2013年12月12日
まんのう公園 ウィンターファンタジーの開幕です^^
2013年11月23日午後5時30分かな・・
まんのう公園のウィンターファンタジー 静かに開幕しました^^

IMGP0004_1123 posted by (C)ぽんた
過去には ハンドベルが鳴り・・開幕セレモニーもありましたが
今年も 静かに オルゴールが流れる中 50万のイルミネーションが灯りました

IMGP0014_1123 posted by (C)ぽんた
まずは エントランス広場のツリーの前で・・
日没が 早いために そして 無風という条件でしたんで
飲食のコーナーには シャボン玉が飛ばない条件が重なり 開幕直後に撮影が出来ました。

IMGP0030_1123 posted by (C)ぽんた

が・・しかし
今年は いつもと違っておりました・・
と 言うのが 開幕の時というのは 例年だと お客様が まだ やや少なめなんですが・・
今年は・・・今までは ありえない お客様の数・・

IMGP0058_1123 posted by (C)ぽんた
ツリーの前で撮るのも やっとの事
そして あっという間に 自分の周りは お客様に囲まれる・・^^

IMGP0070_1123 posted by (C)ぽんた
場所を移動して シャンパーンタワーの前で・・
ここは かつて まんのう公園さんも シャボン玉 マシーンが2台設置されていた場所ですが
今は 無し・・

IMGP0076_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0081_1123 posted by (C)ぽんた
その再現^^
いや~ ここの場所で 機械から多量に飛ぶシャボン玉を見て それが 自分に大きく印象を与え
今の撮影の原点 ひとつの聖地でもあるから・・

IMGP0098_1123 posted by (C)ぽんた
しかし・・ここでも あっという間に
お客様に囲まれておりました^^
そうなると 撮影を止めてでも
お客様に楽しんで頂こうと シャボン玉を飛ばします。
ただ 自分は普通に入園料金を支払い
自分自身も まんのう公園ウィンターファンタジーのお客様ですが
こんな撮影をしている以上
自分だけ・・というのは できませんので・・その代わり たくさんの笑顔が見れて
そういうのは とても うれしい楽しいものです。

IMGP0132_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0136_1123 posted by (C)ぽんた
さて 移動して この場所・・
ここは 撮影の場所の確保も大変でした
そして 風も吹き始め・・撮影の難易度は上がります。
お客様の対応も 変えないで・・と

IMGP0157_1123 posted by (C)ぽんた
そういえば もう既に 週末土曜日に花火も上がってるけど
その時は この場所が 三脚の群れに占領されてるのかな~と・・
いつも感じるのですが・・・また こんなふうに撮る自分が言えば 非難も受けますが・・
あの・・三脚の群れの占領となれば・・ここに来た 子供達が その場所から見れなくなるわけで・・
まんのう町ひまわりの時の アンパンマン列車通過の時の展望台と同じように 撮る側も考えなければいけないのかな~と 感じます。
かつて 自分もウィンターファンタジーの花火の時も居たことが 過去にありますが
いつも 最後方からでして・・というか 正直 その場所では撮れない・・無理なんで・・
撮りたい気分は もちろんありますが・・諦めるか そういう場所で・・という具合で

IMGP0206_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0216_1123 posted by (C)ぽんた
さて また移動して・・
その途中で 顔なじみの まんのう公園のスタッフさんと会話もしながら・・
今年 初日からお客様・・多いですね~と・・
お仕事も 大変そうでした
また・・寒川町のコスモスの撮影の時にお会いした方とも 再会しまして
会話もまた 弾みます^^

IMGP0227_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0236_1123 posted by (C)ぽんた
ウィンターファンタジー初日から 快調に・・とは やはり行かなくて
風向きをみながら・・・
それと お客様の流れを見ながら・・

IMGP0260_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0287_1123 posted by (C)ぽんた
当然のことながら
すべて うまくはいかないもの
撮りたくても 撮れない場所も ありました。

IMGP0294_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0301_1123 posted by (C)ぽんた
でも おおむね 撮影は良好な感じで・・
お客様の 多い中 よく撮れたものだと ある意味 関心しております。

IMGP0314_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0371_1123 posted by (C)ぽんた
もちろん どの場所でも お客様に囲まれながらですけど・・
そこは 会話話術で^^
これを撮りながら・・子供達や カップルの皆様にも楽しんで頂けるように

IMGP0377_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0397_1123 posted by (C)ぽんた
公園の関係者ですか?とも 言われたり・・・
その時は
普通に入園料を払って来てるんで 皆さんと同じです・・と
そういえば 笑いも・・

IMGP0418_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0433_1123 posted by (C)ぽんた
ま~そんなやり取りも あったりと・・
その時の 楽しい気分が 撮影にも好影響を与えるので

IMGP0449_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0455_1123 posted by (C)ぽんた
とりあえず 第一回目
開幕日の撮影を終えるのでした^^

IMGP0464_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0472_1123 posted by (C)ぽんた
ま~様子を写真で紹介しておりますが
できれば まんのう公園のウィンターファンタジーは 生で見て欲しいかと思います。
毎年 撮りに行ってますが
生で見ての感動は 本当に大きいものだと感じます^^
寒さは厳しいけど 心あたたまるイルミネーション ぜひ まんのう公園へ 行って見てくださいね。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
まんのう公園のウィンターファンタジー 静かに開幕しました^^

IMGP0004_1123 posted by (C)ぽんた
過去には ハンドベルが鳴り・・開幕セレモニーもありましたが
今年も 静かに オルゴールが流れる中 50万のイルミネーションが灯りました

