2012年04月23日
田渡池自然公園~桜♪
桜の撮影・・
お昼に近づくと お花見のお客様が沢山来ます
人気スポットだと
やはり 撮影も辛くなります・・
多くのお客様やって来ますと
自分は去る・・・でもって 穴場ポイントを探します
4月7日も
さぬき空港公園から 移動して
ここは仕事で見つけたポイント 田渡池自然公園
早速 その地へ・・

空も青空・・・ですけど・・・風が・・・

IMGP0056_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0089_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0092_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0014_0407 posted by (C)ぽんた
なかなか 楽には撮ることが出来ません・・・
ですが ここは飛行機とのコラボも撮ることができます。

IMGP0080_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0083_0407 posted by (C)ぽんた
ちょうど小型の飛行機と・・・
じゃ~粘りますか・・さらに 撮影は続くのでした・・

IMGP0070_0407 posted by (C)ぽんた
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
お昼に近づくと お花見のお客様が沢山来ます
人気スポットだと
やはり 撮影も辛くなります・・
多くのお客様やって来ますと
自分は去る・・・でもって 穴場ポイントを探します
4月7日も
さぬき空港公園から 移動して
ここは仕事で見つけたポイント 田渡池自然公園
早速 その地へ・・
空も青空・・・ですけど・・・風が・・・

IMGP0056_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0089_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0092_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0014_0407 posted by (C)ぽんた
なかなか 楽には撮ることが出来ません・・・
ですが ここは飛行機とのコラボも撮ることができます。

IMGP0080_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0083_0407 posted by (C)ぽんた
ちょうど小型の飛行機と・・・
じゃ~粘りますか・・さらに 撮影は続くのでした・・

IMGP0070_0407 posted by (C)ぽんた
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月22日
2012年04月22日
2012年04月22日
2012年04月22日
桜特集! さぬき空港公園編
桜の撮影
園芸センターでの撮影に続いて すぐ隣の さぬき空港公園へ

こちらは 花見の人気スポットのひとつでして
とにかく お花見のお客様が 来る前には 撮影を終えなければと・・
残念なことに・・ここの陽光桜は この当時は もう散ってしまい・・
天候に泣かされて続けてるのは 相変わらず・・

IMGP0456_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0457_0407 posted by (C)ぽんた
撮影も 徐々に風の勢いが増します・・・
4月7日の撮影は 竜満池も神社の境内の一部 そして この後に まんのう池にも
行くのですが そこでも神社の境内で撮影をしまして
穏やかな週末に・・と お祈りをしました。
そのかいがあって 桜の撮影はおおむね順調に・・と

IMGP0482_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0430_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0465_0407 posted by (C)ぽんた
ここは 飛行場の近くなんですけど・・・
飛行機は 全く見えません・・うむむ 飛行機と桜のコラボ・・
電車と桜は過去に撮ったことがあるのですが・・・
今回は・・・いい穴場 見つけおります^^
次は そちらからですよ~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
園芸センターでの撮影に続いて すぐ隣の さぬき空港公園へ
こちらは 花見の人気スポットのひとつでして
とにかく お花見のお客様が 来る前には 撮影を終えなければと・・
残念なことに・・ここの陽光桜は この当時は もう散ってしまい・・
天候に泣かされて続けてるのは 相変わらず・・

IMGP0456_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0457_0407 posted by (C)ぽんた
撮影も 徐々に風の勢いが増します・・・
4月7日の撮影は 竜満池も神社の境内の一部 そして この後に まんのう池にも
行くのですが そこでも神社の境内で撮影をしまして
穏やかな週末に・・と お祈りをしました。
そのかいがあって 桜の撮影はおおむね順調に・・と

IMGP0482_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0430_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0465_0407 posted by (C)ぽんた
ここは 飛行場の近くなんですけど・・・
飛行機は 全く見えません・・うむむ 飛行機と桜のコラボ・・
電車と桜は過去に撮ったことがあるのですが・・・
今回は・・・いい穴場 見つけおります^^
次は そちらからですよ~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月21日
2012年04月21日
2012年04月21日
2012年04月21日
2012年04月20日
園芸センター枝垂れ桜♪
ここに撮りに来たのも 3年ぶり・・かな?確か・・
竜満池での撮影・・じつは 9時に開園になる さぬき空港公園に合わしての
撮影でした・・でも あそこも撮るのを復活したかった場所だし
また 空港公園も同じような気持ちでした。
空港公園に移動して
まずは 隣接する園芸センターの 枝垂れ桜
3本の枝垂れ桜があるのですが・・残念ながら この時(4月7日)は
2本だけ咲いてて・・一本は まだ 咲き始めの時でした

