この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年09月14日

キバナコスモス まんのう公園

ちょっと 先撮り ハロウィン仕様にて(*^。^*)

しかし 悪魔の囁きか・・・

風が 強すぎ・・・
  

Posted by ポンタ at 11:38Comments(0)撮影速報

2014年09月13日

夕日 公渕公園から

公渕公園に 帰って 夕日
しかし ボロ携帯では これが 限界や〜
  

Posted by ポンタ at 18:18Comments(0)撮影速報

2014年09月13日

まんのう公園 コスモス(*^。^*)

今年 二回目のまんのう公園のコスモスの撮影

今 早咲きのコスモスが 満開です(*^。^*)


  

Posted by ポンタ at 17:03Comments(0)撮影速報

2014年09月13日

さぬき空港公園から

秋の空でも なんか 似合う ビーチボール

もう ずいぶん 涼しいですね〜
  

Posted by ポンタ at 12:12Comments(0)撮影速報

2014年09月12日

屋島の記事から

報道というのは 朝日新聞のような間違った記事で
世の中に大きく影響もありました

その歪んだ記事で 傷つく人もいます・・・そして 真実を知らないから 信用してしまう誤解もあると思います

それと・・・何故??屋島・・・

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20140912000142
今日の新聞記事で屋島ドライブウェー無料化を検討・・という記事について

今の通行料は630円ですが この料金は駐車料金も含まれています。
それを知っている皆さんは どのくらいいるでしょうか??

単に通行料だけを考えたら割高感はありますが
しかし 630円で一日中駐車できるというふうに考えたら割安だと個人的に感じます

通行料無料で 駐車料金 500円となれば ほとんど変わらないし また 時間性にすれば
今より高くなる可能性もあると思うのです

要は 通行料だけに注目する記事だから 間違った印象を与えてると思うし
市長さんも 通行料が原因と決め付けているようにも考えてしまうと思うのです


比較対象にサンポートをよく自分はするのですが・・・あそこの駐車料金は ほんま高いと感じます
噴水近くの駐車場は30分100円 自分の場合 撮影にいつもほぼ2時間いるので いつも400円支払っています
時には それ以上の料金も支払うことがありました
そのへんも 比較すれば 皆様にもわかり易いと思うのですが 記事には全然なし・・・

栗林公園の場合でも 近くの駐車場で以前 入園料+900円も支払ったことがありまして・・・
じっくりと公園散策して あとでびっくり!!という感じでした・・


そう比較すれば 屋島は割安と 宣伝も出来ると思うのですが・・・

現状はドライブウェー料金所に 駐車料金込み と書かれているだけで・・・

やはり 知らないから・・・そう思う・・という感じだと思います。

これも 報道記事の書き方や 紹介の方法で大きく変わると思うのですがね~



屋島は 活性化とかHPなどでも いろいろと頑張っているのですが
正直思うのは 遠くのお客様も大事ですが・・地元のリピーターを増やす事が重要だと思います。

確か 年間パスは 今は無かったと思います。
年間パスがあれば 気軽に何度でも行けるような環境をつくれば 地元の皆様も行きやすくなるわけですからね~
自分は あれば購入します^^

さて どのように検討されるのか注目です!!


年間パス絡みで・・・自分は今は まんのう公園の年間パスを購入しておりまして
さらに今は 駐車料金込の年間パスですから もう何度でも行っておりまして 支払った料金の元以上に
利用しております。理想は 屋島も 同じようになればな~と 思っています。


 


     

Posted by ポンタ at 21:12Comments(0)屋島新聞 ニュース関連

2014年09月11日

門入の郷 あじさい園より・・・^^

この前の日曜日 門入の郷では よさこいで盛りがっておりました
近くで 撮影をしてたけど その場所には行かず 賑やかな音を聞きながら・・・

その 門入の郷の梅雨の時
ここにある あじさい園 今年 はじめて撮影をしました
IMGP0005_0621
IMGP0005_0621 posted by (C)ぽんた


撮影は6月21日 ちょうど あじさいの見頃になってきた頃
仕事を終えて・・・雨の降りだしそうな時

IMGP0054_0621
IMGP0054_0621 posted by (C)ぽんた
IMGP0056_0621
IMGP0056_0621 posted by (C)ぽんた

ま~梅雨時ですし むしろ こんな天候の時が あじさいは生き生きしているので
実は この場所の存在は 前々から把握していたんですが・・
ここには その時は 生活している人がいたので・・・撮影は控えておりました
それと・・野良犬の多さ・・たぶん その人が餌を与えているような感じだったかな??