IMGP0014_1123 posted by (C)ぽんた
まずは エントランス広場のツリーの前で・・
日没が 早いために そして 無風という条件でしたんで
飲食のコーナーには シャボン玉が飛ばない条件が重なり 開幕直後に撮影が出来ました。

IMGP0030_1123 posted by (C)ぽんた
が・・しかし
今年は いつもと違っておりました・・
と 言うのが 開幕の時というのは 例年だと お客様が まだ やや少なめなんですが・・
今年は・・・今までは ありえない お客様の数・・

IMGP0058_1123 posted by (C)ぽんた
ツリーの前で撮るのも やっとの事
そして あっという間に 自分の周りは お客様に囲まれる・・^^

IMGP0070_1123 posted by (C)ぽんた
場所を移動して シャンパーンタワーの前で・・
ここは かつて まんのう公園さんも シャボン玉 マシーンが2台設置されていた場所ですが
今は 無し・・

IMGP0076_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0081_1123 posted by (C)ぽんた
その再現^^
いや~ ここの場所で 機械から多量に飛ぶシャボン玉を見て それが 自分に大きく印象を与え
今の撮影の原点 ひとつの聖地でもあるから・・

IMGP0098_1123 posted by (C)ぽんた
しかし・・ここでも あっという間に
お客様に囲まれておりました^^
そうなると 撮影を止めてでも
お客様に楽しんで頂こうと シャボン玉を飛ばします。
ただ 自分は普通に入園料金を支払い
自分自身も まんのう公園ウィンターファンタジーのお客様ですが
こんな撮影をしている以上
自分だけ・・というのは できませんので・・その代わり たくさんの笑顔が見れて
そういうのは とても うれしい楽しいものです。

IMGP0132_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0136_1123 posted by (C)ぽんた
さて 移動して この場所・・
ここは 撮影の場所の確保も大変でした
そして 風も吹き始め・・撮影の難易度は上がります。
お客様の対応も 変えないで・・と

IMGP0157_1123 posted by (C)ぽんた
そういえば もう既に 週末土曜日に花火も上がってるけど
その時は この場所が 三脚の群れに占領されてるのかな~と・・
いつも感じるのですが・・・また こんなふうに撮る自分が言えば 非難も受けますが・・
あの・・三脚の群れの占領となれば・・ここに来た 子供達が その場所から見れなくなるわけで・・
まんのう町ひまわりの時の アンパンマン列車通過の時の展望台と同じように 撮る側も考えなければいけないのかな~と 感じます。
かつて 自分もウィンターファンタジーの花火の時も居たことが 過去にありますが
いつも 最後方からでして・・というか 正直 その場所では撮れない・・無理なんで・・
撮りたい気分は もちろんありますが・・諦めるか そういう場所で・・という具合で

IMGP0206_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0216_1123 posted by (C)ぽんた
さて また移動して・・
その途中で 顔なじみの まんのう公園のスタッフさんと会話もしながら・・
今年 初日からお客様・・多いですね~と・・
お仕事も 大変そうでした
また・・寒川町のコスモスの撮影の時にお会いした方とも 再会しまして
会話もまた 弾みます^^

IMGP0227_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0236_1123 posted by (C)ぽんた
ウィンターファンタジー初日から 快調に・・とは やはり行かなくて
風向きをみながら・・・
それと お客様の流れを見ながら・・

IMGP0260_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0287_1123 posted by (C)ぽんた
当然のことながら
すべて うまくはいかないもの
撮りたくても 撮れない場所も ありました。

IMGP0294_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0301_1123 posted by (C)ぽんた
でも おおむね 撮影は良好な感じで・・
お客様の 多い中 よく撮れたものだと ある意味 関心しております。

IMGP0314_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0371_1123 posted by (C)ぽんた
もちろん どの場所でも お客様に囲まれながらですけど・・
そこは 会話話術で^^
これを撮りながら・・子供達や カップルの皆様にも楽しんで頂けるように

IMGP0377_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0397_1123 posted by (C)ぽんた
公園の関係者ですか?とも 言われたり・・・
その時は
普通に入園料を払って来てるんで 皆さんと同じです・・と
そういえば 笑いも・・

IMGP0418_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0433_1123 posted by (C)ぽんた
ま~そんなやり取りも あったりと・・
その時の 楽しい気分が 撮影にも好影響を与えるので

IMGP0449_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0455_1123 posted by (C)ぽんた
とりあえず 第一回目
開幕日の撮影を終えるのでした^^

IMGP0464_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP0472_1123 posted by (C)ぽんた
ま~様子を写真で紹介しておりますが
できれば まんのう公園のウィンターファンタジーは 生で見て欲しいかと思います。
毎年 撮りに行ってますが
生で見ての感動は 本当に大きいものだと感じます^^
寒さは厳しいけど 心あたたまるイルミネーション ぜひ まんのう公園へ 行って見てくださいね。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 23:58│Comments(2)
│まんのう公園
この記事へのコメント
すごいの一言 あっかん!
撮影もたいへんでしょうが
ブログにこれだけのせるの
大変でしょう!
撮影もたいへんでしょうが
ブログにこれだけのせるの
大変でしょう!
Posted by とっこ姉
at 2013年12月13日 13:29

とっこ姉さん
写真選びから ブログにするまでの時間 約一時間かかりました^^
写真選びから ブログにするまでの時間 約一時間かかりました^^
Posted by ポンタ
at 2013年12月14日 01:00