開園に合わせて 行ったので 多分 一番乗り
この場所も 撮影者の人気スポットなので
いい条件になろうがならなくても 自分の撮影をするには 一番乗りを目指します

IMGP0323_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0327_0407 posted by (C)ぽんた
自分の撮影をするには やはり 努力をします。
公渕公園の撮影から 竜満池に・・そして 3箇所目
狙った獲物?は 確実に・・

IMGP0342_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0361_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0366_0407 posted by (C)ぽんた
ですけど・・・この時 青空が欲しかったのが 本音・・
でも 独占できたことは 贅沢だと・・・
が 枝垂れ桜の斜面の上部の撮影の時
残念な事に 先を越され・・やっと晴れてきたのに・・
自分の思うアングルでは 撮れず・・

IMGP0368_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0401_0407 posted by (C)ぽんた
そして・・とうとう 風が吹き出して・・撮影は終了
この場所 いつも風が強く吹く場所ですから これだけ撮れただけも
良かったと思います。
休みの時間・・拘束されずに動けるのはいいですね~やっぱり
撮影の舞台は さぬき空港公園に続きます。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
竜満池での撮影・・じつは 9時に開園になる さぬき空港公園に合わしての
撮影でした・・でも あそこも撮るのを復活したかった場所だし
また 空港公園も同じような気持ちでした。
空港公園に移動して
まずは 隣接する園芸センターの 枝垂れ桜
3本の枝垂れ桜があるのですが・・残念ながら この時(4月7日)は
2本だけ咲いてて・・一本は まだ 咲き始めの時でした
開園に合わせて 行ったので 多分 一番乗り
この場所も 撮影者の人気スポットなので
いい条件になろうがならなくても 自分の撮影をするには 一番乗りを目指します

IMGP0323_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0327_0407 posted by (C)ぽんた
自分の撮影をするには やはり 努力をします。
公渕公園の撮影から 竜満池に・・そして 3箇所目
狙った獲物?は 確実に・・

IMGP0342_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0361_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0366_0407 posted by (C)ぽんた
ですけど・・・この時 青空が欲しかったのが 本音・・
でも 独占できたことは 贅沢だと・・・
が 枝垂れ桜の斜面の上部の撮影の時
残念な事に 先を越され・・やっと晴れてきたのに・・
自分の思うアングルでは 撮れず・・

IMGP0368_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0401_0407 posted by (C)ぽんた
そして・・とうとう 風が吹き出して・・撮影は終了
この場所 いつも風が強く吹く場所ですから これだけ撮れただけも
良かったと思います。
休みの時間・・拘束されずに動けるのはいいですね~やっぱり
撮影の舞台は さぬき空港公園に続きます。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月20日
竜満池(竜桜公園)での撮影
4月7日の撮影は 公渕公園から場所を 竜満池(竜桜公園)に移動して
桜の季節は
いつもながら 早起きで
場所を2箇所目のだんかいでも 8時ごろ・・
8時ごろは 公渕公園だと散歩の人も多く
なるべく人が写らないように・・と 撮っているから
動きも早い・・というか 公渕公園だと 脱出も容易ではなくなるので
早い時間に 竜満池へ移動しての撮影となりました。

ここは 過去2度ほど撮っているのですが
実に3年ぶりの撮影・・
それが出来たのも やっぱり 時間の関係で・・と

IMGP0283_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0288_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0291_0407 posted by (C)ぽんた
時間があれば 本当にいろんなところで 撮ることが出来ます。
桜ですと 遠くに行かなくても・・
だから 休みの日は とても貴重なのですよね~

IMGP0313_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0315_0407 posted by (C)ぽんた
昨年は・・時間が無くて・・・ある意味 あるイベントの宣伝に
頑張っていたのですが・・しかし 自分のブログには・・というか
こんな感じの写真を撮っているので 逆効果に・・
記事のアクセス数をみれば
それが 顕著に数値として出てましたから・・・
だから 元のスタイルに戻しましたし 自分の撮る基本に返ったのです。
今回の久しぶりに撮りに来た 竜満池
たまたま 撮りに来られていた方とも 会話を長々と交わし
楽しかったです。

