2013年05月10日

うどん カビ・・・

出張中に うどん・・ざるうどんの容器になる 竹すだれにカビが あったことが
記事に取り上げられていました。


自分も 本家の「ぽんたの撮影通信」を 見れば
麺類にパスタ・・うどんを中心に
食べたことをブログに書いておりまして
心中 複雑な思いがします。

香川 さぬきに住んでいる皆様も うどんについては それぞれの哲学というのが 存在していると思います。

この記事には 香川の地名を使うお店ですが 実際は 他の地域を本店としているチェーン店ですが
やはり・・どんな形であれ さぬき・・という名を使うのであれば

影響はあるかどうかは わかりませんが
本場のさぬき うどん店の迷惑になることは絶対してはいけないと思います。

今のさぬきうどんのブームも なが~い時間をかけて
地元タウン情報誌での紹介や ラジオの放送から・・・そして 多くのうどんのお店の関係する皆様や 
地元で愛して食べている皆様の いろんな努力などで
今日に至っているのですから
その時を 壊さないで欲しいと思います。

同じカテゴリー(新聞 ニュース関連)の記事画像
明るい日差しが射す時が来ますように・・・
ヘリウムガス不足
自分の名が載ってるのに・・気が付かなかった新聞記事・・・
四国新聞の片隅に・・・3度目の佳作でした^^
ナカンダ浜・・悲しいね・・・
栗林公園の入園で不快な思い・・・四国新聞 こだまの投書より
同じカテゴリー(新聞 ニュース関連)の記事
 明るい日差しが射す時が来ますように・・・ (2022-02-26 08:14)
 ヘリウムガス不足 (2021-12-22 23:43)
 自分の名が載ってるのに・・気が付かなかった新聞記事・・・ (2020-05-20 21:18)
 四国新聞の片隅に・・・3度目の佳作でした^^ (2016-02-29 23:55)
 エンブレム白紙へ (2015-09-01 20:25)
 偶然すぎで ヤバイと思った・・ (2015-08-31 01:58)
この記事へのコメント
ざるにカビね〜
余所者と言う事でバッシングされやすいけど
ざるにカビでしょ?
県内でも結構やってる所有りそう
ちなみにM町の中堅うどん店で付け合わせのキュウリにもろにカビが生えてた事有りました。言ったら逆キレされたけどね
その頃はブログなんて無いし。こんなもんかと諦めたけど
Posted by うどん好き at 2013年05月11日 01:48
うどん好きさん

コメントありがとうございます^^
今回 特にねとりあげたんは・・全国ニュースで流れたことで
それと 地域が違うお店で あたかも さぬき地元というふうなお店で
おこったことで・・
それが 同じように 地元のうどん店も・・と 思われてしまうのが
凄く残念で・・・

地元でも おっしゃるとおり 有るかもしれませんが・・
自分自身 便乗というのが嫌いでして
どうしても このお店は便乗というふうな感じで そのお店の行為で
昔から さぬきうどんをしている 地元のうどん店のイメージを悪くする・・というのが 許されないと思うので・・・ブログに書いたわけです。
Posted by ポンタポンタ at 2013年05月11日 21:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
うどん カビ・・・
    コメント(2)