2014年02月05日
風が吹けば~^^
これは・・本物の飛行機^^
偶然に 複葉機が飛んでたんで・・
風が あったら コラボしたかった・・・
1月19日土器川運動公園
この日 風弱く・・結局 凧あげに来られた ほとんどの方が撤収
もう少し・・自分は粘ります

DSCF7629_0119 posted by (C)ぽんた
そして・・・待った甲斐がありました^^
バイオカイトは微風が理想的に安定して飛ぶので・・

DSCF7632_0119 posted by (C)ぽんた
小型のハヤブサカイトだと
見事に大空に 舞い上がりました^^
安定してる風だと ほんま楽でええな~と^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2014年02月04日
風が無ければ・・シャボン玉
土器川運動公園
週末になれば 凧あげに行く場所・・
なんですけど
この日 1月19日は・・・風無し・・・
この日も たくさんの方が凧あげに来てたんですけど・・
この風の無いときは 開店休業状態・・・

それならば・・・
風ないときは シャボン玉 日より・・
何度か この場所で会話している方は 自分の撮影も知っているので・・
凧あげの皆さんの前で・・

IMGP4435_0119 posted by (C)ぽんた
しかし・・・誤算が・・・
この場所にいた子供たちが・・暴走??

IMGP4438_0119 posted by (C)ぽんた
自分に いっぱい 悪さを・・・いや~あの感じは 遊ばれた・・・
ときたま こんなこともあるので
注意しないとね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
週末になれば 凧あげに行く場所・・
なんですけど
この日 1月19日は・・・風無し・・・
この日も たくさんの方が凧あげに来てたんですけど・・
この風の無いときは 開店休業状態・・・
それならば・・・
風ないときは シャボン玉 日より・・
何度か この場所で会話している方は 自分の撮影も知っているので・・
凧あげの皆さんの前で・・

IMGP4435_0119 posted by (C)ぽんた
しかし・・・誤算が・・・
この場所にいた子供たちが・・暴走??

IMGP4438_0119 posted by (C)ぽんた
自分に いっぱい 悪さを・・・いや~あの感じは 遊ばれた・・・
ときたま こんなこともあるので
注意しないとね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2014年01月28日
普通のタコ糸方式に・・・安全対策 土器川運動公園
凧あげ
釣り糸のようなのを使うと 軽い素材なので
よく上がります^^

DSCF7608_0113 posted by (C)ぽんた

DSCF7610_0113 posted by (C)ぽんた
ですが・・・
その分 リスクもあるわけで・・
釣り糸のような素材ですと 目に見えにくい
絡まると それを解くのも超大変
しかも
見えんですから 落下の際に カイトと自分のあいだに 人が通ると
また その人に絡まるおそれもあって 危険

DSCF7617_0113 posted by (C)ぽんた

DSCF7618_0113 posted by (C)ぽんた
だから・・安全に・・というのを まずは考えて
売られている普通のタコ糸に変更を・・

DSCF7626_0113 posted by (C)ぽんた
十分上がるものも
糸の重さが 影響しまして
高度的には低め・・

DSCF7604_0113 posted by (C)ぽんた
目に見えて 軽い素材の糸を探さなければと・・

DSCF7601_0113 posted by (C)ぽんた
揚力で上がるバイオカイト 弱い風でも よく上がるのですが
その時の天候で 糸の種類も選択しないといけないのか~と 感じました。
土器川運動公園にて 1月13日撮影

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2014年01月22日
左旋回・・・糸絡まる・・・
またまた・・無断使用
前回は Amazon 今度がYahoo!オークション・・ということは
Yahoo!ショッピングも 調べたら 出てきそう・・・
無断使用の・・・それと いろんな苦労で撮れた写真を 加工されてるから
尚更 腹が立ちます
さて・・と
今回も凧あげ^^
この日 1月11日 同じく 土器川運動公園より


DSCF7555_0111 posted by (C)ぽんた

DSCF7556_0111 posted by (C)ぽんた
雲ひとつない 青空
絶好調! と 行きたいところですが・・・
ミサゴカイトは 相変わらずの不調
左旋回ばかりで 安定性なし・・
しかも それに輪をかけて・・・糸 からまる・・・
釣り糸のような 細い糸ですので・・・絡まると タチが悪い
細い分 糸が見にくい・・・で
自分の足にもからまり・・そして 糸が切れる始末
そうなると もう 凧あげ どころでなくて
切れた糸の回収に気が回ります
釣り糸のようなもんだから 見にくい つまり 危険
それに 運動公園ですから尚更に・・・
そんな中 なんとか無事に回収
もうそれで・・参りまして このあとの 凧あげは終了!!
まあ とりあえず 危険物質の回収ができてよかった
そうそう 細い糸 釣り糸・・・海際などに捨てられている釣り糸・・・あれも危険ですよね~あれには 針のついたままのも
あるから なおさら危険・・
かつて サンポートで撮影したとき その針で 風船が割れた事もあるので・・・
危険になるものは 所有する人がちゃんと 後片付けしてほしいと 思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
前回は Amazon 今度がYahoo!オークション・・ということは
Yahoo!ショッピングも 調べたら 出てきそう・・・
無断使用の・・・それと いろんな苦労で撮れた写真を 加工されてるから
尚更 腹が立ちます
さて・・と
今回も凧あげ^^
この日 1月11日 同じく 土器川運動公園より

DSCF7555_0111 posted by (C)ぽんた

DSCF7556_0111 posted by (C)ぽんた
雲ひとつない 青空
絶好調! と 行きたいところですが・・・
ミサゴカイトは 相変わらずの不調
左旋回ばかりで 安定性なし・・
しかも それに輪をかけて・・・糸 からまる・・・
釣り糸のような 細い糸ですので・・・絡まると タチが悪い
細い分 糸が見にくい・・・で
自分の足にもからまり・・そして 糸が切れる始末
そうなると もう 凧あげ どころでなくて
切れた糸の回収に気が回ります
釣り糸のようなもんだから 見にくい つまり 危険
それに 運動公園ですから尚更に・・・
そんな中 なんとか無事に回収
もうそれで・・参りまして このあとの 凧あげは終了!!
まあ とりあえず 危険物質の回収ができてよかった
そうそう 細い糸 釣り糸・・・海際などに捨てられている釣り糸・・・あれも危険ですよね~あれには 針のついたままのも
あるから なおさら危険・・
かつて サンポートで撮影したとき その針で 風船が割れた事もあるので・・・
危険になるものは 所有する人がちゃんと 後片付けしてほしいと 思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2014年01月21日
土器川運動公園^^ 空撮したよ^^
香川の中で 一番安心して凧を飛ばせると思う場所が
土器川運動公園
最近は 毎週末に 凧あげに行っております^^
さて 1月5日・・自分の誕生日でもある この日
前日 テストフライトをした 巨大カイト
これは 特殊仕様でして・・・

DSCF7537_0105 posted by (C)ぽんた

DSCF7538_0105 posted by (C)ぽんた
これに超小型カメラを装着することが できまして
初の空撮に挑戦!!

DSCF7545_0105 posted by (C)ぽんた

普段は下から見上げて 撮影している カイト・・
さ~上から見たら・・・どうなるのか・・・

DSCF7548_0105 posted by (C)ぽんた

DSCF7550_0105 posted by (C)ぽんた
空撮・・自分には 仕事の関係でよく見るもの
そして 会社ほどの高額な装置はとても持てないので・・
ならば・・凧で・・・と

PICT0011(8)_0105 posted by (C)ぽんた
凧から見た 自分・・・そして・・

qqq_0105 posted by (C)ぽんた
ま~なんとも・・・初めて・・経験なしというのは・・・
まだまだ 低空でしたんで 空撮とは言え・・芝生ばかりしか映ってません・・・
この日 このあとは・・風も弱くそして カメラのバッテリー切れで
これ以外は 全然 撮れませんでした・・・
ま~それは 今後 慣れて行こうかと思います・・・。
このあと 出会った方と 長々と雑談^^ 凧のことから・・・地元イベントのことや ご当地アイドルのことなど
いや~とても楽しかったですね~^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
土器川運動公園
最近は 毎週末に 凧あげに行っております^^
さて 1月5日・・自分の誕生日でもある この日
前日 テストフライトをした 巨大カイト
これは 特殊仕様でして・・・

DSCF7537_0105 posted by (C)ぽんた

DSCF7538_0105 posted by (C)ぽんた
これに超小型カメラを装着することが できまして
初の空撮に挑戦!!

