2014年01月04日
1月2日 神社巡り 屋島神社
1月2日の 神社巡り
続いて 訪れたのが 屋島神社

DSCF0801_0102 posted by (C)ぽんた
ここも 初めて訪れた神社
屋島には 撮影によく行くのですが・・・
屋島神社は 讃岐東照宮と 書かれておりまして・・・そして 葵の紋章
はて?
いや 東照宮といえば 日光東照宮 つまり 徳川家康ですよ~
説明文も ありまして・・

IMGP4730_0102 posted by (C)ぽんた
読むと・・やっぱり 繋がりが あったんだと 理解しました。
さて・・・神社本殿に向かいます

DSCF0802_0102 posted by (C)ぽんた
金比羅さんほどは ないものも
長い石段
そして その先に そびえ立つ屋島
なんか パワースポットのような 力も感じます。

本殿に到着して
まず 感じたのが 社の造りが 他の神社とは違うと
すぐに感じました。
これも・・もしかしたら 日光東照宮の造りと関連があるのかな~と
この日
本殿から見た風景・・・

IMGP4728_0102 posted by (C)ぽんた
なんか 春霞・・・今 正月・・・ありえない風景・・・
元日の上佐山山頂での南よりの強風・・・また
変な気象に・・・な気分
昨年より・・さらに悪くなるのか・・・
そうならないように 祈るだけですね・・本当に
続いて 訪れたのが 屋島神社

DSCF0801_0102 posted by (C)ぽんた
ここも 初めて訪れた神社
屋島には 撮影によく行くのですが・・・
屋島神社は 讃岐東照宮と 書かれておりまして・・・そして 葵の紋章
はて?
いや 東照宮といえば 日光東照宮 つまり 徳川家康ですよ~
説明文も ありまして・・

IMGP4730_0102 posted by (C)ぽんた
読むと・・やっぱり 繋がりが あったんだと 理解しました。
さて・・・神社本殿に向かいます

DSCF0802_0102 posted by (C)ぽんた
金比羅さんほどは ないものも
長い石段
そして その先に そびえ立つ屋島
なんか パワースポットのような 力も感じます。
本殿に到着して
まず 感じたのが 社の造りが 他の神社とは違うと
すぐに感じました。
これも・・もしかしたら 日光東照宮の造りと関連があるのかな~と
この日
本殿から見た風景・・・

IMGP4728_0102 posted by (C)ぽんた
なんか 春霞・・・今 正月・・・ありえない風景・・・
元日の上佐山山頂での南よりの強風・・・また
変な気象に・・・な気分
昨年より・・さらに悪くなるのか・・・
そうならないように 祈るだけですね・・本当に
Posted by ポンタ at 23:25│Comments(0)
│屋島