2015年10月18日

地元 合子神社の秋祭りの風景^^

早いですね~もう一週間が過ぎました・・
2015年10月12日 地元の合子神社で 秋祭りが行われました^^
昨年は 台風に襲われまして 縮小した寂しい秋祭りでしたが
今年は 天気も恵まれて盛大に^^

この日 久しぶりの表参道から
IMGP1990_1012
IMGP1990_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP1992_1012
IMGP1992_1012 posted by (C)ぽんた
この石段を登ると
我が地元の 合子神社があります。

IMGP1997_1012
IMGP1997_1012 posted by (C)ぽんた
いつ見ても この場所からの風景
大好きです^^
鳥居から本殿 そして 後方に上佐山
パワーを感じる場所ですね~ ちなみ 後方の上佐山の中腹にも王佐神社がありまして
その場所も 同じような風景がありまして 山頂にも祠があるので
先祖様の時代から 信仰の場所だったと思います。

IMGP1997_1012
IMGP1997_1012 posted by (C)ぽんた
昔は露天も来ていたのですが
今は 無し・・・子供の頃 その露天でおもちゃを買い お祭りの時に
遊んだのが 本当に懐かしい でも 当時より 獅子舞は華やかになりました。

IMGP2009_1012
IMGP2009_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2011_1012
IMGP2011_1012 posted by (C)ぽんた
自分らが幼き時は 親子獅子や子供たちの参加で獅子舞はありませんでした・・
でも 今は 大人と子供たちが一緒に お祭りを盛り上げます

IMGP2019_1012
IMGP2019_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2037_1012
IMGP2037_1012 posted by (C)ぽんた

合子神社の獅子舞は3連ありまして
お祭りが始まると 本殿前で 順番に2度 獅子舞が行われます
IMGP2045_1012
IMGP2045_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2048_1012
IMGP2048_1012 posted by (C)ぽんた

残念ながら 自分の住む地区には
獅子舞の連が無くて・・・自分が生まれる前にはあったようですが・・・
もし 今も残っていたら・・たぶん 獅子舞 自分もしてたでしょうね~

IMGP2082_1012
IMGP2082_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2094_1012
IMGP2094_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2133_1012
IMGP2133_1012 posted by (C)ぽんた
ただ・・体力的に キツそうですが・・
いや 絶対 キツイと思います。見てたら ほんま みんな凄いと
感じます。

IMGP2136_1012
IMGP2136_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2184_1012
IMGP2184_1012 posted by (C)ぽんた

ひとつの連が舞終わると拍手がわき 本当にいい雰囲気
IMGP2212_1012
IMGP2212_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2242_1012
IMGP2242_1012 posted by (C)ぽんた
昨年は 台風のために 獅子舞も
本殿内で こじんまりでしたんで・・・今年 天気に恵まれて良かったと

そして・・・おさがり
IMGP2369_1012
IMGP2369_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2371_1012
IMGP2371_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2379_1012
IMGP2379_1012 posted by (C)ぽんた
昨年 台風が来なければ 
この場所で御神輿を担ぐ 自分の姿もありました・・・
今でも 残念と思いつつ いや~迫力があります

地元 合子神社の秋祭りの風景^^
IMGP2393_1012
IMGP2393_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2396_1012
IMGP2396_1012 posted by (C)ぽんた
昔は あばれ御神輿でしたけど
今はおとなしくなりました。
て 言うか 昔の御神輿に比べると大きくて重いですから そりゃ~今では 無理です・・

御旅所に御神輿が着きまして
IMGP2409_1012
IMGP2409_1012 posted by (C)ぽんた
神事前に 3つの獅子舞の連の乱舞
これは 見ごたえがあります
IMGP2416_1012
IMGP2416_1012 posted by (C)ぽんた

そして 神事に
IMGP2423_1012
IMGP2423_1012 posted by (C)ぽんた
お祭りを終えてた頃には
天候が悪くなって・・・この日 午前中 コスモスの撮影をしていたんですが
まんのう公園まで行くと雨・・・で 合子神社に戻り お祭りの頃はいい天気に
ちょうど お祭りの時に晴れて そして 終えるとまた 雲が・・・という天気でした。
なんか 昨年 台風で寂しいお祭りになった分 今年は神様がいい天気にして頂いたような気がしました。

とても楽しいお祭りでした。来年もいい天気で お祭りをできたらいいな~と 思いました。

そして 地域の皆様 獅子舞の皆様 お疲れ様でした。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^




同じカテゴリー(自宅周辺)の記事画像
お正月 もう一つのハイライト(*^_^*)
2022年元日の一日(^_^;)YouToubeに公開
2022年初日の出
花火で・・・
地元 合子神社 宵祭り
上佐山山頂に沈む宵の明星(*^_^*)
同じカテゴリー(自宅周辺)の記事
 お正月 もう一つのハイライト(*^_^*) (2022-01-03 16:46)
 2022年元日の一日(^_^;)YouToubeに公開 (2022-01-02 13:13)
 2022年初日の出 (2022-01-01 21:05)
 花火で・・・ (2021-10-25 22:01)
 地元 合子神社 宵祭り (2021-10-10 01:03)
 上佐山山頂に沈む宵の明星(*^_^*) (2021-10-06 22:25)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
地元 合子神社の秋祭りの風景^^
    コメント(0)