DSCF7545_0105 posted by (C)ぽんた
普段は下から見上げて 撮影している カイト・・
さ~上から見たら・・・どうなるのか・・・

DSCF7548_0105 posted by (C)ぽんた

DSCF7550_0105 posted by (C)ぽんた
空撮・・自分には 仕事の関係でよく見るもの
そして 会社ほどの高額な装置はとても持てないので・・
ならば・・凧で・・・と

PICT0011(8)_0105 posted by (C)ぽんた
凧から見た 自分・・・そして・・

qqq_0105 posted by (C)ぽんた
ま~なんとも・・・初めて・・経験なしというのは・・・
まだまだ 低空でしたんで 空撮とは言え・・芝生ばかりしか映ってません・・・
この日 このあとは・・風も弱くそして カメラのバッテリー切れで
これ以外は 全然 撮れませんでした・・・
ま~それは 今後 慣れて行こうかと思います・・・。
このあと 出会った方と 長々と雑談^^ 凧のことから・・・地元イベントのことや ご当地アイドルのことなど
いや~とても楽しかったですね~^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年11月14日
丸亀城 定番の夜の風景も・・・
丸亀城シリーズ
最後は 定番の方向から・・・

IMGP2270_1013 posted by (C)ぽんた
ライトアップの坂道での撮影を終えて
移動する時
夜景撮りのカメラマンさんが撮影を終えて帰って来られ
再び お会いしまして
一言
風 やんどったで~
坂道の撮影の時 たぶん やんでいるな~と 思ったら・・・やっぱり・・・
ね~ なんでしょうか・・
まるで どこかの誰かが 撮影の邪魔(゚Д゚)ウゼェェェをするかのように 自分が 汗かきながら
登った丸亀城の天守閣・・それに 合わしたのごとく風・・これは なんとも 変な念力か・・とも 思ったりもします。
単に 間が悪いだけ・・・と 思うのですけど・・
会話しながら 大手門を出て お別れして・・
再び

IMGP2273_1013 posted by (C)ぽんた
丸亀城からは もう距離もありまして・・
三脚を使用しないで 撮る自分には 夜の撮影は非常に・・難易度が高い撮影
しかし・・・風 吹いてない・・
街灯のあかりも 適度にある・・

IMGP2276_1013 posted by (C)ぽんた
これは 自分の撮影の夜の場合
非常に 好都合な環境・・そして 交通量が多ければ 撮ることもできないのですが
そこは 三連休中日の夜 交通量 ほとんど無し
10月13日
多分 こんな感じで 撮るのは なかなか 無理と思う
ほんま ラッキー日でした^^

IMGP2279_1013 posted by (C)ぽんた
天守閣も 綺麗に撮れて
シャボン玉も いい感じで・・

IMGP2286_1013 posted by (C)ぽんた
正直 体に 無理しましたけど
今でも 行ってよかったな~と 思います。
でもね このあとの 代償が・・・いいことも あれば 悪いこともあるさ~・・です。
丸亀城シリーズは とりあえず これで おしまいです^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
最後は 定番の方向から・・・

IMGP2270_1013 posted by (C)ぽんた
ライトアップの坂道での撮影を終えて
移動する時
夜景撮りのカメラマンさんが撮影を終えて帰って来られ
再び お会いしまして
一言
風 やんどったで~
坂道の撮影の時 たぶん やんでいるな~と 思ったら・・・やっぱり・・・
ね~ なんでしょうか・・
まるで どこかの誰かが 撮影の邪魔(゚Д゚)ウゼェェェをするかのように 自分が 汗かきながら
登った丸亀城の天守閣・・それに 合わしたのごとく風・・これは なんとも 変な念力か・・とも 思ったりもします。
単に 間が悪いだけ・・・と 思うのですけど・・
会話しながら 大手門を出て お別れして・・
再び

IMGP2273_1013 posted by (C)ぽんた
丸亀城からは もう距離もありまして・・
三脚を使用しないで 撮る自分には 夜の撮影は非常に・・難易度が高い撮影
しかし・・・風 吹いてない・・
街灯のあかりも 適度にある・・

IMGP2276_1013 posted by (C)ぽんた
これは 自分の撮影の夜の場合
非常に 好都合な環境・・そして 交通量が多ければ 撮ることもできないのですが
そこは 三連休中日の夜 交通量 ほとんど無し
10月13日
多分 こんな感じで 撮るのは なかなか 無理と思う
ほんま ラッキー日でした^^

IMGP2279_1013 posted by (C)ぽんた
天守閣も 綺麗に撮れて
シャボン玉も いい感じで・・

IMGP2286_1013 posted by (C)ぽんた
正直 体に 無理しましたけど
今でも 行ってよかったな~と 思います。
でもね このあとの 代償が・・・いいことも あれば 悪いこともあるさ~・・です。
丸亀城シリーズは とりあえず これで おしまいです^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年11月13日
丸亀城 下り道はルンルン^^
丸亀城シリーズ まだ 続いております^^
の・・前に・・
見ました?四国新聞の竹あかりの記事
土曜日のイベントで・・なんでか今朝に記事・・というのはね~と 思いつつ
新聞休刊日の影響もありつつも・・
実は・・あの記事の写真に 自分 写ってるんです^^ま~本人しかわからない程度ですけどね~
さて 話は戻り
丸亀城・・天守閣では 突然の強風で あえなく撤退・・・
下る途中で 夜景撮りのカメラマンさんに出会い しばらく雑談して
再び ライトアップの坂道に・・

IMGP2138_1013 posted by (C)ぽんた
登りの時にも 触れましたが
ここのライトアップは 終わりました瀬戸芸の関連で・・
三色のライトアップがありまして 下り道は まずは 青のゾーンから

IMGP2156_1013 posted by (C)ぽんた

IMGP2165_1013 posted by (C)ぽんた
そして 黄色のゾーン
撮る側から言えば 黄色のゾーンが 一番に撮りやすかったですね~

IMGP2187_1013 posted by (C)ぽんた

ま~黄色は やはり 一番明るいので
今は LEDの明かりが増えまして 黄色い明かりが少なくなってきているのですが
やっぱり 自分は 黄色い明かりが好きですね~

IMGP2198_1013 posted by (C)ぽんた

IMGP2229_1013 posted by (C)ぽんた
最後は 赤色のゾーン
赤は一番 難しかった・・

IMGP2251_1013 posted by (C)ぽんた

IMGP2262_1013 posted by (C)ぽんた
そういえば 赤い光の中・・というと 初めての体験だったと思います。
三色の坂道 それぞれに 趣があって
素晴らしいと感じながら 自分の写真を撮ることができました。
今回の瀬戸芸関連では 唯一のコラボでした^^
さて 丸亀城シリーズは 後 一話 残っとります^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
の・・前に・・
見ました?四国新聞の竹あかりの記事
土曜日のイベントで・・なんでか今朝に記事・・というのはね~と 思いつつ
新聞休刊日の影響もありつつも・・
実は・・あの記事の写真に 自分 写ってるんです^^ま~本人しかわからない程度ですけどね~
さて 話は戻り
丸亀城・・天守閣では 突然の強風で あえなく撤退・・・
下る途中で 夜景撮りのカメラマンさんに出会い しばらく雑談して
再び ライトアップの坂道に・・

IMGP2138_1013 posted by (C)ぽんた
登りの時にも 触れましたが
ここのライトアップは 終わりました瀬戸芸の関連で・・
三色のライトアップがありまして 下り道は まずは 青のゾーンから