IMGP0318_0407 posted by (C)ぽんた
撮影の後
ここは 神社の境内の一部でもあるから・・
99段でしたっけ?? 石段を登り
御参りをして 次の場所に移動するのでした
ちなみに なかなか 青空にならないから・・・天候の回復をお祈りしました。
もちろん 御祓いの詞も読んで~
これが 自分のルールでもありますからね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
桜の季節は
いつもながら 早起きで
場所を2箇所目のだんかいでも 8時ごろ・・
8時ごろは 公渕公園だと散歩の人も多く
なるべく人が写らないように・・と 撮っているから
動きも早い・・というか 公渕公園だと 脱出も容易ではなくなるので
早い時間に 竜満池へ移動しての撮影となりました。
ここは 過去2度ほど撮っているのですが
実に3年ぶりの撮影・・
それが出来たのも やっぱり 時間の関係で・・と

IMGP0283_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0288_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0291_0407 posted by (C)ぽんた
時間があれば 本当にいろんなところで 撮ることが出来ます。
桜ですと 遠くに行かなくても・・
だから 休みの日は とても貴重なのですよね~

IMGP0313_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0315_0407 posted by (C)ぽんた
昨年は・・時間が無くて・・・ある意味 あるイベントの宣伝に
頑張っていたのですが・・しかし 自分のブログには・・というか
こんな感じの写真を撮っているので 逆効果に・・
記事のアクセス数をみれば
それが 顕著に数値として出てましたから・・・
だから 元のスタイルに戻しましたし 自分の撮る基本に返ったのです。
今回の久しぶりに撮りに来た 竜満池
たまたま 撮りに来られていた方とも 会話を長々と交わし
楽しかったです。

IMGP0318_0407 posted by (C)ぽんた
撮影の後
ここは 神社の境内の一部でもあるから・・
99段でしたっけ?? 石段を登り
御参りをして 次の場所に移動するのでした
ちなみに なかなか 青空にならないから・・・天候の回復をお祈りしました。
もちろん 御祓いの詞も読んで~
これが 自分のルールでもありますからね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月19日
2012年04月19日
またまた 疲れ模様・・
昨日は 仕事で現場
車の運転ばかりで 身体は動いてないけど
かなり走ったのと・・そして 物凄く 細い道・・ほんま 緊張しました
仕事で 疲れている・・けど
また 撮りに行ったから 余計にですよね~
そいで
今晩は 会社の飲み会・・・ううう・・・写真の編集ができん・・
ほんでまた 疲れる・・・
撮りに行きたいけど そろそろ 休みの日の雨・・必要かも
そうなれば 完全休養できますからね~
と 言いつつ複雑な気持ちですけどね~

写真は昨日 お昼に休憩した エピアみかどの様子
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
車の運転ばかりで 身体は動いてないけど
かなり走ったのと・・そして 物凄く 細い道・・ほんま 緊張しました
仕事で 疲れている・・けど
また 撮りに行ったから 余計にですよね~
そいで
今晩は 会社の飲み会・・・ううう・・・写真の編集ができん・・
ほんでまた 疲れる・・・
撮りに行きたいけど そろそろ 休みの日の雨・・必要かも
そうなれば 完全休養できますからね~
と 言いつつ複雑な気持ちですけどね~

写真は昨日 お昼に休憩した エピアみかどの様子
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月18日
2012年04月18日
桜 桜♪ 公渕公園
平野部の 桜は もう終わってしまいましたが
我がブログでは これからが本番です^^
4月7日の公渕公園
夜明け前に公渕公園に入り・・・行くの 早すぎました・・実は
ですけど 待ちきれなかったのも ありましたけど

いつも思うのですが
公渕公園が 自宅から比較的に近いこと
本当にラッキー・・いえ いい所に住んでいるな~と・・

IMGP0195_0407 posted by (C)ぽんた
風船も桜模様で
もう売られていないと 思ったんですが
ネットで見つけ・・わざわざ このために購入して・・・

IMGP0209_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0251_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0170_0407 posted by (C)ぽんた
今年は 気合も違います
だって このために 去ったんですから あるところから・・
桜の季節は 短いのですから
その時の時間は やっぱり 自分の撮影を中心にしたいから

