2010年11月28日

明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中

日曜日 本日も神楽の練習に大滝山西照神社へ
まだまだ 見習いの身ですが・・
みんな 明るい!!
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中

今日は・・高松の自宅から出る時・・大滝山を見て・・
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中
うわ~寒そうやな~・・と
近づくに連れて・・寒くて・・
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中
もう ここは 紅葉も終わり
道は・・落ち葉だらけ・・
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中

そして 気温は・・・
なななななななんと・・・お昼2時ごろで・・
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中
たった5℃・・真冬並・・

ですが
神楽殿の窓全快で
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中
熱のこもった 練習が続くのでした・・

さてさて
西照神社にいろんな伝説がありまして
その一つに・・この樹齢500年とも言われる ご神木の杉
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中
なんと 木の先にあかりが灯ることが・・
詳しくはこちらに説明を・・
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中
ある意味 撮影を通じて あかりマニア??の自分
そのあかりの下で 一度 撮りたいものだと わけの分からん願望が・・
しかし もしかしたら
高松から 夜・・特に日曜日の5時~6時過ぎぐらいに眺めると
もしかしたら 奇跡が・・・・

大滝山から 帰る時の気温
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中
たった2℃・・・

来週12月5日は月次祭が11時より行われますが
寒いと思いますので お越しの場合 真冬の服装で・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 



 

 




同じカテゴリー(大滝山)の記事画像
樹齢約500年 ケヤキの木・・・
ひまわり 今シーズン 多分ラストです。
雲の上での練習^^
ポンタ しめ太鼓デビューの日 大滝山西照神社月次際
梅雨?夏・・秋・・そして 練習
台風6号の後は・・大変!
同じカテゴリー(大滝山)の記事
 樹齢約500年 ケヤキの木・・・ (2012-07-14 03:59)
 ひまわり 今シーズン 多分ラストです。 (2011-09-09 03:37)
 雲の上での練習^^ (2011-08-21 23:16)
 ポンタ しめ太鼓デビューの日 大滝山西照神社月次際 (2011-08-07 22:30)
 梅雨?夏・・秋・・そして 練習 (2011-07-31 23:31)
 台風6号の後は・・大変! (2011-07-25 01:37)
この記事へのコメント
冬の山の気温ってありえないくらい低いですよね。家がまぁまぁな田舎だけど高松でよかったと思います。
Posted by ミックス at 2010年11月29日 15:02
ミックスさん

高松の平野部と大滝山の気温は約5℃違うのですよ~
多分 今朝は氷点下になっていたでしょうね。
Posted by ポンタポンタ at 2010年11月30日 01:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
明るい仲間たち^^ 大滝山西照神社神楽社中
    コメント(2)