この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年09月23日

まんのう町 そば畑

またまた 来ました(*^。^*)

満開のそば畑

また 前回以上に 綺麗です(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 13:52Comments(0)撮影速報

2014年09月23日

フラワーパークうらしま

コスモスは 咲き始め

台風が来ているから心配
もう 風の影響で 撮るのが大変でした・・・
  

Posted by ポンタ at 11:10Comments(0)撮影速報

2014年09月22日

梅雨のなかやすみ~紫陽花満開の まんのう公園より


梅雨のなかやすみ^^

この一枚 8月30日付け四国新聞 読者の写真コンクール 最終予選通過写真
自分の本名と写真の題名だけ新聞に載りました

今まで3度応募して 佳作1回 最終予選通過2回 それが 結果

その・・撮影の舞台は 今 第一期のコスモスの見ごろの まんのう公園

6月28日撮影
IMGP2176_0628
IMGP2176_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2192_0628
IMGP2192_0628 posted by (C)ぽんた
紫陽花が 一番の見ごろのとき
それに合わして シャボン液の問題も今回から対策した液を使用しての撮影となりました

IMGP2193_0628
IMGP2193_0628 posted by (C)ぽんた
写真の右下には傘がありまして 梅雨らしい風景ですが・・・
実は 日傘・・で その日傘の持ち主の皆様は 自分の撮影のギャラリー?
そして 飛ばすシャボン玉を盛んに撮っておりました^^

IMGP2205_0628
IMGP2205_0628 posted by (C)ぽんた
勝手に撮るな~とは 言いません
一般のお客様には 一緒に楽しんで・・というのが 心情でして
この日の撮影のときは 作品狙いの皆様はいない だから・・・自分の 最高のパフォーマンスが出来る??

IMGP2229_0628
IMGP2229_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2231_0628
IMGP2231_0628 posted by (C)ぽんた

閉鎖的とも言われますけど 漁夫の利 狙いは気分が悪いですから
苦労しているのに 美味しいところだけ・・というのはね~

IMGP2248_0628
IMGP2248_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2267_0628
IMGP2267_0628 posted by (C)ぽんた

だから 主張も必要かと

主張していれば 現場で これがきっかけで会話になったりも現実しているので
みんな 基本 悪い人じゃないのですから

IMGP2283_0628
IMGP2283_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2285_0628
IMGP2285_0628 posted by (C)ぽんた

この日の まんのう公園は天気が回復基調でして
だんだん空が 爽やかな青空も見れました

IMGP2351_0628
IMGP2351_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2353_0628
IMGP2353_0628 posted by (C)ぽんた

応募した題名の通り 梅雨のなかやすみ
この風景・・・見て これは・・・と思い もうこの時に 応募すると決めておりました

IMGP2372_0628
IMGP2372_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2394_0628
IMGP2394_0628 posted by (C)ぽんた

夏のフォトコンテストで 紫陽花・・というのは 正直 地味でして 賞はかなり難しいとも思いながら・・

IMGP2443_0628
IMGP2443_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2448_0628
IMGP2448_0628 posted by (C)ぽんた

夏!!と言えば ひまわりに夏祭り 海に花火とインパクトが強烈な事が目白押し・・
結果から見れば ほぼその類の力作が賞に選ばれておりましたが 注目点は その中で季節に関係なく
撮れる作品でも賞に選ばれておりました。
見る視点が変わると逆にいいのかも・・という印象ですが
自分の場合は評価に左右しないで あくまで自己流を通す・・評価に合わすことは自分の撮影を壊すということで
それは絶対にしてはいけないと思うので・・

IMGP2469_0628
IMGP2469_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2473_0628
IMGP2473_0628 posted by (C)ぽんた

逆に・・図々しく 評価者が自分に合わしたらええんじゃ~と いう 開き直りでやっとります^^

IMGP2481_0628
IMGP2481_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2488_0628
IMGP2488_0628 posted by (C)ぽんた

綺麗な紫陽花をいっぱい見ながらの撮影は 目にはいいし気分もいいですね~
透明度のシャボン玉も いい感じで・・
この日の撮影では チューリップの撮影の時に出会ったカップルさんとも 再会がありました^^

IMGP2493_0628
IMGP2493_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2498_0628
IMGP2498_0628 posted by (C)ぽんた

その場所その場所で出会い また 再会できることも
この撮影のおかげだと思う

IMGP2514_0628
IMGP2514_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2541_0628
IMGP2541_0628 posted by (C)ぽんた

今 Amebaブログの方で毎日更新している 今日の空
この撮影の元々が青空 空の撮影から始まり もう8年目
その初心に回帰という意味で 

IMGP2550_0628
IMGP2550_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2598_0628
IMGP2598_0628 posted by (C)ぽんた

