2011年07月25日
台風6号の後は・・大変!
今年 台風通過2度目
またも 大滝山山頂は・・・大変なことに・・



台風の強風は
大滝山の木々の多くを倒し・・
西照神社の境内も 大杉の枝や葉 などが多量に落下
その 後片付けに・・
軽トラで 何往復も運び・・

しかし
3人ですると・・・大変
ひぐらしが鳴く 涼しい大滝山でも 汗だく・・
本当に 人 足りません・・
ですが・・少数精鋭部隊?で

境内は こんなに綺麗になりました^^
神楽社中の団員の参加率がもう少しあれば・・
と そう思うのでした・・・
で 神楽の練習は・・・疲れ果てて・・と
やはり 人数が少ないので 作業が終わったのがもう5時でして・・
何もできませんでした・・。
自然の事だから 仕方は無いのですが
正直 こんな時だから・・手伝いに来て欲しいと思いました・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
またも 大滝山山頂は・・・大変なことに・・
台風の強風は
大滝山の木々の多くを倒し・・
西照神社の境内も 大杉の枝や葉 などが多量に落下
その 後片付けに・・
軽トラで 何往復も運び・・
しかし
3人ですると・・・大変
ひぐらしが鳴く 涼しい大滝山でも 汗だく・・
本当に 人 足りません・・
ですが・・少数精鋭部隊?で
境内は こんなに綺麗になりました^^
神楽社中の団員の参加率がもう少しあれば・・
と そう思うのでした・・・
で 神楽の練習は・・・疲れ果てて・・と
やはり 人数が少ないので 作業が終わったのがもう5時でして・・
何もできませんでした・・。
自然の事だから 仕方は無いのですが
正直 こんな時だから・・手伝いに来て欲しいと思いました・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
Posted by ポンタ at 01:37│Comments(0)
│大滝山