2015年09月01日
エンブレム白紙へ
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6172842
ようやく 決まりましたか・・・
非常に遅い決断だと感じます。
まあ~これが原案ですと 出した エンブレム・・それにも パクリ疑惑で その記事を見たとき
これは ヤバイ 決定的だと ・・・思った通りの結果になりましたが
これで 終わり・・・いや~これから また なんかおきそうな予感がします。
現に ベルギーの劇場のデザイナーさんは 一定の評価はしたようですが 裁判は続けると・・・
NHKのニュースでは 写真の無断使用を認めたということから中止と報道されておりましたが
逆に 我々 ブロガーの使用写真についての無断転用について なんだかのルールができるかも知れないと いう期待もあります。
それについては 自分も被害を受けておりますので
ただね・・唯一 ネット掲載における無断転用・・・じゃ~ネットじゃなくて 撮影している現場での無断撮影とかは??と・・・
撮影までなら まだ いいのですが・・・
最近 この前に取り上げてた ズバリ!四国新聞のフォトコンテストについて
第一席の赤い帽子と飯野山とひまわりの写真
はじめは 自分のアイデアをアレンジしたのかな~と 印象を持ってたんですが・・・思い出したんです・・
場所は違うけど まんのう中山のひまわりの撮影の時に 何度も赤い帽子を飛ばして撮ってたおばちゃんに出会っていたんです。
そして その おばちゃんから 自分のシャボン玉の撮影を見て どうやったら うまくいくんだろうか・・と 相談を受けまして・・・
多分 ひまわり畑の上空に帽子というのは イラストなどでは見たことがあるから それの実写を撮ろうかと
大変な努力をしておりました。
たぶん 自分も同じですが 行ける場所でも それに拘わり撮っていたと想像ができます。
つまり・・・あくまでも予想ですが・・・
飯山高校のひまわり畑でも その おばちゃんが赤い帽子を飛ばして・・・正式には旦那さんが飛ばして・・だったかな~
撮影を何度も繰り返していたのでしょう
その場に たまたま 居合わせたカメラマンが便乗で撮った・・・ということが想像できます。
物を飛ばして撮るというのは 非常に難しいもので
実際 作品を見て あの構図は自らする場合は無理と思います。助手が飛ばしても その目的の位置にすることは 非常に難しい・・
ただ 便乗ならば その飛んでる場所をみて 飛ぶ場所でアングルで最高の場所にいれば 撮ることも可能だと 思います。
実際に そうなったのでは??と 感じています。
本来 その作品は その おばちゃんが撮りたい理想の写真・・・これを たまたま 居合わせて これは ええな~これ・・と 便乗して撮る・・
これも いかんだろうと 思いますし 自分は一番腹が立つパターンです。
会話があって 一緒に撮らしてもらっていいですか??という 一言があれば別ですが・・
しかし・・いい作品が撮れてでも それは 人のアイデアですから フォトコンテストに応募となれば別の話だと思います。
もし そうであったら・・
おばちゃんの気持ちが 痛いほどわかります。たぶん 歯がゆい複雑な気持ちになったと思います。
結論として
自分たちが いろんな思いをして撮った写真が 無断転用されたり 撮影アイデアを便乗して 漁夫の利を得る・・・
やはり こういうのは 許せないです!!!今回のロゴ問題は有名デザイナーがした行為ですので 特に腹が立ちます。
最近は 会話があると 逆に撮ってもいいですよ~スタイルですけどね^^
但し 個人のブログ掲載はいいよスタイルで 作品としてフォトコン応募はやめてね・・とは 言ってますが・・・
まあ まずは会話からですよね~
今回のオリンピックのロゴ問題で
改めて感じました。
ようやく 決まりましたか・・・
非常に遅い決断だと感じます。
まあ~これが原案ですと 出した エンブレム・・それにも パクリ疑惑で その記事を見たとき
これは ヤバイ 決定的だと ・・・思った通りの結果になりましたが
これで 終わり・・・いや~これから また なんかおきそうな予感がします。