IMGP2156_1013 posted by (C)ぽんた

IMGP2165_1013 posted by (C)ぽんた
そして 黄色のゾーン
撮る側から言えば 黄色のゾーンが 一番に撮りやすかったですね~

IMGP2187_1013 posted by (C)ぽんた
ま~黄色は やはり 一番明るいので
今は LEDの明かりが増えまして 黄色い明かりが少なくなってきているのですが
やっぱり 自分は 黄色い明かりが好きですね~

IMGP2198_1013 posted by (C)ぽんた

IMGP2229_1013 posted by (C)ぽんた
最後は 赤色のゾーン
赤は一番 難しかった・・

IMGP2251_1013 posted by (C)ぽんた

IMGP2262_1013 posted by (C)ぽんた
そういえば 赤い光の中・・というと 初めての体験だったと思います。
三色の坂道 それぞれに 趣があって
素晴らしいと感じながら 自分の写真を撮ることができました。
今回の瀬戸芸関連では 唯一のコラボでした^^
さて 丸亀城シリーズは 後 一話 残っとります^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年11月12日
丸亀城天守閣・・・ぜ~ぜ~ キツかった・・
丸亀城天守閣へ
たぶん 普段 あるいてないと けっこう キツイと思う。
正直
行きたくないな~の 気持ちと
行け~の 二つの自分
ですが どうせ来たなら・・と
天守閣へ歩く・・
手ぶらじゃなく 風船5個 カメラ シャボン玉のセット 撮影に使う懐中電灯・・
これが 意外と重い・・
風船・・普通なら軽いと思いますが・・そうじゃなく
今は浮かない風船で それを立てるのは のぼり旗と同じもの
ですので 水は使うものじゃないけど 重いのですよ~
天守閣に到着したときは・・もう 汗汗(^_^;)・・・これも 後に風邪をひいた原因の一つかも・・

IMGP2105_1013 posted by (C)ぽんた
風船に 丸亀城天守閣・・
なんとも 合わない組み合わせ・・・こんなのは もしかしたら 史上初??かも
京極の殿様に叱られそうな・・・
ですが・・穏やかな天候が・・突然 荒れます・・

IMGP2118_1013 posted by (C)ぽんた
ほんまに 間が悪い・・というか
天守閣で 撮ろうとしたら 突然に強風・・
やはり 殿様の怒りが・・・あわわわ

IMGP2122_1013 posted by (C)ぽんた
あわ.。o○ ○o。.シャボン玉飛ばせど・・
強風で・・さっぱり・・

IMGP2129_1013 posted by (C)ぽんた
しかし ここまで来て このまま 引き下がれません!!
風の一瞬のチャンスを狙い・・

IMGP2131_1013 posted by (C)ぽんた
しかし・・敵は 嘲笑います・・・
このまま 負けてしまうのか・・

情けなのでしょうか・・
唯一のチャンスを うまくGETはできましたが・・この天候では イメージとは程遠い
風さえなければ・・ 天守閣だけでなく
丸亀の夜景も一緒に撮りたかったんですが・・
ここは もう無理と判断して
再び ライトアップした坂道を目指し 移動するのでした・・・
が
天守閣を後にして すぐに風・・止まる・・・
ほんま なんて 間の悪いのだろうと 痛感したものも
まだ 坂道で撮ればいい・・と 切り替えて 移動するのでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
たぶん 普段 あるいてないと けっこう キツイと思う。
正直
行きたくないな~の 気持ちと
行け~の 二つの自分
ですが どうせ来たなら・・と
天守閣へ歩く・・
手ぶらじゃなく 風船5個 カメラ シャボン玉のセット 撮影に使う懐中電灯・・
これが 意外と重い・・
風船・・普通なら軽いと思いますが・・そうじゃなく
今は浮かない風船で それを立てるのは のぼり旗と同じもの
ですので 水は使うものじゃないけど 重いのですよ~
天守閣に到着したときは・・もう 汗汗(^_^;)・・・これも 後に風邪をひいた原因の一つかも・・

IMGP2105_1013 posted by (C)ぽんた
風船に 丸亀城天守閣・・
なんとも 合わない組み合わせ・・・こんなのは もしかしたら 史上初??かも
京極の殿様に叱られそうな・・・
ですが・・穏やかな天候が・・突然 荒れます・・

IMGP2118_1013 posted by (C)ぽんた
ほんまに 間が悪い・・というか
天守閣で 撮ろうとしたら 突然に強風・・
やはり 殿様の怒りが・・・あわわわ

IMGP2122_1013 posted by (C)ぽんた
あわ.。o○ ○o。.シャボン玉飛ばせど・・
強風で・・さっぱり・・

IMGP2129_1013 posted by (C)ぽんた
しかし ここまで来て このまま 引き下がれません!!
風の一瞬のチャンスを狙い・・

IMGP2131_1013 posted by (C)ぽんた
しかし・・敵は 嘲笑います・・・
このまま 負けてしまうのか・・
情けなのでしょうか・・
唯一のチャンスを うまくGETはできましたが・・この天候では イメージとは程遠い
風さえなければ・・ 天守閣だけでなく
丸亀の夜景も一緒に撮りたかったんですが・・
ここは もう無理と判断して
再び ライトアップした坂道を目指し 移動するのでした・・・
が
天守閣を後にして すぐに風・・止まる・・・
ほんま なんて 間の悪いのだろうと 痛感したものも
まだ 坂道で撮ればいい・・と 切り替えて 移動するのでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年11月11日
丸亀城 瀬戸芸関連の・・・
え~と 瀬戸芸 終わりましたね~
自分的には 訪れた人数の集計方法に大きな疑問を持ちつつ
その場所には 全く。。と言ってほど 行ってはいないのですが・・
しかし
その 瀬戸芸の関連で 丸亀城の中で
天守閣への登り道が ライトアップということで
今回の 瀬戸芸関連で唯一の自分の撮影となりました。

IMGP2053_1013 posted by (C)ぽんた
天守閣への登り道に 色を変えてのライトアップ
確か・・赤 黄 青と 道沿いから 木々に・・と

IMGP2075_1013 posted by (C)ぽんた
撮影は10月13日
紅葉の時期に・・出来たら お願いしたいところですが・・
ライトアップは 瀬戸芸の期間だけというふうに 聞いていたので
もう 終わっているのかな・・と

IMGP2084_1013 posted by (C)ぽんた
撮影は まずは 道を登りながら・・
瀬戸芸関連ですから お客様も多いと想定したのですが
夜だから ほとんど居ない状態でして
それでも 少ないながら 来られるお客様の姿も

IMGP2092_1013 posted by (C)ぽんた
ま~不思議な撮影ですから^^
風船は 光るモードですが 塩江竹あかりに使用した風船と大きく違うのが
中の明かり・・・この時は まだ 若干 暗めのを使用しておりました

IMGP2096_1013 posted by (C)ぽんた
ですが
この時の経験が この前の竹あかりにつながり
そして クリスマスイルミネーションの撮影につながります。

IMGP2098_1013 posted by (C)ぽんた
さて・・ライトアップされた坂道
青の明かりで 最後なんですが・・引き返しながら撮ろうか・・それとも・・

いや~ じゃ~行きますか・・天守閣
たぶん・・夜 この撮影装備で行くのは 自分が初では??
さ~お城の急な坂道・・登り切りますか・・と
丸亀城天守閣へ 向かうのでした^^
つづく・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
自分的には 訪れた人数の集計方法に大きな疑問を持ちつつ
その場所には 全く。。と言ってほど 行ってはいないのですが・・
しかし
その 瀬戸芸の関連で 丸亀城の中で
天守閣への登り道が ライトアップということで
今回の 瀬戸芸関連で唯一の自分の撮影となりました。

