2010年01月29日
ポンタ版 栗林公園の四季
新聞を見てたら
今 栗林公園の四季展という写真展が行われているみたいです。
自分も栗林公園に撮りに行くのですが
カメラマンの姿を多く見かけます。
たぶん その中の方で出品している人も
いるのかな~と・・
ですが 残念な事に 栗林公園で撮影してて
他のカメラマンの方とお話 全くないのです・・。
自分がけったいな撮影をするから引いているのでしょうかね~やっぱり・・
というか 全ての方ではなくて 一部の方でなんか高い目線なのですよね~
観光のお客様が 写真おねがいします。と 声をかけると
なんかムスッとして・・自分の撮影している時は私物のように居座り・・
いろんなところで撮影をしてて
これには がっかりです。栗林公園は残念ながらこういう人を見る確立が
やや高いので・・・
自分の場合は
自分は 声を掛けてきた人は みんな 大事なお客様ですから
撮影を止めてもお喋りもするし 撮影をお願いされたら撮りますしね~
こういうのは 1人で閉じこもるより ず~と楽しいから
そして お客様が居ない時を狙って そして 撮影してたら終わるのを待って
気をなが~くしての 撮影
昨年 四季・・完全とは行かないけど
一応 なんとか撮れましたので・・
昨年1月25日に雪が栗林公園に降りまして
早朝に 出向いて・・・

流石に 天候は読めず 事前に風船の持込の許可をお願いしてなかったので・・・
2月8日 梅林園にて・・

風の影響で なかなかうまく撮れませんでした。
この時 入園ゲートで直接に風船の持込許可・・と言う行動をしたけど
失敗・・でしたが なんとか説明して許可を頂いて・・
直接は無理と判断して 過去の通り 事前に許可をいただいて・・撮影と
3月30日 夜桜・・春のライトアップ
今年は なんだか 開花がさらに早まりそうで・・ライトアップの日を決めるのが
大変そうな気がします。
5月31日 花菖蒲園

平日の閉園 ギリギリに行って撮影をしました。
夏・・・撮ってないのですよね~残念ながら・・・
11月25日 紅葉 秋のライトアップ

栗林公園の四季 もし展示をしてたら
異彩をはなったでしょうね~
公園・・庭園の中でありえないことをしてるから・・・
ですが 事前に許可をもらっての撮影
もう そろそろ 梅の季節なんで 許可申請を出さないと・・
そして 切れている年間パスも購入しないと・・
今年も四季を独自の感覚で 撮り続けます。
昨年の12月6日撮影の まんのう公園のウインターファンタジー
「撮影通信(本家)」でアップしました。
http://balloons.dtiblog.com/
本家では写真の枚数を多くしていますので・・・
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ!
今 栗林公園の四季展という写真展が行われているみたいです。
自分も栗林公園に撮りに行くのですが
カメラマンの姿を多く見かけます。
たぶん その中の方で出品している人も
いるのかな~と・・
ですが 残念な事に 栗林公園で撮影してて
他のカメラマンの方とお話 全くないのです・・。
自分がけったいな撮影をするから引いているのでしょうかね~やっぱり・・
というか 全ての方ではなくて 一部の方でなんか高い目線なのですよね~
観光のお客様が 写真おねがいします。と 声をかけると
なんかムスッとして・・自分の撮影している時は私物のように居座り・・
いろんなところで撮影をしてて
これには がっかりです。栗林公園は残念ながらこういう人を見る確立が
やや高いので・・・
自分の場合は
自分は 声を掛けてきた人は みんな 大事なお客様ですから
撮影を止めてもお喋りもするし 撮影をお願いされたら撮りますしね~
こういうのは 1人で閉じこもるより ず~と楽しいから
そして お客様が居ない時を狙って そして 撮影してたら終わるのを待って
気をなが~くしての 撮影
昨年 四季・・完全とは行かないけど
一応 なんとか撮れましたので・・
昨年1月25日に雪が栗林公園に降りまして
早朝に 出向いて・・・

流石に 天候は読めず 事前に風船の持込の許可をお願いしてなかったので・・・
2月8日 梅林園にて・・

風の影響で なかなかうまく撮れませんでした。
この時 入園ゲートで直接に風船の持込許可・・と言う行動をしたけど
失敗・・でしたが なんとか説明して許可を頂いて・・
直接は無理と判断して 過去の通り 事前に許可をいただいて・・撮影と
3月30日 夜桜・・春のライトアップ

今年は なんだか 開花がさらに早まりそうで・・ライトアップの日を決めるのが
大変そうな気がします。
5月31日 花菖蒲園

平日の閉園 ギリギリに行って撮影をしました。
夏・・・撮ってないのですよね~残念ながら・・・
11月25日 紅葉 秋のライトアップ

栗林公園の四季 もし展示をしてたら
異彩をはなったでしょうね~
公園・・庭園の中でありえないことをしてるから・・・
ですが 事前に許可をもらっての撮影
もう そろそろ 梅の季節なんで 許可申請を出さないと・・
そして 切れている年間パスも購入しないと・・
今年も四季を独自の感覚で 撮り続けます。
昨年の12月6日撮影の まんのう公園のウインターファンタジー
「撮影通信(本家)」でアップしました。
http://balloons.dtiblog.com/
本家では写真の枚数を多くしていますので・・・
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ!
Posted by ポンタ at 01:14│Comments(2)
│栗林公園
この記事へのコメント
栗林公園に梅が咲いた?という人が・・・確認は取っていませんが・・
Posted by カピパラ
at 2010年01月29日 02:00

カピパラさん
栗林公園のHPを見ると情報が得られますよ~
栗林公園のHPを見ると情報が得られますよ~
Posted by ポンタ
at 2010年01月29日 07:26