IMGP0092_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0128_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0136_0407 posted by (C)ぽんた
そして どうせ撮るんのなら
贅沢に 独り占め・・・だから 早朝・・誰も居ない時間に狙います。

IMGP0070_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0090_0407 posted by (C)ぽんた
反面 花見で騒ぐことはできないので 寂しさもありますが・・・
でも これも選んだ道ですからね~
この日の撮影は 早めに切り上げ また 次の地に 移るのでした。
出会った人との おはよう!の挨拶も
ここ公渕公園では 当たり前ですし いつも いい気持ちになります。
朝 雲っていたのが 残念でしたが
この日は 天気も回復して いろんな場所を巡るのでした・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
我がブログでは これからが本番です^^
4月7日の公渕公園
夜明け前に公渕公園に入り・・・行くの 早すぎました・・実は
ですけど 待ちきれなかったのも ありましたけど
いつも思うのですが
公渕公園が 自宅から比較的に近いこと
本当にラッキー・・いえ いい所に住んでいるな~と・・

IMGP0195_0407 posted by (C)ぽんた
風船も桜模様で
もう売られていないと 思ったんですが
ネットで見つけ・・わざわざ このために購入して・・・

IMGP0209_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0251_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0170_0407 posted by (C)ぽんた
今年は 気合も違います
だって このために 去ったんですから あるところから・・
桜の季節は 短いのですから
その時の時間は やっぱり 自分の撮影を中心にしたいから

IMGP0092_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0128_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0136_0407 posted by (C)ぽんた
そして どうせ撮るんのなら
贅沢に 独り占め・・・だから 早朝・・誰も居ない時間に狙います。

IMGP0070_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0090_0407 posted by (C)ぽんた
反面 花見で騒ぐことはできないので 寂しさもありますが・・・
でも これも選んだ道ですからね~
この日の撮影は 早めに切り上げ また 次の地に 移るのでした。
出会った人との おはよう!の挨拶も
ここ公渕公園では 当たり前ですし いつも いい気持ちになります。
朝 雲っていたのが 残念でしたが
この日は 天気も回復して いろんな場所を巡るのでした・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月17日
桜 満開の時・・公渕公園
え~今年も いろんなところで 桜の撮影をしてきました。
そして
毎年では あるけど 早朝・・夜明け前からの行動をしておりまして・・
桜の撮影は 仕事以上に疲れます・・
やはり 今年も 桜の撮影となれば
公渕公園が中心となるのですが 今年は5回撮影をしました。
今回は第3回目
4月7日の早朝・・・ちょうど 憩いの家付近が 桜満開のとき
誰も居ない時 満開の桜を独り占めして・・


DSCF6358_0407 posted by (C)ぽんた

DSCF6349_0407 posted by (C)ぽんた

DSCF6356_0407 posted by (C)ぽんた
以前なら この場面の撮影は巨大ミッフィーが登場しておりましたが・・
今年も 小さい子で・・というか
2月の 謎の破損という事態を受けて やはり 慎重にならなければと・・それと
機動力重視で・・と
多くの場所で 撮るということを目的にしていたので
荷物・・少しだけにしないと・・大変でもあるからね
今年の桜撮影の キャラクターの登場は この一回のみ
もし 期待している方が おられましたら・・申し訳有りません
でも その分 いろんなところ・・すでに 散ってしまった桜ですが・・紹介して行きます。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
そして
毎年では あるけど 早朝・・夜明け前からの行動をしておりまして・・
桜の撮影は 仕事以上に疲れます・・
やはり 今年も 桜の撮影となれば
公渕公園が中心となるのですが 今年は5回撮影をしました。
今回は第3回目
4月7日の早朝・・・ちょうど 憩いの家付近が 桜満開のとき
誰も居ない時 満開の桜を独り占めして・・