IMGP2053_1013 posted by (C)ぽんた
天守閣への登り道に 色を変えてのライトアップ
確か・・赤 黄 青と 道沿いから 木々に・・と

IMGP2075_1013 posted by (C)ぽんた
撮影は10月13日
紅葉の時期に・・出来たら お願いしたいところですが・・
ライトアップは 瀬戸芸の期間だけというふうに 聞いていたので
もう 終わっているのかな・・と

IMGP2084_1013 posted by (C)ぽんた
撮影は まずは 道を登りながら・・
瀬戸芸関連ですから お客様も多いと想定したのですが
夜だから ほとんど居ない状態でして
それでも 少ないながら 来られるお客様の姿も

IMGP2092_1013 posted by (C)ぽんた
ま~不思議な撮影ですから^^
風船は 光るモードですが 塩江竹あかりに使用した風船と大きく違うのが
中の明かり・・・この時は まだ 若干 暗めのを使用しておりました

IMGP2096_1013 posted by (C)ぽんた
ですが
この時の経験が この前の竹あかりにつながり
そして クリスマスイルミネーションの撮影につながります。

IMGP2098_1013 posted by (C)ぽんた
さて・・ライトアップされた坂道
青の明かりで 最後なんですが・・引き返しながら撮ろうか・・それとも・・
いや~ じゃ~行きますか・・天守閣
たぶん・・夜 この撮影装備で行くのは 自分が初では??
さ~お城の急な坂道・・登り切りますか・・と
丸亀城天守閣へ 向かうのでした^^
つづく・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年10月11日
綾歌町 コスモス畑で^^
今朝・・虹が出ていたと 朝 親父から聞いた
が~ん!!
しまった・・・
昨年は早朝に 妙な天気だと目が覚めて 外に出たら大きな虹
そうなんです・・
秋の入り口に 昨年も虹が出たんです・・今年は 遅めでしたが・・
でもね
今年は 夏の入り口にも見れる虹
ひまわりシャボン玉のコラボをGETできたんで・・ま~なんとか・・
さて 明日から 三連休
自分も無事に三日お休み・・つまり 撮影三昧やね~
前の9月の三連休は 仕事があったりしまして・・
でも その分 この三連休を楽しもうかと

IMGP0074_0921 posted by (C)ぽんた
その休み・・やはり 撮影の中心は コスモスかと^^
コスモスの撮影は 夏から始まり長丁場
いろんなところで撮れる楽しみ
そして 毎年のように再会もあって あるいみ 一番 撮影で楽しいかも


IMGP0127_0921 posted by (C)ぽんた
今回の写真は 9月21日撮影の 綾歌町の小さなコスモス畑
大規模な コスモス畑もいいのですが
小さなところでも 撮り方で・・見え方 風景が変わります

IMGP0151_0921 posted by (C)ぽんた
もう何度か 書いたかも知れませんが
基本はAKB?なのです??
はて?なんで アイドルとコスモスの撮影が同じ??

IMGP0156_0921 posted by (C)ぽんた
もう 気が付いている方も 多くいると思うのですが・・
自分の撮影のパターンに よく見れば センターが決まっています

IMGP0159_0921 posted by (C)ぽんた
シャボン玉や風船に目がいってしまいますが・・
それは センターが決まれば 両方共に輝きます^^

IMGP0161_0921 posted by (C)ぽんた
後は その時の条件次第・・・
コレばかりは 現場で・・なんで
もちろん 明日も その時間にならないと うまくいくかどうか わかりません
この時は 実際 風がありまして・・そして コスモス畑もやや雑草の多いところでしたが
その中で 特に目立つ子を見つけまして
自分の得意分野に^^
さて 明日はどうでしょうかね~???
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
が~ん!!
しまった・・・
昨年は早朝に 妙な天気だと目が覚めて 外に出たら大きな虹
そうなんです・・
秋の入り口に 昨年も虹が出たんです・・今年は 遅めでしたが・・
でもね
今年は 夏の入り口にも見れる虹
ひまわりシャボン玉のコラボをGETできたんで・・ま~なんとか・・
さて 明日から 三連休
自分も無事に三日お休み・・つまり 撮影三昧やね~
前の9月の三連休は 仕事があったりしまして・・
でも その分 この三連休を楽しもうかと

IMGP0074_0921 posted by (C)ぽんた
その休み・・やはり 撮影の中心は コスモスかと^^
コスモスの撮影は 夏から始まり長丁場
いろんなところで撮れる楽しみ
そして 毎年のように再会もあって あるいみ 一番 撮影で楽しいかも

IMGP0127_0921 posted by (C)ぽんた
今回の写真は 9月21日撮影の 綾歌町の小さなコスモス畑
大規模な コスモス畑もいいのですが
小さなところでも 撮り方で・・見え方 風景が変わります

IMGP0151_0921 posted by (C)ぽんた
もう何度か 書いたかも知れませんが
基本はAKB?なのです??
はて?なんで アイドルとコスモスの撮影が同じ??

IMGP0156_0921 posted by (C)ぽんた
もう 気が付いている方も 多くいると思うのですが・・
自分の撮影のパターンに よく見れば センターが決まっています

IMGP0159_0921 posted by (C)ぽんた
シャボン玉や風船に目がいってしまいますが・・
それは センターが決まれば 両方共に輝きます^^

IMGP0161_0921 posted by (C)ぽんた
後は その時の条件次第・・・
コレばかりは 現場で・・なんで
もちろん 明日も その時間にならないと うまくいくかどうか わかりません
この時は 実際 風がありまして・・そして コスモス畑もやや雑草の多いところでしたが
その中で 特に目立つ子を見つけまして
自分の得意分野に^^
さて 明日はどうでしょうかね~???
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年10月01日
爽やか 秋の空~土器川生物公園
今日から10月
なんですが・・今回の紹介は
9月8日撮影・・場所は 土器川生物公園

IMGP8010_0908 posted by (C)ぽんた
実は この撮影というのが 8月18日以来でして
撮影した日の午前中も雨・・
8月下旬から週末は雨続き・・・でして
なかなか 7年目のスタートが出来なくて・・週末は酒に溺れておりました・・
ですが この日は 昼から天気回復という予報で
さて・・何処で 撮ろうか・・と
まだ 彼岸花も咲いてない時期
これは・・ひとつ賭けのつもりで 目指すのは土器川生物公園

勝ちました^^
やっと 7年目に突入の記念すべき時

IMGP8049_0908 posted by (C)ぽんた
前回 ここで撮った時は 真夏 猛暑の中でしたが
この日の空は もう 爽やかな秋の空

IMGP8064_0908 posted by (C)ぽんた

IMGP8077_0908 posted by (C)ぽんた
やっぱり これですよ~
自分の撮影は^^
風は まだあるものも・・今日は味方^^

IMGP8090_0908 posted by (C)ぽんた
ほんまに気持ちが良かった 最高の日
しかし・・その場所で 独占というのも 不思議な気分

IMGP8105_0908 posted by (C)ぽんた
これは 午前中の雨が幸いしたようだ。
これぞ・・賭けに勝った・・やね

IMGP8109_0908 posted by (C)ぽんた
普段なら こんな天気には たくさんお客様が居て
こんなふうには撮れなかったでしょう・・
特に 週末しか撮れないので・・尚更に・・

IMGP8140_0908 posted by (C)ぽんた
空の雲も最高^^

IMGP8141_0908 posted by (C)ぽんた
そうやね~ひまわりの時もそうだったけど・・あの時は梅雨明け直後
雨の後の晴れというのは 空が物凄く綺麗です

IMGP8152_0908 posted by (C)ぽんた

IMGP8155_0908 posted by (C)ぽんた
癒しですね~本当に

IMGP8156_0908 posted by (C)ぽんた

IMGP8181_0908 posted by (C)ぽんた
しかし・・残念な事に
綺麗な空が見れた時間というのは 短くて・・

IMGP8204_0908 posted by (C)ぽんた
早くも雲が・・空いっぱいに・・・

IMGP8223_0908 posted by (C)ぽんた
それと同時に 大勢の団体さんが訪れたところで
撮影は終焉に・・と
おまけ

IMGP8251_0908 posted by (C)ぽんた
撤収して 車に向う途中に出会った カマキリ・・・
カマキリは 怖いもの知らずやね~戦闘体制や~^^
ここでは 負けてカマキリさんに道を譲るのでした・・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
なんですが・・今回の紹介は
9月8日撮影・・場所は 土器川生物公園