現に ベルギーの劇場のデザイナーさんは 一定の評価はしたようですが 裁判は続けると・・・
NHKのニュースでは 写真の無断使用を認めたということから中止と報道されておりましたが
逆に 我々 ブロガーの使用写真についての無断転用について なんだかのルールができるかも知れないと いう期待もあります。
それについては 自分も被害を受けておりますので
ただね・・唯一 ネット掲載における無断転用・・・じゃ~ネットじゃなくて 撮影している現場での無断撮影とかは??と・・・
撮影までなら まだ いいのですが・・・
最近 この前に取り上げてた ズバリ!四国新聞のフォトコンテストについて
第一席の赤い帽子と飯野山とひまわりの写真
はじめは 自分のアイデアをアレンジしたのかな~と 印象を持ってたんですが・・・思い出したんです・・
場所は違うけど まんのう中山のひまわりの撮影の時に 何度も赤い帽子を飛ばして撮ってたおばちゃんに出会っていたんです。
そして その おばちゃんから 自分のシャボン玉の撮影を見て どうやったら うまくいくんだろうか・・と 相談を受けまして・・・
多分 ひまわり畑の上空に帽子というのは イラストなどでは見たことがあるから それの実写を撮ろうかと
大変な努力をしておりました。
たぶん 自分も同じですが 行ける場所でも それに拘わり撮っていたと想像ができます。
つまり・・・あくまでも予想ですが・・・
飯山高校のひまわり畑でも その おばちゃんが赤い帽子を飛ばして・・・正式には旦那さんが飛ばして・・だったかな~
撮影を何度も繰り返していたのでしょう
その場に たまたま 居合わせたカメラマンが便乗で撮った・・・ということが想像できます。
物を飛ばして撮るというのは 非常に難しいもので
実際 作品を見て あの構図は自らする場合は無理と思います。助手が飛ばしても その目的の位置にすることは 非常に難しい・・
ただ 便乗ならば その飛んでる場所をみて 飛ぶ場所でアングルで最高の場所にいれば 撮ることも可能だと 思います。
実際に そうなったのでは??と 感じています。
本来 その作品は その おばちゃんが撮りたい理想の写真・・・これを たまたま 居合わせて これは ええな~これ・・と 便乗して撮る・・
これも いかんだろうと 思いますし 自分は一番腹が立つパターンです。
会話があって 一緒に撮らしてもらっていいですか??という 一言があれば別ですが・・
しかし・・いい作品が撮れてでも それは 人のアイデアですから フォトコンテストに応募となれば別の話だと思います。
もし そうであったら・・
おばちゃんの気持ちが 痛いほどわかります。たぶん 歯がゆい複雑な気持ちになったと思います。
結論として
自分たちが いろんな思いをして撮った写真が 無断転用されたり 撮影アイデアを便乗して 漁夫の利を得る・・・
やはり こういうのは 許せないです!!!今回のロゴ問題は有名デザイナーがした行為ですので 特に腹が立ちます。
最近は 会話があると 逆に撮ってもいいですよ~スタイルですけどね^^
但し 個人のブログ掲載はいいよスタイルで 作品としてフォトコン応募はやめてね・・とは 言ってますが・・・
まあ まずは会話からですよね~
今回のオリンピックのロゴ問題で
改めて感じました。
Posted by ポンタ at 20:25│Comments(6)
│新聞 ニュース関連
この記事へのコメント
これはざっくり読むと、赤い帽子の写真を撮った人が便乗した、との誤解をうけかねませんね。
そういうつもりで記事を書かれたのではないと思いますから、ちょっと心配してしまいました。
ひまわり畑に麦わら帽子というアイデアは昔からありますが、いい写真でしたね。
飯野山にちょうど帽子がかかるように、何度もトライされたんでしょう。
そういうつもりで記事を書かれたのではないと思いますから、ちょっと心配してしまいました。
ひまわり畑に麦わら帽子というアイデアは昔からありますが、いい写真でしたね。
飯野山にちょうど帽子がかかるように、何度もトライされたんでしょう。
Posted by 一読者 at 2015年09月01日 22:10
すいません よく読んでますか??