DSCF6358_0407 posted by (C)ぽんた

DSCF6349_0407 posted by (C)ぽんた

DSCF6356_0407 posted by (C)ぽんた
以前なら この場面の撮影は巨大ミッフィーが登場しておりましたが・・
今年も 小さい子で・・というか
2月の 謎の破損という事態を受けて やはり 慎重にならなければと・・それと
機動力重視で・・と
多くの場所で 撮るということを目的にしていたので
荷物・・少しだけにしないと・・大変でもあるからね
今年の桜撮影の キャラクターの登場は この一回のみ
もし 期待している方が おられましたら・・申し訳有りません
でも その分 いろんなところ・・すでに 散ってしまった桜ですが・・紹介して行きます。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月17日
日本一狭い香川県が近畿1400万人にけんかを売っている
桜の写真の整理をして その写真の掲載を急がねばならないのですけど・・
撮りすぎということもあって 全く進んでなくて・・・
今日 昨日も屋島に撮りに行き・・さらに 増える溜まる・・編集作業・・
自宅に帰り
新聞の記事を見ながら夕食を
そして その記事の中から・・・
豊島のごみ処理の問題の記事が目に止まり・・・
実は後で紹介する本日の撮影の場所 屋島 獅子の霊巌 展望台
ここにゴミ箱があり それが また 野良猫 カラスなどが荒らしておりまして・・
ゴミが散乱しておりました
そもそも ここにゴミ箱が必要か??と・・・
そのゴミは 観光のお客様が持ち込み捨てた物
とても綺麗な夜景 また 夕日などの風景も見れる場所なのに・・と
そして 豊島
この場所は 自分は行ったことが無いのですが
以前 毎日放送ラジオでここのゴミの問題を取り上げた時
字の如く 自然豊かな島だと 紹介をされていました
今 水での洗浄を滋賀県で行おうとしているので 当然 その地元の滋賀県の
住民の皆様が反対・・という行動をおこしているのですが
それは 自分の住んでいるところに持ってくるとなれば 誰でも反対するでしょう・・
しかし その文面の中から
日本一狭い香川県が近畿1400万人にけんかを売っている!!
この事については ものすごく 腹が立ちます!!
そもそも その豊島にゴミ 不法投棄したのは 近畿圏の会社
確か兵庫県の業者だったかと・・それと そのゴミは 近畿圏から持ち込まれたもの
なのですよね~
ミミズの養殖と騙して・・・
そして そのゴミの処理に
多分 自分たちの県民の税金も使われていたと思います・・
よそのゴミの処理を つまり 自分らも長年に渡り負担していたわけですから・・
やはり
そういった事も 香川県は説明しなくてはいけないと思います。
ま~その豊島のゴミの摘発は 香川県警でなくて・・兵庫県警という
失態と思える事もありましたし それを認可したのも香川県・・・というのも
ありましたが・・・
ですけど この言い方には 凄く腹が立ちました!!
滋賀県・・自分の親戚もすんでいるところですし
とても いいところとも認識しておりますが
全く事情も知らないで その場だけの認識で言うのは辞めて頂きたいと思います!!
直接的には関係ないかも知れませんが
そのゴミは 近畿圏1400万人の一部も含まれていますので・・・
ほんまに身勝手過ぎな 発言です!!
自分の撮影で・・撮りに行かなくなった場所もあります・・
それは また後でも触れますが・・坂出の常盤公園・・今はどうなっているのか
わかりませんが・・早朝に桜を撮りに行った時
その桜の木の一部の下がゴミの山・・あのビールの腐った匂いが・・・
あれを見てから
撮りに行っていません・・・
栗林公園は 今はありませんが 過去3年ぐらい前でしょうか・・
大きなゴミ箱があって・・その中はゴミだらけ・・・
もう それは撤去されてて 当時 お話した職員さんから
あれは景観を損ねるから・・・と・・
そして 屋島 獅子の霊巌展望台・・
あのゴミ箱も撤去してほしい・・と 思いました。
今は地震の瓦礫の処理など 多くの問題がありますが
少しでも いい方向に進んでほしいですね~
撮りすぎということもあって 全く進んでなくて・・・
今日 昨日も屋島に撮りに行き・・さらに 増える溜まる・・編集作業・・
自宅に帰り
新聞の記事を見ながら夕食を
そして その記事の中から・・・
豊島のごみ処理の問題の記事が目に止まり・・・