IMGP8010_0908 posted by (C)ぽんた
実は この撮影というのが 8月18日以来でして
撮影した日の午前中も雨・・
8月下旬から週末は雨続き・・・でして
なかなか 7年目のスタートが出来なくて・・週末は酒に溺れておりました・・
ですが この日は 昼から天気回復という予報で
さて・・何処で 撮ろうか・・と
まだ 彼岸花も咲いてない時期
これは・・ひとつ賭けのつもりで 目指すのは土器川生物公園
勝ちました^^
やっと 7年目に突入の記念すべき時

IMGP8049_0908 posted by (C)ぽんた
前回 ここで撮った時は 真夏 猛暑の中でしたが
この日の空は もう 爽やかな秋の空

IMGP8064_0908 posted by (C)ぽんた

IMGP8077_0908 posted by (C)ぽんた
やっぱり これですよ~
自分の撮影は^^
風は まだあるものも・・今日は味方^^

IMGP8090_0908 posted by (C)ぽんた
ほんまに気持ちが良かった 最高の日
しかし・・その場所で 独占というのも 不思議な気分

IMGP8105_0908 posted by (C)ぽんた
これは 午前中の雨が幸いしたようだ。
これぞ・・賭けに勝った・・やね

IMGP8109_0908 posted by (C)ぽんた
普段なら こんな天気には たくさんお客様が居て
こんなふうには撮れなかったでしょう・・
特に 週末しか撮れないので・・尚更に・・

IMGP8140_0908 posted by (C)ぽんた
空の雲も最高^^

IMGP8141_0908 posted by (C)ぽんた
そうやね~ひまわりの時もそうだったけど・・あの時は梅雨明け直後
雨の後の晴れというのは 空が物凄く綺麗です

IMGP8152_0908 posted by (C)ぽんた

IMGP8155_0908 posted by (C)ぽんた
癒しですね~本当に

IMGP8156_0908 posted by (C)ぽんた

IMGP8181_0908 posted by (C)ぽんた
しかし・・残念な事に
綺麗な空が見れた時間というのは 短くて・・

IMGP8204_0908 posted by (C)ぽんた
早くも雲が・・空いっぱいに・・・

IMGP8223_0908 posted by (C)ぽんた
それと同時に 大勢の団体さんが訪れたところで
撮影は終焉に・・と
おまけ

IMGP8251_0908 posted by (C)ぽんた
撤収して 車に向う途中に出会った カマキリ・・・
カマキリは 怖いもの知らずやね~戦闘体制や~^^
ここでは 負けてカマキリさんに道を譲るのでした・・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年09月19日
土器川生物公園 真夏の時
今は すっかり秋の空気
あの台風が 季節を進めたようですが・・あの 大災害はいらない
我が家付近の 2年まえには自宅の近くの道
河川の増水で崩壊して
なかなか通行できない事態にもなりました。
恵みの雨は 必要だけど
なんか 極端過ぎ・・
猛暑続きで 水不足の時
8月17日 土器川生物公園

IMGP7550_0817 posted by (C)ぽんた
はっきり このとき 言えた事
くそ暑い・・・
アブラゼミも 鳴いていない・・猛烈な暑さの中

IMGP7552_0817 posted by (C)ぽんた
日陰の無い 土器川生物公園の芝生広場
誰もいない・・・正直 このとき ここで遊ぶのは・・・危険やな~と

IMGP7559_0817 posted by (C)ぽんた
青空 ビーチボール
あと・・入道雲さえあれば 完璧なんですが・・
猛暑過ぎで 雲の元 水蒸気も どこえやら・・

IMGP7580_0817 posted by (C)ぽんた
この暑さは 風船は劣化を早め 割れやすく
ビーチボールの場合は 素材のビニールがふにゃふにゃ状態

IMGP7584_0817 posted by (C)ぽんた
暑さで 撮りながら 熱中症がヤバイ・・なりそう・・・な
ほんの 一ヶ月前ですが・・

IMGP7639_0817 posted by (C)ぽんた
そういや~このとき 水持参せんと 撮っておりました
無茶や~
撮影 気力だけは 暑さに耐えながら

IMGP7645_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP7656_0817 posted by (C)ぽんた
誰も居ないので 独占で
未だと 過ごしやすいで たぶん こんな感じの状態は 早朝で撮るしかないでしょうね~


IMGP7671_0817 posted by (C)ぽんた
この場所は
この一本の木が 本当にいい場所でして お気に入りです。
昨年 ここに仕事で始めて来て
この木に・・恋といえば 大げさですが
なんとも いい場所と

IMGP7679_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP7705_0817 posted by (C)ぽんた
沙弥島にも同じようにあるのですが
そこと 同じように大好きな場所になりました。
沙弥島には後方に 瀬戸大橋ですが
ここは飯野山

IMGP7705_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP7738_0817 posted by (C)ぽんた
いや~ いい場所 何度も書くけど・・
やけど 暑い・・

IMGP7772_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP7795_0817 posted by (C)ぽんた
のんびりした 夏の日・・なイメージですが
やっぱり 超ハードや・・・

IMGP7799_0817 posted by (C)ぽんた
風の無い 蒸し暑いとき・・・そして 底冷えの時
この両極端な 環境こそが 自分の撮影のベストな環境なんで
諦めているのですが・・・
と 考えたら 秋は やはり いちばん 撮りやすい季節かな~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください
すいませんが よろしくお願い致します。
あの台風が 季節を進めたようですが・・あの 大災害はいらない
我が家付近の 2年まえには自宅の近くの道
河川の増水で崩壊して
なかなか通行できない事態にもなりました。
恵みの雨は 必要だけど
なんか 極端過ぎ・・
猛暑続きで 水不足の時
8月17日 土器川生物公園

IMGP7550_0817 posted by (C)ぽんた
はっきり このとき 言えた事
くそ暑い・・・
アブラゼミも 鳴いていない・・猛烈な暑さの中

IMGP7552_0817 posted by (C)ぽんた
日陰の無い 土器川生物公園の芝生広場
誰もいない・・・正直 このとき ここで遊ぶのは・・・危険やな~と

IMGP7559_0817 posted by (C)ぽんた
青空 ビーチボール
あと・・入道雲さえあれば 完璧なんですが・・
猛暑過ぎで 雲の元 水蒸気も どこえやら・・

IMGP7580_0817 posted by (C)ぽんた
この暑さは 風船は劣化を早め 割れやすく
ビーチボールの場合は 素材のビニールがふにゃふにゃ状態

IMGP7584_0817 posted by (C)ぽんた
暑さで 撮りながら 熱中症がヤバイ・・なりそう・・・な
ほんの 一ヶ月前ですが・・

IMGP7639_0817 posted by (C)ぽんた
そういや~このとき 水持参せんと 撮っておりました
無茶や~
撮影 気力だけは 暑さに耐えながら

IMGP7645_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP7656_0817 posted by (C)ぽんた
誰も居ないので 独占で
未だと 過ごしやすいで たぶん こんな感じの状態は 早朝で撮るしかないでしょうね~

IMGP7671_0817 posted by (C)ぽんた
この場所は
この一本の木が 本当にいい場所でして お気に入りです。
昨年 ここに仕事で始めて来て
この木に・・恋といえば 大げさですが
なんとも いい場所と

IMGP7679_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP7705_0817 posted by (C)ぽんた
沙弥島にも同じようにあるのですが
そこと 同じように大好きな場所になりました。
沙弥島には後方に 瀬戸大橋ですが
ここは飯野山

IMGP7705_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP7738_0817 posted by (C)ぽんた
いや~ いい場所 何度も書くけど・・
やけど 暑い・・

