2010年05月25日
注目がサンポートに向いている時に・・・
日本丸・・・出港して 今は確か宇野港にいるのかな??
日本丸フィーバーに沸いたサンポート
多くのカメラマンの方々は これに応募するのかな??
船の祭典フォトコン
主役はやはり日本丸でしょうか??
わたくし ポンタは変わり者です。
日本丸も撮りましたが
それも 普通には撮らず・・ま~設定の為にだけ普通に・・と 相変わらず
注目がサンポートに向いている時に
屋島 最北端の長崎の鼻へ
ここは 小豆島(池田行きと草壁行き)そして ジャンボフェリーが
高松港を出港して 目の前を通過するのです。
春は 桜とフェリーが撮れるポイントでもあって
また 見晴らしも素晴らしい
フォトコンには船の祭典の期間中に瀬戸内海を航行する船 停泊する船も
対象となっているので
誰もいない時に のんびりと撮影をしました。
それでも 普通にはしません・・・変わり者ですから





題して・・・瀬戸の夢航海・・・
ジャンボフェリー 今度はそれも狙いに行かねば・・・
船は~他にも撮るポイントがあって
また 撮影場所が広いから 鉄道の撮影に比べ楽
ですが 自分の撮影は風が全てだから
帆を張る帆船と同じように
風の向きで 行き先が変わります。
さて 次回は・・いずこへ・・風の吹くままに・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
日本丸フィーバーに沸いたサンポート
多くのカメラマンの方々は これに応募するのかな??
船の祭典フォトコン
主役はやはり日本丸でしょうか??
わたくし ポンタは変わり者です。
日本丸も撮りましたが
それも 普通には撮らず・・ま~設定の為にだけ普通に・・と 相変わらず
注目がサンポートに向いている時に
屋島 最北端の長崎の鼻へ
ここは 小豆島(池田行きと草壁行き)そして ジャンボフェリーが
高松港を出港して 目の前を通過するのです。
春は 桜とフェリーが撮れるポイントでもあって
また 見晴らしも素晴らしい
フォトコンには船の祭典の期間中に瀬戸内海を航行する船 停泊する船も
対象となっているので
誰もいない時に のんびりと撮影をしました。
それでも 普通にはしません・・・変わり者ですから






題して・・・瀬戸の夢航海・・・
ジャンボフェリー 今度はそれも狙いに行かねば・・・
船は~他にも撮るポイントがあって
また 撮影場所が広いから 鉄道の撮影に比べ楽
ですが 自分の撮影は風が全てだから
帆を張る帆船と同じように
風の向きで 行き先が変わります。
さて 次回は・・いずこへ・・風の吹くままに・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
Posted by ポンタ at 22:25│Comments(6)
│屋島
この記事へのコメント
素敵な画ですね~!
個人的にはジャンボフェリーが着岸するときの雰囲気が大好きです!
とくに夜!!!また素敵な画を楽しみにしています。
個人的にはジャンボフェリーが着岸するときの雰囲気が大好きです!
とくに夜!!!また素敵な画を楽しみにしています。
Posted by みとよビジョン実行委員会
at 2010年05月25日 22:36

みとよビジョン実行委員会さん
夜のジャンボフェリー いいですよね~
まだ 撮っていませんが フェリー埠頭の対岸のF地区から
いつかは 撮ろうと思っています。
フェリーの便数は減っていますが
瀬戸内海は やっぱりフェリーが一番似合います。
高松港も 宇野や直島・小豆島行きのフェリー
そして 小さなフェリー 女木・男木行きの「めおん」
いいですよね~
夜のジャンボフェリー いいですよね~
まだ 撮っていませんが フェリー埠頭の対岸のF地区から
いつかは 撮ろうと思っています。
フェリーの便数は減っていますが
瀬戸内海は やっぱりフェリーが一番似合います。
高松港も 宇野や直島・小豆島行きのフェリー
そして 小さなフェリー 女木・男木行きの「めおん」
いいですよね~
Posted by ポンタ
at 2010年05月25日 22:49

初めまして!
私、前から「キリンのフェリー」が好きなんです!!
しゃぼん玉とキリンのフェリー。
とってもステキ写真ですね!!
私、前から「キリンのフェリー」が好きなんです!!
しゃぼん玉とキリンのフェリー。
とってもステキ写真ですね!!
Posted by やん
at 2010年05月25日 23:14

フォトコンなんてあったんですね。。
初めて知りましたわ。。
しかし、あんな大勢が来る所で同じような写真撮ったって
審査するほうも飽きてきますよね。。
誰も、撮らない場所や、角度などのアイデアを生かさないと
優勝なんてムリですね。。
初めて知りましたわ。。
しかし、あんな大勢が来る所で同じような写真撮ったって
審査するほうも飽きてきますよね。。
誰も、撮らない場所や、角度などのアイデアを生かさないと
優勝なんてムリですね。。
Posted by ペンペン
at 2010年05月25日 23:23

やんさん
はじめまして
小豆島行きで 池田港と結ぶ国際フェリーは キリンの他にパンダのもありますよ~特に可愛いから好きですね~
だから 航行中にシャボン玉 この場所を狙ってました^^
あと 草壁港行きの 内海フェリーは かっこいいです~!!
はじめまして
小豆島行きで 池田港と結ぶ国際フェリーは キリンの他にパンダのもありますよ~特に可愛いから好きですね~
だから 航行中にシャボン玉 この場所を狙ってました^^
あと 草壁港行きの 内海フェリーは かっこいいです~!!
Posted by ポンタ
at 2010年05月25日 23:29

ペンペンさん
フォトコン あるんですよ~
賞金の額が地元では破格値だから みんな 気合が入ってたわけで・・
ですが
サンポートはアングルがほとんどお決まりですからね~
人物絡みの写真 これが自分の最大のライバルです^^
ある人のブログの写真で 薔薇のトンネルの中にイルミネーションの日本丸
これは いい感じですが 夜だから残念ながら薔薇がよく分からない・・という
おしい写真もありましたよ。
フォトコン あるんですよ~
賞金の額が地元では破格値だから みんな 気合が入ってたわけで・・
ですが
サンポートはアングルがほとんどお決まりですからね~
人物絡みの写真 これが自分の最大のライバルです^^
ある人のブログの写真で 薔薇のトンネルの中にイルミネーションの日本丸
これは いい感じですが 夜だから残念ながら薔薇がよく分からない・・という
おしい写真もありましたよ。
Posted by ポンタ
at 2010年05月25日 23:36