この日の空の顔はめまぐるしく変わり また 曇りの梅雨の空

IMGP2624_0628
IMGP2624_0628 posted by (C)ぽんた

あの 梅雨のなかやすみ・・の場面は 神様がくれた ほんの一瞬のチャンスだったのかな~と 思いました。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 21:53Comments(0)まんのう公園

2014年09月21日

公渕公園 秋のバージョン

桜の通りは 葉が落ち 赤っぽい道に なって来ました(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 18:10Comments(0)撮影速報

2014年09月21日

山本町 コスモス(*^。^*)

忙しい・・・

次は コスモス(*^。^*)

こちらの 休耕田のコスモスも 綺麗に咲いてます(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 13:43Comments(0)撮影速報

2014年09月21日

まんのう町 そば畑

只今 向かい風と 格闘中(*^。^*)

そばは 満開です(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 11:18Comments(0)撮影速報

2014年09月21日

彼岸花(*^o^*)西植田より

地元の彼岸花も 見頃になりました(*^。^*)


  

Posted by ポンタ at 09:38Comments(0)撮影速報

2014年09月21日

Amebaブログ 今日の空 と うどん生活^^

Amebaでもブログを書いておりまして
今日で 引っ越して ほぼ一年になりました

そこで 毎日の更新で「今日の空」を書いております。

http://ameblo.jp/balloons-photographer/entry-11927945393.html


毎日の空・・・そして撮影すれば速報も兼ねて・・・

そして・・・こちら

http://ameblo.jp/balloons-photographer/entry-11927940240.html


うどんやラーメン そして パスタを食えば更新しております^^

是非! 見に来て下さいね~^^

  

Posted by ポンタ at 03:28Comments(0)お知らせ

2014年09月20日

イルミネーション瀬戸大橋

瀬戸大橋のイルミネーションをバックに 撮影中
誰もいないから 波の音と 虫の鳴き声 いっぱいの中 撮影しております(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 20:16Comments(0)撮影速報

2014年09月20日

沙弥島から

仕事を 終えて 沙弥島から 撮影中(*^。^*)

風が無くて 最高\(^o^)/
  

Posted by ポンタ at 17:44Comments(0)撮影速報

2014年09月19日

まんのう ほたる見公園のネムノキとアジサイ

6月28日 鮎滝から まんのう町へ
行った先は ほたる見公園

IMGP2004_0628
IMGP2004_0628 posted by (C)ぽんた

ここにも背の低い 手頃な高さのネムノキが あるのです^^
存在は前々から知ってはいたものも
花が咲く時の行くタイミングが 合わなくて 実は今回が初めての撮影

IMGP2009_0628
IMGP2009_0628 posted by (C)ぽんた


この撮影中 おっさん変な事しよる的な痛い視線も浴びながら・・・^^
正直 撮影の姿は 自分でも痛いと思う・・・

IMGP2061_0628
IMGP2061_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2075_0628
IMGP2075_0628 posted by (C)ぽんた

でも それは慣れてるので・・・それと
この痛い撮影の姿から こんないろんな写真が産まれております^^

IMGP2093_0628
IMGP2093_0628 posted by (C)ぽんた

ネムノキと 同時期には 紫陽花も咲き
ほたる見公園では 両方楽しめます^^
その昔は ここ 菖蒲も綺麗だったんですけどね~

IMGP2102_0628
IMGP2102_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2105_0628
IMGP2105_0628 posted by (C)ぽんた

ボタンが どうしても有名なんですが・・梅雨時も
けっこういいときです^^

IMGP2116_0628
IMGP2116_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2117_0628
IMGP2117_0628 posted by (C)ぽんた

水車もありますし いい雰囲気です
そうそう まだ ここで見たことないのですが 名前の通り
蛍もいるみたいなので 一番いい時かも ですね~

IMGP2120_0628
IMGP2120_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2129_0628
IMGP2129_0628 posted by (C)ぽんた

自分的には 昔のように 菖蒲も復活したら
最高ですね~^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



  

Posted by ポンタ at 21:41Comments(0)まんのう町

2014年09月18日

鮎滝のネムノキ


梅雨に時 紫陽花が主役となるのですが・・
ちょうど同じ頃に咲くのが ネムノキ
IMGP1963_0628
IMGP1963_0628 posted by (C)ぽんた
撮影は6月28日
鮎滝付近のネムノキ

この場所と かつては上林町のネムノキでも撮影していたんですが
残念なことに 上林町のネムノキは 伐採されて今は無し

IMGP1972_0628
IMGP1972_0628 posted by (C)ぽんた

山の道沿いなどで注意して見ていたら ネムノキはあるのですが
自分の身長から撮りやすい高さのネムノキになれば なかなか無いので

IMGP1973_0628
IMGP1973_0628 posted by (C)ぽんた

ここ 鮎滝のネムノキは 自宅からも比較的近くで重宝します
後は 晴れてて青空バックなら最高だったんですが

IMGP1987_0628
IMGP1987_0628 posted by (C)ぽんた

梅雨空・・・
いつもながら 全てOKというのは なかなか ならないですね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