IMGP7772_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP7795_0817 posted by (C)ぽんた
のんびりした 夏の日・・なイメージですが
やっぱり 超ハードや・・・

IMGP7799_0817 posted by (C)ぽんた
風の無い 蒸し暑いとき・・・そして 底冷えの時
この両極端な 環境こそが 自分の撮影のベストな環境なんで
諦めているのですが・・・
と 考えたら 秋は やはり いちばん 撮りやすい季節かな~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年07月09日
紫陽花 スイレン やすらぎ公園^^
いや~ 暑い
梅雨明けです 夏本番です!!
てか
土曜日 まんのう帆山で 撮影中の会話で
後 蝉待ちやね~と しゃべってたら・・今朝 油蝉 鳴き始めて
梅雨明けと なりました^^
感じた
気象庁の発表よりも 蝉・・油蝉くんの方が 正確に梅雨明けを告げてると
自然の神秘です^^
そう考えたら
紫陽花も梅雨の時期を 毎年 咲き始めの頃に梅雨入りとなるから
こっちも 同じかな~と

IMGP2038_0616 posted by (C)ぽんた
季節は 夏の一歩前
その梅雨時の 紫陽花

IMGP2049_0616 posted by (C)ぽんた
撮影は6月16日 綾歌町になる やすらぎ公園
ここは 手入れも行き届いた 紫陽花の隠れた名所

IMGP2062_0616 posted by (C)ぽんた
昨年は
その見ごろのチャンスに行けなくて 残念な思いがいっぱい
今年は・・やはり 梅雨初期の少雨で・・・

IMGP2107_0616 posted by (C)ぽんた
でも
撮影の一週間前より
雨が降り出して・・それが 恵みとなり
紫陽花が一番 綺麗な時でした
公園には 紫陽花ばかりじゃなく

IMGP2131_0616 posted by (C)ぽんた
スイレンも開花
いや~葉っぱに カエルくんでもいれば・・・絵になるんですが・・

IMGP2146_0616 posted by (C)ぽんた
カエルくん ちかくに おらん・・・
これも 梅雨初期の少雨の影響??
あ~そうそう
田植えの時期の夜のカエルの鳴き声 なんか例年よりも うるささが 小さかったような気がします

IMGP2161_0616 posted by (C)ぽんた
なにぶん
ここ数年の 異常な気象は 自分の撮影でも敏感に感じておりまして
今年・・
今回もシャボン玉・・・透明感に異常

IMGP2174_0616 posted by (C)ぽんた
昨日 水道水が影響してるとも 書いたけど
どうも それだけではないような 気がします。
それは 風船の劣化する早さにも言えることですし・・

IMGP2242_0616 posted by (C)ぽんた
夏場の太陽光も要注意!!
ひまわりの撮影から 正直 半袖は 後から大変になる・・風呂などで・・・
こりゃ~暑いけど 長袖や~これからの撮影は・・・

実際 紫外線は5月や6月が強いのですが・・
急激に 肌を焼くと焼けどと 同じ・・・
昨日
日中の ひまわりの撮影は なるべく避けたつもりでも・・腕が日焼けで痛い・・・
この週末 ひまわり撮影の本番
なにかと 対策しないと・・・ですね~
ただ 当ブログは これから梅雨本番になります^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
梅雨明けです 夏本番です!!
てか
土曜日 まんのう帆山で 撮影中の会話で
後 蝉待ちやね~と しゃべってたら・・今朝 油蝉 鳴き始めて
梅雨明けと なりました^^
感じた
気象庁の発表よりも 蝉・・油蝉くんの方が 正確に梅雨明けを告げてると
自然の神秘です^^
そう考えたら
紫陽花も梅雨の時期を 毎年 咲き始めの頃に梅雨入りとなるから
こっちも 同じかな~と

IMGP2038_0616 posted by (C)ぽんた
季節は 夏の一歩前
その梅雨時の 紫陽花

IMGP2049_0616 posted by (C)ぽんた
撮影は6月16日 綾歌町になる やすらぎ公園
ここは 手入れも行き届いた 紫陽花の隠れた名所

IMGP2062_0616 posted by (C)ぽんた
昨年は
その見ごろのチャンスに行けなくて 残念な思いがいっぱい
今年は・・やはり 梅雨初期の少雨で・・・

IMGP2107_0616 posted by (C)ぽんた
でも
撮影の一週間前より
雨が降り出して・・それが 恵みとなり
紫陽花が一番 綺麗な時でした
公園には 紫陽花ばかりじゃなく

IMGP2131_0616 posted by (C)ぽんた
スイレンも開花
いや~葉っぱに カエルくんでもいれば・・・絵になるんですが・・

IMGP2146_0616 posted by (C)ぽんた
カエルくん ちかくに おらん・・・
これも 梅雨初期の少雨の影響??
あ~そうそう
田植えの時期の夜のカエルの鳴き声 なんか例年よりも うるささが 小さかったような気がします

IMGP2161_0616 posted by (C)ぽんた
なにぶん
ここ数年の 異常な気象は 自分の撮影でも敏感に感じておりまして
今年・・
今回もシャボン玉・・・透明感に異常

IMGP2174_0616 posted by (C)ぽんた
昨日 水道水が影響してるとも 書いたけど
どうも それだけではないような 気がします。
それは 風船の劣化する早さにも言えることですし・・

IMGP2242_0616 posted by (C)ぽんた
夏場の太陽光も要注意!!
ひまわりの撮影から 正直 半袖は 後から大変になる・・風呂などで・・・
こりゃ~暑いけど 長袖や~これからの撮影は・・・
実際 紫外線は5月や6月が強いのですが・・
急激に 肌を焼くと焼けどと 同じ・・・
昨日
日中の ひまわりの撮影は なるべく避けたつもりでも・・腕が日焼けで痛い・・・
この週末 ひまわり撮影の本番
なにかと 対策しないと・・・ですね~
ただ 当ブログは これから梅雨本番になります^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年07月06日
雨の中~綾歌町やすらぎ公園紫陽花^^
6月初旬 少雨・・・
やけど・・9日・・雨が降る前に・・と
丸亀市 綾歌町にある やすらぎ公園へ

IMGP9775_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9779_0609 posted by (C)ぽんた
今年の 天候の異常で
想定外の コラボ・・

IMGP9783_0609 posted by (C)ぽんた

紫陽花とツツジ
しかし
この時は 水不足・・で 紫陽花が やや元気なし・・

IMGP9798_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9812_0609 posted by (C)ぽんた
でも この日は
空の顔は 今でも泣き出しそうな・・・
風向きを見て・・雨を感じ

IMGP9814_0609 posted by (C)ぽんた
駐車場へ・・
そのときに 合わしたように 雨が降り出しました

IMGP9818_0609 posted by (C)ぽんた
しばらくは 車の中で 様子見を・・
でも ここは 駐車場のところにも紫陽花が咲いてて
うまく すれば・・撮れる・・と
車を動かし 後ろ向きに止め
後ろの荷台ドアをあけ それを屋根して・・

IMGP9832_0609 posted by (C)ぽんた
雨の中
撮影を再開

IMGP9851_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9860_0609 posted by (C)ぽんた
最近の 豪雨じゃなくて この時は
しとしと雨
雨の中 紫陽花も元気に

IMGP9870_0609 posted by (C)ぽんた
じめじめとした天候ですが
湿った空気だと シャボン玉もいい感じで飛びます

IMGP9871_0609 posted by (C)ぽんた
不思議な色になったり

IMGP9881_0609 posted by (C)ぽんた
風の弱い雨の中
少しばかり 濡れながら・・・

IMGP9900_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9908_0609 posted by (C)ぽんた
今年も 紫陽花の撮影のスタートを切る事が出来ました^^
梅雨入り後の 雨の少なさで
ここの紫陽花も 少しばかりか小さめで
日当たりもいいところでしたので・・やや焼け気味・・・
水は隣に池もあるので 比較的 豊富で 手入れも行き届いている 公園なんで
この少雨と光の強さが・・・残念な事に
でも
ツツジとの コラボが見れたのは ラッキーだったかも??
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
やけど・・9日・・雨が降る前に・・と
丸亀市 綾歌町にある やすらぎ公園へ

