立ちます!!
相手から 言われたひとこと
「あなたが撮ったとおもわれる写真」
え~と このような写真を専門に撮るのは 自分だけしかおりません!!


IMGP1415_0921 posted by (C)ぽんた
ちなみ
光る風船という商品を 販売している会社ですが
市販品も 自分の撮影にも試しているのですが

IMGP1416_0921 posted by (C)ぽんた
しかし 自分の理想には程遠く
今は
自らの自作に変えて・・・まだまだ 理想までには遠いけど
自分で全てするほうが いまのところ いいかんじに向います
そのぶん
気も使い・・たぶん その蓄積が 今の体調不調になったかも?
さて 中央公園の夜の撮影は 移動しながら まだまだ 続きます^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
体調不調・・・土曜日の夜から 喉に違和感があって
とにかく 日曜日は 撮る
もう根性!!
あげくに 丸亀城の天守閣まで 撮影装備の荷物を抱え登る
しかし・・
ちと 今日は 休養せんと 無理
なにせ・・マジに喘息が夜に出て・・今は 出てないけど 喉の違和感はまだあり・・
また 夜に 出るかもしれません・・
仕事に撮影・・趣味ですが 撮影もあるいみ仕事のような・・
と なれば ほんとんど休み無し
それを6年も続けたら・・やはり 身体にがたはくるものですね~
9月21日
この日の撮影も 夜まで押しました。
丸亀城のような 山登りはないけど 夜の中央公園で

IMGP1368_0921 posted by (C)ぽんた
今日は 天気もいいし トリムの祭典のイベントも 盛り上がっているでしょうね~
中央公園の撮影は
いつも 冬のまつりのときだけしかなくて

IMGP1370_0921 posted by (C)ぽんた
賑わう時 以外の撮影は 今回が初
夜の静かな緑道の中で

IMGP1383_0921 posted by (C)ぽんた
そういや~こんな感じの緑道では かつて 四国のあかり展のとき
同じような雰囲気だったような

IMGP1396_0921 posted by (C)ぽんた
撮影の装備 当時とは違いますし
経験もいっぱいしました。
夜の撮影は 風船自体もランプのように・・すべて 今は自作

IMGP1401_0921 posted by (C)ぽんた
いろいろと 考えておりますので・・
ただね~ 昨年の冬のまつりの写真を ある通信販売の会社に無断使用されたことについて
今でも 腹が立ちます!!
相手から 言われたひとこと
「あなたが撮ったとおもわれる写真」
え~と このような写真を専門に撮るのは 自分だけしかおりません!!

IMGP1415_0921 posted by (C)ぽんた
ちなみ
光る風船という商品を 販売している会社ですが
市販品も 自分の撮影にも試しているのですが

IMGP1416_0921 posted by (C)ぽんた
しかし 自分の理想には程遠く
今は
自らの自作に変えて・・・まだまだ 理想までには遠いけど
自分で全てするほうが いまのところ いいかんじに向います
そのぶん
気も使い・・たぶん その蓄積が 今の体調不調になったかも?
さて 中央公園の夜の撮影は 移動しながら まだまだ 続きます^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 12:13│Comments(0)
│中央通り 中央公園 高松中心部あれこれ・・・