2014年09月17日

勝名寺 紫陽花 満開の時^^

季節感を無視して マイペース更新^^
これぞB型にんげんじゃ~と ひとり思いながら・・・

さて 今は秋・・・なんですが ここは本当の梅雨の時
今年は梅雨が2度?ありましたんで 本当の梅雨という表現に^^

IMGP1644_0628
IMGP1644_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP1669_0628
IMGP1669_0628 posted by (C)ぽんた

6月28日撮影 西植田町勝名寺の紫陽花 満開の時

IMGP1701_0628
IMGP1701_0628 posted by (C)ぽんた

撮影を開始する前に住職さんとお会いして
その住職さんも写真が趣味 ここの撮影では もう毎年 お会いしていますし

自分が小学生の時は ここで合宿もしたことがあり もう 遠い昔からのお付き合いなんです

IMGP1725_0628
IMGP1725_0628 posted by (C)ぽんた

撮影中は住職さんのお孫さんが来て
もう撮影会状態でした^^

IMGP1740_0628
IMGP1740_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP1761_0628
IMGP1761_0628 posted by (C)ぽんた

ここも紫陽花で有名なところなんですが
その時は 自分と住職さんの家族とでしたんで
他にカメラマンの皆さんがいれば えらい騒ぎ??に なってたかも??
やはり 身内関係で楽しく撮ってるのが一番 自然だと思います。

IMGP1765_0628
IMGP1765_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP1789_0628
IMGP1789_0628 posted by (C)ぽんた

さて 撮影は ひとりなっても続きます

空は梅雨空ですが 紫陽花は一番綺麗な時期
IMGP1864_0628
IMGP1864_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP1865_0628
IMGP1865_0628 posted by (C)ぽんた

狙ってたタイミング バッチリOKでした
撮影は この時で2度目でしたが その前から下見もしているので・・
梅雨時だから 雨さえ無ければ・・と

IMGP1878_0628
IMGP1878_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP1894_0628
IMGP1894_0628 posted by (C)ぽんた

その思い通りに^^
そして ここならでは撮れる飛行機とのコラボも

IMGP1912_0628
IMGP1912_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP1915_0628
IMGP1915_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP1917_0628
IMGP1917_0628 posted by (C)ぽんた

この場所の特徴風景もOK
とても いい撮影が出来たと思いました^^

IMGP1924_0628
IMGP1924_0628 posted by (C)ぽんた

IMGP1941_0628
IMGP1941_0628 posted by (C)ぽんた


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



   

Posted by ポンタ at 21:39Comments(0)西植田・東植田

2014年09月16日

まんのう公園 紫陽花^^

6月22日

IMGP0005_0622
IMGP0005_0622 posted by (C)ぽんた

この頃 ようやく まんのう公園の紫陽花が見頃となっておりました

狭い香川県でも 紫陽花の見頃となるのが3期ほどありまして

IMGP0044_0622
IMGP0044_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0055_0622
IMGP0055_0622 posted by (C)ぽんた

まんのう公園の紫陽花は 第2期ぐらいでしょうか・・
見頃になるのは

IMGP0065_0622
IMGP0065_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0070_0622
IMGP0070_0622 posted by (C)ぽんた

桜のように一気に咲くと 撮影は回りきれない現状ですが
その分 紫陽花は 見頃となるのが ずれるので
週末しか撮りに行けない自分にとっては ありがたい お花です

IMGP0285_0622
IMGP0285_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0290_0622
IMGP0290_0622 posted by (C)ぽんた

それと 第2期の咲く紫陽花は 梅雨の半ばですので
雨もある程度 降ってるから 紫陽花の綺麗さは 安定しております

IMGP0317_0622
IMGP0317_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0340_0622
IMGP0340_0622 posted by (C)ぽんた

ちなみに 第1期の咲く紫陽花は 5月の梅雨の走りと呼ばれる雨に左右されるので
今年は とても綺麗でしたが 昨年は雨不足で 可哀想な状態でした

IMGP0369_0622
IMGP0369_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0378_0622
IMGP0378_0622 posted by (C)ぽんた

今年は 雨・・梅雨時は 適度に降りましたんで
紫陽花は 当たり年のように感じました

IMGP0382_0622
IMGP0382_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0385_0622
IMGP0385_0622 posted by (C)ぽんた

でも 紫陽花は表年と裏年もありまして
場所によっては 裏年に当たり お花が少ないところもありました

IMGP0394_0622
IMGP0394_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0428_0622
IMGP0428_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0468_0622
IMGP0468_0622 posted by (C)ぽんた