実は後で紹介する本日の撮影の場所 屋島 獅子の霊巌 展望台
ここにゴミ箱があり それが また 野良猫 カラスなどが荒らしておりまして・・
ゴミが散乱しておりました
そもそも ここにゴミ箱が必要か??と・・・
そのゴミは 観光のお客様が持ち込み捨てた物
とても綺麗な夜景 また 夕日などの風景も見れる場所なのに・・と
そして 豊島
この場所は 自分は行ったことが無いのですが
以前 毎日放送ラジオでここのゴミの問題を取り上げた時
字の如く 自然豊かな島だと 紹介をされていました
今 水での洗浄を滋賀県で行おうとしているので 当然 その地元の滋賀県の
住民の皆様が反対・・という行動をおこしているのですが
それは 自分の住んでいるところに持ってくるとなれば 誰でも反対するでしょう・・
しかし その文面の中から
日本一狭い香川県が近畿1400万人にけんかを売っている!!
この事については ものすごく 腹が立ちます!!
そもそも その豊島にゴミ 不法投棄したのは 近畿圏の会社
確か兵庫県の業者だったかと・・それと そのゴミは 近畿圏から持ち込まれたもの
なのですよね~
ミミズの養殖と騙して・・・
そして そのゴミの処理に
多分 自分たちの県民の税金も使われていたと思います・・
よそのゴミの処理を つまり 自分らも長年に渡り負担していたわけですから・・
やはり
そういった事も 香川県は説明しなくてはいけないと思います。
ま~その豊島のゴミの摘発は 香川県警でなくて・・兵庫県警という
失態と思える事もありましたし それを認可したのも香川県・・・というのも
ありましたが・・・
ですけど この言い方には 凄く腹が立ちました!!
滋賀県・・自分の親戚もすんでいるところですし
とても いいところとも認識しておりますが
全く事情も知らないで その場だけの認識で言うのは辞めて頂きたいと思います!!
直接的には関係ないかも知れませんが
そのゴミは 近畿圏1400万人の一部も含まれていますので・・・
ほんまに身勝手過ぎな 発言です!!
自分の撮影で・・撮りに行かなくなった場所もあります・・
それは また後でも触れますが・・坂出の常盤公園・・今はどうなっているのか
わかりませんが・・早朝に桜を撮りに行った時
その桜の木の一部の下がゴミの山・・あのビールの腐った匂いが・・・
あれを見てから
撮りに行っていません・・・
栗林公園は 今はありませんが 過去3年ぐらい前でしょうか・・
大きなゴミ箱があって・・その中はゴミだらけ・・・
もう それは撤去されてて 当時 お話した職員さんから
あれは景観を損ねるから・・・と・・
そして 屋島 獅子の霊巌展望台・・
あのゴミ箱も撤去してほしい・・と 思いました。
今は地震の瓦礫の処理など 多くの問題がありますが
少しでも いい方向に進んでほしいですね~
2012年04月16日
2012年04月16日
今年の桜の撮影は ほぼ終わりました・・
桜の撮影
今年のは 昨日でほぼ終わりかな~と
昨年に比べると
時間を確保した分 多く撮る事が出来ました。
今年は 満開から散る期間が短く
昨年のように この期間の一日の拘束・・半日の拘束となれば
あまり撮れなかったかと
素人ですけど
やはり 撮ることが自分には中心ですから
休みの日の 時間は貴重な時間です。
2週間4日分の休みの朝4時起き・・で 夜明けと共に撮影現場へ
あるいみ 仕事以上にハードでしたがね~
疲れた・・・ほんまに
でも 天候 うんぬんはあるけど ま~良かった
あの時の 選択は間違ってなかったと思いました。
同じ疲れでも 全然 違いますからね~
さて もう少し寝よ・・っと・・
今年のは 昨日でほぼ終わりかな~と
昨年に比べると
時間を確保した分 多く撮る事が出来ました。
今年は 満開から散る期間が短く
昨年のように この期間の一日の拘束・・半日の拘束となれば
あまり撮れなかったかと
素人ですけど
やはり 撮ることが自分には中心ですから
休みの日の 時間は貴重な時間です。
2週間4日分の休みの朝4時起き・・で 夜明けと共に撮影現場へ
あるいみ 仕事以上にハードでしたがね~
疲れた・・・ほんまに
でも 天候 うんぬんはあるけど ま~良かった
あの時の 選択は間違ってなかったと思いました。
同じ疲れでも 全然 違いますからね~
さて もう少し寝よ・・っと・・
2012年04月15日
風が・・・w(゜o゜)w

思い通りに撮れませんでした(ToT)
今日は 大丈夫と 思ったんですけど
天候は 味方をしてくれませんでした。
残念です(ToT)