IMGP0062_0621
IMGP0062_0621 posted by (C)ぽんた
IMGP0080_0621
IMGP0080_0621 posted by (C)ぽんた

大人の事情と 言うことで その状況が変われば いつかは 撮ろうと・・・
その状況の変化を昨年の秋に知りまして この場所で紅葉の撮影をしてから
待ちました・・梅雨の時を

IMGP0087_0621
IMGP0087_0621 posted by (C)ぽんた
IMGP0104_0621
IMGP0104_0621 posted by (C)ぽんた

そして・・・
やっと 撮影が実現しました^^
いや~これが 本来あるべき公園の場所とも感じました

IMGP0132_0621
IMGP0132_0621 posted by (C)ぽんた
IMGP0145_0621
IMGP0145_0621 posted by (C)ぽんた

ですが・・・まだ 野良犬はおります
悪さはしないで・・・なんか変なことしてる・・というような 顔で 撮影を見ておりました

IMGP0181_0621
IMGP0181_0621 posted by (C)ぽんた
IMGP0192_0621
IMGP0192_0621 posted by (C)ぽんた

それと・・・この撮影で シャボン玉・・・これは マジに対策をしないと・・・と 感じた日
透明度の悪さ・・・確か このあと 保冷パック購入したかと・・

IMGP0240_0621
IMGP0240_0621 posted by (C)ぽんた

今も その温度対策 続けているけど
9月いっぱいは続けたほうが良さそうな気がします。


シャボン玉を使い始めた当初は こんなこと なかったんですけど・・昨年からこの現象がはじまりまして
今年は さらにひどい状況になってきてるので・・

いろいろと苦労が続きます・・・


でも 紫陽花の綺麗さを見てると それを自分流に表現するために そんな苦労も必要かとも思いました^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 22:32Comments(0)門入の郷 さぬき市寒川町

2014年09月11日

ドイツビール(*^。^*)

ドイツビールと 刺し身(*^。^*)

いやいや 贅沢な・・

まあ めったに飲めないので たまには いいかな〜
  

Posted by ポンタ at 20:06Comments(0)その他 携帯より

2014年09月10日

公渕公園です またまた^^

今日も 公渕公園^^
IMGP1401_0615
IMGP1401_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP1403_0615
IMGP1403_0615 posted by (C)ぽんた

とは 言っても 明るい時間で 梅雨の中休み
6月15日撮影

IMGP1422_0615
IMGP1422_0615 posted by (C)ぽんた

梅雨の晴れ間は大好きなんです
いろんな色がとても綺麗なんで・・・

IMGP1424_0615
IMGP1424_0615 posted by (C)ぽんた

なんの葉か わからないけど 真っ赤
紅葉とは違う美しさに魅了されて・・

IMGP1428_0615
IMGP1428_0615 posted by (C)ぽんた

さらに青空も入れて・・


IMGP1442_0615
IMGP1442_0615 posted by (C)ぽんた

いや~いい感じ^^

IMGP1471_0615
IMGP1471_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP1476_0615
IMGP1476_0615 posted by (C)ぽんた

そして 定番の芝生広場
今回も 誰もいないときを 狙いました^^

IMGP1511_0615
IMGP1511_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP1540_0615
IMGP1540_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP1546_0615
IMGP1546_0615 posted by (C)ぽんた

こういう 撮り方になると・・・梅雨の時でも
秋の雰囲気が・・

IMGP1569_0615
IMGP1569_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP1577_0615
IMGP1577_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP1584_0615
IMGP1584_0615 posted by (C)ぽんた

でも これから夏本番に向かうとき・・・

IMGP1611_0615
IMGP1611_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP1614_0615
IMGP1614_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP1617_0615
IMGP1617_0615 posted by (C)ぽんた

この時 公渕公園の紫陽花は まだ 咲いていない時でした

その紫陽花の下見を兼ねての撮影でした^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



  

Posted by ポンタ at 21:14Comments(0)公渕公園

2014年09月09日

スーパームーン

只今 雲が・・・

しかし いいときの 邪魔者も 時に 演出も あるから 気長に・・
  

Posted by ポンタ at 19:49Comments(0)撮影速報

2014年09月09日

中秋の名月 公渕公園から

とりあえず 仕事のあと 頑張った





そして もう少し 早い時間に行きたかった・・

そこは 悲しきサラリーマン

いつもは 誰もいない公渕公園でも けっこうお客様が来られていました

そして スーパームーン
今日は 早く仕事・・逃げて帰りたいですね~


  
タグ :中秋の名月

Posted by ポンタ at 04:16Comments(0)公渕公園

2014年09月08日

孤軍奮闘・・

公渕公園より・・・

やっぱり難しいのと 会社帰りには ここに到着が 遅かった・・・

明日は 本番

まだ もう一度チャンス有り・・・
  

Posted by ポンタ at 20:59Comments(0)撮影速報

2014年09月07日

メルヘンと 後片付けの現実・・・

今日の撮影では たくさんの 風船を久しぶりに使いまして・・・車の中は メルヘンな空間に・・・

ですが これの後片付けという 現実が・・・割れば あっという間ですが 掃除が増える訳で 自分の行動は ほどく・・

いつもながら 不思議なのは 普段は右利きですが 風船をほどく時は 左利き・・・右では ほどけないのです・・

まあ とりあえず 破裂音も 掃除も無く 無事に 本日の工程も 終了です。

あ!まだ あった・・・撮影データの転送が・・・まだ 工程は 続く・・・
  

Posted by ポンタ at 21:32Comments(0)その他 携帯より

2014年09月07日

夕日 さぬきこどもの国から

夕日が 綺麗でした(*^。^*)

