2012年07月28日
ひまわり 早朝からの撮影
今日も 暑いです・・
が この時間 休みの日に自宅に居るのは久しぶり
2週間にわたって 早朝4時に起床して まんのう町帆山のひまわりを
週末に撮りに行っておりまして
25日平日の撮影で とりあえず 花の状態から
今日は ゆっくりと・・・
7月16日・・・この日の撮影は 前日の撮影で もう行ける^^と 感じまして
早速、行動開始
毎年 ひまわりの撮影は気合が入ります^^

IMGP5512_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5528_0716 posted by (C)ぽんた
今年は 梅雨明けの時
23万本のひまわりの中で 一部が早く見頃を迎えていて
つまり その穴場を見つけた事が 大きかった

IMGP5559_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5576_0716 posted by (C)ぽんた
青空・・シャボン玉・・というのを 撮るというのが まずは 一段階の目標
2年前の入賞の時 お客様がほぼ全員 言ってた・・これが 青空だったら・・・
という言葉の リベンジを・・と
この日の空は 梅雨明け直後でもあって 撮りにいった日の中でも
一番 素晴らしかった^^

IMGP5581_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5696_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5738_0716 posted by (C)ぽんた
昨年も この青空とは出会えたけど 主役のひまわりが 一輪しか咲いてなくて・・
でも 今年は沢山^^
それと 今年の作付けの場所の課題
いかに路駐の車をいれずに青空と広大さを表現できるか・・と
それも この場を見つけて 克服
やはり 事前に歩いて探したのは大きいと思いました。

IMGP5770_0716 posted by (C)ぽんた

撮影した この場所
これだけ 見事だから 他にもカメラマン・・・居ないのですよね~
早朝でしたけど 公民館付近には路駐の車を何台も見たけど・・・
ただ 居るのは 自分と 地元の方だけ・・
その方も気合が入ってました^^
自分は シャボン玉&風船ですが・・ここに住んで居る人だから出来ること
ひまわりに水遣りをしてて その水しぶきで 虹を・・と 必死にチャレンジをしておられました
お互い こだわって・・・面白かった

IMGP5796_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5854_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5872_0716 posted by (C)ぽんた
が・・しかし いい環境ばかりでは ありません・・
早朝の6時から撮影してて 風が止まったのが たった30分・・・
今年の天候は やはり 風・・強いのです
例年だと 朝凪で風は無いのが普通ですが・・・

IMGP5911_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5930_0716 posted by (C)ぽんた
風が吹く・・時より 突風のように
そう考えたら 今も気候がおかしいのです。

IMGP5958_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5965_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5993_0716 posted by (C)ぽんた
それに 負けていてはいけません!!
それに耐えて また 一瞬のチャンスを狙います。
写真は のんびり 穏やかですが・・撮影は まるでスナイパーの如く・・・
それと 暑さ??いえいえ
この時は この風で以外と涼しかったです。
ただ それが 最大の敵となるのでした・・・・
次のPC更新は 紫陽花・・公渕公園 見頃の時の様子になります。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
が この時間 休みの日に自宅に居るのは久しぶり
2週間にわたって 早朝4時に起床して まんのう町帆山のひまわりを
週末に撮りに行っておりまして
25日平日の撮影で とりあえず 花の状態から
今日は ゆっくりと・・・
7月16日・・・この日の撮影は 前日の撮影で もう行ける^^と 感じまして
早速、行動開始
毎年 ひまわりの撮影は気合が入ります^^

IMGP5512_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5528_0716 posted by (C)ぽんた
今年は 梅雨明けの時
23万本のひまわりの中で 一部が早く見頃を迎えていて
つまり その穴場を見つけた事が 大きかった

IMGP5559_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5576_0716 posted by (C)ぽんた
青空・・シャボン玉・・というのを 撮るというのが まずは 一段階の目標
2年前の入賞の時 お客様がほぼ全員 言ってた・・これが 青空だったら・・・
という言葉の リベンジを・・と
この日の空は 梅雨明け直後でもあって 撮りにいった日の中でも
一番 素晴らしかった^^

IMGP5581_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5696_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5738_0716 posted by (C)ぽんた
昨年も この青空とは出会えたけど 主役のひまわりが 一輪しか咲いてなくて・・
でも 今年は沢山^^
それと 今年の作付けの場所の課題
いかに路駐の車をいれずに青空と広大さを表現できるか・・と
それも この場を見つけて 克服
やはり 事前に歩いて探したのは大きいと思いました。

IMGP5770_0716 posted by (C)ぽんた
撮影した この場所
これだけ 見事だから 他にもカメラマン・・・居ないのですよね~
早朝でしたけど 公民館付近には路駐の車を何台も見たけど・・・
ただ 居るのは 自分と 地元の方だけ・・
その方も気合が入ってました^^
自分は シャボン玉&風船ですが・・ここに住んで居る人だから出来ること
ひまわりに水遣りをしてて その水しぶきで 虹を・・と 必死にチャレンジをしておられました
お互い こだわって・・・面白かった

IMGP5796_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5854_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5872_0716 posted by (C)ぽんた
が・・しかし いい環境ばかりでは ありません・・
早朝の6時から撮影してて 風が止まったのが たった30分・・・
今年の天候は やはり 風・・強いのです
例年だと 朝凪で風は無いのが普通ですが・・・

IMGP5911_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5930_0716 posted by (C)ぽんた
風が吹く・・時より 突風のように
そう考えたら 今も気候がおかしいのです。

IMGP5958_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5965_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP5993_0716 posted by (C)ぽんた
それに 負けていてはいけません!!
それに耐えて また 一瞬のチャンスを狙います。
写真は のんびり 穏やかですが・・撮影は まるでスナイパーの如く・・・
それと 暑さ??いえいえ
この時は この風で以外と涼しかったです。
ただ それが 最大の敵となるのでした・・・・
次のPC更新は 紫陽花・・公渕公園 見頃の時の様子になります。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 08:15│Comments(2)
│まんのう町
この記事へのコメント
早朝からのひまわり撮影ごくろうさまです
四季の花それぞれに雰囲気があって ステキです
ひまわりを眺めていると こんな暑さに負けないよ
と思います
四季の花それぞれに雰囲気があって ステキです
ひまわりを眺めていると こんな暑さに負けないよ
と思います
Posted by アヒル at 2012年07月28日 09:50
アヒルさん
今年は16日21日22日と 3日間 早朝から撮影に行ってました。
その中で この日が 一番の青空でして
風さえ無ければ もっといいのが 撮れてたかも??と・・
四季の花があるから いろんなところで撮れるのですよね~
暑さの中 ひまわりは元気ですけど
自分は 暑さでフラフラでした・・・
今年は16日21日22日と 3日間 早朝から撮影に行ってました。
その中で この日が 一番の青空でして
風さえ無ければ もっといいのが 撮れてたかも??と・・
四季の花があるから いろんなところで撮れるのですよね~
暑さの中 ひまわりは元気ですけど
自分は 暑さでフラフラでした・・・
Posted by ポンタ
at 2012年07月28日 21:03