IMGP9775_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9779_0609 posted by (C)ぽんた
今年の 天候の異常で
想定外の コラボ・・

IMGP9783_0609 posted by (C)ぽんた
紫陽花とツツジ
しかし
この時は 水不足・・で 紫陽花が やや元気なし・・

IMGP9798_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9812_0609 posted by (C)ぽんた
でも この日は
空の顔は 今でも泣き出しそうな・・・
風向きを見て・・雨を感じ

IMGP9814_0609 posted by (C)ぽんた
駐車場へ・・
そのときに 合わしたように 雨が降り出しました

IMGP9818_0609 posted by (C)ぽんた
しばらくは 車の中で 様子見を・・
でも ここは 駐車場のところにも紫陽花が咲いてて
うまく すれば・・撮れる・・と
車を動かし 後ろ向きに止め
後ろの荷台ドアをあけ それを屋根して・・

IMGP9832_0609 posted by (C)ぽんた
雨の中
撮影を再開

IMGP9851_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9860_0609 posted by (C)ぽんた
最近の 豪雨じゃなくて この時は
しとしと雨
雨の中 紫陽花も元気に

IMGP9870_0609 posted by (C)ぽんた
じめじめとした天候ですが
湿った空気だと シャボン玉もいい感じで飛びます

IMGP9871_0609 posted by (C)ぽんた
不思議な色になったり

IMGP9881_0609 posted by (C)ぽんた
風の弱い雨の中
少しばかり 濡れながら・・・

IMGP9900_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9908_0609 posted by (C)ぽんた
今年も 紫陽花の撮影のスタートを切る事が出来ました^^
梅雨入り後の 雨の少なさで
ここの紫陽花も 少しばかりか小さめで
日当たりもいいところでしたので・・やや焼け気味・・・
水は隣に池もあるので 比較的 豊富で 手入れも行き届いている 公園なんで
この少雨と光の強さが・・・残念な事に
でも
ツツジとの コラボが見れたのは ラッキーだったかも??
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年06月20日
雨・・紫陽花
雨・・・
雨が降ると 似合う君
雨が無いと・・・
辛い顔
ようやく
君が一番 輝く季節

でも
ほどほどが 心地いい
ま~簡単に書いてみました^^
しかし・・雨・・・恵みの雨なら いいのですが・・
今朝から警報も出てるから 心配になります。
災害が起きると・・自分自身も大変な状態になるので
起きないで欲しいと 願うばかりです。
雨が降ると 似合う君
雨が無いと・・・
辛い顔
ようやく
君が一番 輝く季節
でも
ほどほどが 心地いい
ま~簡単に書いてみました^^
しかし・・雨・・・恵みの雨なら いいのですが・・
今朝から警報も出てるから 心配になります。
災害が起きると・・自分自身も大変な状態になるので
起きないで欲しいと 願うばかりです。
2013年06月03日
凧揚げ~土器川運動公園^^
今日は 仕事の後にサンポートへ
え~撮影する予定では 無かったんで
一眼レフは所持していなく
変わりに・・・一眼には近いけど 限りなくコンデジ機能に近い ネオ一眼で・・
しかし・・なんとま~ いい天気ですが 風・・
狙いは瀬戸の夕凪の時なんですけど
本日は 撮影の夕時は無し・・・
あれれ・・やはり 変な天候を感じて・・・・
さて 一ヶ月ほど前
5月5日は・・・・
やはり 風で苦労しておりました。
もう 仁尾での撮影の後 諦め気分・・
この もやもやな気持ちを 解消できるのが 凧揚げ

IMGP9299_0505 posted by (C)ぽんた
撮影は 苦しいけど 凧揚げにはちょうどいい風^^

土器川運動公園には
いつまでも 少年の心を持つ皆さんが 凧揚げを^^

IMGP9311_0505 posted by (C)ぽんた
凧の密集に恐怖しながら・・・
大空へ^^

IMGP9318_0505 posted by (C)ぽんた
いや~ 気分爽快です^^
自分の凧 鳥型・・・ハヤブサにトンビ そして ミサゴ・・と
入れ替わり 飛ばします

IMGP9319_0505 posted by (C)ぽんた

IMGP9321_0505 posted by (C)ぽんた
いい風でしたんで
糸も めいいっぱい伸ばして・・・長さ50mの糸ですが
初めて 全部 伸ばしきりました^^

IMGP9322_0505 posted by (C)ぽんた

IMGP9327_0505 posted by (C)ぽんた
このときの風の具合だと 一番 いい感じ
それよりも 強ければ・・・あわわわ・・ばんざ~い状態ですけど

IMGP9328_0505 posted by (C)ぽんた
自分の撮影のできない時
楽しめるものが 増えて 良かったな~と^^
さて お知らせを・・
丸亀市のHPに公園の紹介があるのですが・・・ここの公園の写真
仕事で 自分が撮影したのも掲載されております^^でも 自分の撮影は秋でしたんで 本音は春に撮りたかった・・
ちなみに・・業務なんで シャボン玉等々は ありません。
土器川生物公園の芝生広場の写真・・あれは 仕事で訪れ
後に 自分の撮影に何度も足を運ぶきっかけにもなりました。
でも 仕事の時に撮影したアングルで 自分流というのは いつかは撮りたいのですが まだ 実現に至っておりません・・・
本業の仕事を通じての新たな発見で
それに 自分のスタイルを取り入れて・・という パターンというのも
過去も今も続いております^^
え~と
写真が掲載と言っても いわゆる プロカメラマンでは 無いので・・・^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
え~撮影する予定では 無かったんで
一眼レフは所持していなく
変わりに・・・一眼には近いけど 限りなくコンデジ機能に近い ネオ一眼で・・
しかし・・なんとま~ いい天気ですが 風・・
狙いは瀬戸の夕凪の時なんですけど
本日は 撮影の夕時は無し・・・
あれれ・・やはり 変な天候を感じて・・・・
さて 一ヶ月ほど前
5月5日は・・・・
やはり 風で苦労しておりました。
もう 仁尾での撮影の後 諦め気分・・
この もやもやな気持ちを 解消できるのが 凧揚げ

IMGP9299_0505 posted by (C)ぽんた
撮影は 苦しいけど 凧揚げにはちょうどいい風^^
土器川運動公園には
いつまでも 少年の心を持つ皆さんが 凧揚げを^^

IMGP9311_0505 posted by (C)ぽんた
凧の密集に恐怖しながら・・・
大空へ^^

IMGP9318_0505 posted by (C)ぽんた
いや~ 気分爽快です^^
自分の凧 鳥型・・・ハヤブサにトンビ そして ミサゴ・・と
入れ替わり 飛ばします

IMGP9319_0505 posted by (C)ぽんた

IMGP9321_0505 posted by (C)ぽんた
いい風でしたんで
糸も めいいっぱい伸ばして・・・長さ50mの糸ですが
初めて 全部 伸ばしきりました^^

IMGP9322_0505 posted by (C)ぽんた

IMGP9327_0505 posted by (C)ぽんた
このときの風の具合だと 一番 いい感じ
それよりも 強ければ・・・あわわわ・・ばんざ~い状態ですけど