ズバリ!便乗と言う事で書いてます。
帽子を飛ばしてのアイデアをトライしている方が撮ってて
たまたま居合わせた第三者の便乗は もし、無断での撮影だとしたら良くない事と思います。 たとえそれが・・いい写真でも
自分自身で演出しての作品ならば問題ありませんが
他人様の演出に無断で便乗は いかがなものと思いますが・・・
それと・・
一人では絶対撮れない構図です。それは自らの経験・・・
ひまわりとの距離感と帽子の位置と飯野山の位置を
総合的に判断して 一人では無理です。そして
飛ばす側にもその場所に飛ばすのは技術力が必要です。
同じ方かどうかはわかりませんが この撮影をされている方と自分は出会いました。その時も その方は 一生懸命にトライしておりました。
一読者様は 写真だけ見て判断されていると思いますが・・今回のに関しては 一番苦労していない第三者がええとこ取りということです
そういうのは オリンピックロゴ事と 似たような感じがしますが・・・
ズバリ!便乗と言う事で書いてます。
帽子を飛ばしてのアイデアをトライしている方が撮ってて
たまたま居合わせた第三者の便乗は もし、無断での撮影だとしたら良くない事と思います。 たとえそれが・・いい写真でも
自分自身で演出しての作品ならば問題ありませんが
他人様の演出に無断で便乗は いかがなものと思いますが・・・
それと・・
一人では絶対撮れない構図です。それは自らの経験・・・
ひまわりとの距離感と帽子の位置と飯野山の位置を
総合的に判断して 一人では無理です。そして
飛ばす側にもその場所に飛ばすのは技術力が必要です。
同じ方かどうかはわかりませんが この撮影をされている方と自分は出会いました。その時も その方は 一生懸命にトライしておりました。
一読者様は 写真だけ見て判断されていると思いますが・・今回のに関しては 一番苦労していない第三者がええとこ取りということです
そういうのは オリンピックロゴ事と 似たような感じがしますが・・・
Posted by ポンタ
at 2015年09月01日 22:31

そうですか、便乗ということで書いてらしたんですか・・・
Posted by 一読者 at 2015年09月01日 23:41
はい そうです。
自分で アイデアをして 苦労して撮ってみて下さい・・・
そうして 同じように便乗された時の気持ちを考えて下さいね。
そうすると理解できると思います。
苦労して 美味しいところを 他人に持って行かれた時の・・・事を・・・
多くの皆様は 我慢する時が多いと思いますが それを 訴えることも大事だと思います。それで 未然に防げるのでしたら・・・そう思いますがね~
自分で アイデアをして 苦労して撮ってみて下さい・・・
そうして 同じように便乗された時の気持ちを考えて下さいね。
そうすると理解できると思います。
苦労して 美味しいところを 他人に持って行かれた時の・・・事を・・・
多くの皆様は 我慢する時が多いと思いますが それを 訴えることも大事だと思います。それで 未然に防げるのでしたら・・・そう思いますがね~
Posted by ポンタ
at 2015年09月01日 23:53

何言っても無駄ですよ。
過去記事検索して見て下さい。
この人自分が落選したコンテストは
必ず悪口書いてますから
便乗便乗って言いますけど
簡単に他人が便乗できてしまう
アイディアって全国規模のコンテストでは、まず
通用しません。
もっと言えば
例え、自分のアイディアでも同じ演出手法で他のコンテストに応募して
発覚すると類似作品として落選します。
デザインや音楽と写真の違いはそこに有るんです。
過去記事検索して見て下さい。
この人自分が落選したコンテストは
必ず悪口書いてますから
便乗便乗って言いますけど
簡単に他人が便乗できてしまう
アイディアって全国規模のコンテストでは、まず
通用しません。
もっと言えば
例え、自分のアイディアでも同じ演出手法で他のコンテストに応募して
発覚すると類似作品として落選します。
デザインや音楽と写真の違いはそこに有るんです。
Posted by 一読者さんへ at 2015年09月02日 09:08
失礼いたしました
落選じゃなく失格扱いになります。
一読者さんは写真に造詣が深い方ですね。
私も、あの写真はかなりのレベルだと思いました。
演出撮影かくあるべしと言うお手本の様な作品ですね。
お互い切磋琢磨して行きましょう
落選じゃなく失格扱いになります。
一読者さんは写真に造詣が深い方ですね。
私も、あの写真はかなりのレベルだと思いました。
演出撮影かくあるべしと言うお手本の様な作品ですね。
お互い切磋琢磨して行きましょう
Posted by 一読者さんへ at 2015年09月02日 09:24