2009年11月28日

一年ぶりの秋のライトアップの中で・・

11月25日の事

仕事を定時に切り上げ 栗林公園へ
ちょうど 年間パスもこの日が最終日でしたので

お昼は風もなくて 安定したいい天気

だから これは いける!と・・

その時は 四国のあかり展の撮影から
巡り合わせがいい!と 思いきや・・


ですが 自分 風も想定した準備・・なんか 嫌な予感も少し・・

撮影はいつも北門から
入園ゲートでは もう 秋の撮影は3年連続ですし
許可を頂く為にいつも メールをしているので
もう 顔なじみに

そして 好きなポイントへ

ですが・・まず 感じた事
今年は一週間 ライトアップが早かったな~と・・

こればかりは 仕方が無い事ですが 残念

そして 大好きな楓島のところ やはり マンション・・・

いつも地元の企業なのに景観を壊すような事をするのは・・と

ちょうど この日は その企業の破綻した日

そして なんかの偶然?そんな 大きなニュースが会った日に
NHKの夕方に自分の写真が天気予報で使われた日

普段 見ることも無い 携帯のワンセグ
その時間は 撮影を中止して 見てました。

撮影は 嫌な予感が当たり
東風・・・南風??なんで
東風が吹く時は 天気が悪くなるのに・・予報では土曜日の今日まで
安定しているというのに・・

栗林公園は東風が自分の撮影では悪い風・・

ですが やはり 3年と経験を積んでるのと
栗林公園の明るさで それをカバー

なんとか 納得のいく撮影ができました。

今年は この一回しか行けなかったのが 残念

栗林公園で 今年の秋の撮影はフィナーレ

撮影はクリスマス仕様が中心に・・寒い中 平日の夜に・・・
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・

栗林公園での撮影は 四国村の四国のあかり展とは
様子がやはり 違ってました。
声も掛けてくる人も ほとんど無くて
偶然に会った 自宅近くの散髪屋さんだけで・・

最近 声を掛けられることが多くなって ないと なんか寂しい感じもしますが
これが 本来の姿だと・・

自分のペースで 自分のこだわり
そして 他の皆様に気を配りながら・・・

完璧にこなしては いないと思うけど
その気持ちは 大切ですから・・。

帰りに 北門のゲートで アンケートを書きながら
スタッフの皆さんと会話
いつもなんですが 楽しかったです。

今年は この一回しか行けなかったけど また 来年 一年後が楽しみです。

栗林公園の撮影は次は 梅の花の時かな~
その時も 事前にHPの確認と また 許可のメールを送らなければ・・と

2009年11月25日栗林公園 秋のライトアップ  


ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1



同じカテゴリー(栗林公園)の記事画像
栗林公園 秋のライトアップから
11月のカレンダー特集(*^_^*)今回でラスト
異空間に地球
栗林公園 秋のライトアップ
栗林公園 夜桜花見(幹事)
栗林公園の入園で不快な思い・・・四国新聞 こだまの投書より
同じカテゴリー(栗林公園)の記事
 栗林公園 秋のライトアップから (2021-11-26 04:14)
 11月のカレンダー特集(*^_^*)今回でラスト (2021-11-09 23:38)
 異空間に地球 (2020-02-09 06:30)
 栗林公園 秋のライトアップ (2019-11-22 22:50)
 栗林公園 夜桜花見(幹事) (2017-04-06 21:45)
 栗林公園の入園で不快な思い・・・四国新聞 こだまの投書より (2015-06-22 20:48)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
一年ぶりの秋のライトアップの中で・・
    コメント(0)