表と裏はあるけど
まんのう公園は 手入れが行き届き それは いつも感じられません
若干 撮影は本当の見ごろ時より 今回は早いような感じですが

IMGP0474_0622
IMGP0474_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0478_0622
IMGP0478_0622 posted by (C)ぽんた

でも 見事でした^^

この日の撮影も いろんな皆様とお話が出来まして 楽しい撮影でした

そして 次・・・もう一度・・一番の見頃の時に撮りに来ようかとも思いました。
気になるシャボン液・・この時 もう対策強化を感じた日でもありました・・ね

今思えば この異常は 夏場の8月の雨の多さの警笛だったかも・・・ですね。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

 

 
  

Posted by ポンタ at 22:13Comments(0)まんのう公園

2014年09月15日

カフェジャルダンさんの紫陽花^^

大変 遅くなりました・・・というか 全てにおいて
遅い状態なんですが

やっと カフェジャルダンさんで 撮影した 紫陽花の番となりました・・

IMGP0004_0622
IMGP0004_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0021_0622
IMGP0021_0622 posted by (C)ぽんた

撮影は 6月22日 もちろん 許可も頂き
撮影前に 確かお店でアイスコーヒーを飲んでから 撮影開始

IMGP0040_0622
IMGP0040_0622 posted by (C)ぽんた

で。。。今 気がついたんですが 紫陽花の上に楓の木
これは・・・秋・・これから先に 紅葉の時に また 撮りたくなりました
近くの 藤尾神社や どんぐりランド 公渕公園も紅葉が綺麗ですから これは 確実だと^^

IMGP0047_0622
IMGP0047_0622 posted by (C)ぽんた
さて あじさいの続き^^
今回 青いスマイル風船を使用したんですが・・
これが 主役が多くなりまして・・・主点がスマイル風船に偏りすぎて
失敗したような気がしました

IMGP0058_0622
IMGP0058_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0080_0622
IMGP0080_0622 posted by (C)ぽんた

イメージ 目論みはあるけど そのイメージ通りとは 程遠い感じに・・・

IMGP0100_0622
IMGP0100_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0127_0622
IMGP0127_0622 posted by (C)ぽんた

模様付き風船は 久しぶりでしたんで・・・という 言い訳もあるけど
ですけど 日曜日には ハロウィンバージョンの風船で撮りましたし これか先にはクリスマスのもあるので
単に言い訳では いけないと思う



難しいですね~本当に

IMGP0146_0622
IMGP0146_0622 posted by (C)ぽんた

ま~逆に スマイルを主役にしてしまえば・・いいのですけど
遠近をすれば 紫陽花のピントが当然ズレて・・・


IMGP0159_0622
IMGP0159_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0169_0622
IMGP0169_0622 posted by (C)ぽんた

もう すぐ横で・・というのが いいみたい・・・

ま~それか 全体を広くするべきか・・かな???


IMGP0173_0622
IMGP0173_0622 posted by (C)ぽんた


それと もうひとつは まだ シャボン玉の対策をしていない液を使用している点
これは 今は改善してるけど 対応遅れというのも・・・ね~

IMGP0178_0622
IMGP0178_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0182_0622
IMGP0182_0622 posted by (C)ぽんた

いろいろ問題点アリの撮影でした

IMGP0202_0622
IMGP0202_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP0277_0622
IMGP0277_0622 posted by (C)ぽんた

その問題点を反省して次回の時に
いい写真が撮れたらな~と 思います。

撮影の後は 昼食^^

パスタのランチセットを頂きました^^

御馳走様でした^^ 最近 お店に行ってないので また 食べに寄ろうかと思いました。

ありがとうございました。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


   

Posted by ポンタ at 23:01Comments(0)西植田・東植田

2014年09月15日

癒しの灯り 公渕公園より

公渕公園 撮影を終えて・・・

撮影を終えたバルーンに灯りをともして

なんか 癒しのあかりですね〜(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 18:28Comments(0)その他 携帯より

2014年09月15日

みろく公園彼岸花(*^。^*)

只今 みろく公園
彼岸花 撮影中

いろんな方から 声をかけられ 有名人のようになりました(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 14:03Comments(0)撮影速報

2014年09月14日

今日の車内

なんか ハロウィンパーティーから帰ってきたような 状態に(*^。^*)

車内ですが ライトアップ版で(*^。^*)


  

Posted by ポンタ at 20:05Comments(4)その他 携帯より

2014年09月14日

素敵な夕やけ

白峰展望台から

とても 綺麗な 夕やけ

約3年ぶりに来て 良かった(*^。^*)

お遍路さんとも 出会いがあって ほっこりした 気持ちです。
  

Posted by ポンタ at 18:21Comments(0)撮影速報

2014年09月14日

白峰展望台から

超逆光線の中 撮影中(*^o^*)

風は 弱くベストの状態に(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 17:31Comments(0)撮影速報