2010年07月17日

新聞読んでての違和感??

撮影を終えて 自宅に帰り
食事をしながら 新聞を読んでて なんだか違和感が・・

というのは 今日 撮影でサンポートに行き
シンボルタワーの西側のテントの下では 盛んに マイクのテストを
明日は 瀬戸内国際芸術祭の前夜祭ですから
その準備で忙しそうに・・

そして 先日 県庁へ船の祭典のフォトコンに応募に行ったのですが
県の観光に携わる皆さんも 忙しそうにしていました。

自分も いろいろと文句を言ったりはしたけど
沢山の人が成功を祈り 頑張っているのも事実
ですが
四国新聞 あまり 触れられていないのです。

やはり 成功するかどうかは
宣伝だと思うのです。
多くの人に知ってもらのが一番
開幕 前々日なのに ほとんど記事にならず・・

金曜日ですから オアシス・・
ん~他の観光地を紹介している・・

やはり こういうの
開幕より早く 盛り上げて 特に 開幕直前だと
大げさでもいいのでは??と 思います。

なのに・・・

なんか 四国新聞・・お花が咲いた・・と 記事を書けば
現地に行くと もう 終わってたり・・と
地域マスコミの動きが鈍すぎるような気がします。

いいところや 問題点
それを鋭く記事にする能力が ちょっと劣ってるような気がしてしまいます。

やはり 共同通信という巨大マスコミにおんぶに抱っこ・・だからなのかな??

いろいろと
非難あったりするけど せっかくの大きなイベント
これを生かす記事 いっぱい書いて欲しいと・・

それに いろいろ協力している人々の事を
もっと書くべきだと思います。

それをするのには やはり現場を歩いて
沢山の人と会話して
そして その人の目線に・・・

政治家もそうですが マスコミも目線を下げて欲しいと強く思います。




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
夏場は 平野部より約5℃気温が低く いい避暑地ですよ~

8月の月次祭は 1日(日)と なりました。
また 詳しいことが分かれば お知らせします。




同じカテゴリー(新聞 ニュース関連)の記事画像
明るい日差しが射す時が来ますように・・・
ヘリウムガス不足
自分の名が載ってるのに・・気が付かなかった新聞記事・・・
四国新聞の片隅に・・・3度目の佳作でした^^
ナカンダ浜・・悲しいね・・・
栗林公園の入園で不快な思い・・・四国新聞 こだまの投書より
同じカテゴリー(新聞 ニュース関連)の記事
 明るい日差しが射す時が来ますように・・・ (2022-02-26 08:14)
 ヘリウムガス不足 (2021-12-22 23:43)
 自分の名が載ってるのに・・気が付かなかった新聞記事・・・ (2020-05-20 21:18)
 四国新聞の片隅に・・・3度目の佳作でした^^ (2016-02-29 23:55)
 エンブレム白紙へ (2015-09-01 20:25)
 偶然すぎで ヤバイと思った・・ (2015-08-31 01:58)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新聞読んでての違和感??
    コメント(0)