しかし かつて 広大だった コスモス畑は 今は無し・・・復活は あるのだろか・・・
  

Posted by ポンタ at 20:23Comments(0)撮影速報

2014年09月07日

まんのう公園 コスモス

まだまだ 撮影中(*^。^*)
しかし 風が吹き 思った通りに なかなか 撮れません・・・
  

Posted by ポンタ at 16:44Comments(0)撮影速報

2014年09月07日

まんのう公園 花巡りの丘

只今 撮影中(*^。^*)

そらも コスモスも 最高です(*^。^*)

しかし 暑いです・・・
  

Posted by ポンタ at 14:35Comments(0)撮影速報

2014年09月07日

門入の郷 風の門(*^。^*)

天気が 良くなってきたんで 予定変更して

門入の郷 風の門のオブジェ前で 撮影中(*^o^*)
  

Posted by ポンタ at 11:54Comments(0)撮影速報

2014年09月07日

みろく公園 彼岸花(*^。^*)

黄色の彼岸花が 見頃になりました(*^。^*)

非常にむし暑い中 撮影中(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 10:07Comments(0)撮影速報

2014年09月06日

雨の中

また 懲りずに 虹狙いで 待機中・・・

また 今回も 空振りのような・・・
  

Posted by ポンタ at 16:37Comments(0)その他 携帯より

2014年09月06日

粟井神社 あじさい祭り前日の時

6月14日 今年二度目の 粟井神社の紫陽花の撮影
IMGP0907_0614
IMGP0907_0614 posted by (C)ぽんた
IMGP0945_0614
IMGP0945_0614 posted by (C)ぽんた
ちょうど あじさい祭りの前日で
ここに来て 駐車場にやっと置けた状態で
たくさんのお客様が訪れておりました

IMGP0959_0614
IMGP0959_0614 posted by (C)ぽんた
IMGP1052_0614
IMGP1052_0614 posted by (C)ぽんた

撮影中 自分の周りには 子供たちがいたり
お客様が多い時のいつもの光景の中で・・・

IMGP1066_0614
IMGP1066_0614 posted by (C)ぽんた
IMGP1081_0614
IMGP1081_0614 posted by (C)ぽんた

撮影中に・・・絵馬堂に展示している写真を見て
あるお客様から 今年も応募するんですか??と
昨年 佳作を頂いたんですが 今年・・その時は応募は考えてなかったのですが
今年も 応募して~とも言われたりしまして

IMGP1108_0614
IMGP1108_0614 posted by (C)ぽんた
IMGP1124_0614
IMGP1124_0614 posted by (C)ぽんた

そう言って頂けるのは嬉しい事ですし なかなか
そう言ってもらえることはないので・・・これは 応募しないと・・・考え直しました

IMGP1137_0614
IMGP1137_0614 posted by (C)ぽんた
IMGP1191_0614
IMGP1191_0614 posted by (C)ぽんた

その結果 再び佳作を頂くことになりました

IMGP1213_0614
IMGP1213_0614 posted by (C)ぽんた
IMGP1228_0614
IMGP1228_0614 posted by (C)ぽんた

あの時の出会いが運命をも変える・・・

IMGP1278_0614
IMGP1278_0614 posted by (C)ぽんた

普段でも 少しのことが 運命を変えているのだな~と・・

IMGP1299_0614
IMGP1299_0614 posted by (C)ぽんた
IMGP1365_0614
IMGP1365_0614 posted by (C)ぽんた

そう考えると 一日一日が どこでどう運命を変える分かれ道ですよね~

この日のこと あとから結果で 岐路だった

IMGP1370_0614
IMGP1370_0614 posted by (C)ぽんた
IMGP1389_0614
IMGP1389_0614 posted by (C)ぽんた

ちなみの この日 撮影した写真
その一枚が 再び 佳作を頂く結果に・・・なりました

IMGP1389_0614
IMGP1389_0614 posted by (C)ぽんた

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 00:32Comments(0)観音寺市

2014年09月05日

海軍カレー(*^。^*)

本日 金曜日

多分 海上自衛隊の皆様は 夕食は カレー

今日は 自分もカレー

よこすか海軍カレー(*^。^*)
実は 横須賀は 18〜20歳までの二年間 住んでて 香川県以外では 唯一 生活した場所でして 当時は 携帯もネットも 無い時代でして 情報も少なく よこすか海軍カレーが 名物とは 知りませんでした・・・

でも 知らずも カレーは好きなんで 食べていたと思います。

レトルトですが 懐かしい気持ちになりました(*^。^*)

それと 横須賀で よく乗りました 京浜急行電鉄 あの時 乗ってた車両は 今 琴電の 琴平線や長尾線で 活躍中でして なんか 今は遠い横須賀も 身近に感じたりしますね〜
  

Posted by ポンタ at 22:19Comments(0)その他 携帯より