IMGP9328_0505 posted by (C)ぽんた
自分の撮影のできない時
楽しめるものが 増えて 良かったな~と^^
さて お知らせを・・
丸亀市のHPに公園の紹介があるのですが・・・ここの公園の写真
仕事で 自分が撮影したのも掲載されております^^でも 自分の撮影は秋でしたんで 本音は春に撮りたかった・・
ちなみに・・業務なんで シャボン玉等々は ありません。
土器川生物公園の芝生広場の写真・・あれは 仕事で訪れ
後に 自分の撮影に何度も足を運ぶきっかけにもなりました。
でも 仕事の時に撮影したアングルで 自分流というのは いつかは撮りたいのですが まだ 実現に至っておりません・・・
本業の仕事を通じての新たな発見で
それに 自分のスタイルを取り入れて・・という パターンというのも
過去も今も続いております^^
え~と
写真が掲載と言っても いわゆる プロカメラマンでは 無いので・・・^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月29日
レンゲ畑^^ 綾歌町
レンゲ畑
子供の頃は 自宅の近くでも普通に見れたのですが・・
最近は それもほとんどなく・・
あっても 小規模に・・
5月4日
撮影場所を探して いつものように うろうろと・・
すると・・

IMGP8900_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8902_0504 posted by (C)ぽんた
見つけました レンゲ畑^^
綾歌町に発見!!
それも 満開
色鮮やか^^

後方に 飯野山さぬき富士
ロケーションもいい^^

IMGP8914_0504 posted by (C)ぽんた
後は・・もう少し 飯野山がはっきりと見えたら もっと最高なんですが・・・
それと この日も 風・・やや強い・・

IMGP8916_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8929_0504 posted by (C)ぽんた
もう そんな風のある日
悪い条件で なんとか ここまで撮れたのは 奇跡

IMGP8933_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8948_0504 posted by (C)ぽんた
もう ど根性で撮りました^^
いつも思うのですが・・のんびりとした写真やのに・・裏事情は・・・と

IMGP8958_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8962_0504 posted by (C)ぽんた
その・・・涙ぐましい努力で 生まれております。
その反面 評価・・という面では
苦労の割には 報われないものでして・・でも
それを続ける事で
認めてもらう・・この ひつこさ^^
やっとの事で その芽が大きくなりつつ あります。

IMGP8980_0504 posted by (C)ぽんた
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
子供の頃は 自宅の近くでも普通に見れたのですが・・
最近は それもほとんどなく・・
あっても 小規模に・・
5月4日
撮影場所を探して いつものように うろうろと・・
すると・・

IMGP8900_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8902_0504 posted by (C)ぽんた
見つけました レンゲ畑^^
綾歌町に発見!!
それも 満開
色鮮やか^^
後方に 飯野山さぬき富士
ロケーションもいい^^

IMGP8914_0504 posted by (C)ぽんた
後は・・もう少し 飯野山がはっきりと見えたら もっと最高なんですが・・・
それと この日も 風・・やや強い・・

IMGP8916_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8929_0504 posted by (C)ぽんた
もう そんな風のある日
悪い条件で なんとか ここまで撮れたのは 奇跡

IMGP8933_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8948_0504 posted by (C)ぽんた
もう ど根性で撮りました^^
いつも思うのですが・・のんびりとした写真やのに・・裏事情は・・・と

IMGP8958_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8962_0504 posted by (C)ぽんた
その・・・涙ぐましい努力で 生まれております。
その反面 評価・・という面では
苦労の割には 報われないものでして・・でも
それを続ける事で
認めてもらう・・この ひつこさ^^
やっとの事で その芽が大きくなりつつ あります。

IMGP8980_0504 posted by (C)ぽんた
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月04日
青空^^ 土器川生物公園
本日 曇り空 いや~空 白い・・
青空だったら 荘内半島でも行こうと 思ったけど・・
この天気では
で まんのう町あたりで 行ったり来たり・・
それに
風がね~ 強い

IMGP7580_0413 posted by (C)ぽんた

IMGP7582_0413 posted by (C)ぽんた
これでは・・・
本当は 青空の下 撮影を楽しんだり また 穏やかな程よい風に乗せて・・
凧揚げ・・と したいところなんですけど・・・
写真は 4月13日撮影 土器川生物公園にて

撮影して のんびり
これが 今の娯楽ですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
青空だったら 荘内半島でも行こうと 思ったけど・・
この天気では
で まんのう町あたりで 行ったり来たり・・
それに
風がね~ 強い

IMGP7580_0413 posted by (C)ぽんた

IMGP7582_0413 posted by (C)ぽんた
これでは・・・
本当は 青空の下 撮影を楽しんだり また 穏やかな程よい風に乗せて・・
凧揚げ・・と したいところなんですけど・・・
写真は 4月13日撮影 土器川生物公園にて
撮影して のんびり
これが 今の娯楽ですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月20日
土器川生物公園 桜満開のとき
丸亀市・・桜といえば 丸亀城が有名ですが・・
未だに 桜の季節に撮ったことなし・・
いつかは・・と
ま~それは 平日 動ける立場まで ず~と先かな~
いつになることやら・・・
3月30日
桜の撮影は・・・もう バテテおりまして
木の陰の中で休憩を。。と 思い 土器川生物公園へ

IMGP7189_0330 posted by (C)ぽんた
すると・・・ここも 桜満開^^
いや~休憩・・これはできんな~と 撮影開始

IMGP7195_0330 posted by (C)ぽんた
もう 風船の劣化も激しく・・紫外線
強くなったな~と 感じつつ

IMGP7207_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中に もう 割れてもいいや~と
若干 投げやり気分・・

IMGP7212_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中 可愛い赤ちゃんを連れて
撮影に来る人も・・^^
天使やね~赤ちゃんの笑顔は


IMGP7230_0330 posted by (C)ぽんた
赤ちゃんが去った後・・撮影に使った風船 一個
力尽きました・・
帰った後で よかった・・と
さて この後 どこへ??
この日は土曜日 とりあえず 瀬戸大橋記念公園へ・・と
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
未だに 桜の季節に撮ったことなし・・
いつかは・・と
ま~それは 平日 動ける立場まで ず~と先かな~
いつになることやら・・・
3月30日
桜の撮影は・・・もう バテテおりまして
木の陰の中で休憩を。。と 思い 土器川生物公園へ

IMGP7189_0330 posted by (C)ぽんた
すると・・・ここも 桜満開^^
いや~休憩・・これはできんな~と 撮影開始

IMGP7195_0330 posted by (C)ぽんた
もう 風船の劣化も激しく・・紫外線
強くなったな~と 感じつつ

IMGP7207_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中に もう 割れてもいいや~と
若干 投げやり気分・・

IMGP7212_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中 可愛い赤ちゃんを連れて
撮影に来る人も・・^^
天使やね~赤ちゃんの笑顔は

IMGP7230_0330 posted by (C)ぽんた
赤ちゃんが去った後・・撮影に使った風船 一個
力尽きました・・
帰った後で よかった・・と
さて この後 どこへ??
この日は土曜日 とりあえず 瀬戸大橋記念公園へ・・と
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年03月24日
カイト 土器川
ここ最近 カイト 凧揚げができておりません・・
ま~ 桜の季節は 本来の撮影のスタイルが中心ですが・・

IMGP5335_0217 posted by (C)ぽんた

でもね・・風があれば・・桜とのコラボも狙っております。
それは・・場所の広いところ
桜の枝に引っかからないように・・

IMGP5338_0217 posted by (C)ぽんた

IMGP5339_0217 posted by (C)ぽんた
うむむ・・・デルタカイトでは・・・
やはり ハヤブサカイトか トンビカイトですかね~
季節限定ですから なんとか狙いたいもの・・・
低空 桜吹雪バージョンなんか・・と 考えたりもします。
ちなみに 今回の写真は 2月17日 土器川にて撮影
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
ま~ 桜の季節は 本来の撮影のスタイルが中心ですが・・

IMGP5335_0217 posted by (C)ぽんた
でもね・・風があれば・・桜とのコラボも狙っております。
それは・・場所の広いところ
桜の枝に引っかからないように・・

IMGP5338_0217 posted by (C)ぽんた

IMGP5339_0217 posted by (C)ぽんた
うむむ・・・デルタカイトでは・・・
やはり ハヤブサカイトか トンビカイトですかね~
季節限定ですから なんとか狙いたいもの・・・
低空 桜吹雪バージョンなんか・・と 考えたりもします。
ちなみに 今回の写真は 2月17日 土器川にて撮影
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。