2010年04月24日
いよいよ明日!!
いよいよ 明日 日曜日
大滝山西照神社での春祭/太々神楽祭です。
前夜祭・・は 無いのですが
一応 神社には行って来ようかと
多分自分が行くのは お昼過ぎてからかな~
今日は 桜が目的になるかと・・咲いているのかな??
先週は咲き始めでしたんで・・
咲いていたら 間違いなく いつもの調子で撮影をしているかと・・・風船 シャボン玉・・と
なんだか 舞ってるかの如く・・・
え~ちなみに お祭りのときは それは しませんよ~
もし リクエストがあれば 終わった後で・・
するかも??
ちょうど 一週間前の日曜日
山麓の広棚で芝桜のお祭りをしてて
そこでは シャボン玉の舞??をやっとりました



ま~撮影中に 他のカメラマンサンも寄って来る・・
楽しく会話をしながら・・・
お蕎麦の接待をしている子供たちも
芝桜の前で子供たち お母さんに記念写真を・・
その時は もちろん シャボン玉を飛ばして
みんないい笑顔でした。

もちろん 後で お蕎麦も頂いて
芝桜を見ながらの食事はいつも以上に美味しい
そして 子供たちに風船もプレゼント

また 喜んでもらい・・
とても楽しかったです。
さて 明日(日曜日)はお祭りのスタッフの側
始めての事で うまく案内出来ない事と思うのですが
皆様に楽しんで貰える様に頑張ります。

西照神社のHP http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html
さて お車で来ると思いますが
塩江側からだと 道が非常に細いので 運転に自信の無い方は
国道193号を夏子休憩所を越えたところに大滝山への案内標識と西照神社の看板も
あるので そこを 高松側からだと右へ曲がり大滝山へ向かうと到着します。
途中には 写真の広棚地区では芝桜も見れて
そして 道もバスでも通れる広い道ですから そちらからだと 安心かと・・。
後 天気は良さそうなんですが 平野の気温より約5℃気温が低いので
一枚余分に服を持ってこられたほうが無難だと・・
荷物になりますが 神楽の舞台前にシートを引きますから 座布団もあれば
よりベストかと・・
ま~とりあえず 明日・・・自分も本当に楽しみです。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ!
大滝山西照神社での春祭/太々神楽祭です。
前夜祭・・は 無いのですが
一応 神社には行って来ようかと
多分自分が行くのは お昼過ぎてからかな~
今日は 桜が目的になるかと・・咲いているのかな??
先週は咲き始めでしたんで・・
咲いていたら 間違いなく いつもの調子で撮影をしているかと・・・風船 シャボン玉・・と
なんだか 舞ってるかの如く・・・
え~ちなみに お祭りのときは それは しませんよ~
もし リクエストがあれば 終わった後で・・
するかも??
ちょうど 一週間前の日曜日
山麓の広棚で芝桜のお祭りをしてて
そこでは シャボン玉の舞??をやっとりました



ま~撮影中に 他のカメラマンサンも寄って来る・・
楽しく会話をしながら・・・
お蕎麦の接待をしている子供たちも
芝桜の前で子供たち お母さんに記念写真を・・
その時は もちろん シャボン玉を飛ばして
みんないい笑顔でした。

もちろん 後で お蕎麦も頂いて
芝桜を見ながらの食事はいつも以上に美味しい
そして 子供たちに風船もプレゼント

また 喜んでもらい・・
とても楽しかったです。
さて 明日(日曜日)はお祭りのスタッフの側
始めての事で うまく案内出来ない事と思うのですが
皆様に楽しんで貰える様に頑張ります。

西照神社のHP http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html
さて お車で来ると思いますが
塩江側からだと 道が非常に細いので 運転に自信の無い方は
国道193号を夏子休憩所を越えたところに大滝山への案内標識と西照神社の看板も
あるので そこを 高松側からだと右へ曲がり大滝山へ向かうと到着します。
途中には 写真の広棚地区では芝桜も見れて
そして 道もバスでも通れる広い道ですから そちらからだと 安心かと・・。
後 天気は良さそうなんですが 平野の気温より約5℃気温が低いので
一枚余分に服を持ってこられたほうが無難だと・・
荷物になりますが 神楽の舞台前にシートを引きますから 座布団もあれば
よりベストかと・・
ま~とりあえず 明日・・・自分も本当に楽しみです。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ!
Posted by ポンタ at 01:21│Comments(0)
│大滝山