2011年08月26日
次郎岌とシャボン玉
剣山の お隣の山 次郎岌
剣山の山頂から 見ると 近くの山
ですが
実際に歩くと 遠い・・
剣山は4度目の登山
で 始めて 次郎岌を目指しました。
ここに行く理由は
多くの皆様の 次郎岌から剣山を撮った写真
これが 一番 綺麗
だから 自分も・・と いう 思いが強くて
晴れるかどうかは 運だのみ
リフトの終着駅 西島駅から
剣山登山ルートから外れ 次郎岌へ
その次郎岌と剣山を結ぶ尾根道にでる前に
次郎岌が一番綺麗に見える場所に・・
この場所は
剣山が 山の風をうまくブロックしてくれて
そして
曇りの天気だった 登山した8月15日
ちょうど この場所に着いたとき
晴れて
次郎岌が最高に綺麗でした
普通に風景写真をも撮りましたが
やっぱり 自分はコレが 最大の目的
山の風は 目まぐるしく風向が変わる中
この場所からは 狙い通りに

多分 これも この場所でいろんな皆様が写真を撮ってるかと
思うけど
シャボン玉が舞う 次郎岌は 始めてでしょう・・
風の流れを見て・・
その狙いのアングルにバランスよくシャボン玉を入れて撮るタイミング
これが 難しい・・だから 面白い^^

DSCF5709_0815 posted by (C)ぽんた
グラフィックで 作られたシャボン玉は 良く見かけます
自分は 作られた・・より
実写で LIVEが いいのです。
言われたりもします。
うまいこと グラフィック加工しているね~
なんで そこまでするの??
とか
でも やっぱり 思うのです
楽するよりも 汗をかく・・苦労してやり遂げる事
それが 生きていくうえでの エネルギーにもなりますね~

DSCF5705_0815 posted by (C)ぽんた
綺麗な次郎岌も あっという間に
雲の中へ・・
それと同時に 撮影をこの場所で終えて
次郎岌の山頂に向かうのでした・・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
剣山の山頂から 見ると 近くの山
ですが
実際に歩くと 遠い・・
剣山は4度目の登山
で 始めて 次郎岌を目指しました。
ここに行く理由は
多くの皆様の 次郎岌から剣山を撮った写真
これが 一番 綺麗
だから 自分も・・と いう 思いが強くて
晴れるかどうかは 運だのみ
リフトの終着駅 西島駅から
剣山登山ルートから外れ 次郎岌へ
その次郎岌と剣山を結ぶ尾根道にでる前に
次郎岌が一番綺麗に見える場所に・・
この場所は
剣山が 山の風をうまくブロックしてくれて
そして
曇りの天気だった 登山した8月15日
ちょうど この場所に着いたとき
晴れて
次郎岌が最高に綺麗でした
普通に風景写真をも撮りましたが
やっぱり 自分はコレが 最大の目的
山の風は 目まぐるしく風向が変わる中
この場所からは 狙い通りに
多分 これも この場所でいろんな皆様が写真を撮ってるかと
思うけど
シャボン玉が舞う 次郎岌は 始めてでしょう・・
風の流れを見て・・
その狙いのアングルにバランスよくシャボン玉を入れて撮るタイミング
これが 難しい・・だから 面白い^^

DSCF5709_0815 posted by (C)ぽんた
グラフィックで 作られたシャボン玉は 良く見かけます
自分は 作られた・・より
実写で LIVEが いいのです。
言われたりもします。
うまいこと グラフィック加工しているね~
なんで そこまでするの??
とか
でも やっぱり 思うのです
楽するよりも 汗をかく・・苦労してやり遂げる事
それが 生きていくうえでの エネルギーにもなりますね~

DSCF5705_0815 posted by (C)ぽんた
綺麗な次郎岌も あっという間に
雲の中へ・・
それと同時に 撮影をこの場所で終えて
次郎岌の山頂に向かうのでした・・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
Posted by ポンタ at 00:53│Comments(0)
│徳島県 剣山祖谷地方